キーパーソン21
認定NPO法人キーパーソン21の公式facebookページです。

【キーパーソン21チーム大阪兵庫からのレポート!5年目プロジェクトのご報告】
関西大倉中学校に入学した子どもたちが安心して挑戦できる学園生活を送れるように!取り組みがはじまり早5年!チームメンバーが先生方とつくりあげてきたプロジェクトです。
今回、大人たちが子どもたちに向き合う前に、関わり方や声かけのレパートリーを広げる「事前研修」の様子をお届けします。
保護者のみなさんも、3年前からこのプロジェクトに参加!先生✕保護者✕NPOがワンチームとなり、わくわくと愛あふれる場が生まれました。

2月22日~24日の3日間、湘南鎌倉の地で「第二回全国会員交流会」を開催しました!
まさに北海道、新潟、茨城、東京、滋賀、神奈川、大阪、神戸から会員が集まりました。
1日目は、久々の「コミュニケーションゲーム」のわくわくナビゲーター養成講座
2日目は、北鎌倉駅に集合して→円覚寺→建長寺→東慶寺→お蕎麦屋さんでけんちん汁ランチ→鶴岡八幡宮(ぼたん園)→小町通り→鎌倉大仏様→江ノ島へ。二万歩越えて夜は宴会🍻
3日目は、全員でダイナミックに100マスビンゴ!そして大人も子どもも「やってみたい!」をたくさん出して、みんなで応援し合う。
最後は、わくわくエンジンならぬ「わくわく円陣」でつながり盛りだくさんな3日間を過ごしました。

【わくたまプロジェクトスタッフ募集!】
~子どもたちの未来を創る!わくわくたまごプロジェクト2025スタッフ大募集!~
キーパーソン21は、2025年度の「殻をやぶれ!わくわくたまごプロジェクト」(愛称:わくたま)の第2回開催に向けて、プロジェクトマネージャーとアシスタントを募集しています!
地域の多様なステークホルダーと協働しながら、子どもたちがわくわくエンジン®を発見し、やってみたい!を経験できる場を、私たちと共に創りませんか?
★詳細・募集要項はこちら
https://www.keyperson21.org/diary/news/20105

【図鑑 Newストーリー公開!】
動き出さずにはいられない原動力「わくわくエンジン®」を持って活動している方たちを紹介する連載「わくわくエンジン図鑑」。
今回は、幼い頃から親の顔色をうかがい、人の目を気にしてばかりで、本当の自分が分からなかった、そして大人になってもその苦悩が続いていたという女性のお話をご紹介。
しかし自分も親になったり、また地域の子どもたちと関わることで気づき、学び、少しずつ変化し、「私は私の人生でよかったんだ」と思えるようになったそう。そんな彼女の言葉は、どれも胸にグッとくるものばかりです。
我が子との関係や、自分の親との関係に悩む方
自分の人生パッとしないなと思っている方
自分で自分を好きになれない、認められない方
誰かに認めてほしい!と強く願っている方
などなど…どんな方でも必見です!ぜひご覧くださいね!
本当に大切なことはなにか、を考えるきっかけになるお話です。
「自分にはなにもない」と思っていた人生がわくわく動きだした!|わくわくエンジン®図鑑 目の前の子どもにとことん向き合って寄り添う、あたたかく、熱い気持ちを持ったおっちー。キーパーソン21の地域活動でいつもわくわくとして大活躍中ですが、意外にも過去には「ぱっとしない人生」と感じていたそう。 ...

2024年12月26日に開催された『わくわくエンジンEXPO in 茨木市おにクル』の詳細レポートをついに公開しました!
イベントでは、「すきなものビンゴ®」を通じて自分自身の興味や大切にしたいものを発見したり、先輩たちの体験談から学びを得たりしました。親子での心温まる体験や、地域社会とつながる子どもたちの姿がとても印象的で、参加者からも「元気をもらった」といった前向きな感想が寄せられました。
さらに、「わくわくエンジン®」を応援することで子どもたちのやる気がどう変わるのか、その瞬間を目の当たりにしたスタッフの子どもたちの未来を支える「第三の大人」としての思いも込められています。
イベントに参加したナオティのコメントです🍀
========
こんにちは!
キーパーソン21事務局でプロマネを担当しておりますナオティこと宮本直人です。
桜の開花が一気にすすみ、春本番の今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
さて今回ご紹介する『わくわくエンジン®EXPO』ですが、事務局を代表して当日参加して参りました!
『わくわくエンジン®EXPO』は、チーム大阪兵庫が半年以上かけて、入念に準備を重ねて実現した一大プロジェクトです!
内容は「体験」「聞く」「考える」の豪華な3部構成!
チーム大阪兵庫の渾身の一大プロジェクト必読です!!
========
ぜひ、読んでください!
https://www.keyperson21.org/diary/wakuwaku-engine/20010
https://www.keyperson21.org/diary/wakuwaku-engine/20233
子どものやる気を引き出す!『わくわくエンジンEXPO in 茨木市おにクル』の開催報告 【後編】 | わくわくエンジン®ブログ | 認定NPO法人キーパーソン21―わくわくエンジン®が当 TOP > 活動ダイアリー > わくわくエンジン®ブログ > 子どものやる気を引き出す!『わくわくエンジンEXPO in 茨木市おにクル』の開催報告 【後編】

私たちはオリジナルのキャリア教育プログラムなどを通して、
子どもたちに
「自分らしく未来を選択していく力」
を育む活動をしています。
3月27日(木)20時~活動説明会を行います。ぜひご参加ください!
◆こんな方におすすめ!
・子どもたちの輝く未来づくりに関心がある
・個性や多様性を認め合う社会にしたい
・子どもたちを応援したい、関わりたい
・子どもを中心に元気なまち、国にしたい
・我が子との距離感や接し方に悩んでいる
・自分のキャリアにモヤモヤ、悩みを抱えている
・キャリア教育に興味がある
・地域活動、まちづくりに興味がある
・毎日楽しく、わくわく過ごしたい
少しでも気になった方はぜひぜひお待ちしています♪
◆内容:団体紹介、活動紹介、Q&A等
◆申し込み:
https://resast.jp/events/1018775
#キーパーソン21
#わくわくエンジン
#活動説明会
#キャリア教育

企業とNPOが手を組む新たな挑戦として、宮本さんがサントリーホールディングス株式会社からキーパーソン21に出向して、間も無く1年が経ちます。
宮本さんは弊団体の理念に共感し、「自分自身もわくわくしながら、人の役に立つ仕事をしたい」という思いで手を挙げてくださったそうです。
キーパーソンでの一年を振り返りつつ、今後の展望を熱く語ってくださいました!
営業畑で培った経験を、社会課題解決の現場でどう活かすのか。これまでのキャリアとは異なるフィールドで挑む宮本さんのチャレンジの物語、是非ご一読ください!
サントリーとNPOの協働で子どもの未来を照らす――サントリー社員が挑む社会貢献の現場 - coki (公器) サントリーの社会貢献活動のひとつである「次世代エンパワメント活動“君は未知数”」の一環として、認定NPO法人キーパーソン21(以下、キーパーソン21)に出向し、子どもたちの可能性を引き出す活動に挑んでいるのは.....
私たちとご一緒に活動してみませんか?
キーパーソン21は、未来を担う子どもたちが自分を活かしていきいきと活動することを応援しています。
ゲーム形式のプログラムを通して自分を知ることから始めます。
このプログラム実施には様々な大人たちが,関わります。子どもたちは、多様性と可能性を実感し、自分のやりたいを見つけます。
今年はサントリーさんのご支援を受けて、さらに一歩踏み出したプロジェクトを実施しました!
https://www.suntory.co.jp/company/csr/kimi_wa_michisu/magazine/04.html
活動にご興味のある方は、是非、説明会にお越しください。
2/19(水)20時から開催です!
説明会の申し込みリンクはコメント欄をご覧ください。

【わくわくエンジン図鑑 Newストーリー】
自分の「やってみたいこと」を言葉にしたことをきっかけに、自分のエネルギーがポジティブに循環し始めた女性のお話をご紹介。
わくわくして動き出さずにはいられない原動力「わくわくエンジン®」を持って活動している方たちを紹介する連載「わくわくエンジン図鑑」。
今回登場する女性は、自分の「やってみたい」を実現していくことで、それまでも真摯に向き合ってきた教職の仕事も、より自分の中で納得のいくものに近づいていったり、
子どもの頃から持っていたわくわくを思い出し、更に自分らしく人生を豊かに楽しんだり…
その様子がなんとも素晴らしいのです!!
これを読んだみなさんもきっと、「こんなことしてみたいな」「私はこんな風に生きたいな」など、それぞれに考えられるきっかけになる思います。
特にこんな人におすすめです!
●最近なんだか元気が出ない、力がわかない人、
●自分らしく生きたい人
●どのように子どもの前に立とうか考えている先生
●何歳からでも、人生を楽しみたい人
ぜひぜひご覧くださいね!!
人はいつでも 何歳からでも変われる 自分の「やってみたい」を大切に動いてみると|わくわくエンジン®図鑑 2023年に「わくわくエンジン活用倶楽部」というプログラムに参加した西さん。参加したことがきっかけで、そこから自分の「やってみたい」に踏み出せているように感じているそうです。どのような変化があったのでしょ.....

キーパーソン21でご一緒に活動してみませんか?
活動説明会を毎月オンラインで開催しています。
今月は、19日(水)20時~21時15分です。
途中入退室OKです。
気軽にお越しください。
詳細はコメント欄をご覧ください。

【殻をやぶれ!わくわくたまごプロジェクト、発表レポート】
わくわくエンジンを発見し、やってみたいことを実際にやってみよう!というプロジェクト。地域の大人達が応援して30人の子どもたちがどんな挑戦をしたのか。ぜひお読みになってみてください!
子どもたちが殻をやぶる瞬間を見た――わくわくたまごプロジェクト最終回『やってみたいをやってみた!』発表レポート - coki (公器) 24年10月から川崎市中原区を拠点にスタートした「殻をやぶれ!わくわくたまごプロジェクト」。 本プロジェクトは、認定NPO法人キーパーソン21、サントリーホールディングスや地域の自治体、企業、保護者の応援のもと、.....
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
カテゴリー
電話番号
ウェブサイト
住所
新丸子東2-907-25ハイツ武蔵小杉 704
Kawasaki-shi, Kanagawa
211-0004