No761

shop in office.

開発が進んだ武蔵小杉の隣町、いまだ下町の雰囲気がある新丸子。ご縁があってこの街にオフィスを構えることになりました。1階の開放的な場所だったことから「街と繋がれる場」を作るアイデアが生まれ、関係者だけになりがちなオフィスの中に「暮らしをちょっと楽しくする」をテーマにしたライフスタイルショップをオープンしました。何より私たちが楽しく働くことを大切にしながら街の皆様とつながることができる、そんな場所を目指しています。

30/10/2022

秋色紫陽花のリース作りWSにご参加いただきありがとうございました🥰
リースはこのままドライになります。
光にあたりにくい場所に飾っていただくと褪色を遅らせることができます。
時間をかけて変化していくカラーもお楽しみくださいませ♪

28/10/2022

明日の土曜日の秋色紫陽花リースWSは
本日の14時でご予約を締切いたします。
まだ少し空きがありますので、ご予定が合う方はお急ぎくださいね!

画像は採れたてのコットンです。
ワークショップには関係ないのですが、可愛くて😊

↓ 參加チケットはこちらから
https://no761.base.shop/items/67042741

10月29日(土)
午前の部/10:30〜12:30
午後の部/13:30〜15:30
料金:6,000円(稅花材込)
持ち物:花ばさみ、持ち帰り用袋(リースは23cmほどです)

當日ご參加いただいた皆様にはDEAR FACTORYより
小さなカード&封筒のセットをプレゼントいたします。

〈參加チケットについて〉
オンラインにてチケットをご購入いただいた時點で
ご予約が完了となります。
ご記入いただくメールアドレスに詳細をご連絡させていただきます。紙のチケットは発行いたしません。

23/10/2022

来週29日土曜の秋色紫陽花リースWS
まだご予約枠が空いておりますので
是非ご参加ください😊

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋色紫陽花のリース ワークショップ
10月29日(土)開催
参加チケット販売スタートしました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋色あじさいとは品種の名前ではなく、6、7月に咲いたあじさいが気候の変化などにより月日をかけてアンティークカラーに変化した状態のことをいいます。
ピンク、紫、グリーン、ブルーと様々な色に変化します。一本でグラデーションが楽しめたり、仕入れるタイミングで様々な表情をみせてくれるなんとも魅力的なお花です。もちろんそのままドライフラワーリースとして楽しむことが出来ます。当日どんなお色になるかは楽しみにしていてくださいね。
リース作りが初めての方ももちろん大歓迎です!

講師の先生に湘南地域を中心にレストランの装花、ウェディングブーケの製作などで活動されているフラワーアーチスト @etela さんをお迎えいたします。
https://www.instagram.com/emilyetela/

↓ 参加チケットはこちらから
https://no761.base.shop/items/67042741

10月29日(土)
午前の部/10:30〜12:30
午後の部/13:30〜15:30
料金:6,000円(税花材込)
持ち物:花ばさみ、持ち帰り用袋(リースは23cmほどです)

当日ご参加いただいた皆様にはDEAR FACTORYより
小さなカード&封筒のセットをプレゼントいたします。

〈参加チケットについて〉
オンラインにてチケットをご購入いただいた時点で
ご予約が完了となります。
ご記入いただくメールアドレスに詳細をご連絡させていただきます。紙のチケットは発行いたしません。
店頭にてご予約をご希望の方は店舗営業日(金曜・土曜日13時〜19時)にお越しください。オンラインを優先させていただきますので売り切れの際はご了承ください。

〈キャンセルについて〉
10月26日(水)以降のキャンセルについては花材、またはリースをお作りしてのお渡しとなります。
その際ご料金6,000円の他、配送が必要な場合は別途配送料が発生致しますことご了承下さい。

12/10/2022

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋色紫陽花のリース ワークショップ
10月29日(土)開催
参加チケット販売スタートしました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋色あじさいとは品種の名前ではなく、6、7月に咲いたあじさいが気候の変化などにより月日をかけてアンティークカラーに変化した状態のことをいいます。
ピンク、紫、グリーン、ブルーと様々な色に変化します。一本でグラデーションが楽しめたり、仕入れるタイミングで様々な表情をみせてくれるなんとも魅力的なお花です。もちろんそのままドライフラワーリースとして楽しむことが出来ます。当日どんなお色になるかは楽しみにしていてくださいね。
リース作りが初めての方ももちろん大歓迎です!

講師の先生に湘南地域を中心にレストランの装花、ウェディングブーケの製作などで活動されているフラワーアーチスト @etela さんをお迎えいたします。
https://www.instagram.com/emilyetela/

↓ 参加チケットはこちらから
https://no761.base.shop/items/67042741

10月29日(土)
午前の部/10:30〜12:30
午後の部/13:30〜15:30
料金:6,000円(税花材込)
持ち物:花ばさみ、持ち帰り用袋(リースは23cmほどです)

当日ご参加いただいた皆様にはDEAR FACTORYより
小さなカード&封筒のセットをプレゼントいたします。

〈参加チケットについて〉
オンラインにてチケットをご購入いただいた時点で
ご予約が完了となります。
ご記入いただくメールアドレスに詳細をご連絡させていただきます。紙のチケットは発行いたしません。
店頭にてご予約をご希望の方は店舗営業日(金曜・土曜日13時〜19時)にお越しください。オンラインを優先させていただきますので売り切れの際はご了承ください。

〈キャンセルについて〉
10月26日(水)以降のキャンセルについては花材、またはリースをお作りしてのお渡しとなります。
その際ご料金6,000円の他、配送が必要な場合は別途配送料が発生致しますことご了承下さい。

Photos from No761's post 21/09/2022

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋色紫陽花のリース ワークショップ
10月29日(土)開催
参加チケット販売スタートしました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋色あじさいとは品種の名前ではなく、6、7月に咲いたあじさいが気候の変化などにより月日をかけてアンティークカラーに変化した状態のことをいいます。
ピンク、紫、グリーン、ブルーと様々な色に変化します。一本でグラデーションが楽しめたり、仕入れるタイミングで様々な表情をみせてくれるなんとも魅力的なお花です。もちろんそのままドライフラワーリースとして楽しむことが出来ます。当日どんなお色になるかは楽しみにしていてくださいね。
リース作りが初めての方ももちろん大歓迎です!

講師の先生に湘南地域を中心にレストランの装花、ウェディングブーケの製作などで活動されているフラワーアーチスト
さんをお迎えいたします。
https://www.instagram.com/emilyetela/

↓ 参加チケットはこちらから
https://no761.base.shop/items/67042741

10月29日(土)
午前の部/10:30〜12:30
午後の部/13:30〜15:30
料金:6,000円(税花材込)
持ち物:花ばさみ、持ち帰り用袋(リースは23cmほどです)

当日ご参加いただいた皆様にはDEAR FACTORYより
小さなカード&封筒のセットをプレゼントいたします。

〈参加チケットについて〉
オンラインにてチケットをご購入いただいた時点で
ご予約が完了となります。
ご記入いただくメールアドレスに詳細をご連絡させていただきます。紙のチケットは発行いたしません。
店頭にてご予約をご希望の方は店舗営業日(金曜・土曜日13時〜19時)にお越しください。オンラインを優先させていただきますので売り切れの際はご了承ください。

〈キャンセルについて〉
10月26日(水)以降のキャンセルについては花材、またはリースをお作りしてのお渡しとなります。
その際ご料金6,000円の他、配送が必要な場合は別途配送料が発生致しますことご了承下さい。

03/09/2022

9月の営業カレンダーです。

無事に夏のワークショップも終わり
秋の気配が感じられるようになってきましたね。
秋なワークショップ告知もアップしていきますのでチェックしてくださいね😊

Photos from No761's post 28/08/2022

サイアノタイプのワークショップにご参加いただきありがとうございました☀️
太陽も顔を出してくれたのでうまく露光ができました。
また来年できるといいなぁ。
春にテストした時は淡い形しか出ませんでしたが夏の光は力強く、紙を鮮やかな青に染めてくれました。

Photos from No761's post 25/08/2022

明日、明後日は写真のワークショップです。
写真家マン・レイも使った技法サイアノタイプ。マン・レイはレイヨグラフと名づけて作品を残しています。
この技法を使ったワークショップです。

明日金曜日は大人向け、
明後日土曜日は親子でご参加いただけます。

チケットはこちらからご確認ください。

https://no761.base.shop/

画像はWikipediaより

23/08/2022

今週末に開催する日光写真のWSは、
金曜日のみ大人向けに変更いたします。
参加費は子供向けと同じです。

26日金曜日この辺りはすでに学校が始まっていたようで😅
なんとも情け無い話ですが…
27日土曜日は子供向けで開催いたします。

子供には少しハードルが高いので薬剤はこちらで仕込んでおきますが、大人は調合からスタートします。

雨天でもWSは開催いたします。室内でできる方法に切り替えてますが、さてどんな方法でしょう。
お天気に恵まれた方がもちろん良いですが、雨でもきちんと楽しめますよ!

大人チケットはこちらからお申し込みください💁‍♀️

https://no761.base.shop/items/66093425

Photos from No761's post 12/08/2022

子供向けワークショップですが、親子向けが正しかったかも。
楽しんでおにぎりカードとおかずカード作っていただいたワークショップ初日。
明日は台風のためお休みとなりました。ショップもお休みになります。

次は20日の出開催です😊

おにぎりカードでダイエット成功の報告だそうです😆

Photos from No761's post 10/08/2022

明日の活版ワークショップはおにぎりとおかずカードで紙弁当を作ります。

さんがお家で簡単に箔が楽しめるウチハクをご用意してくださいました。
ペン型のりで簡単に箔が付けられます✨✨
エビフライもキラキラに揚がってます☺️

午後の枠は空きがありますので
DMにてご連絡いただければご案内が可能です。

08/08/2022

8月もすでに9日ですが営業カレンダーです。グレーの日がオープンです。
今月は夏休みの子供向けワークショップが多めですがオープンしております。遠慮なくお入りください。

08/08/2022

夏休みの子供向け『日光写真ーサイアノタイプーワークショップ』チケット
_____________________
植物や身の回りの物で太陽光を使った写真撮影ができるワークショップです。
作る楽しさを体験し、新しい体験を通して多様な価値観を育むことを目的としています。
「故きを温ね新しきを知る」そんな体験をしてみませんか。

サイアノタイプについてーー
1835年〜45年ごろにイギリスで発明された写真技法です。
鉄塩の科学反応を利用した撮影方法で「青写真」の語源となる美しいブルーを発色します。

参加年齢:
〈午前のクラス〉小学校3年生まで
〈午後のクラス〉小学校3年生以上 中学生まで
※ 薬剤を使用するため親御様1名の同伴をお願いしております。
※ご兄弟での参加は2人目が半額です。
(友達同士の参加は通常価格とさせていただきます)
※ひと枠の参加人数は2名までとさせていただきます。(親御さんは除く)

所要時間:1時間30分〜2時間    
開催場所:No761 東急東横線 新丸子駅から徒歩3分
主催:DEAR FACTORY
日時:8月26 日(金)、27 日(土)
時間:午前のクラス) 1 0 : 3 0 ~ 1 2 : 0 0 午後のクラス) 1 3 : 3 0 ~ 1 5 : 00

● 複数人数での決済について:チケットをお買い求めいただき、WS当日に人数分のお支払いとなります。お子様1名様でのご参加の場合は追加は発生いたしません。
●チケット販売は予約を兼ねております。紙のチケットは郵送されません。
●薬剤を使用します。汚れても良い服装でお越しください。

※コロナ感染症対策のためマスクの着用、手の消毒、検温をお願いしています。
※体調の優れない場合はご参加を見合わせるなどご検討ください。

06/08/2022

夏休みの子供向け『活版印刷ワークショップ』チケット販売開始❗️

↓チケットはこちらから
https://no761.base.shop/items/65602131

_____________________
手動の活版印刷機を使ってオリジナルのおにぎりカードを印刷するワークショップです。
作る楽しさを体験し、新しい体験を通して多様な価値観を育むことを目的としています。
「故きを温ね新しきを知る」そんな体験をしてみませんか。

活版印刷機についてーー
ドイツでヨハネス・グーテンベルグが葡萄の圧搾機を参考に
活版印刷機を開発してから約500年の間、
昭和の終わりごろまで印刷の主流だったのが活字を使った活版印刷でした。
印刷はデジタル化が進み今では全く異なったシステムになっています。

参加年齢:小学校低学年から
     ※ 3年生までのお子様は親御様1名の同伴をお願いしております。
※ご兄弟での参加は2人目が半額です。
(友達同士の参加は通常価格とさせていただきます)
※ひと枠の参加人数は2名までとさせていただきます。(親御さんは除く)

所要時間:約1時間  
参加費:1500円税込   
開催場所:No761 東急東横線 新丸子駅から徒歩3分
主催:DEAR FACTORY
日時:8月11 日(山の日)、13 日(土)、20日(土)
時間:A ) 9 : 3 0 ~ 1 0 : 3 0  B ) 1 3 : 0 0 ~ 1 4 : 0 0 C ) 1 5 : 3 0 ~ 1 6 : 3 0

● 複数人数での決済について:チケットをお買い求めいただき、WS当日に人数分のお支払いとなります。お子様1名様でのご参加の場合は追加は発生いたしません。
●チケット販売は予約を兼ねております。紙のチケットは郵送されません。
●油性のインキを使用します。汚れても良い服装でお越しください。

※コロナ感染症対策のためマスクの着用、手の消毒、検温をお願いしています。
※体調の優れない場合はご参加を見合わせるなどご検討ください。

Photos from No761's post 02/08/2022

夏のKids向けワークショップ
作る楽しさを体験しよう!

暑い8月に入りました。
夏を楽しむための子供向けワークショップを企画しました。
なんと2つも!
小学校低学年のお子様からご参加いただけます。

の『活版印刷でおにぎり弁当を作ろう!』と、
の太陽光の物撮影『サイアノリウムで遊ぼう!』の2本だてです。

活版印刷のWSは8月11日、13日、20日
写真のWSは8月26日、27日です。
詳しい内容は次の投稿にてお知らせいたします!!

01/08/2022

カリグラフィーワークショップにご参加いただきありがとうございました✒︎
カリグラファーの皆様の練習熱心な姿にいつも自分もがんばらねばと思わされます。

夏休みのkids向け活版印刷ワークショップを準備しております。
告知までもう少しお待ちくださいませ。

Photos from No761's post 31/07/2022

さんのワークショップ2日目がはじまりました。

ドリンクとお菓子は  さんにご用意いただいた
8時間以上かけて抽出したコールドブリューのアイスコーヒー、スリランカ キャンティ地方で収穫された爽やかなアイスティー、
きび砂糖で煮たジンジャーが香る
くるみパウンドケーキ。

ワークショップで集中した後のひと息にご好評いただいております。

30/07/2022

ワークショップもうすぐはじまります✒︎

29/07/2022

30日31日の土日は待望の  さんのWS開催です。
合わせてスタジオショップもオープンいたします。

画像は夏休みkids向けワークショップの準備風景です♪
告知までしばしお待ちくださいませ。

26/07/2022

いよいよ今週末に開催されるケシア先生のワークショップ✒︎✨✨
30日の午前のひと枠キャンセルがでましたので追加で募集いたします。
下記のアドレスよりチケットを、ご確認ください。
ひと枠ですのでお早めに!

https://admin.thebase.in/shop_admin/items/edit/64337262

07/07/2022

遅ればせながら今月のショップ営業カレンダーをつくりました。
不規則な営業が続きますのでご来店を予定いただいてるお客様は一度カレンダーを確認してください🙇‍♀️

31日は日曜日ですが、ワークショップ開催日のためオープンしております。

Photos from No761's post 01/07/2022

蔵前のイベント出店のため実店舗は今日明日ともお休みですが、
次のワークショップ告知です。

なのですが、ここでお知らせする前に残り1枠まで埋まってしまいました💦🙇‍♀️😱
さんをお迎えしてのフローリッシュカリグラフィーのワークショップです。

7月30.31日開催の残り1枠は
下記URLからチェックしてください。

【Flourish Calligraphy 】午前のクラス 07.30 ・07.31 _ モノグラムのフローリッシュ WSチケット | No761

https://thebase.page.link/76ZC

Photos from No761's post 29/06/2022

今週金曜日から3日間のイベントに出展です。
2週連続で実店舗はお休みになります🙇‍♀️

カリグラファーとして活躍するle Lettere lettering co.さんをお迎えして”星に願いを”をテーマに短冊に書く文字を練習するワークショップです。所要時間は20分。カリグラフィー体験は無料です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小ロット大冒険~星に願いを~

ワークショップをメインに、
紙や革、紙加工、印刷、製本など
を楽しんでいただくイベントです。
2022年7月1日(金)から3日間、
浅草橋のeast side tokyo(シモジマ)さんで開催します。

日程:
2022年7月1日(金)11~18時
2022年7月2日(土)10~16時
2022年7月3日(日)10~16時
※カリグラフィー体験は2日、3日のみになります🙇‍♀️

会場:
east side tokyo(東京都台東区蔵前1-5-7/JR浅草橋駅東口徒歩7分)

出展者:
◯AUI-AŌ Design
◯紙束 こいずみしょう
◯Kit かく田
◯DEAR FACTORY
◯とじ郎倶楽部
◯どうち製本所 紙工房堂地堂
◯中正紙工
◯中野活版印刷店
◯Hako de Kit

協賛:
◯株式会社サンコー
◯株式会社G-Too

協力:
◯理想科学工業株式会社

詳しくはホームページをご覧ください。
https://syo-lot-daiboken.jimdosite.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Photos from No761's post 27/06/2022

2022年7月1.2.3日の3日間
小ロット大冒険〜星に願いを〜2022 

モダンカリグラフィー体験
場所は蔵前のeast side tokyoさんです。
下記URLにて事前予約を開始しました!
予約受付期間は6月27日(月)13:00〜30日(木)20:00までです。
https://hoshininegaiwo.peatix.com/
当日枠のご用意もありますので予約できなかった方は直接会場にお越しくださいませ😊

カリグラファーとして活躍するle Lettere lettering co.さんをお迎えして”星に願いを”をテーマに短冊に書く文字を練習するワークショップです。所要時間は20分。カリグラフィー体験は無料です。道具はレンタルをご用意していますので全くの初心者の方でもご参加いただけます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小ロット大冒険~星に願いを~

ワークショップをメインに、
紙や革、紙加工、印刷、製本など
を楽しんでいただくイベントです。
2022年7月1日(金)から3日間、
浅草橋のeast side tokyo(シモジマ)さんで開催します。

日程:
2022年7月1日(金)11~18時
2022年7月2日(土)10~16時
2022年7月3日(日)10~16時
※カリグラフィー体験は2日、3日のみになります🙇‍♀️

会場:
east side tokyo(東京都台東区蔵前1-5-7/JR浅草橋駅東口徒歩7分)

出展者:
◯AUI-AŌ Design
◯紙束 こいずみしょう
◯Kit かく田
◯DEAR FACTORY
◯とじ郎倶楽部
◯どうち製本所 紙工房堂地堂
◯中正紙工
◯中野活版印刷店
◯Hako de Kit

協賛:
◯株式会社サンコー
◯株式会社G-Too

協力:
◯理想科学工業株式会社

詳しくはホームページをご覧ください。
https://syo-lot-daiboken.jimdosite.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

24/06/2022

今週、来週はイベント出店と準備のためSHOPをお休みしております。
ご予定されていた方は申し訳ございません🙇‍♀️
#活版印刷
#モダンカリグラフィー




#№761
#ワークショップ
#新丸子
#武蔵小杉

22/06/2022

初の企画展が終わりはや5日目。
殺風景になったテーブルに寂しさを感じつつ、次のお仕事に向けてスタートしています。

イベントの場所は蔵前になりますが、
詳細はまたアップいたしますね😊

今週末はイベント出店準備のためショップは金曜、土曜の両日ともお休みになります🙇‍♀️

#活版印刷
#モダンカリグラフィー




#№761
#ワークショップ
#新丸子
#武蔵小杉

Photos from No761's post 17/06/2022

展示は最終日です。
今日はOpenが1時間遅い14時です🙇‍♀️

リースもガラスもだいぶお嫁に行ってしまいましたが、まだ大物がいますので見るだけで癒される実物に会いに来てくださいませ😊

early summer
shine
color
———————
2人展

2022.6月9日〜6月18日

№761初の企画展は
初夏に合う水辺をイメージした爽やかなリースと
小さな小さな花瓶たち。
天井には涼しげな硝子のヒンメリが光ります。

植物装家 @ombrage と
硝子作家 @euonyglass の2人展。

#活版印刷
#モダンカリグラフィー




#№761
#ワークショップ
#新丸子
#武蔵小杉

Photos from No761's post 16/06/2022

企画展も残すところあと2日
ガラス作家さんの さんの工房の様子です。
夏は室温45度にもなるそうです😳

early summer
shine
color
———————
2人展
2022.6月9日〜6月18日
※6月12日はお休みいたします。
№761初の企画展は
初夏に合う水辺をイメージした爽やかなリースと
小さな小さな花瓶たち。
天井には涼しげな硝子のヒンメリが光ります。
植物装家 @ombrage と
硝子作家 @euonyglass の2人展。

#活版印刷
#モダンカリグラフィー




#№761
#ワークショップ
#新丸子
#武蔵小杉

15/06/2022

さん在廊中です💓

生憎のお天気ですが、
ゆるりと19時までオープンしております。

さんは16時くらいまでいらっしゃいますよ✨

#活版印刷
#モダンカリグラフィー




#№761
#ワークショップ
#新丸子
#武蔵小杉

Photos from No761's post 11/06/2022

展示3日目、19時closeです。
明日12日の日曜日はお休みです🙇‍♀️
お休みは  さんの12号で癒されたいと思います。

#活版印刷
#ウェディング
#コットンペーパー
#モダンカリグラフィー

#№761
#新丸子
#武蔵小杉
#ワークショップ

09/06/2022

展示販売の初日にお越し頂きありがとうございました♪
明日の夕方頃に さんが在廊される予定です。作家さんのお話しが直接聞ける機会ですよ!

#活版印刷
#モダンカリグラフィー




#№761
#ワークショップ
#新丸子

Photos from No761's post 08/06/2022

設営が終わりました❤︎
お店の外から「可愛い!何の店⁈」という声が聞こえてきました😅
わかりづらいですよねー☺️
でも、ちゃんとご説明できますので!

{企画展のお知らせ}

early summer
shine
color
———————
2人展
2022.6月9日〜6月18日
※6月12日はお休みいたします。
№761初の企画展は
初夏に合う水辺をイメージした爽やかなリースと
小さな小さな花瓶たち。
天井には涼しげな硝子のヒンメリが光ります。
植物装家 @ombrage と
硝子作家 @euonyglass の2人展。

Photos from No761's post 31/05/2022

ワークショップの興奮冷めやらぬ店主ですが、6月の企画展のお知らせです。

{企画展のお知らせ}

early summer
shine
color
———————
2人展
2022.6月9日〜6月18日
※6月12日はお休みいたします。
№761初の企画展は
初夏に合う水辺をイメージした爽やかなリースと
小さな小さな花瓶たち。
天井には涼しげな硝子のヒンメリが光ります。
植物装家 @ombrage と
硝子作家 @euonyglass の2人展。
ちょっとした非日常をあじわいに
入りにくいと噂のスタジオのドアを開けてくださいね。
@ombrage プロフィール
暮らしのなかに小さな木蔭を
日々の生活のなかでふと目にする
揺れる花に、そよぐ木々に、囁く葉に、
こころ安らいだ瞬間はありませんか

ombrage  ー木蔭ー
木蔭で感じるような心地を
お届けしたいとおもっています
@euonyglass プロフィール
栄養士の専門学校卒業後、就職するも違和感を感じ、
アクセサリーデザインの企画会社に転職。
人に何かを言われながらデザインをするのは向いていないと思い、職を離れる。
その頃ボロシリケイトガラスを教えてもらえる工房と出会い、基礎を学ぶ。

ガラスが私に向いていると思い、オーストラリアに渡豪。
作品を路上で販売し、ガラスで食べていく自信と覚悟を手に入れる。

2010年 ユーオニーグラスを本格的に始動。
委託販売やイベント販売、展示会など、
静岡県を中心に、アクセサリーや虫のオブジェ、
小さな花瓶などをメインに作製中。

手に取って下さった方に喜んでもらえることが何よりも幸せです。

№761は東京東横線 新丸子駅から徒歩3分です。

Photos from No761's post 30/05/2022

先週末のモダンカリグラフィーワークショップはご好評いただき、
講師、スタッフともにホッとしております☺️
次のワークショップのお問い合わせもいただき、また開催できるように調整していきたいと思っています。
2枚目の画像は .lettere さんがお茶菓子にご用意くださった  さんのレモンケーキです。この季節にぴったりなレモンピールが効いた爽やかなケーキでした☺️🍋🍰

#活版印刷
#モダンカリグラフィー




#№761
#ワークショップ

28/05/2022

モダンカリグラフィーのワークショップ始まりました。
少人数ですので皆様ゆったり楽しんでいただけているようです😊

#活版印刷
#モダンカリグラフィー




#№761
#ワークショップ

24/05/2022

いよいよモダンカリグラフィーのワークショップが今週末に開催されます。
お客様をお迎えすべく準備中です♪
スタジオショップも通常どおり13時から営業いたします。
#活版印刷
#モダンカリグラフィー




#№761
#ワークショップ

14/05/2022

フライング投稿☺️
6月の展示のために届いた小さな小さな花瓶達にテンションが上がっております。


#活版印刷
#モダンカリグラフィー




#№761
#ワークショップ

23/04/2022

『初めてのモダンカリグラフィー』
ワークショップ✒︎のお申し込みをありがとうございました。
初回枠は全て完売となりました✨
ご好評いただきありがとうございます。
お申し込みいただいたお客様には内容確認のメールを送らせていただきますので
少々お待ちくださいませ。
スタジオでお迎えできる日が今からとても楽しみです😊
#ワークショップ
#新丸子
#モダンカリグラフィー
#活版印刷

No761 updated their website address. 22/04/2022

No761 updated their website address.

No761 updated their website address.

22/04/2022

SHOP OPEN🥂
13:00〜19:00

あなたの事業をお店のトップリストKawasaki-shiにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

住所


新丸子町761/5
Kawasaki-shi, Kanagawa
2110005

Retail and Consumer Merchandiseのその他Kawasaki-shi (すべて表示)
global.beautygarage.jp global.beautygarage.jp
桜新町1丁目34/25
Kawasaki-shi, 2150015

Professional Beauty Supply for for International shipping from Japan

シマヤ釣具 シマヤ釣具
Kawasaki-shi, 210-0814

バルクフーズ/ナチュラルリード(Bulk Foods/Natural Lead) バルクフーズ/ナチュラルリード(Bulk Foods/Natural Lead)
中原区木月祗園町7−13
Kawasaki-shi, 2110033

ナチュラルな商品をリーズナブルに・・・ Bulkfoodsはお客様に合わせた商品

有賀園ゴルフ 東名川崎店 有賀園ゴルフ 東名川崎店
宮前区土橋6-10-4
Kawasaki-shi, 216-0005

有賀園ゴルフ東名川崎店のフェイスブックページです。ゴルフの事なら初心者からベテランゴルファーまでぜひご来店ください。

茶専科ティチャイチャイ 茶専科ティチャイチャイ
高石3-6-1-804
Kawasaki-shi, 2150003

茶専科ティチャイチャイは世界中から探したきた紅茶の専門店です�

La douce(ラドゥース) La douce(ラドゥース)
高津区梶が谷5-10/43
Kawasaki-shi, 213-0015

花屋 La douce(ラドゥース)自分用に愉しむ、お祝いに、偲び悼む時に贈る?

半ざむ向ケ丘本店 半ざむ向ケ丘本店
Kawasaki-shi, 214-0014

睡眠に関する豆知識や地域情報・店舗情報を発信して行きます!

人形の甲州屋 人形の甲州屋
中原区新城中町11-5
Kawasaki-shi, 211-0043

株式会社 北野書店 株式会社 北野書店
201ルリエ新川崎2F
Kawasaki-shi, 212-0027

神奈川県川崎市幸区南武線 鹿島田駅前にある書店です。書籍のご案内・地

Terranet(テラネット) Yahoo!店 Terranet(テラネット) Yahoo!店
中原区上平間1700-221
Kawasaki-shi, 211-0013

カー用品・バイク用品専門の通販サイト テラネットYahoo!店へようこそ!!

株式会社ミートファーム 株式会社ミートファーム
川崎区東扇島24  食肉流通センターA棟14号
Kawasaki-shi, 210-0869

食肉卸業

北欧雑貨 空 北欧雑貨 空
神奈川県川崎市多摩区三田
Kawasaki-shi, 214-0034

布と雑貨の 北欧雑貨 空