當麻寺 奥院
當麻寺奥院 http://www.taimadera.or.jp/ 応安3年(1370年)に浄土宗総本山知恩院の「奥之院」として建立されました。
御本尊は法然上人坐像(重要文化財)
阿弥陀如来を中心に極楽をあらわした浄土庭園があり、二上山を背景に當麻の自然を存分に取り入れたお庭です。

秋に咲く桜🌸。今年はここ数年で一番の花付き。紅葉🍁とのコラボもバツグンです。
#十月桜 #桜 #紅葉
#當麻寺 #当麻寺 #當麻寺奥院 #奥院 #たいまでらおくのいん #葛城市 #奈良県

『綴織當麻曼陀羅 平成本』公開中
11月1日(水)〜15日(水)まで
奥院本堂(御影堂)でお参りいただけます。
お念仏写経の結縁交名も本堂でご用意しております。
ぜひご参加くださいませ。
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#特別公開 #當麻曼陀羅 #中将姫
#綴織 #綴織當麻曼陀羅 #平成本
#浄土宗 #開宗850年 #法然上人
#南無阿弥陀仏 #お念 #極楽浄土
#そうだ浄土宗寺院を巡ろう

本日は『ムジークフェストなら』が奥院で開催されました。
今回は金田聖治さん(ギター、エレキギター)、鈴木孝紀さん(クラリネット)、田村賢一 さん(チェロ)によるブラジル音楽を聴かせていただきました。
有名な曲であるイパネマの娘など、ムーディなメロディをお寺で奏でていただきました。
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#ムジークフェストなら
#ブラジル音楽 interpretação
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

浄土宗は来年令和6年に開宗850年。
丸ごと法然上人なこんな1冊が!!
この1冊があれば、法然上人のゆかりの地へ今すぐ旅立てます✨
旅にはもちろん
『そうだ、浄土宗寺院を巡ろう』アプリもお忘れなく😄
今、参礼寺ポイントのランクが『藤』なので、来年はこの本を携えてランクアップできるぐらいお参りさせていだきたいですね。
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#浄土宗 #開宗850年 #法然上人
#南無阿弥陀仏 #お念
#法然上人二十五霊場
#そうだ浄土宗寺院を巡ろう

屋外結縁交名✨
秋のお彼岸が近づき、ご先祖様やご縁のある仏様にお参りにお越しくださる方が増えてきました。
仏様に手を合わせ、お念仏写経もしてお帰りいただける…とても有難いです。
お若い方からご年配の方、お子様にもご参加いただけて嬉しいです✨
暑い中、ありがとうございます😊
お念仏写経はどなたでもご参加いただけますので、ぜひ本堂前テントにお立ち寄りくださいませ✨
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#秋季彼岸会 #お彼岸 #秋彼岸
#浄土宗 #開宗850年
#南無阿弥陀仏 #お念
#令和結縁交名 #一筆写経

東京国立博物館で開催される
特別展『やまと絵』に十界図屏風が展示されることになりました。
展示替えや搬出作業のため、宝物館を休館いたします。
◉ 休館予定
令和5年
9月12日 14:00〜13日 12:00まで
ご迷惑をおかけしますが、ご了承の程お願い申し上げます。
『やまと絵』展では
源氏物語絵巻(国宝)、信貴山縁起絵巻(国宝)、鳥獣戯画(国宝)など一度は見たい名品が展示されます。
東博のホームページに出品物の紹介があるのですが、見れば見る程行きたくなる特別展です✨
ご興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか😊
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#東京国立博物館 #東博 #上野
#特別展 #やまと絵 #十界図屏風
#宝物館 #展示替え #休館

本日はお施餓鬼供養をお勤めいたします。
夏の日差しが眩しすぎます💦
法要にお越しくださる際はご無理なさらず、水分補給もお忘れなく🙇♂️
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#五如来 #施餓鬼 #せがき #施餓鬼法要
#浄土宗 #南無阿弥陀仏 #お念 #開宗850年
#浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#葛城市 #當麻 #奈良

奥院本堂でお念仏一筆写経をしております。
浄土宗は令和6年で開宗850年を迎えます。
この機会に『令和版結縁交名』をお書きいただき、仏さまとご縁を結んでくださればと思います。
ボールペンや鉛筆でも構いませんので、ぜひお子様もご参加くださいませ😊
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#なむあみだぶつ #結縁
#写経 #一筆写経 #結縁交名
#浄土宗 #南無阿弥陀仏 #お念
#開宗850年
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

相撲発祥の地・葛城で
『けはや ちゃんこ鍋 コンテスト』が開催されます!!
葛城市産の食材を活用したオリジナルちゃんこレシピを応募!
優勝賞金が豪華です✨✨
優勝を狙って美味しいちゃんこレシピを応募してみませんか😄
詳細、お問合せは
葛城市ホームページや
葛城市役所商工観光プロモーション課まで。
#奈良 #葛城市 #ちゃんこ鍋
#コンテスト #相撲発祥の地
#當麻のけはや #けはや #當麻

ニ河白道の庭で夏椿が見頃を迎えています。
沙羅双樹に似ているため
沙羅の木とも呼ばれているそうです。
花の白と黄色、葉の黄緑のコントラストが鮮やか✨
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#沙羅の木 #夏椿 #ナツツバキ
#ニ河白道の庭
#そうだ浄土宗寺院を巡ろう
#浄土宗 #南無阿弥陀仏 #お念 #開宗850年
#浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#葛城市 #當麻 #奈良

鯉さん、ごめんない…
挨拶に来てくれたのに、
ご飯は持ってきてないんです🤣
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#総本山知恩院 #知恩院 #御忌大会
#そうだ浄土宗寺院を巡ろう
#法然上人 #法然上人二十五霊場
#睡蓮 #スイレン #🪷
#宝池 #鯉
#浄土宗 #南無阿弥陀仏 #お念 #開宗850年
#浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#葛城市 #當麻 #奈良

お花のつぼみと葉っぱ🌱もつぼみ?
蓮の季節が近づいてきました😊✨
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#蓮 #ハス #つぼみ
#浄土宗 #南無阿弥陀仏 #お念 #開宗850年
#浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

白藤が満開です✨
花つきが良い年と悪い年があるのですが、今年はとても花つきが良いです😊✨
美しい白藤と牡丹の共演をどう写真に収めるか悩みます…🤔
良いカメラアングルがあれば教えて下さい!
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#牡丹 #ぼたん #白藤 #藤 #満開
#そうだ浄土宗寺院を巡ろう
#法然上人 #法然上人二十五霊場
#御朱印 #御朱印帳 #参礼寺ポイント
#浄土宗 #南無阿弥陀仏 #お念 #開宗850年
#浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#葛城市 #當麻 #奈良

見頃のボタンの取材にNHK奈良放送局のバルテンシュタイン永岡海記者がお越しくださいました。
大きな事件事故がなければ、今晩18時からの番組内で放送されると思います。綺麗な牡丹を見てくださいね。
#牡丹 #當麻寺 #当麻寺 #當麻寺奥院 #奥院 #たいまでらおくのいん #葛城市 #奈良県

牡丹が見頃を迎えております✨
やはり今年は例年より1週間ほど早いです💦
牡丹を楽しみにしてくださっている皆様、今年はお早い目にお越しくださいませ。
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#牡丹 #ぼたん #倶利伽羅龍王
#そうだ浄土宗寺院を巡ろう
#法然上人 #法然上人二十五霊場
#御朱印 #御朱印帳 #参礼寺ポイント
#浄土宗 #南無阿弥陀仏 #お念 #開宗850年
#浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#葛城市 #當麻 #奈良

本日より #當麻寺奥院 にて、写真家NAOKIさんの「祈り」写真展を開催いたします。
#祈り #写真展 #當麻寺 #当麻寺 #奥院 #たいまでらおくのいん

4月14日に當麻寺 練供養会式をお勤めいたしました。
コロナ禍で縮小が続いておりましたが、今年は二十五菩薩様や、可愛らしいお稚児さん達にもご参加いただけ例年通りの開催ができました。
ご参拝くださいました皆様、本当にありがとうございました。
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#聖衆来迎練供養会式 #練供養会式 #お練り
#二十五菩薩 #中将姫 #阿弥陀如来
#御朱印 #御朱印帳
#浄土宗 #南無阿弥陀仏 #お念 #開宗850年
#浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

ただいま奥院宝物館では
三世三千仏画を初公開しております。
江戸時代に描かれたもので、仏名経に説かれている過去・現在・未来の三世それぞれに一千ずつ出現する仏様が描かれています。
軸装が損傷し、長く宝蔵に眠っていましたが、令和4年に修理を終え公開しております。
奥院 宝物館にて初公開中
令和5年5月末まで
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#宝物館 #初公開 #三世三千仏
#そうだ浄土宗寺院を巡ろう
#法然上人 #法然上人二十五霊場
#御朱印 #御朱印帳
#浄土宗 #南無阿弥陀仏 #お念 #開宗850年
#浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

今年、一番咲きの座を奪われてしまった牡丹が今朝開きました✨
毎年この牡丹が一番咲なのですが、先日咲いた白い牡丹に3日ほど遅れて開花です。
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#牡丹 #ボタン #和傘
#そうだ浄土宗寺院を巡ろう
#法然上人 #法然上人二十五霊場
#御朱印 #御朱印帳 #参礼寺ポイント
#浄土宗 #南無阿弥陀仏 #お念 #開宗850年
#浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

浄土庭園の遅咲きしだれ桜のピンク色が濃くなってきました🌸
あっという間に見頃になりそうな予感です✨
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#しだれ桜 #枝垂れ桜 #🌸
#そうだ浄土宗寺院を巡ろう
#法然上人 #法然上人二十五霊場
#御朱印 #御朱印帳 #参礼寺ポイント
#浄土宗 #南無阿弥陀仏 #お念 #開宗850年
#浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

おはようございます🌸
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#そうだ浄土宗寺院を巡ろう
#法然上人 #法然上人二十五霊場
#御朱印 #御朱印帳 #参礼寺ポイント
#浄土宗 #南無阿弥陀仏 #お念 #開宗850年
#お彼岸 #しだれ桜 #彼岸桜 #🌸
#浄土庭園 #極楽浄土 #庭園 #楼門
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

しだれ桜が見頃に🌸
去年より1週間程早いです!
ソメイヨシノも順調に咲いてきそうな予感です🌸
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#そうだ、浄土宗寺院を巡ろう
#法然上人 #法然上人二十五霊場
#御朱印 #御朱印帳 #参礼寺ポイント
#浄土宗 #南無阿弥陀仏 #お念 #開宗850年
#しだれ桜 #🌸 #彼岸桜
#浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

ぽかぽか陽気で浄土庭園のお花たちが
咲いてきました✨
木蓮も満開近く、
いつもお彼岸頃が見頃なのに早いです!
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#そうだ、浄土宗寺院を巡ろう
#法然上人 #法然上人二十五霊場
#浄土宗 #南無阿弥陀仏 #お念 #開宗850年
#浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#木蓮 #春 #🌸
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

初春のお慶びを申し上げます
本年もどうぞよろしくお願い致します
奥院 本堂(御影堂)では
BS日テレ
『ぶらぶら美術博物館』放送記念
綴織當麻曼陀羅 平成本特別公開中
令和5年1月9日までです
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#特別公開 #當麻曼陀羅 #綴織當麻曼陀羅 #綴織
#ぶらぶら美術博物館
#放送記念
#本堂 #重要文化財 #御影堂 #法然上人
#浄土宗 #南無阿弥陀仏 #お念 #開宗850年
#浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

「BS日テレぶらぶら美術・博物館」元旦放送!!
「ぶらぶら美術・博物館 新春SP!
京都&奈良で古社・古寺巡礼!国宝・重文ざんまい」
令和5年(2023)1月1日 20:00-21:54
BS日テレにて全国放送
世界遺産興福寺で国宝阿修羅像&非公開の五重塔内部へ!?飛鳥時代創建の當麻寺で伝説の巨大曼陀羅&お宝仏像
さらに!京都二大古社で初詣!伏見稲荷大社と松尾大社へ!
#ぶらぶら美術博物館
#おぎやはぎ #山田五郎 #高橋マリ子
#當麻寺 #興福寺 #伏見稲荷大社 #松尾大社
#京都 #奈良 #古寺 #古社 #国宝 #重要文化財
#当麻寺 #葛城市

冬ぼたんの季節です✨
1月末頃までご覧いただけます。
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#冬ボタン #冬ぼたん
#牡丹 #ボタン #ぼたん
#浄土庭園 #極楽浄土
#南無阿弥陀仏 #浄土宗 #お念仏 #開宗850年
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

本日で
特別公開 大方丈 襖絵『花鳥浄土』
公開終了いたしました🍁
ご参拝いただき
ありがとうございました。
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#紅葉 #もみじ #🍁 #浄土庭園 #極楽浄土
#文化勲章 #上村淳之 #花鳥浄土
#特別公開 #重文 #大方丈 #襖絵
#南無阿弥陀仏 #浄土宗 #お念仏 #開宗850年
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

BS日テレ「ぶらぶら美術・博物館」の撮影に、出演者の皆さんがお越しくださいました。
#ぶらぶら美術・博物館
#おぎやはぎ #山田五郎 #高橋マリ子
#2023/1/1 #元旦特別番組
#當麻寺 #当麻寺 #當麻寺奥院 #奥院 #たいまでらおくのいん #葛城市 #奈良県

一年で今の時期しかご覧いただけない中庭。
今年、文化勲章を受賞された上村淳之先生の襖絵と共に中庭もご覧いただけます。
<< 大方丈 襖絵『花鳥浄土』>>
奥院にて公開中
12月4日まで
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#紅葉 #もみじ #🍁 #浄土庭園 #極楽浄土
#文化勲章 #上村淳之 #花鳥浄土
#特別公開 #重文 #大方丈 #襖絵
#南無阿弥陀仏 #浄土宗 #お念仏 #開宗850年
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

浄土庭園、見頃です🍁
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#紅葉 #もみじ #🍁 #浄土庭園 #極楽浄土
#南無阿弥陀仏 #浄土宗 #お念仏 #開宗850年
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

さて、どこが違うでしょうか??
1枚目と2枚目の當麻曼陀羅は何かが違います。何が違うのかわかりますか??
正解は…
裏か表の違いでした😄
(色味の違いは大目に見てやってください💦)
阿弥陀さまの衣を見るとわかりやすいですよ。
1枚目は、ただいま奥院本堂で特別公開いている綴織當麻曼陀羅平成本の裏側から、2枚目は正面か撮影したものです。
本堂に鏡を設置してありますので、ぜひ裏側もご覧くださいね。
<綴織當麻曼陀羅 平成本 特別公開>
11月10日まで
奥院本堂にて公開中です
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#特別公開 #當麻曼陀羅 #綴織當麻曼陀羅 #綴織
#本堂 #重要文化財 #御影堂 #法然上人
#浄土宗 #南無阿弥陀仏 #お念 #開宗850年
#浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

明日、11月1日(火)〜10日(木)まで綴織當麻曼陀羅平成本の特別公開が始まります✨
當麻寺のご本尊 国宝 當麻曼陀羅と同じ綴織で復元した曼陀羅です。
画像は綴織がどのように織られるのか解説に展示してあるもので、
裏と表、完成過程をご覧いただけます。
本堂では、當麻曼陀羅の解説映像もありますので、綴織當麻曼陀羅をお参りしながら解説もご覧いただけますよ😊
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#特別公開 #當麻曼陀羅 #綴織當麻曼陀羅 #綴織
#本堂 #重要文化財 #御影堂 #法然上人
#浄土宗 #南無阿弥陀仏 #お念 #開宗850年
#浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

紅葉シーズンが楽しみです🍁
この小道が色づくのもあともう少し✨
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#紅葉 #もみじ #🍁 #浄土庭園 #極楽浄土
#南無阿弥陀仏 #浄土宗 #お念仏 #開宗850年
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

講堂のご本尊の阿弥陀如来さま。
お地蔵さまのご不在で、しばらくお隣がさみしくなります…
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#講堂 #重要文化財 #阿弥陀如来 #本尊
#お地蔵さま #地蔵菩薩 #修理
#浄土宗 #浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

講堂のお地蔵さまが修理に出発されます。
2年間ご不在になります。
本当に今日、晴れて良かったです!
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#講堂 #重要文化財 #重文
#お地蔵さま #地蔵菩薩 #修理
#浄土宗 #浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

おはようございます
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#浄土宗 #納骨 #阿弥陀如来
#浄土庭園 #極楽浄土 #庭園
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

新米の季節ですね✨
ただいま奥院駐車場では藁が干されています。
冬ぼたんにかける傘用の藁で、これを干して、編んでいきます。
完成が楽しみです!
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#稲刈り #藁
#冬ぼたん #冬牡丹 #ボタン
#浄土宗 #浄土庭園 #極楽浄土
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

思わず二度見!!
なぜこんな所で咲いた?!
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#鐘馗水仙 #ショウキズイセン
#彼岸花 #曼珠沙華
#浄土宗 #浄土庭園 #極楽浄土
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県

講堂の地蔵菩薩像の修理作業が始まっています。
お堂の外へ出ていただくまでの作業がなかなか大変です…
仁王門から阿形さんが出られた姿を思い出しました。
ご参拝の皆さまにはご迷惑をお掛けします。
講堂前を通られる際はお気をつけくださいませ。
#當麻寺奥院 #奥院 #當麻寺 #当麻寺
#たいまでら #タイマデラ
#講堂 #重要文化財 #文化財 #修理
#地蔵菩薩#お地蔵さま
#浄土庭園 #極楽浄土
#葛城市 #當麻 #奈良 #奈良県
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
當麻1263
Katsuragi-shi, Nara
639-0276
営業時間
月曜日 | 09:00 - 17:00 |
火曜日 | 09:00 - 17:00 |
水曜日 | 09:00 - 17:00 |
木曜日 | 09:00 - 17:00 |
金曜日 | 09:00 - 17:00 |
土曜日 | 09:00 - 17:00 |
日曜日 | 09:00 - 17:00 |
當麻1263
Katsuragi-shi, 639-0276
當麻寺中之坊(当麻寺中之坊)は、「導き観音さま」の祈願所、庭園「香藕園」が名高く、中将姫ゆかりの奈良時代のお写経や當麻曼荼羅にちなんだ写仏の体験ができます。