當麻寺中之坊(当麻寺中之坊)は、「導き観音さま」の祈願所、庭園「香藕園」は大和三名園の一です。写佛道場にて写仏体験ができます。 中の人
(法)…快法:院主
(晴)…快晴:香藕園園長
(吽)…快吽:書道教室師範
當麻寺(当麻寺)は、白鳳時代に創建され、奈良時代の三重塔を東西二基とも残す全国唯一の寺で、白鳳・天平様式の大伽藍を有し、「當麻曼荼羅(たいま・まんだら)」を本尊とする「極楽浄土の霊場」です。中将姫さまゆかりの寺として女人救済の信仰が篤く、中之坊本尊「導き観音さま」は當麻曼荼羅とともに全国的な信仰を集めています。
通常通り開く
昨年ミツバチの巣を取り除いた阿形仁王像。
今年度より修理が行われるのに先立ち撥遣が行われました。
来週、なら歴史芸術文化村内の美術院に運ばれる予定です。
當麻寺にカルガモがやってきました
また牡丹が咲きました😳
#當麻寺中之坊
本日は書道教室
今月より17時以降の教室も開講いたしました。(19時まで)
毎月2回、第1・第3または第2・第4月曜日
14時〜16時
17時〜19時
月2回3000円
講師 池田實愼(高野山書道師範)
https://www.taimadera.org/news/event23.html
3振りそろっての刀剣展は5/8で終了し、その後は薙刀・打刀・槍のいずれか1口ずつの展示となります。
5/10からは槍を展示。
これまでは鎬(しのぎ)側の面しかみられませんでしたので、こんどは樋(ひ)側の面もみられる展示になります。
丁寧に刻まれた美しい彫の細工をご鑑賞ください。
taimadera.org/news/p2.html#yari
5月のお習字は9日(月)と23日(月)
時間は、14時~16時/17時~19時 です。
書道教室
https://www.taimadera.org/news/index.html#shuuji
6月5日の仏像彫刻教室のお申し込み受付を開始しています。
少人数制ですので、お早めにお申し込みください。
https://www.taimadera.org/news/index.html#butuzoutyoukoku
牡丹はほぼ見納めですがまだ咲きそうな蕾が。
シャクヤクは花ざかり
ー中之坊ぼたん園
今年最後の牡丹
ー中之坊ぼたん園
手前が芍薬
奥の赤と白が牡丹
立てば芍薬、座れば牡丹、というけれど、たいていぼたんの方が背が高く、シャクヤクの方が座ってるようです。
5月1日のお護摩を無事お勤めいたしました。
#當麻寺中之坊
#當麻寺
香藕園のドウダンツツジ
#當麻寺中之坊 #當麻寺 #香藕園
ずいぶん早いですが、もうシャクヤクが次々と開いてきそうな感じです…
芍薬は中将姫さまがお伝えになった中将湯の薬草でもあります
https://www.taimadera.org/purpose/4/p6.html
意外なところで浦島草が育っていたので蹴飛ばさないように囲っておきました。
#ウラシマソウ
#浦島草
#當麻寺中之坊
#當麻寺 #当麻寺 #中将姫 #導き観音 #大和三名園 #香藕園 #日本庭園 #名勝 #名勝庭園 #写仏 #写経 #奈良 #観光 #安産 #安産祈願 #永代供養 #水子供養
忙しそうなミツバチたち🐝🐝
ー 當麻寺中之坊ぼたん園
當麻寺中之坊
牡丹とつつじ
#牡丹
#つつじ
#當麻寺中之坊 #當麻寺 #当麻寺 #中将姫 #導き観音 #大和三名園 #香藕園 #日本庭園 #名勝 #名勝庭園 #写仏 #写経 #奈良 #観光 #安産 #安産祈願 #永代供養 #水子供養
黄色い牡丹
當麻寺中之坊
中将姫剃髪堂と牡丹
#牡丹
#當麻寺中之坊
#當麻寺 #当麻寺 #中将姫 #導き観音 #大和三名園 #香藕園 #日本庭園 #名勝 #名勝庭園 #写仏 #写経 #奈良 #観光 #安産 #安産祈願 #永代供養 #水子供養
#牡丹
#當麻寺中之坊
#當麻寺 #当麻寺 #中将姫 #導き観音 #大和三名園 #香藕園 #日本庭園 #名勝 #名勝庭園 #写仏 #写経 #奈良 #観光 #安産 #安産祈願 #永代供養 #水子供養
https://twitter.com/taima_dera/status/1516413225406980105
當麻寺にある法師 on Twitter “打刀 備前長船師景 室町時代 當麻寺中之坊霊宝殿にて 槍・薙刀とともに特別公開中 https://t.co/JvhOFBPAw3 画像提供/刀剣画報 @rekitan_hj”
https://twitter.com/taima_dera/status/1516254005764182025
當麻寺にある法師 on Twitter “薙刀 大和伝 無銘 室町時代 當麻寺中之坊霊宝殿にて 槍・打刀とともに特別公開中 https://t.co/JvhOFBPAw3 画像提供/刀剣画報@rekitan_hj”
https://twitter.com/taima_dera/status/1516043507169107972
當麻寺にある法師 on Twitter “刀剣画報さまに撮っていただいた中之坊の大身槍✨ 霊宝殿にて初公開しています https://t.co/JvhOFBQ8lB”
¨̮¨̮ 桜の季節も好きだけど、 新緑の青々とした季節も好き🌱✨ #當麻寺 #奈良 #寺社仏閣 #書院 #庭園 #牡丹 #春 #緑 #新緑 #苔 #お散歩 #おさんぽ #休日
質実、力強さが特徴 当麻寺が室町期大和刀工の薙刀と槍初公開|奈良新聞デジタル 葛城市当麻の当麻寺中之坊の宝蔵から2020年、薙刀(なぎなた)2本と槍(やり)1本が見つかった。刃の研摩や専門家の調査で、室町時代の大和の刀工作であることが判明。中之坊霊宝殿で初の特別公開を行っている。5月8日まで。
朝ぼらけ
双つの塔と 牡丹かな
阿波野青畝
ー 中之坊ぼたん園
中之坊ぼたん園の
牡丹が咲き始めました⭐️
#牡丹 #ぼたん
#當麻寺中之坊 #當麻寺 #当麻寺 #中将姫 #導き観音 #大和三名園 #香藕園 #日本庭園 #名勝 #名勝庭園 #写仏 #写経 #奈良 #観光 #安産 #安産祈願 #永代供養 #水子供養
葛城 當麻寺中之坊 春季特別展 なぎなた・やり初公開 |NHK 奈良県のニュース 葛城市の當麻寺で、寺の蔵から見つかった室町時代のものとみられるなぎなたややりが、初めて公開されました。 これは、當麻寺中之坊が春季特別展…
當麻寺 中之坊 「大和物」の刀剣など初公開 | 奈良テレビ放送 葛城市の當麻寺中之坊で、2020年に見つかった室町時代の薙刀や槍などの一般公開が行われています。 今...
葛城 當麻寺中之坊 春季特別展 なぎなたややり初公開 |NHK 奈良県のニュース 葛城市の當麻寺で、寺の蔵から見つかった室町時代のものとみられるなぎなたややりが、初めて公開されました。 これは、當麻寺中之坊が春季特別展…
月曜日 | 09:00 - 17:00 |
火曜日 | 09:00 - 17:00 |
水曜日 | 09:00 - 17:00 |
木曜日 | 09:00 - 17:00 |
金曜日 | 09:00 - 17:00 |
土曜日 | 09:00 - 17:00 |
日曜日 | 09:00 - 17:00 |