西方寺は奈良県の二上山の夕日が美しい田園地帯にあるお寺です。アミータ、燈火会、蓮華会など行っており、二上山を望む永代供養墓を管理しております。
通常通り開く
【ブログを更新しました】牡丹・ハナミズキ見ごろ
牡丹・ハナミズキ見ごろ | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 西方寺の境内では 今を盛りに真紅の牡丹・白いハナミズキが咲き誇っています。 新緑・真っ赤・白 3色きれいです。 花を見れる心に浸りたいですが、毎日のウクライナ情勢を見ると心が痛まれます。 一日でも早く
【ブログを更新しました】念願の吉野桜
念願の吉野桜 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 4月11日 近いようで遠い吉野桜。日本一という吉野の桜 橿原神宮駅より約1時間 満員電車。駅に着くと人が溢れている。 曲がりくねった道を登っていくと、しだれ桜が満開。 下千本 から 蔵王堂。 眼下に中
【ブログを更新しました】ウクライナ援助金送付
ウクライナ援助金送付 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 春のお彼岸・永代経法要にてお参りされた皆様からの浄財を ユニセフに送付しました。前住職がシベリア・ウクライナに戦後 抑留されていた関係から集まった3万円の浄財を送付しました。 父は戦争にて荒廃したウク
【ブログを更新しました】蓮の植え替え
蓮の植え替え | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 西方寺の境内の蓮 15鉢の植え替えをしました。 前住職が毎年 境内に咲かせていた蓮、桜の時期が終わった後にしました。 近所の田地より一輪車にて土をもらってきました。 植え替え開始 蓮鉢より水を取り除く
【ブログを更新しました】どんずる峯地下壕探検
どんずる峯地下壕探検 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 4月18日 本土決戦の戦闘指令所? どんづる峯地下壕を西嶋さんの案内により私と堺から参加の女性4名により、 探検(見学)する。1945年6月より工事が始まり、終戦の8月15日まで工事が続けられた。 地
【ブログを更新しました】春の永代経法要・花祭り
春の永代経法要・花祭り | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 春の永代経法要、亡き人とのご縁を通じて仏教のみ教えに触れる法要が実施されました。 コロナ禍がまだ消息しないなか、不安な生活を強いられたいる折、お参りしていただきありがとうございます 倉田先生からは「今
【ブログを更新しました】蹴上インクラインから山科~三井寺
蹴上インクラインから山科~三井寺 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 桜満開の4月、南禅寺そばの蹴上インクラインから南禅寺裏山の山道、疎水に沿って山科の歩道、山越えから三井寺まで約13キロの行程を歩こう会の仲間と一緒に歩きました。 南禅寺傍の蹴上インクラインは京都の明治
【ブログを更新しました】ウクライナ援助活動・春の彼岸法要
ウクライナ援助活動・春の彼岸法要 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) まだ肌寒い早春 西方寺彼岸法要が開催 コロナ禍のなか、本堂から中庭まであふれる大勢の人がお参りされました。 三蜜にならないように椅子の間隔を広げ、消毒をしていただきました。 お勤めの後、住職からの法話
【ブログを更新しました】令和4年 おめでとうございます
令和4年 おめでとうございます | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 新年あけましておめでとうございます。 正月 3が日 西方寺本堂へのお参りありがとうございました。 コロナ禍の中、また 新しい型のコロナが拡大の中 大勢のお参りありがとうございまし た。 用意した 記念
【ブログを更新しました】ゆず・花の苗
ゆず・花の苗 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 来年のカレンダーを配布中 Kさんより 今が旬 ゆずをいただきました。 Kさん宅は季節の花や果物が実り素敵な庭を維持されています。 毎年 多くの「ゆず」が実り、近所にお分けされています。 いい香りのゆず
【ブログを更新しました】美味しい「どらやき」
美味しい「どらやき」 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 国学院どらやき 米どらやき・季節のフルどら・あんみつどらやき どれも美味しかった。 西方寺のオンライン法事について国学院大学のI先生より問い合わせがあり そのお礼としてどら焼きが送られてきました。 皮
【ブログを更新しました】遠くは離れていても親への思い
遠くは離れていても親への思い | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 自宅での家族葬儀 喪主の長男さんが出張にてアメリカ。 少人数の家族さんによってお母さんの葬儀が執り行われました。 思い出深い自宅。ゆったりとお母さんの思い出を語り合う。 孫さんがおばあちゃんの色々な懐
【ブログを更新しました】報恩講 心に残る法話
報恩講 心に残る法話 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 冬野先生法話 「コロナ禍の中でいかに生きるべきか」 「何よりも 去年・今年老少男女おほくの人々の、死にあひて 候ふらんことこそ、あわれに候へ。ただし生死無常の ことわり、詳しく如来の説きおかせおはしま
【ブログを更新しました】報恩講開催
報恩講開催 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 10月30日 西方寺 報恩講開催 浄土真宗を開いた親鸞様の御徳をたたえる法要です。 気持ち良い秋晴れのなか、冬野先生を迎えて開催。 「コロナ禍の中でいかに生きるのか」というテーマ 本堂いっぱいのお参り
【ブログを更新しました】お彼岸・二上山夕日
お彼岸・二上山夕日 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 太陽が真東から上り、真西に沈む。 遙か10億万 西方に仏国土 御浄土がある。 古来の人は夕日の沈む遙か西方に命の故郷を望んだ。 二上山の夕日に愛しき人を偲び、先だっていったご先祖の功徳を思った。 何十
【ブログを更新しました】中秋の名月
中秋の名月 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 少し曇りの中 雲の合間から月が私たちを照らしていました。 月の世界には西王母がおり 私たちの神仏が月に宿り、私たちを照らしているという中国 の神仙思想です。近所からお芋・すすき・萩をいただきました。
【ブログを更新しました】燈火・点火
燈火・点火 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 8月14日 燈火会は雨のため燈火の点火は中止しました。 8月28日に再度 役員の皆様によりお勤め後に納骨堂参道に燈火を点火しました。 亡き人偲ぶ燈火、数多くの燈火が竹林の参道に並びました。 夏の終わり
【ブログを更新しました】西方寺燈火会
西方寺燈火会 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 8月14日 夕方 お盆法要として燈火会がお勤めいたしました。 新型コロナ感染の拡大と大雨が予想されるなか、例年とは異なり規模を縮小して実施しました。本堂での弦楽演奏は中止しました。しかし、多くの皆様の
【ブログを更新しました】せみの羽化
せみの羽化 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 境内の菩提樹、梅雨の雨が降りしきる中、午後8時、 今年もセミの幼虫からの羽化が始まりました。 毎年 約50匹の羽化が行われ、成虫として飛び立っていきます。 夏の間に枯れ木に産卵、1年後に地上に降りて土
【ブログを更新しました】梅雨に咲く蓮
梅雨に咲く蓮 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 今年も色鮮やかな蓮が咲きました。 前住職から受け継いだ蓮が咲きました。 白蓮・紅蓮、薄黄蓮と今年も咲きました。 蓮は早朝に咲き、午後には蕾に閉じます。 3日目には花が散っていきます。 わずかの期間に華
【ブログを更新しました】大峰山脈の秀峰、釈迦ケ岳に登頂
大峰山脈の秀峰、釈迦ケ岳に登頂 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 大峰山脈の中央に位置し、大峰の胎内として宗教的に修験道とて世界遺産に登録された 大峰奥かけで有名な山、釈迦ヶ岳です。 山頂には巨大な釈迦如来像が立ち、八経ヶ岳などを望み、素晴らしい景色があります。 香
【ブログを更新しました】バラ開花
バラ開花 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 今年も境内のバラが開花しました。 白・ピンク・紅赤どれもきれいです。 コロナの中、自宅でバラを見ながら心を休んでいます。 坊守とバラの指南役Hさんの手を掛けたおかげで綺麗な花を咲かせてくれました。 剪
【ブログを更新しました】お寺での家族葬儀
お寺での家族葬儀 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 親しい家族による寺院での家族葬儀をお勤めいたしました。 お寺にご縁の深い方で、荘厳なお寺での葬儀を望まれたために西方寺本堂にて行いました。 新型コロナ感染拡大の緊急事態宣伝が発令されていたために、入院
【ブログを更新しました】西方寺 初夏の花
西方寺 初夏の花 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) みかんの花、甘酸っぱい花がいっぱい咲いています。 雨に濡れてカキツバタ・アヤメ、紫蘭 今年も鮮やかな花が咲きました。 春から夏、季節が移り変わっていきます。 コロナの拡大にもかかわらず花が咲き、不安な
【ブログを更新しました】蓮の植え替え
蓮の植え替え | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 7月にきれいな蓮が咲きます。 毎年 4月初め 桜の開花の時期に新しく蓮の植え替えをします。 近くの田より新しい土をいただいてきます。 蓮鉢の蓮をひっくり返して一番底にある新しい蓮の芽。 1~2本しかな
【ブログを更新しました】春の永代経法要
春の永代経法要 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 2021年4月10日 新型コロナが広がっている中、1年ぶりに永代経法要が行われました。 温かい晴天に恵まれ、大勢の人がお参りに来ていただきました。 久ぶりの近所の友人との出会い、開始までのひと時、和や
【ブログを更新しました】オンライン法要・奈良・横浜・沖縄
オンライン法要・奈良・横浜・沖縄 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 西方寺オンライン法要。 奈良・横浜・沖縄と遠いご縁のある方との出会いがありました。 亡き人の13回忌法要を沖縄の90歳の老夫婦を囲んで、奈良西方寺を結んでオンライン法要を実施しました。 コロナ禍の中、
【ブログを更新しました】早春の西方寺境内
早春の西方寺境内 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) お彼岸が近づいてまいりました。 境内のモクレン・赤い椿・水仙。 春の訪れを告げる華が咲きました。 大門の傍にて、私たちを和ませていたピンクの枝垂れ桜、 狭い空き地に植えられていたために、大門の下、本堂
【ブログを更新しました】蝋梅の根っこ
蝋梅の根っこ | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 境内の蝋梅を移植することになり、木の周りを大きく掘り起こしました。 枝は小さいにもかかわらず、地中の根っこは非常に大きく、ごつごつとしていました。 この根っこに厳しい冬に負けない甘い香りの華を咲かせて
【ブログを更新しました】コロナ対策の法要・法事
コロナ対策の法要・法事 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 新型コロナ感染が広がっているなか、西方寺本堂での法事・法要に感染の対策を講じています。 現在、法要での三密を避けるために、各自宅ではなく西方寺本堂での法要をお願いしています。 参加人数もできる限り人数
【ブログを更新しました】105歳 おばあちゃん往生
105歳 おばあちゃん往生 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 105歳の おばあちゃんの葬儀式をお勤めいたしました。 鹿児島の鹿屋出身のおばあちゃん。 4人の子供さん 孫さん ひ孫さん などお通夜式には約35名の親族が集まってこられました。 4人目の子供さん誕生
【ブログを更新しました】オンライン法要・法事
オンライン法要・法事 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 新型コロナ感染が拡大し不安な生活を送っておられること思います。 新年において2件のオンライン法要・法事をお勤めさせていただきました。 奈良のO様 ご家族がPCの前に揃われ整然と厳粛に法要が行われました
【ブログを更新しました】お正月準備完了
お正月準備完了 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 年末にお寺の役員様が来られて、恒例の本堂の清掃並びにお正月の準備をしていただきました。 寒さ厳しいなか、本堂の畳の雑巾がけや窓をきれいにしていただきました。 赤い毛氈や緑のシートをひいていただき、本堂
【ブログを更新しました】紅葉と報恩講
紅葉と報恩講 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 境内の花水木の紅葉が映る10月末 報恩講が営まれました。 今年はコロナ感染予防の観点から少人数のお寺の役員さんのお参りによって営まれました。 報恩講さんとは浄土真宗開祖 親鸞さまの法事です。 「南無阿
【ブログを更新しました】住職癌治療終了
住職癌治療終了 | 住職日記 | 西方寺 (奈良県香芝市) 住職の前立腺癌治療、4月より始まり、8月に入院治療、 9月・10月 毎日の放射線治療がようやく終了しました。 今後は月に1回の治療です。治療終了ですが後遺症があり、まだまだ完治したとは言えない状態です