居酒屋 座いっく
レストラン付近
武蔵町12-1
尾張町2-6-57
彦三町1−3−4
本町1-3-33
本町2-9-29
本町2-17-21
金沢市本町2丁目7-1
橋場町2-23
木ノ新保町1-1 金沢百番街「あんと」内
東山1-5-3
長町1-2-22
東山1-26-16
木倉町2-4
材木町29-13
東山1-38-30
居酒屋付近
武蔵町12-1
石川県金沢市安江町12番1号アイビス武蔵1階
袋町4-25ムサシサンビル1F
彦三町2-6-23
本町1-3-33
古府1丁目222番
芸術とエンターテイメント付近
青草町88
安江町12-1
石川県金沢市西町四番丁17-10
彦三町2-6-23
金沢市彦三町1丁目4-11
コメント
近江町市場から徒歩1分
名鉄エムザの真裏に位置する居酒屋です
三水会例会今月の献立です。
前菜 玉子豆腐・梅貝旨煮・鴨ロース・ 黒埼の茶豆・桃の生ハム巻
刺身 カンパチ・鱸・カジキ・甘海老
焼物 鱸レモンバター焼き・アスパラ
椀物 トマト素麺
揚物 鱧と夏野菜の天麩羅
酢物 〆鯵胡瓜海藻生姜酢
食事 シラスと若布
デザート マンゴーアイス
夏を過ごす爽やかな料理を・・・
市場で箱売りのトマトを見て、トマト出汁に挑戦。
こんなにもお手軽にトマトが買えるのは今しかない。
トマトに対して水同量。ゆっくり煮込んで冷やして濾す。後は出汁にほんの少しの醤油と塩。湯むきしたトマトをトマト.出汁に漬けて冷やして、トマトと素麺にかけて青紫蘇の千切を天にしてさあどうぞ・・美味しくいただいていただけましたでしょうか?
途中。トマト出汁と鰹と昆布の出汁と間違えて玉子豆腐を作ってしまい、玉子豆腐としてはきれいに仕上がりましたが、不安で仕方なく完成品を女房殿に試食したもらったところ、「美味しいよ」の言葉。食べてみると鰹と昆布の出汁で作ったものより玉子の味が濃厚・・何でかな? でも今まで作った玉子豆腐の中で、最高でした。
トマトのグルタミン酸が卵と相性がいいのかな?
今回の仕事は、色々な意味で考えることがありました。
連休明けの三水会は、市場の休業もあって仕入れ、仕込み、献立の最終決定、すべてが前日にしなければならないので、当日店が暇であればこなすことができるのですが、連休から連休明けに思い以上の多忙さで、この少人数で厳しいい状態が続きました。
今回は連休後ということもあったのですが、自身の体力気力の衰えをしみじみと感じました。
どこまで現役・・そろそろ老後を楽しもう・・
そう女房殿と時々酔っ払って話していますが、今日もトマトで挑戦したいと献立を組んでやっちゃった・・料理しか自分にはないのかもしれません。そして、小言を言いながら尻を叩いての女房殿。「連れ合い」と言える人有り難い。
そんなこんなで、今日蒔田さんに、例会は2カ月に1度にしてもらえませんか?お願いしました。
40年程前、店を始めて「美味しいお酒を提供したい」と始めて色々な人を巻き込んだり助けられたり、自分の思いを繋いでくれたAさん、MMさんのおかげで続けることができたのだと思います。
今、お酒で繋がる人がこんなにも増えるとは・・
本当に感謝です。
酒を造る人とそれを愛でる人が集うそれが三水会であれば素敵ですね。
今回、県民割を利用して南砺市へ行ってきました。
最初の予定では、日曜日先ずは、飲食店に詳しい方々の情報をもとに南砺近辺の美味しいお蕎麦屋さんで食事。
その後で立野原のワイナリー「トレボー」さんに伺ってワイナリーの見学、これが今回のメインでした。
そして女房殿の友達のお勧めの宿「井波の町屋旅館 古香里庵」(こかりあん)で宿泊。月曜日井波の町を散策して福光の「清水や」でお気に入りの泥鰌の蒲焼を買って帰る。
はずでしたが・・・
女房度が足を痛めてしまい、トレボーさんにお断りの電話をさせていただき、井波の「古香里庵」さんに直行。
3時のチェックイン直前に雨が降り始める、これは「今回は養生の旅だよ」と誰かに言われているんでしょうね?
そんなことで6時の夕食を楽しみに。ちなみのお風呂は福光の華山温泉の良質なお湯を使った貸切風呂です。客室は2階の和室のモダンな部屋と蔵をリノベーションした1棟貸しの2室の合わせて3室。蔵のお部屋には露天風呂が、和室のお部屋は1階に専属の露天風呂がありますので、正にプライベートな露天風呂。
食事は、和とフレンチの融合。我々の年代には、ちょうどいい塩梅でした。料理人の人柄が見えるようなお料理でした。
最初のほうは写真を撮っていましたが、つい食べるほうに気が行ってしまい肝心の部分が抜け落ちてしまいました。
朝食は、「出立の朝食御膳」作りたての温かいお料理でお腹一杯・・ごはんも羽釜御飯です。
夕食の敷き紙の左下に「金澤尾張町こかりあん」と名前が入っていました。??
数年前、コロナ直後に「朝食茶屋こかりあん」というのが尾張町にありました。近くでもあるし1度行ってみようかなと思っているうちになくなってしまい、残念に思っていましたが井波で復活されていたのですね。
帰り際、スタッフの方とその話をしているとその方も尾張町のお店にいたということで、盛り上がりました。
いつになるかな?
トレボーと古香里庵・・そして泥鰌蒲焼のコース
楽しみです。
三水会今月の献立です。
多少内容は、変わることもあります。
前菜 マグロのコロッケ・青梅・鰊昆布
巻き・河豚皮ぽん酢・鯵小袖すし
・出し巻卵
刺身 メジマグロ・カンパチ・平目・甘海老
焼物 鱸塩焼き
椀物 トウモロコシ豆腐・つる菜・トウモロコシ
揚物 空豆と帆立のかき揚げ・南京
酢物 蛸・水雲
食事 アオサの佃煮と梅肉のおにぎり
デザート 自家製アイス
梅雨入りですが、楽しい夜をお過ごしください。
3月6日迄の蔓防延期がきまりました。2週間の時短営業中1人でもお客さんが来られるならと思って昨日まで時短営業をしてまいりましたが、許可、停止、許可、停止。その度に在庫の整理や書類の作成。この雪と相まって心が少々萎えてきました。
この武蔵地区でも(休業)の張り紙が目立ちシャッターを下す店が増えてきました。夜の街は死んだようです。意地でも・・と思っていましたが・・
こんな気持ちのまま時短営業をすると、ついつい愚痴の一つもこぼしてしまいそうで、2週間の休業を決めました。
2週間後には、気持ちを切り替えて頑張りますので宜しくお願いします。
尚、延長前にこの期間のご予約をいただいたお客様につきましては、充分に対応させていただきます。

今日はやっちゃうよ!!
地物毛蟹限定5匹、大きいよ!
1杯3,000円
地物真河豚のお刺身、1,500円... もっと見る

毎日奥さんと娘でシフォンケーキを焼いています。
最近食後のサービスで提供していますが中々好評。
しばらく続けるそうなので暇があるときに『今日のシフォンケーキ』投稿していきます。
本日は
・オレンジのシフォンケーキ
無くなり次第
・チョコバナナ豆乳シフォンケーキ
三水会2月例会の献立です。
ちょっと春めいて
前菜 自家製烏賊塩辛・甘海老酒盗・唐墨・菜の花辛子漬け・烏賊飯・蒟蒻田楽
刺身 鰤・平目・羽太・甘海老
焼魚 鱒塩焼き・干し柿チーズ
椀物 蕪餅・鹿児島の筍・孫芋・蕪含め煮白子の鶯餡
油物 河豚・鱈の天麩羅山菜とロマネスコ添え
口替 長芋ソーメン
食事 明太子おにぎり
汁 味噌汁
デザート トウファ
多少春を感じていただけたでしょうか?
遅ればせながら、三水会4月例会の献立です。
前菜 鮟肝・自家製唐墨・飯蛸・堅豆腐味噌漬・生ハム寿司・梅貝・卵真丈
刺身 平正・羽太・鯛・甘海老
焼物 桜鱒木の芽味噌かけ・ローストビーフ
椀物 蟹眞蒸・筍豆腐・木の芽
油物 穴子とホウボウ・山菜の天麩羅
酢物 能登の黒もづく三杯酢
食事 筍ご飯
汁物 お味噌汁
デザート ミルクティーのプリン
幹事さんに献立を渡して説明していただきましたが、何分達筆すぎて読めなかったようでした、お詫びさせていただきます。
過ぎてしまいましたが、昨日の三水会10月例会の献立です。
前菜 イクラ醤油漬け・子持ち鮎有馬煮・栗渋皮煮・ローストビーフ・甲烏賊雲丹焼・丹波黒豆の枝豆
刺身 北海道鰤・押水産鱸・平目・三国の甘海老
焼物 サーモン西京・鶏味噌漬け
椀物 甘海老真丈豆乳仕立て・小芋・加賀太胡瓜・小倉湿地
油物 河豚唐揚げ
酢物 新潟産香箱蟹
食事 キノコご飯・味噌汁
デザート 五郎島金時のモンブラン風
気持ちのいい夜長に、皆様にたのしんでいただけたでしょうか?
本日の三水会例会の献立です
前菜 青梅蜜煮・烏賊飯・アーモンド羹・梅貝・泥鰌蒲焼
刺身 マグロ・平目・甘海老
焼物 魳風干し・茗荷酢漬け
椀物 トウモロコシ真丈・焼き茄子・素麺
揚物 メギスと夏野菜の天麩羅
酢物 能登天然岩牡蠣
食事 新生姜ご飯・味噌汁
デザート ヨーグルトのプリン
大阪の地震・ワールドカップの勝利ここ数日いろいろありました。蒸し蒸しした天候ですが、楽しい酒宴をお楽しみください。
三水会5月例会の献立です
前菜 甘海老共和・自家製唐墨・魳寿司・梅貝・泥鰌蒲焼・空豆
刺身 平目・あおり烏賊・細魚・甘海老・梶木
焼物 庄川の鮎塩焼き
椀物 アスパラ摺流し・帆立・筍
揚物 穴子と春野菜
酢物 滑川の蛍烏賊・とり貝・梅貝酢味噌かけ
食事 筍御飯
汁 味噌汁
デザート 棒茶プリン
暑い日になりました。今日も楽しくご飲食ください。
4月18日三水会例会の献立です
前菜 甘海老共会・泥鰌蒲焼・蟹味噌真薯・ローストビーフ・自家製唐墨・手綱寿司・カマス風干しイシル風味
刺身 焼津の鰤・平目・九会・甘海老
焼物 サーモン西京
椀物 蕨真薯・筍
油物 加賀蓮根甘海老挟揚
酢物 ホタルイカ
食事 メカブご飯
汁 味噌汁
デザート オレンジのパンナコッタマンゴーソースかけ
いいお天気になりました。なんだかウキウキします。
楽しいひと時をお過ごしください。
第50回吟醸酒を楽しむ会献立です。
前菜 蛍烏賊醤油漬け・飯蛸・菜花昆布締・鴨ロース・梅貝・唐墨
刺身 鰤・平目・波多・甘海老
焼物 サーモン西京・烏賊飯
椀物 笠子・筍・蕨
油物 魴鮄と稚鮎の唐揚げ
酢物 蛍烏賊・蛸・蟹酢味噌掛け
食事 唐墨まぶしお握り
汁 青海苔の澄まし
デザート プリン
吟醸酒の会も50回を迎えたのですね。
色々ありましたがよくここまで続いたものですね。
皆様に感謝です。
三水会2月例会の献立です
前菜 牡蠣オイル漬け・昆布巻・飯蛸・蟹味噌真丈・枯露柿生ハム・梅貝
刺身 鰤・平目・鯛・甘海老
焼物 真名鰹西京焼
椀物 河豚白子蒸し・花びら茸・銀杏・海老
油物 蟹グラタン
酢物替 長芋ソーメン
食事 焼きおにぎり
汁 カジメ汁
デザート マロンプリン
ゆっくりと雪で疲れた体をほぐしてください。
三水会1月例会の献立です。
前菜 海鼠卸し和え、松笠慈姑、梅貝、栗渋皮煮、牡蠣味噌漬け、黒豆
刺身 寒鰤、鱸、平目、甘海老
焼物 サーモン西京
椀物 白子真丈白子餡、春菊、柚子
天婦羅 河豚、河豚白子
酢物 毛蟹
食事 牡蠣御飯
汁 河豚仕立て あかもく
デザート
足元の悪い中、ようこそお越しくださいました。
三水会11月例会の献立です。
前菜 いくら醤油漬け・子持ち鮎・烏賊飯・渋皮栗・蕪寿司・助子
刺身 寒鰤・波多・平目・甘海老
焼物 魳一夜干し・牡蠣オイル漬け
椀物 鱈白子餡・里芋・春菊
油物 足赤海老・鯵の天婦羅
酢物 香箱蟹
食事 唐墨御飯
汁 味噌汁
デザート ラム酒風味のココアプリン
寒くなってきました。明日から荒れるようですが、本日は楽しいひと時のお役にたてれば幸いです。
本日恒例の三水会
献立です。変わり映えもしませんが・・
前菜 法蓮草と松茸のお浸し・子持ち鮎・能登栗渋 皮煮・魳 雲丹焼
刺身 鰤・平目・真波多・甘海老
焼物 サーモン西京・酒粕梅ジャム博多
椀物 甘エビ真丈
油物 穴子・海老の天麩羅
酢物 鰯のマリネ・毛蟹・トマトバジルソース
食事 キノコ御飯
汁 鰯つみれ
デザート ほうじ茶プリン
少々肌寒い日になりましたが、団らんの酒宴をお楽しみいただければと思います。
毎度のこと、遅ればせながら
三水会9月の献立です。
昨日は31人が、集まって賑やかな会でした。
前菜 自家製イクラの醤油漬け・梅貝・銀杏・鰻備前・栗甘露煮・鮎の有馬煮
刺身 鰤・平目・鯛・甘海老
焼物 秋鮭粕漬け・鶏塩麹漬け・黒豆の枝豆
椀物 鱧と松茸
油物 海老芋団子モロコシ入天婦羅と穴子
酢物 金時草
食事 松茸ごはんのお握り
汁 ジュンサイいりお吸い物
でざーと 杏仁豆腐
連休と台風で今回はなかなか献立が決めきれませんでしたが、何とか満足していただけましたでしょうか?
平成29年8月三水会献立です
テーマは、夏の野菜
前菜 ピータン豆腐、万願寺トウガラシ、いちじくとクリームチーズ
泥鰌蒲焼、梅貝、河北潟の枝豆
刺身 ガンド、平目、車鯛、甘エビ
焼物 鰆粕漬け、沢蟹
冷やし椀 白子豆腐、オクラ、旨出汁
揚げ物 鱧と夏野菜
酢の物 茄子ゼリー寄せ、とラタトゥイユ風、トマトソース
食事 蛸飯
デザート ぶどうのゼリー
暑い夏に、少々涼しげに献立作ってみました。
H29年6月の三水会献立です
前菜 鮟肝・泥鰌のかば焼き・長芋羹・貝柱雲丹焼・鯵寿司 唐墨・畔豆
刺身 ヒラマサ・平目・鱸・甘海老
焼物 柳鰆献珍焼・鶏肉塩麹焼
椀物 トウモロコシ真丈
天婦羅 稚鮎天婦羅・ズッキーニ
酢物 鱧と夏野菜の南蛮漬け
食事 えんどう豆御飯
汁 味噌汁
デザート オレンジゼリー
梅雨入りでしょうか?じめじめしていますが楽しい時間をお過ごしください。
遅まきながら、昨日の三水会5月例会の献立です。
前菜 飛魚なめろう・梅貝・泥鰌蒲焼・耳蛸・生ハム手毬寿司
刺身 ヒラマサ・ホウホウ・平目・甘海老
焼物 鱚塩焼き
椀物 黒モズク真丈・鯛・石川芋
油物 河豚の天麩羅・独活
酢物 蛍烏賊・赤貝・とり貝・蛸・梅貝・片葉・酢味噌
御飯 河豚の糠漬を混ぜ込んだお握り
デザート 桃と紅茶のプリン
昨日も盛り上がったようですね。
三水会2月例会の献立です、
前菜 煮穴子・梅貝旨煮・牛タン味噌漬・自家製唐墨・ 鱈子昆 布巻き・帆立雲丹焼
刺身 鰤・平目・甘海老
焼物 鯛塩麹焼き・長芋田楽
椀物 若芽真丈・ギバサ
揚物 公魚天婦羅・タラの芽
酢物 香箱蟹
食事 茎若芽の御飯
汁 若芽の味噌汁
デザート
三水会11月例会の献立です。
前菜 白子酢・肝テリーヌ風・笹身チーズ巻・
生ハム寿司・子持ち鮎甘露煮
刺身 寒鰤・赤烏賊・車鯛昆布締・甘海老
焼物 鰤西京焼・鶏照り焼き
椀物 毛蟹真丈・セレベス芋
油物 能登鱈・鱧の唐揚げ
酢物 香箱蟹
食事 牡蠣御飯
汁 吸物
デザート
昨日、1日遅れでスーパームーンを観ることができました。
時々雲に隠れる月が神秘的でした。
晩秋の夜長、楽しんでいただければ幸いです。
三水会冷卸しの献立です。
前菜 いくら醤油漬け・梅貝旨煮・子持ち鮎甘露煮・銀杏・栗
刺身 メジマグロ・平目・羽太・甘海老
焼物 魳生干し・鶏ワイン煮・茶豆
煮物 牛タン和風シチュウ・こんにゃく
油物 海老芋揚げ出し
酢物 地物毛蟹
食事 生姜御飯
汁 味噌汁
デザート 抹茶プリン
急に秋がやってきたような日ですね。衣装箱をひっくり返して何を着ようか迷ってしまします。
酒を肴に酒を飲むにはちょうどいい具合でしょうか・・
今日もお楽しみいただけたら幸いです。
三水会6月例会の献立です。
前菜 海そうめん・泥鰌のかば焼き・烏賊飯・豆梅貝・
トウモロコシ・フルーツトマトのクリームチーズ
茶豆
刺身 メジマグロ・平目・波太・甘海老
焼物 ノドグロ西京焼き・鶏ワイン蒸し・甘長獅子唐
椀物 モロコシ真蒸
油物 鱚と穴子の天婦羅
酢物 毛蟹と金時草
食事 山椒雑魚のお握り
汁 味噌汁
デザート シークァーサーのシャーベット
前菜の海ソーメンは、お早めにお召し上がりください。
烏賊飯は赤烏賊の子烏賊で作りました。
トウモロコシは、敢えて生で出ししました。
昨日三水会5月例会でした。
遅ればせながらの献立です。
前菜 加賀太胡瓜の餡かけ・小鯛手毬寿司・空豆
茶筅茄子・蛍烏賊のアヒージョ・鰤の唐墨
刺身 ヒラマサ・赤烏賊・平目・甘海老
焼物 ヒラマサ塩焼き・蒸し鶏
椀物 若芽真丈磯の香・海ブドウ
油物 鱒のアスパラ巻
酢物 図合蟹蟹味噌ソース添え
食事 キノコ御飯のお握り
汁 小鯛の味噌汁
デザート マンゴーのココナッツプリン
ここのところ、金沢港から、朝獲れの10㎏ちかくのヒラマサが入荷していましたので、敢えてヒラマサをメインにしてみました。
寒鰤も勿論いいですが、この時期のヒラマサもたまりません。
三水会4月例会の献立です。
前菜 蛍烏賊沖漬け・梅貝旨煮・稚鮎塩焼き・飯蛸
カタクリ白和え
刺身 梶木マグロ・平目・ハタ・ガス海老
焼物 サーモン西京・蒸鶏
椀物 鱒道明寺桜葉包み
揚物 穴子の霰揚げ・海老磯部揚げ
酢物 春野菜の和風マリネ
食事 合馬の筍御飯
吸物 イシル風味のお吸い物
デザート 抹茶プリン
ごゆっくりお楽しみください。
金沢三水会2月の献立
遅ればせながら、2月例会の献立です。終わってしまいましたがご参考までに。
前菜 海鼠卸し柚子胡椒風味・牡蠣オイル漬けチーズ添え・
唐墨・梅貝・鶏味噌漬け
刺身 鰤・平目・鯛・梅貝
焼物 サーモン西京・河豚バター焼き
椀物 蟹真丈・里芋・シメジ・菜の花
天婦羅 アマサギ
酢物 鱈白子ポン酢
食事 河豚の糠漬け入りお握り
汁 河豚の吸物
デザート 紅茶のプリン
昨日は28名の参加で、大いに盛り上がったようですね。
1階の方も常連さんが大勢来店してくださいました。
お部屋の方に顔出しできませんで申し訳ありませんでした。
三水会11月例会の献立です。
変わり映えもしませんが・・・
前菜 いくら醤油漬け、助子、栗渋皮煮、蕪寿司、鉄皮
刺身 能登鰤、平目、鯛、甘海老
焼物 小河豚塩焼き、鶏味噌漬け
椀物 帆立真丈、伝燈寺芋
油物 白子・穴子・赤茄子の天婦羅
酢物 香箱蟹
食事 零余子御飯のお握り
汁 味噌汁
デザート 抹茶プリン
何やら河村さんが持参するお酒が気になりますが・・・・
少々肌寒く雨模様の本日ですが、お楽しみください。
金沢三水会10月例会の献立
昨日10月例会が開催されました。後付けで申し訳ありませんが献立の方載せさせていただきます。
前菜 いくら醤油漬け。梅貝旨煮。子持ち小鮎有馬煮。
栗甘露煮。
刺身 鰤。平目。鱸。ガスエビ。
焼物 秋鮭西京焼。
椀物 蟹味噌真丈キノコ餡かけ
油物 鱧と穴子の天婦羅
酢物 香箱蟹。鱈白子
食事 松茸ごはんのお握り
汁 海老だしのお味噌汁
デザート
昨日は、いろいろ忙しくパソコンを開くことができませんでした、楽しい会であったようでホッとしています。
来月は、事前に書き込むように頑張りたいと思います。
三水会冷卸の会献立です。
前菜 いくら醤油漬け・のどぐろの手毬寿司・沢蟹艶煮
幸水とキウイのブルーチーズソース掛け
刺身 ガンド・平目・平目の縁側・甘海老
焼物 金目鯛西京漬け
椀物 トウモロコシ真丈の和風ソース
揚物 鱈の白子と穴子の天麩羅
酢物 北海道産香箱蟹
食事 金目の出汁の炊き込みご飯お握り
汁 お味噌汁
デザート ピスタチオのプリン
<夏季休暇のお知らせ>
皆さま今年も暑いお盆休みどうお過ごしでしょうか?
座いっくは、お陰様で沢山のお客様にお越し頂き賑わいを見せております。
そんな最中となりますが、
明日16日から20日までの5日間お休みを頂く予定です。
電話は繋がりますので、ご予約やお問い合わせなどお気軽にご連絡下さい。
21日からは通常営業となりますので、また宜しくお願いします。
娘
三水会6月例会の献立です。
前菜 甘海老塩辛・蛸柔煮・魳棒寿司・フルーツトマト
と水茄子・みやむらさんの泥鰌蒲焼・唐墨
刺身 カンパチ・平目・鯛・甘海老
焼物 サーモン西京焼きと天然岩牡蠣
椀物 鯛ソーメンと茄子
油物 穴子と鱚の天麩羅
酢物 地物の雌毛蟹
食事 蛸御飯のお結び
水菓子
少しだけみずみずしさを味わっていただけますでしょうか・・
5月三水会例会の献立です。
前菜 初夏の野菜達唐墨乗せ・みやむらさんの泥鰌のかば焼き
輪島産アスパラ豚巻・水茄子と白身魚のカルパッチョ
刺身 カンパチ・平目・波多・甘海老
焼物 鮎の塩焼き・片豆腐味噌漬け
椀物 鯛白子の真丈潮仕立て
油物 稚鮎天婦羅
酢物 能登天然岩牡蠣 酢橘を添えて
食事 ジャコ入りお握り・お吸い物
デザート 夏の爽やかプリン
5月と言っても今回は、ほとんど6月に近くまさに初夏。ここ数週間で野菜達の顔触れが変わってきました。先週考えていた献立がかなり変わりました。今日は初夏日和?・・初夏の風を感じていただければ幸いです。
何とか「一献の系譜」鑑賞することができました。
波瀬杜氏にお会いすることがありませんでしたが、他の3杜氏の個性がそれぞれ描かれていてとても良かったですね。
この作品を作っていただいた石井かほり監督に感謝します。できればDVDにしていただきたいと思います。
明日まで、香林坊1094Fシネモンドで上映されています。
是非ご鑑賞ください。
4月三水会例会の献立。
平成27年4月22日
前菜 蛍烏賊沖漬け・梅貝・飯蛸・片葉炒り煮
刺身 鰤・平目・車鯛・ボタンエビ
焼物 竹の子・合鴨・アスパラ
煮物 筍・鱒の独活巻・蕨
揚物 山菜天麩羅
酢物 蟹・蛸・蛍烏賊・梅貝
食事 梅おにぎり・吸物
デザート ラムレーズン入りパンナコッタ
以上あまり変わり映えもございませんが、楽しい時間をお過ごしいただければ・・・
3月28日
吟醸酒を楽しむ会献立です。
前菜 鮟肝・蛍烏賊沖漬・稚鮎オイル漬け・梅貝・花見団子・唐墨
刺身 鰤・平目・波多・牡丹海老
焼物 サーモン西京・鶏味噌漬け
椀物 若芽真丈・筍・若芽・蕨
揚物 能登115の裏白の天麩羅
酢物 細魚・梅貝・蛍烏賊・蛸・蕨
食事 焼きおにぎり・味噌汁
デザート
多少献立が変わることもあるかと思いますが、お楽しみいただければ・・・
送別会の真っただ中で、慌ただしい中のお料理で行き届かないことがあると思いますがご容赦くださいませ。
カテゴリー
電話番号
ウェブサイト
住所
武蔵町16-48
Kanazawa-shi, Ishikawa
9200855
営業時間
月曜日 | 17:00 - 00:00 |
火曜日 | 17:00 - 00:00 |
水曜日 | 17:00 - 00:00 |
木曜日 | 17:00 - 00:00 |
金曜日 | 17:00 - 00:00 |
土曜日 | 17:00 - 00:00 |
片町2-21-10
Kanazawa-shi, 920-0981
【金沢の季節食材を堪能できる地元料理店】 ※のど黒・岩牡蠣・加能蟹・能登牛が自信、お手頃価格で提供します。
泉野出町3−3−32
Kanazawa-shi, 921-8116
金沢の南、泉野出町で22年、 (ここが一番ホッとする、そんなお店にしたい。)を思い 地魚、地野菜等の新鮮で美味しい素材を提供している和食のお店です。