杜の中の工房 北陶

杜の中の工房 北陶
Photos from 杜の中の工房 北陶's post 12/10/2022

秋山具義さんが陶芸体験にお越しいただきました🥰

最近は金沢旅行の楽しみの一つとして陶芸を選ばれる方が増えてきています。

北陶では随時、陶芸体験のみなさまをお待ちしております。

お問合せはお気軽にDMくださいね😊

02/09/2022

明日になりました!
参加するみなさん待ってます!

【野焼きの持ち物】

野焼き初参加のみなさまにお知らせです。
明日、明後日は雨の予報が出ております。
夜通し海岸で過ごされるみなさまは特に寒暖差に考慮して着替えをお持ちください。

・着替えのTシャツ等を数着
・長袖、長ズボン
・上に羽織るパーカー等
・雨具
・動きやすい靴
・ビーチサンダル

なお、お時間のある方は10:00に金石海岸の会場までお越しいただき、設営のお手伝いをお願い致します。

明日、みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。

02/09/2022

【野焼きの持ち物】

野焼き初参加のみなさまにお知らせです。
明日、明後日は雨の予報が出ております。
夜通し海岸で過ごされるみなさまは特に寒暖差に考慮して着替えをお持ちください。

・着替えのTシャツ等を数着
・長袖、長ズボン
・上に羽織るパーカー等
・雨具
・動きやすい靴
・ビーチサンダル

なお、お時間のある方は10:00に金石海岸の会場までお越しいただき、設営のお手伝いをお願い致します。

明日、みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。

Photos from 杜の中の工房 北陶's post 30/05/2022

【2022年度 野焼き のご案内】

今年で48年目を数える「北陶の野焼き」

2022年の開催要項です。ご確認ください。
※事前に作陶の上、9月の野焼き当日へのご参加をお勧めします。

日 時 :2022/9/3(土)9:30〜2021/9/4(日)14:30 ※雨天決行
場 所 :金石海岸(石川県金沢市金石)
参加費 :大人(中学生以上) 14,000円(税込)
     子供(小学生以下) 5,000円(税込)
     ※ 会員は料金が異なります。お問合せください。
      原材料費の高騰により料金に変更がありました。ご了承ください。
作陶日 :作陶の日時は下記よりお選びください。(各コマ上限:10名)

 ①2022/06/18(土) 1部:10:00〜12:00 2部:15:00〜17:00
 ②2022/06/25(土) 1部:10:00〜12:00 2部:15:00〜17:00
 ③2022/07/02(土) 1部:10:00〜12:00 2部:15:00〜17:00
 ④2022/07/09(土) 1部:10:00〜12:00 2部:15:00〜17:00
 ⑤2022/07/16(土) 1部:10:00〜12:00 2部:15:00〜17:00
 ⑥2022/07/23(土) 1部:10:00〜12:00 2部:15:00〜17:00
 ⑦2022/07/30(土) 1部:10:00〜12:00 2部:15:00〜17:00
 ⑧2022/08/06(土) 1部:10:00〜12:00 2部:15:00〜17:00

【申し込み方法】

1. お名前フルネーム
2. 作陶の希望日時
3. 人数

を記載の上、下記までお申し込みください。
連絡先: [email protected]

よろしくお願い申し上げます。

杜の中の工房 北陶

#北陶#:陶芸#焼き物#工芸#金沢市#石川県 #ceramics #artwork #陶芸教室 #陶芸体験 #陶芸作品#インテリア#interior #飯田雪峰#野焼き

Photos from 杜の中の工房 北陶's post 19/05/2022

【YouTubeで野焼きを体感】

昨年石川テレビさんの4K映像で石川の自然、風土、人間模様を綴る番組「新ふるさと人と人」にてご紹介いただいた放送が、YouTube石川テレビ公式チャンネルにてアップされております。是非ご覧ください。

石川テレビ公式チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=WiJ-QZNGqYA

https://www.hokutoh.net/

#北陶#陶芸#焼き物#工芸#金沢市#石川県 #ceramics #artwork #陶芸教室 #陶芸体験 #陶芸作品#インテリア#interior #飯田雪峰#石川テレビ#ふるさと人と人#野焼き

Photos from 杜の中の工房 北陶's post 06/03/2022

【オフィシャルサイトリニューアル】

この度、オフィシャルサイトを全面リニューアルいたしました。
今回のリニューアルでは、ご利用者の皆さまにより見やすく、快適にご利用いただけるウェブサイトを目指し、デザイン・構成とも一新しました。
今後も内容の充実を図るとともに、皆様にとってわかりやすい情報提供を目指してまいりますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

https://www.hokutoh.net/

#北陶#陶芸#焼き物#工芸#金沢市#石川県 #ceramics #artwork #陶芸教室 #陶芸体験 #陶芸作品#インテリア#interior #飯田雪峰
32秒前

Photos from 杜の中の工房 北陶's post 23/10/2021

【飯田雪峰がテレビで取り上げられました】

放映回数が450回を越える石川テレビの長寿番組「新ふるさと 人と人」。
石川県内の人間国宝を含む多くの作家や、様々な形で石川県の魅力を伝え拡める人たちを取り上げてきたとても素敵な同番組で、ありがたいことに飯田雪峰を取り上げていただきました。

今年で47回目を迎えた野焼きの風景も夜通し撮影いただきました。北陶だけでは無く、野焼きの魅力も合わせてお伝えできればと思います。

本日の放映となります。みなさま、ぜひご覧ください。

放映日:2021年10月23日(土)18:00〜18:15
番組概要:https://blog.ishikawa-tv.com/furusato/

Photos from 杜の中の工房 北陶's post 22/09/2021

タレントの悦奈さん( )が撮影で北陶に来てくれました!

粘土揉みやろくろを体験していただきました。

とても素人とは思えない素敵な器ができました。焼き上がりが楽しみです🥰

#悦奈 #アソビシステム  #陶芸 #北陶

Photos from 杜の中の工房 北陶's post 23/06/2021

【野焼きのお知らせ】

今年で47年目を数える「北陶の野焼き」
2021年の開催要項です。ご確認ください。

 日 時:2021/9/4(土)9:30〜2021/9/5(日)14:30 ※雨天決行
 場 所:金石海岸(石川県金沢市金石)
 参加費:大人(中学生以上) 12,000円(税込)
     子供(小学生以下) 3,000円(税込)
 ※ 教室の生徒さんは料金が異なりますのでお問合せください。

野焼き当日、作品の窯入れをご希望の方は、7月31日までに作陶を完了させていただく必要がございます。作陶をご希望の方は、

 1.  お名前フルネーム
 2. 作陶の希望日時
 3. 人数

を記載の上、下記までお申し込みください。

 連絡先: [email protected]

よろしくお願い申し上げます。

杜の中の工房 北陶

Photos from 杜の中の工房 北陶's post 11/04/2021

長澤メイ( https://instagram.com/xxmeixx1208 )さんと矢部ユウナ( https://instagram.com/yunaaay1030 )さんが遊びに来てくれました。

メイさんは作陶体験、ユウナさんは北陶のある松風閣庭園や近隣の散策にもご案内させていただきました。

北陶を訪れることが、金沢旅行の目的の一つだと言ってくださる方がどんどん増えていて、とても嬉しく感じます。

北陶では前日までの予約で作陶体験ができます。DMでも電話でも、お気軽にお問い合わせください。

電話: 076-222-0077

08/03/2021

連続起業家の家入一真さん。

作陶体験で北陶までお越しいただきました。

ありがとうございました☺️

01/03/2021

【北陶のオンラインショップを開設しました】

50年に渡り、金沢を中心とした多くの飲食店にオーダーメイドの器をお届けしてきた北陶ではこの度、オリジナルの器の製造・販売を開始しました。

九谷焼のような華やかさはございませんが、土の温もりを感じられるよう、1点ずつ手作りで仕上げました。

お料理が主役であるご自宅での使用を前提に、温かいお料理を彩り際立たせ、料理を盛り付けることが楽しくなるようなデザインに仕上げました。

初版は各カラー、10セットずつのご用意になります。

実物をお手にとってご覧になりたい方は工房にお越しください。

https://hokutoh.base.shop/

04/09/2020

【第46回 野焼 スケジュールのお知らせ】

今年で46年目を迎える北陶の野焼き、いよいよ明日に迫りました。

見学をご希望のみなさまは9/5(土)11:00に現地までお越しいただけると、火起こしの瞬間からご覧いただけます。(見学無料)

ご参加のみなさま、十分な熱中症対策をご用意の上、お越しください。

会場:金石海岸(石川県金沢市金石海岸)

Photos from 杜の中の工房 北陶's post 26/06/2020

【野焼き2020開催のお知らせ】

今年で46回目を数える「北陶の野焼き」
可否を検討して参りましたが、万全のコロナウイルスの感染防止対策を準備の上、開催を決定致しました。下記、開催要項をお知らせ致します。

 日 時:2020/9/4(土)10:00〜2020/9/5(日)14:00 ※雨天決行
 場 所:金石海岸(石川県金沢市金石)
 参加費:大人(中学生以上) 12,000円(税込)
     子供(小学生以下) 3,000円(税込)
 ※ 教室の生徒さんは料金が異なりますのでお問合せください。

野焼き当日、作品の窯入れをご希望の方は、7月31日までに作陶を完了させていただく必要がございます。作陶をご希望の方は、

 1.  お名前フルネーム
 2. 作陶の希望日時
 3. 人数

を記載の上、下記までお申し込みください。

 連絡先: [email protected]

よろしくお願い申し上げます。

杜の中の工房 北陶

04/07/2019

【 夏休みチビッ子陶芸教室 2019 】

昨年は東アジア文化都市2018金沢「工芸×子供×野焼陶芸」のため開講しませんでしたが今年はご好評の「夏休みチビッ子陶芸教室」のご予約受付中です!
多くのお友達のご参加を楽しみにお待ちしています。

*8月末までには焼き上がるので夏休みの自由研究にも間に合います。

開催日:8月3(土)
時間: 9:30~10:30 / 11:00~12:00
定員: 各クラス最大定員20名。
費用: お一人材料費込み¥2,160-
申し込みE-mail
[email protected]

Photos from 杜の中の工房 北陶's post 30/03/2019

【第75回現代美術展 】

3月29日(金)から4月15日(月)まで金沢21世紀美術館、石川県立美術館にて開催される第75回現代美術展 にて北村鶴代「夜映」が美術文化委嘱賞を受賞いたしました。是非御高覧下さい。

21/02/2018

【ー金澤織部とあそぶー飯田雪峰陶芸展】のお知らせ

加賀百万石藩老本多安房守の下屋敷跡に窯を持つ
陶芸工房 北陶。
緑豊かな松風閣庭園の中から生み出された金澤織部、飯田雪峰が製作した金沢の情景を感じる陶器の数々をご高覧ください。

■開催地:めいてつ・エムザ 5階美術サロン
■住所:石川県金沢市武蔵町15-1
■開催期間:2018年02月21日(水)~26日(月)
■開場時間:10:00~18:30 ※最終日は16:00

Photos from 杜の中の工房 北陶's post 15/11/2017

【干支置物 2018「戌」予約受付開始!

毎年ご好評いただいております、飯田倫久の干支シリーズ。来年2018年の干支は「瑞雲文招き戌(ずいうんもんまねきいぬ)」。
首輪に瑞雲をデザインし、幸せを招くよう形にしました。

サイズW55×D90×H110(mm)
漆塗り敷台付です。

12月中旬から順次発送の予定です。数に限りがございますのでご予約はお早めに。価格等のお問い合わせはメッセージでおねがいいたします。

※手作りの為、色や形状等画像の見本と異なる場合がございます予め御了承下さい。

Timeline photos 06/07/2017

【 夏休みチビッ子陶芸教室 2017 】

毎年ご好評の「夏休みチビッ子陶芸教室」の
ご予約受付中です!
多くのお友達のご参加を楽しみにお待ちしています。

*8月末までには焼き上がるので夏休みの自由研究にも間に合います。

開催日:7月29(土)/ 7月30日(日)
時間: 9:30~10:30 / 11:00~12:00
定員: 1日2クラス、各クラス最大定員20名。
費用: お一人材料費込み¥2,160-
申し込みE-mail:[email protected]

Timeline photos 07/07/2016

【 夏休みチビッ子陶芸教室 2016 】

毎年ご好評の「夏休みチビッ子陶芸教室」の
ご予約受付中です!
多くのお友達のご参加を楽しみにお待ちしています。

開催日:7月23(土)/ 7月24日(日)
時間: 9:30~10:30 / 11:00~12:00
定員: 1日2クラス、各クラス最大定員20名。
費用: お一人材料費込み¥2,160-
申し込みE-mail:[email protected]

Timeline photos 14/06/2016

【第55回現代工芸美術展 石川展 】

本日14日から19日まで金沢21世紀美術館にて開催される第55回現代工芸美術展 石川展にて飯田倫久「′16-4 白虎」が北國新聞社社長賞を受賞いたしました。是非御高覧下さい。

Photos from 杜の中の工房 北陶's post 08/06/2016

【空間と光と用の美の競演】

この度、大和ハウス工業株式会社様のプレミスト金沢本町にてyamagiwa様、北陶の「空間」と「光」と「用の美」の融合をコンセプトにしたモデルルームが完成致しました。
ご興味の方はぜひご来場の程よろしくお願い致します。

ROBOT FUTURE VISION 03/06/2016

ROBOT FUTURE VISION

【ROBOT FUTURE VISION-Fjitsu】

飯田雪峰作金澤織部の器が使われております。また俳優デビューしたので是非ご覧ください。
出演されておいでの直美サンドバーグさんとても可愛いく素敵な方でした。
http://youtu.be/55iD9ItLM00

ROBOT FUTURE VISION 私たちは、センシングやクラウド、AI(人工知能)などの技術により、業界の枠をこえてそれらをつなぐ媒介者(Mediator)としてRobotを定義し、人とロボットが協調するこれからの社会、ROBOT FUTURE VISION を提唱します。 [詳細情報] http://www.fujitsu.com/jp/gro...

Photos from 杜の中の工房 北陶's post 19/11/2015

【干支置物 2016「申」予約受付開始!

毎年ご好評いただいております、飯田倫久の干支シリーズ。来年2016年の干支は「申(さる)」 です!

サイズ95×95×95mm。
漆塗り敷台付です。

12月中旬から順次発送の予定です。数に限りがございますのでご予約はお早めに。価格等のお問い合わせはメッセージでおねがいいたします。

※手作りの為、色や形状等画像の見本と異なる場合がございます予め御了承下さい。

Mobile uploads 14/10/2015

【飯田倫久 伝統創意賞受賞】

世界工芸コンペティション・金沢2015−茶の時空間−にて北陶STAFF飯田倫久の「茜 食籠」が伝統創意賞を受賞いたしました。
本日10月14日(水)~18日(日)金沢21世紀美術館市民ギャラリーBにて開催されております。お時間がある方は是非ご高覧下さい。

Timeline photos 04/09/2015

【飯田雪鋒 金沢市・文化活動賞受賞】

金沢市の伝統文化の継承発展のために市民文化活動に貢献した個人または団体に贈られる『文化活動賞』に、北陶の代表:飯田雪鋒が選ばれました。

Photos from 杜の中の工房 北陶's post 16/07/2015

【 夏休みチビッ子陶芸教室 2015 】

毎年ご好評の「夏休みチビッ子陶芸教室」の
ご予約受付中です!
多くのお友達のご参加を楽しみにお待ちしています。

開催日:7月25(土)/ 7月26日(日)
時間: 9:30~10:30 / 11:00~12:00
定員: 1日2クラス、各クラス最大定員20名。
費用: お一人¥2,000

詳しくはこちらのチラシをご覧下さい。http://www.hokutoh.net/images/news/chibikkosummerclass2015.pdf

Photos from 杜の中の工房 北陶's post 27/03/2015

【 納品事例 】

かりんとうと和菓子の店舗に陶板を収めましたので撮影に伺わせて頂きました。半球状に盛り上げた中心のきれいなグリーン部分はガラスです。こちらのお店の名物「かりんとうまんじゅう」を彷彿とさせる形状と色合いですがモダンな店舗のインテリアにどこかホッとする温かさと面白みを与えています。

ちなみにこちらの「かりんとうまんじゅう」は外がサクッとして心地よい食感で、一度食べたら忘れられない絶品モノです!

石川県庁近くに明日28日オープンです!

「かりんとう あんや」
http://anya.jp/

Timeline photos 08/01/2015

【-北陶- 本多の杜から生まれた茶道具展 】のお知らせ

東京:銀座のギャラリー、銀座の金沢 にて
「-北陶- 本多の杜から生まれた茶道具」展と題した
個展を開催いたします。

加賀百万石藩老本多安房守の下屋敷跡に窯を持つ
陶芸工房 北陶。
緑豊かな松風閣庭園の中から生み出された金澤織部、
油滴天目等の茶道具を主に
飯田雪峰、北村鶴代、飯田倫久が製作した
金沢の情景を感じる陶器の数々をご高覧ください。

■開催地:dining gallery 銀座の金沢
■住所:東京都中央区銀座1-8-19 キラリトギンザ6階
■開催期間:2015年01月21日~02月09日
■開場時間:11:00~21:00 ※最終日は16:00まで。

http://ginzanokanazawa.jp/

Mobile uploads 10/12/2014

出撃待機中‼︎
STAR WARSのストーム・トルーパーみたいです

Photos from 杜の中の工房 北陶's post 20/11/2014

【干支置物】2015年「未」予約受付開始!

毎年ご好評頂いております、飯田倫久の「干支」シリーズ。
来年2015年の干支は「未(ひつじ)」です!

サイズは55x70x115mm。
漆塗りの敷台付きです。

価格は¥5,400(税込み・送料別途)で
12月上旬から順次発送の予定です。
数に限りがございますのでご予約はお早めに。

※手作りの為、色や形状等、画像の見本と
異なる場合がございますが予めご了承下さい。

Photos from 杜の中の工房 北陶's post 17/07/2014

【第40回 野焼】

一般参加向け:野焼体験 お申し込み受付中!

野焼は北陶会員や外部教室生徒が主な参加者ですが、
原始的かつダイナミックなこのイベントに魅了される方々も多く
はるばる遠方から野焼の製作に来られる方々も
年々増えてきています。

そこでより多く方々にもっと気軽にご参加頂けるよう
粘土1Kg 以内での作品づくりに限定した「野焼体験コース」を
昨年から新設しています。

花生け・器・立体造形など自由に製作し野焼にて焼成する、
「陶芸の原点」を体験できるこのコースは陶芸未経験の方にも
非常にお薦めです。年に1度のこの機会に是非ご参加下さい。

野焼作品の製作締め切りは 8月12日頃となっておりますので
どうぞお早めにお申し込み下さい。

野焼の詳しい内容はこちらをご覧下さい。http://www.hokutoh.net/images/news/noyaki2014_exp.pdf

Photos from 杜の中の工房 北陶's post 02/07/2014

【 夏休みチビッ子陶芸教室 2014 】

毎年ご好評の「夏休みチビッ子陶芸教室」の
予約受付を開始いたしました。
多くのお友達のご参加を楽しみにお待ちしています。

開催日:7月26(土)/ 7月27日(日)
時間: 9:30~10:30 / 11:00~12:00
定員: 1日2クラス、各クラス最大定員20名。
費用: お一人¥2,000

詳しくはこちらのチラシをご覧下さい。http://www.hokutoh.net/images/news/chibikkosummerclass2014.pdf

Timeline photos 10/02/2014

本日は湯原昌幸さん・荒木由美子さんご夫妻が
作陶しに来られました!

撮影で初めて北陶に来られてから
度々ご寄り頂いてますが
今日もお仕事の合間を縫って小一時間ほど
ろくろを楽しんで行かれました。

今年の「野焼き」にはお二人にも是非
参加して頂きたいですね!

Timeline photos 18/11/2013

【干支置物】2014年「午」予約受付開始!

毎年ご好評頂いております、飯田倫久作の「干支」シリーズ。
来年2014年の干支は「午(うま)」です!

サイズは70x90x125mmと程よい大きさです。
漆塗りの敷台付きで、どこに飾っても様になりますね。

価格は¥4,800(税込み・送料別途)で
12月上旬から順次発送の予定です。
数に限りがございますのでご予約はお早めに!

※手作りの為、色や形状等、画像の見本と
異なる場合がございますが予めご了承下さい。

Timeline photos 10/10/2013

【国際交流】

今日はロシアの留学生の皆さんが作陶に来ています。

みんな真剣です!
もっと肩の力を抜いてー!(笑)

第39回 野焼 09/09/2013

開催日:2013年 9月7日(土)~8日(日)
場所:内灘海岸

今年もなんとか無事に終えることができました。あいにくの天候でしたが非常に多くの方々のご参加、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

Timeline photos 19/07/2013

【夏休みチビッ子陶芸教室2013】


いよいよ明日から子供さんたちは夏休みに突入ですね。
毎年ご好評の「夏休みチビッ子陶芸教室」の方も
まだまだ参加予約受付中です。
多くのお友達のご参加を楽しみにお待ちしています。

開催日:7月27(土)/ 7月28日(日)
時間: 9:30~10:30 / 11:00~12:00
定員: 1日2クラス、各クラス最大定員20名。
費用: お一人¥2,000


詳しくはこちらのチラシをご覧下さい。
http://www.hokutoh.net/images/news/chibikkosummerclass2013.pdf

Timeline photos 19/07/2013

【第39回 野焼】一般参加向け:野焼体験 お申し込み受付中!


野焼は北陶会員や外部教室生徒が主な参加者ですが、原始的かつダイナミックなこのイベントに魅了される方々も多く、はるばる遠方から野焼の製作に来られる方々も年々増えてきています。

そこでより多く方々にもっと気軽にご参加頂けるよう粘土1Kg 以内での作品づくりに限定した野焼体験コースを新設いたしました。

花生け・器・立体造形など自由に製作し野焼にて焼成する、「陶芸の原点」を体験できるこのコースは陶芸未経験の方にも非常にお薦めです。年に1度のこの機会に是非ご参加下さい。

野焼作品の製作締め切りは8月9日頃となっておりますので
どうぞお早めにお申し込み下さい。


野焼の詳しい内容は北陶ホームページをご覧下さい。
http://www.hokutoh.net/news.html

Timeline photos 12/07/2013

【雑誌撮影】

工房にて「AERA STYLE MAGAZIN」の撮影が行われました。
モデルさんは世界のファッションシーンでもご活躍されている、「山田 亮平」さん!!

立っているだけで様になるのはさすがですが、
ろくろで作陶している姿もすごくカッコよかったです。
掲載は9月頃発売の号とのことで、とても楽しみです。

電話番号

ウェブサイト

住所


本多町3-2-1(北陸放送庭園内)
Kanazawa-shi, Ishikawa
920-0964

その他 Kanazawa-shi ジム/スポーツ施設 (すべて表示)
yoga life trilogy yoga life trilogy
石川県
Kanazawa-shi

“Do Yoga anytime, anywhere” 石川県金沢市を拠点に、舞台を中心に女優として?

VictoriaGolf(ヴィクトリアゴルフ) VictoriaGolf(ヴィクトリアゴルフ)
無量寺第二土地区, 画整理事業地内16街区 (スーパースポー
Kanazawa-shi, 920-0333

Saori Uchimura Saori Uchimura
Kanazawa-shi

Yoga & Ayurveda life. Qigong & Chinese medical science,Acupuncture and Moxibustion.

3R YOGA ROOM 3R YOGA ROOM
内灘町向陽台1/276
Kanazawa-shi, 9200272

少人数制のヨガ&ピラティス教室です!

FitnessClub A-ffix FitnessClub A-ffix
近岡町 358
Kanazawa-shi, 9208287

プロのトレーナーが常駐している24時間フィットネスジム。お客様一人一?

IXgym24 Tatemachi - イクスジム24竪町 IXgym24 Tatemachi - イクスジム24竪町
片町1丁目3番10号
Kanazawa-shi, 920-0981

タテマチに誕生したハイクラス空間では、金沢のマチナカというステイタ?

CROSS GYM CROSS GYM
泉2丁目4-1 3F
Kanazawa-shi, 9218041

West Bangal Martial Arts Association West Bangal Martial Arts Association
2-14-1-1301 Sainen
Kanazawa-shi, 920-0024

Global Martial Arts Federation is formed to provide opportunity to martial arts practitioners’ all

ビリヤードGET ビリヤードGET
もりの里2/88
Kanazawa-shi, 920-1167

金沢市もりの里にあるビリヤード場です。 年中無休。駐車場あり。 看板?

24時間フィットネスジムEvery金沢駅西店 24時間フィットネスジムEvery金沢駅西店
駅西新町2‐3‐ 10
Kanazawa-shi, 920-0027

いつでも、誰でも、気軽にフィットネス! 24時間365日営業している、マシン

Running sun east Running sun east
Kanazawa-shi

Running sun esat 走り始めたばかり集まりのランニングチーム。右も左もわか