Oterart金澤オテラート金澤(お寺+Art)

Oterart金澤オテラート金澤(お寺+Art)

コメント

8/31(土)「呼吸×声×フローヨガ」@棟岳寺
明日、16寺からです✨
フローヨガ、声のYoga、初めての方も歓迎です♡
定員ございますので、本日中にご予約お願いします。
(レンタルマット必要な方は、ご予約時に教えてください)
https://www.facebook.com/events/2350782971625904/
本日お邪魔させていただきました。
宝円寺会場,素敵な空間でした。
https://m.facebook.com/events/1596198407345446

宝円寺でヨガ体験

8月31日 (水) 14:00~15:30

9月 2日 (金) 10:00~11:30

9月 3日 (土) 13::30~16:00

1回 1500円
ヨガマットレンタル有り

当日も参加受付致します。
お気軽に ご参加ください。

[ 仏教とヨガ ]の講話

9月3日 (土) 15:00~16:00
特別拝観料 500円
こんばんは。今日は仲秋の名月が夜空に浮かんでますね。満月の仲秋の名月は次回は8年後らしいですね。仲秋の名月イコール満月と思ってましたが、そうではないのかと。しかし折角のお月さんも携帯のカメラで撮るとなんだかなーといった感じです。
さてさて、そんなわけできれいな夜空をこの目で見てみたいということで、今週末21日(土)にoterartの会場の廣誓寺で「手作りプラネタリウムの投影会」が13時から17時まで入場無料で開催します。皆さんに是非、星をみてホシいですね。
いまいち使い勝手が分からずダイジェストなのに一枚の写真しかアップ出来なかったので、再び。一回の投稿で一枚の写真な感じなんですね。クラシックの演奏会に来てくだすった人達の足元。
oterart最初の三連休無事通過しました。
三連休ダイジェスト。

金沢市にある寺院を会場にさまざまな作品の展示や、期間中いろいろな行事があります。

21/10/2022

・オテラート大賞とは
出展作品一点一点と真摯に向き合い、講評することを通して、自分の作品や他の作品に向き合い、学びの 機会となることを願って行っています。開催中、実行委員会・各寺院住職、また出展作家・来場者による 投票を行います。

もうしばらくしたら発表予定です。

02/10/2022

oterart金澤2022全日程終了致しました。沢山の方にご来場いただき、ありがとうございました!
しばらく気持ちのいい季節とともに、いろいろなイベントが沢山あると思います。今回oterart金澤に参加してくだすった出展者の方が参加されるイベントや個展などもあるかと思います。まだまだ芸術の秋をお楽しみいただければと思います。

Photos from Oterart金澤オテラート金澤(お寺+Art)'s post 02/10/2022

本日oterart金澤最終日です。まだ回ってない会場ある方は是非回ってみて下さい。お待ちしております。
行事もたくさんやっております。
最終日は17時までとなります。

https://www.oterart.com/2022

Photos from Oterart金澤オテラート金澤(お寺+Art)'s post 30/09/2022

oterart金澤2022後期日程
会期終了まで、あと2日となりました。いろんな分野のいろんな人の作品が観れます。
土曜日は夜8時まで開場しています。
日曜日は最終日のため17時までとなります。

▼10/1(土)13-20時
▼10/2(日)13-17時

【区分を分けるならば漆】
●JENGA
木下富雄
妙法寺会場展示作品
●ゆりかご
林祐里
天徳院会場展示作品

30/09/2022

oterart金澤2022-癖-
9/30(金)13-18時
会期がいよいよ今週末までとなってまいりました。
今日は妙法寺会場にて、点描ミニ体験があります。13-17時
皆様のご来場お待ちしております。
また、遅くなりましたが、今回ポスターとチラシの今回のテーマである【癖】のメインビジュアルのデザインは、オオタニユリさん

にしていただきました。

写真はちょっと見切れております。実際のポスターは会場にてご覧ください。

https://www.oterart.com/2022

Photos from Oterart金澤オテラート金澤(お寺+Art)'s post 27/09/2022

oterart金澤2022、寺町地区へは城下町金澤周遊バスに乗り広小路下車して歩くのがおすすめです。
小立野地区は、バスもおすすめですが、自転車や徒歩もオススメです!

●oterart金澤2022
▼9/28 13-18時

https://www.oterart.com/blank

Photos from Oterart金澤オテラート金澤(お寺+Art)'s post 26/09/2022

9/27(火)oterart金澤2022-癖-後期日程4日目
▼13-18時開場
▼小立野地区
▼寺町地区
●展示作品をちょこっと紹介します 不定期開催
小立野地区
1枚目 瑞光 藤田怜子 
高源院会場展示
2枚目 Near Future Kanazawa 紅乃谷安那
高源院会場展示
市民外出時着物着用義務化になると…
3枚目
世界の軌道-ISIKAWA Ishibikist.-(2022)
青木遼

キャプションなど良く読み込んで観て下さい

26/09/2022

本日9/26(月)後期日程3日目です。各会場ゆっくりとお楽しみください。

Photos from 己書 かんな道場's post 26/09/2022

Photos from 己書 かんな道場's post

Photos from Oterart金澤オテラート金澤(お寺+Art)'s post 25/09/2022

oterart金澤前期日程終了しました。沢山の方にご来場いただきありがとうございました!お互いに色んな出会いがあったならば嬉しいです。
浄光寺会場の正面の写真撮り忘れてありませんでした。
後期日程はまだ始まったばかりです。まだまだoterart金澤2022お楽しみください。皆さんのご来場お待ちしております。

24/09/2022

9/25(日)oterart金澤2022
▼前期日程は最終日になります。明日で終わってしまうのです。
13-17時開場
▼後期日程は2日目です。
13-18時開場
まだまだこれから楽しめます。

こんばんは。今日ものんびりとoterart金澤お楽しみいただけましたか?明日もお待ちしております。

写真の作品
題 メモ 創作
作 auTMN
@浄光寺

https://www.oterart.com/2022

23/09/2022

oterart金澤2022後期日程が、明日9/24(土)より始まります。
前期日程は明後日9/25日(日)で終了となります。
スタンプラリーで全会場回っていただくと、癖クリアファイル(限定300枚)が貰えます。

▼oterart金澤2022後期日程
▼期間 9/24(土)〜10/2(日)
▼開場13-18時
土曜は20時まで
最終日は17時まで
▼会場
小立野地区
天徳院会場 金沢市小立野4-4-4 
​高源院会場 金沢市宝町7-16  

寺町地区
妙法寺会場 金沢市寺町4-2-6   
​興徳寺会場 金沢市寺町5-12-16  
​長久寺会場 金沢市寺町5-2-20   
公式HP
https://www.oterart.com/2022

Photos from Oterart金澤オテラート金澤(お寺+Art)'s post 22/09/2022

oterart金澤2022の展示作品で購入可能なものもあります。
購入可能な作品はキャプション近くにある、Q Rコード付案内を目印にしてください。

Photos from Oterart金澤オテラート金澤(お寺+Art)'s post 19/09/2022

oterart金澤2022
4日目
開場時間13-20時
です。

展示作品を少しだけ。
1枚目
水環琴(みなわのこと)
太田魁kai
2枚目
インフラマンダラ□
皆巳洋子

19/09/2022

oterart金澤20223日目です。
9/19(月)13-18時

Photos from Oterart金澤オテラート金澤(お寺+Art)'s post 17/09/2022

明日は前期日程2日目。
開場時間は13時-18時です。
また、明日は前期日程の会場での展示と行事以外に、後期日程会場の天徳院会場にて、サスティナアート「TAKETOKI」の行事があります。

17/09/2022

9/17本日よりoterart金澤2022始まります。
開場時間は13-20じです。

16/09/2022

9/17より、いよいよoterart金澤2022前期日程始まります。
明日は13時〜20時まで。
前期日程は
東山地区
浅野川地区の全6会場になります。

15/09/2022

その2各会場の雰囲気の違いを楽しむ

各会場の寺院ごとに、宗派も違えば建物の古さや大きさも違います。それぞれの寺院の雰囲気によって作品の見え方も変わってきます。そんな各会場の雰囲気の違いもお楽しみください。

15/09/2022

パンフレット置いていただきました。




ありがとうございます。

13/09/2022

oterart金澤の楽しみ方その① 全11会場を回り様々な作品を楽しむ。

Photos from Oterart金澤オテラート金澤(お寺+Art)'s post 12/09/2022

oterart金澤グッズ手ぬぐい3種。

#手ぬぐい

09/09/2022

パンフレットを置いていただいている場所情報です。

金沢駅内 観光案内所様
金沢21世紀美術館様
石川県立美術館様
しいのき迎賓館様
金沢小町様
泉鏡花記念館様 海みらい図書館様 コラボン様 八百万本舗様 本江醸造様 otaba





に置いていただいております。
各会場寺院にもあります。

浄光寺会場 金沢市森山2-19-32
全性寺会場 金沢市東山2-18-10
観音院会場 金沢市観音町3-4-2 
崇禅寺会場 金沢市瓢箪町5-43 
聞善寺会場 金沢市瓢箪町5-33 
廣誓寺会場 金沢市昌永町13-25 
天徳院会場 金沢市小立野4-4-4 
​高源院会場 金沢市宝町7-16  
妙法寺会場 金沢市寺町4-2-6   
​興徳寺会場 金沢市寺町5-12-16  
​長久寺会場 金沢市寺町5-2-20

07/09/2022

オテラート金澤2022の行事を日ごとに御案内。

【寺町地区】
長久寺 曹洞宗 寺町5-2-20

【行事】
お寺で雅な文香作り~和の手紙 師範実演も同時開催いたします~
日にち:10月2日(日)
時 間:①13:30~②15:00~(各回2時間ほど)
講 師:清水流 和の手紙 花笑みの会 師範 谷口 多恵
参加費:1,500円
予 約:要予約 
​定 員:各回10名~20名
予約先 [email protected]
Instagram/hanaemi_art
Facebook/tae taniguchi
SNSはコメントかメッセージより
内 容 和紙に顔彩で好きな絵を描き、墨をすり文字を入れます。中にお香をいれ、オリジナルの文香を完成させます

行事のお問合せ
oterart金澤2022行事部
[email protected]

oterart金澤2022実行委員会事務局
実行委員長:浄光寺(じょうこうじ)藤任章(ふじ ひであき)
事務局長 :観音院(かんのんいん)安念尚弘(あんねん しょうこう)
mail:[email protected]
電  話 :電話:076-252-6523(観音院内 受付9時〜18時)




#芸術祭
#癖
#金沢市
#寺町地区
#長久寺
#曹洞宗
#行事

​ #お寺で雅な文香作り和の手紙 師範実演も同時開催いたします
#清水流和の手紙花笑みの会師範谷口多恵
#お寺
#雅な
#文香
#作り
#和の手紙
#師範実演
#同時開催
#清水流

#花笑みの会
#師範
#谷口多恵
#和紙
#顔彩
#好きな絵描き
#墨をすり文字を入れます
#お香
#オリジナル
#文香を完成

07/09/2022

オテラート金澤2022の行事を日ごとに御案内。

【小立野地区】
高源院 曹洞宗 宝町7-16

【行事】
香袋作り体験
日にち:10月2日(日)
時 間:13:00~17:00
講 師:齊藤 美知代
​参加費:1,000円
内 容:「茴香(ういきょう)」「桂皮」「丁字」「白檀」「ラベンダー」の5つの香りから好みの香りを調合し、 自分だけのオリジナル香袋を作ります。

行事のお問合せ
oterart金澤2022行事部
[email protected]

oterart金澤2022実行委員会事務局
実行委員長:浄光寺(じょうこうじ)藤任章(ふじ ひであき)
事務局長 :観音院(かんのんいん)安念尚弘(あんねん しょうこう)
mail:[email protected]
電  話 :電話:076-252-6523(観音院内 受付9時〜18時)




#芸術祭
#癖
#金沢市
#小立野地区
#高源院
#曹洞宗
#行事

​ #香袋作り体験
#齊藤美知代
​ #香袋
#体験
#茴香
#ういきょう
#桂皮
#けいひ
#丁字
#ちょうじ

#白檀
#びゃくだん
#ラベンダー
#5つの香
#好みの香り
#調合
#自分だけ
#オリジナル香袋を作ります

07/09/2022

オテラート金澤2022の行事を日ごとに御案内。

【東山地区】
觀音院 真言宗 観音町3-4-2

【行事】
音・クリスタルボウルの音色と呼吸を楽しむヨガ
日にち:10月2日(日)
時 間:14:00-15:30
講 師:Maimai(クリスタルボウル奏者)
​参加費:2,500円
予 約:要予約 
​定 員:10名
予約先: [email protected]
内 容:クリスタルボウル奏者 Maimaiが奏でる音色と、ゆるめのヨガで呼吸を味わ
う時間をお楽しみください。

行事のお問合せ
oterart金澤2022行事部
[email protected]

oterart金澤2022実行委員会事務局
実行委員長:浄光寺(じょうこうじ)藤任章(ふじ ひであき)
事務局長 :観音院(かんのんいん)安念尚弘(あんねん しょうこう)
mail:[email protected]
電  話 :電話:076-252-6523(観音院内 受付9時〜18時)




#芸術祭
#癖
#金沢市
#東山地区
#觀音院
#真言宗
#行事

#音クリスタルボウルの音色と呼吸を楽しむヨガ

#音
#クリスタルボウル
#音色
#呼吸
#楽しむ
#ヨガ
#クリスタルボウル奏者
#奏でる音色

#ゆるめのヨガ
#呼吸を味わう
時間をお楽しむ

07/09/2022

オテラート金澤2022の行事を日ごとに御案内。

【東山地区】
觀音院 真言宗 観音町3-4-2

【行事】
マインドフルネス瞑想&ヨガ
日にち:10月2日(日)
時 間:10:30~12:00
講 師:Saori(ヨガ講師)
参加費:2,000円
予 約:要予約 
​定 員:10名
予約先: [email protected]
内 容:ゆるめのヨガで体も心もリラックスし、瞑想の効果を味わいます。動きやすい服装でご参加ください。

行事のお問合せ
oterart金澤2022行事部
[email protected]

oterart金澤2022実行委員会事務局
実行委員長:浄光寺(じょうこうじ)藤任章(ふじ ひであき)
事務局長 :観音院(かんのんいん)安念尚弘(あんねん しょうこう)
mail:[email protected]
電  話 :電話:076-252-6523(観音院内 受付9時〜18時)




#芸術祭
#癖
#金沢市
#東山地区
#觀音院
#真言宗
#行事

#マインドフルネス瞑想ヨガ

#マインドフルネス
#瞑想
#ヨガ

#ヨガ講師
#ゆるめのヨガ
#体も
#心も

#リラックス
#瞑想の効果
#動きやすい服装

07/09/2022

オテラート金澤2022の行事を日ごとに御案内。

【寺町地区】
長久寺 曹洞宗 寺町5-2-20

【行事】
親子で聞けるクラシック演奏会
日にち:10月1日(土)
時 間:15:00~16:00
演 奏:伊田多喜(バイオリン)
​参加費:無料 おひねり歓迎
予 約:不要
​定 員:20名ほど
内 容:お寺でのんびり聞けるクラシックの演奏会です。小さいお子様も大歓迎です。伊田直樹(チェロ)、伊田多喜(バイオリン)2003年からルーマニア・ブラショフ歌劇場に所属。2005年12月に帰国、大阪にて演奏グループ、パルピニョールを結成。2010年、金沢に移住し、地域に根差した活動をしている

行事のお問合せ
oterart金澤2022行事部
[email protected]

oterart金澤2022実行委員会事務局
実行委員長:浄光寺(じょうこうじ)藤任章(ふじ ひであき)
事務局長 :観音院(かんのんいん)安念尚弘(あんねん しょうこう)
mail:[email protected]
電  話 :電話:076-252-6523(観音院内 受付9時〜18時)




#芸術祭
#癖
#金沢市
#寺町地区
#長久寺
#曹洞宗
#行事

#親子で聞けるクラシック演奏会
#伊田多喜
#親子で聞ける
#クラシック
#演奏会
#バイオリン
#お寺
#のんびり
#聞ける
#小さいお子様

#大歓迎
伊田直樹
#チェロ
#ルーマニア・ブラショフ歌劇場
#所属
#大阪
#演奏グループ
#パルピニョール
#地域に根差した活動

07/09/2022

オテラート金澤2022の行事を日ごとに御案内。

【寺町地区】
長久寺 曹洞宗 寺町5-2-20

【行事】
シャカシャカ抹茶体験
日にち:10月1日(土)
時 間:13:00~16:00 随時受付
講 師:日本茶インストラクター協会石川県支部
​参加費:300円~500円
内 容:子供からお年寄りまで、お茶を気軽に楽しみ遊ぶ時間をご提供します

行事のお問合せ
oterart金澤2022行事部
[email protected]

oterart金澤2022実行委員会事務局
実行委員長:浄光寺(じょうこうじ)藤任章(ふじ ひであき)
事務局長 :観音院(かんのんいん)安念尚弘(あんねん しょうこう)
mail:[email protected]
電  話 :電話:076-252-6523(観音院内 受付9時〜18時)




#芸術祭
#癖
#金沢市
#寺町地区
#長久寺
#曹洞宗
#行事

#シャカシャカ抹茶体験
#日本茶インストラクター協会石川県支部
#シャカシャカ
#抹茶
#体験
#日本茶
#インストラクター
#協会
#石川県支部
​ #子供

#お年寄り
#お茶
#気軽に
#楽しみ
#遊ぶ時間を

07/09/2022

オテラート金澤2022の行事を日ごとに御案内。

【寺町地区】
妙法寺 日蓮宗 寺町4-2-6

【行事】
つめの屋台
日にち:10月1日(土)・2日(日)
時 間:1日(土)は13:00~19:00
2日(日)は13:00~17:00
出 店:リラックス金魚(爪作家)
予 約:不要
定 員:爪を塗る場合、1日は6名/2日は5名※ネイルチップの販売に関しては定員はありません。
内 容:制作したつけ爪(ネイルチップ1000円~2000円)を販売します。可能であれば、感染対策の上で、お客様の爪を塗らせていただく営業もしたいと考えています。

行事のお問合せ
oterart金澤2022行事部
[email protected]

oterart金澤2022実行委員会事務局
実行委員長:浄光寺(じょうこうじ)藤任章(ふじ ひであき)
事務局長 :観音院(かんのんいん)安念尚弘(あんねん しょうこう)
mail:[email protected]
電  話 :電話:076-252-6523(観音院内 受付9時〜18時)




#芸術祭
#癖
#金沢市
#寺町地区
#妙法寺
#日蓮宗
#行事

#つめの屋台
#リラックス金魚
#つめ
#屋台
#爪作家
#爪を塗る
#ネイルチップ
#販売
#制作したつけ爪

07/09/2022

オテラート金澤2022の行事を日ごとに御案内。

【小立野地区】
高源院 曹洞宗 宝町7-16

【行事】
糸かけアート体験
日にち:10月1日(土)
時 間:13:00~17:00※材料が無くなったら終了します
講 師:grand jeté(グランジュテ)
​参加費:2,000円
内 容:釘打ち済みの木板に好きな色の糸をかけて様々な模様を作ります

行事のお問合せ
oterart金澤2022行事部
[email protected]

oterart金澤2022実行委員会事務局
実行委員長:浄光寺(じょうこうじ)藤任章(ふじ ひであき)
事務局長 :観音院(かんのんいん)安念尚弘(あんねん しょうこう)
mail:[email protected]
電  話 :電話:076-252-6523(観音院内 受付9時〜18時)




#芸術祭
#癖
#金沢市
#小立野地区
#高源院
#曹洞宗
#行事

​ #糸かけアート体験

#糸かけ
#アート
#体験
#グランジュテ
#釘打ち済みの木板
#好きな色の糸
#かけて

#様々な模様

07/09/2022

オテラート金澤2022の行事を日ごとに御案内。

【東山地区】
觀音院 真言宗 観音町3-4-2

【行事】
ナイトリラックスヨガ
日にち:10月1日(土)
時 間:18:30~20:00
講 師:Saori(ヨガ講師)
​参加費:2,000円
予 約:要予約 
​定 員:10名
予約先: [email protected]
内 容:一日を終える時間帯に、ゆるめのヨガで変化する身体、心、思考を観察しましょう。

行事のお問合せ
oterart金澤2022行事部
[email protected]

oterart金澤2022実行委員会事務局
実行委員長:浄光寺(じょうこうじ)藤任章(ふじ ひであき)
事務局長 :観音院(かんのんいん)安念尚弘(あんねん しょうこう)
mail:[email protected]
電  話 :電話:076-252-6523(観音院内 受付9時〜18時)




#芸術祭
#癖
#金沢市
#東山地区
#觀音院
#真言宗
#行事

#ナイトリラックスヨガ

#ナイト
#リラックス
#ヨガ
#ヨガ講師
​ #一日
#終える
#時間帯
#ゆるめのヨガ

#変化する
#身体
#心
#思考
#観察しましょう

07/09/2022

オテラート金澤2022の行事を日ごとに御案内。

【寺町地区】
妙法寺 日蓮宗 寺町4-2-6

【行事】
点描ミニ体験
日にち:9月30日(金)
時 間:13:00~17:00
講 師:grand jeté(グランジュテ)
​参加費:1,000円
予 約:不要 
内 容:下絵に点々…と色をつけて点描曼荼羅を描きます(簡易額付き)

行事のお問合せ
oterart金澤2022行事部
[email protected]

oterart金澤2022実行委員会事務局
実行委員長:浄光寺(じょうこうじ)藤任章(ふじ ひであき)
事務局長 :観音院(かんのんいん)安念尚弘(あんねん しょうこう)
mail:[email protected]
電  話 :電話:076-252-6523(観音院内 受付9時〜18時)




#芸術祭
#癖
#金沢市
#寺町地区
#妙法寺
#日蓮宗
#行事
 
#点描ミニ体験

#グランジュテ
#点描
#ミニ
#体験
#下絵
#点々
#色をつけて
#点描曼荼羅

#描きます
#簡易額付き

07/09/2022

オテラート金澤2022の行事を日ごとに御案内。

【寺町地区】
妙法寺 日蓮宗 寺町4-2-6

【行事】
ちょっこりアジアンスイーツ
日にち:9月25日(日)・26日(月)
時 間:13:00~17:00
出 店:スカールクニン 
内 容:ブラウンシュガーとパンダンリーフのスイーツご提供です。各20~30個のご用意で、売り切れたら終了になります。

行事のお問合せ
oterart金澤2022行事部
[email protected]

oterart金澤2022実行委員会事務局
実行委員長:浄光寺(じょうこうじ)藤任章(ふじ ひであき)
事務局長 :観音院(かんのんいん)安念尚弘(あんねん しょうこう)
mail:[email protected]
電  話 :電話:076-252-6523(観音院内 受付9時〜18時)




#芸術祭
#癖
#金沢市
#寺町地区
#妙法寺
#日蓮宗
#行事

#ちょっこりアジアンスイーツ
#スカールクニン 
#ちょっこり
#アジアン
#スイーツ
#ブラウンシュガー
#パンダンリーフ
#売り切れたら終了

07/09/2022

オテラート金澤2022の行事を日ごとに御案内。

【浅野川地区】
廣誓寺 曹洞宗 昌永町13-25

【行事】
点描ミニ体験
日にち:9月25日(日)
時 間:13:00~17:00
講 師:grand jeté(グランジュテ)
​参加費:1,000円
予 約:不要 
内 容:下絵に点々…と色をつけて点描曼荼羅を描きます(簡易額付き)

行事のお問合せ
oterart金澤2022行事部
[email protected]

oterart金澤2022実行委員会事務局
実行委員長:浄光寺(じょうこうじ)藤任章(ふじ ひであき)
事務局長 :観音院(かんのんいん)安念尚弘(あんねん しょうこう)
mail:[email protected]
電  話 :電話:076-252-6523(観音院内 受付9時〜18時)




#芸術祭
#癖
#金沢市
#浅野川地区
#廣誓寺
#曹洞宗
#行事

#点描ミニ体験

#グランジュテ
#点描
#ミニ
#体験
#下絵
#点々
#色をつけて
#点描曼荼羅

#描きます
#簡易額付き

07/09/2022

オテラート金澤2022の行事を日ごとに御案内。

【浅野川地区】
聞善寺 浄土真宗 瓢箪町5-33

【行事】
レーザー書道体験
日にち:9月25日(日)
時 間:13:00~17:00
講 師:講師 書道クリエイター 孫太郎
​参加費:500円
予 約:不 要 
内 容:参加者は半紙に書道で好きな文字を書いていただきます。書いた書道作品をスキャンしレーザー加工機を使用し木に焼き付ける事でオリジナルの木札を製作します。

行事のお問合せ
oterart金澤2022行事部
[email protected]

oterart金澤2022実行委員会事務局
実行委員長:浄光寺(じょうこうじ)藤任章(ふじ ひであき)
事務局長 :観音院(かんのんいん)安念尚弘(あんねん しょうこう)
mail:[email protected]
電  話 :電話:076-252-6523(観音院内 受付9時〜18時)




#芸術祭
#癖
#金沢市
#浅野川地区
#聞善寺
#浄土真宗

#行事
#レーザー書道体験
#書道クリエイター孫太郎
#レーザー
#書道
#体験
#書道クリエイター
#孫太郎
​ #参加者
#半紙

#好きな文字
#書いていただきます
#書いた書道
#作品
#スキャン
#レーザー加工機
#木に焼き付ける
#オリジナル
#木札
#製作

07/09/2022

オテラート金澤2022の行事を日ごとに御案内。

【東山地区】
全性寺 日蓮宗 東山2-18-10

【行事】
髪の毛書道パフォーマンス「馬卜鹿」
日にち:9月25日(日)
時 間:14:00~
出 演:髪の毛書道パフォーマンスユニット 馬ト鹿
​参加費:無 料
予 約:必要ありません 
​定 員:無し※密になる場合は入場を制限させていただきます。
内 容:自らの髪の毛を筆にし、身体と音、演出でテーマを表現する書道パフォーマンスです。

行事のお問合せ
oterart金澤2022行事部
[email protected]

oterart金澤2022実行委員会事務局
実行委員長:浄光寺(じょうこうじ)藤任章(ふじ ひであき)
事務局長 :観音院(かんのんいん)安念尚弘(あんねん しょうこう)
mail:[email protected]
電  話 :電話:076-252-6523(観音院内 受付9時〜18時)




#芸術祭
#癖
#金沢市
#東山地区
#全性寺

#行事
#髪の毛書道パフォーマンス馬卜鹿
#髪の毛書道パフォーマンスユニット馬ト鹿
#髪の毛
#書道
#パフォーマンス
#馬卜鹿
#パフォーマンスユニット 
#自らの
#髪の毛

#筆
#身体
#音
#演出
#テーマ
#表現する
#書道

07/09/2022

オテラート金澤2022の行事を日ごとに御案内。

【東山地区】
浄光寺 浄土真宗 森山2-19-2

【行事】
GOTO白亜紀出張お散歩着ぐるみ外骨格恐竜「うちのシロ」
日にち:9月25日(日)
時 間:13:00~ 
出 展:ヒゲキタ工房
​参加費:無 料
予 約:不 要 
​定 員:無し
内 容:高さ2m全長4.5mの手作りのティラノサウルスが、しっぽを揺らしながらトコトコとお寺の境内を歩いています!一緒に散歩しませんか?

行事のお問合せ
oterart金澤2022行事部
[email protected]

oterart金澤2022実行委員会事務局
実行委員長:浄光寺(じょうこうじ)藤任章(ふじ ひであき)
事務局長 :観音院(かんのんいん)安念尚弘(あんねん しょうこう)
mail:[email protected]
電  話 :電話:076-252-6523(観音院内 受付9時〜18時)




#芸術祭
#癖
#金沢市
#東山地区
#浄光寺
#行事


#ヒゲキタ工房

#白亜紀
#出張
#お散歩
#着ぐるみ
#外骨格恐竜
#うちのシロ


#全長4.5m
#手作り
#ティラノサウルス
#しっぽ
#揺らしながら
#トコトコ

07/09/2022

オテラート金澤2022の行事を日ごとに御案内。

【寺町地区】
長久寺 曹洞宗 寺町5-2-20

【行事】
お寺のほっこり喫茶
日にち:24日(土)・25日(日)
時 間:13:00~17:00
出 店:抹茶スタンド 鈴風舎 
内 容:抹茶、アイス抹茶、抹茶ライムトニックなど、その場で抹茶を点てて作ります。加賀棒茶の販売もあります。

行事のお問合せ
oterart金澤2022行事部
[email protected]

oterart金澤2022実行委員会事務局
実行委員長:浄光寺(じょうこうじ)藤任章(ふじ ひであき)
事務局長 :観音院(かんのんいん)安念尚弘(あんねん しょうこう)
mail:[email protected]
電  話 :電話:076-252-6523(観音院内 受付9時〜18時)




#芸術祭
#癖
#金沢市
#寺町地区
#長久寺
#曹洞宗
#行事

#お寺のほっこり喫茶
#抹茶スタンド鈴風舎 
#お寺
#ほっこり
#喫茶
#抹茶スタンド
#鈴風舎 
#抹茶
#アイス抹茶
#抹茶ライムトニック

#その場で抹茶を点てて作ります
#加賀棒茶の販売もあります

07/09/2022

オテラート金澤2022の行事を日ごとに御案内。

【寺町地区】
興徳寺 日蓮宗 寺町5-12-16

【行事】
楽しい!やってみたい!癖になる!筆文字を描いてみよう~己書体験会~
日にち:9月24日(土)・25日(日)/10月1日(土)・2日(日)
時 間:開場時間と同じ ※ご希望があれば会期中の平日でも体験いただけます
講 師:己書北陸師範会の師範 己書作品展〜北陸師範会〜
​参加費:100円
予 約:必要ありません 
内 容:筆ペンで味のある筆文字をハガキに描く筆文字体験です。体験時間は15分程です。
★手ぶらでお越しください。
★お持ち帰り頂けます。

行事のお問合せ
oterart金澤2022行事部
[email protected]

oterart金澤2022実行委員会事務局
実行委員長:浄光寺(じょうこうじ)藤任章(ふじ ひであき)
事務局長 :観音院(かんのんいん)安念尚弘(あんねん しょうこう)
mail:[email protected]
電  話 :電話:076-252-6523(観音院内 受付9時〜18時)




#芸術祭
#癖
#金沢市
#寺町地区
#興徳寺
#日蓮宗

#行事
#楽しいやってみたい癖になる筆文字を描いてみよう己書体験会
#楽しい
#やってみたい
#癖になる
#筆文字
#描いてみよう
#己書
#体験会
#北陸

#師範会
#師範
#己書
#作品展
#北陸師範会
#己書北陸師範会の師範
#己書作品展
#筆ペン
#味のある
#筆文字

あなたの事業を礼拝所のトップリストKanazawa-shiにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

ビデオ (すべて表示)

ウェブサイト

住所


Kanazawa-shi, Ishikawa

その他 Kanazawa-shi 礼拝所 (すべて表示)
カトリック金沢教会 カトリック金沢教会
石川県金沢市広坂一丁目1/54
Kanazawa-shi, 9200962

金沢市にあるカトリック教会のページです。

須岐神社 須岐神社
東蚊爪町ホ 100
Kanazawa-shi, 920-0209

霊亀2年(716年)創建 延喜式神名帳 加賀国四十二座の一社

真宗大谷派 順教寺 真宗大谷派 順教寺
北寺町へ13-1
Kanazawa-shi, 920-0206

順教寺聞法テーマ:「ともに生きることを学ぶ」 ともに聞法いたしましょう。住職 細川公英 http://www.spacelan.ne.jp/~junkyoji/

田井菅原神社 田井菅原神社
天神町1-3- 16
Kanazawa-shi, 920-0925

菅原道真公が大宰府に左遷される際、道明寺にて菅公より賜った天神自画?

石浦神社 石浦神社
本多町3-1/30
Kanazawa-shi, 920-0964

金沢聖書バプテスト教会 金沢聖書バプテスト教会
西大桑町1/18
Kanazawa-shi, 921-8102

泉野櫻木神社 泉野櫻木神社
泉野町3-15/14
Kanazawa-shi, 921-8034

真福院 真福院
芳斉2丁目14/21
Kanazawa-shi, 9200862

真福院について

安江住吉神社 安江住吉神社
北安江2-15/37
Kanazawa-shi, 920-0022

Kanazawa Grace Chapel Kanazawa Grace Chapel
百坂町ト 31
Kanazawa-shi, 9203131

真宗大谷派 善福寺 真宗大谷派 善福寺
橋場町8番6号
Kanazawa-shi, 9200911

真宗大谷派 善福寺

大野湊神社 大野湊神社
寺中町ハ 163
Kanazawa-shi, 920-0341

石川県金沢市鎮座1300年の歴史を有する延喜式内社です。金沢駅西地区の総鎮守として、人生儀礼、各種ご祈願をお祈りしております。