scansinavian design vintage+craft
金沢にある、町家をリノベーションした北欧雑 誰かが大切にしていた思いのつまった可愛いものを、どこかのだれかに伝えたいと考えます。FINLAND,SWEDEN,DENMARK北欧より
marimekko,ARABIA,aarikka,muumi,misha80s,
ivana heisinki,nanso,finlayson,FINEL,and more…
ホームページ http://www.pippurikera.com
ブログ(通販可能です) http://moipippurikera.blogspot.jp
通常通り開く
*
【お休みのお知らせ】
先日もお知らせいたしましたが、
明日、4日(土曜)は臨時休業とさせていただきます。
ご来店を予定されているお客さまはお間違えのないよう、お気をつけくださいませ。
今日から日曜までの3日間、金沢市内では3年ぶりの「金沢百万石まつり」が開催されますね。
今夜は浅野川で、加賀友禅燈ろう流しが行われます。
3日間お天気も良さそうなので、街中は賑わいそうですね。
日曜日は通常どおり営業いたします。
よろしくお願いいたします。
#臨時休業
#ピップリケラ
#北欧雑貨
#北欧ヴィンテージ
#ヴィンテージ
#インテリア #北欧インテリア
#ヒュッゲ #ヒュッゲな暮らし
#金沢
#金沢旅行
*
【New stock】
Vintage enamel Coffee Pot / kettle designed by Antti Nurmesniemi for ARABIA FINEL in Finland 1957-1977.
・
・
Enamel pot or kettle with gorgeous colors. Along with Kaj Franck's glass and Alvar Aalto's chair, it is one of the masterpieces widely known as an icon of Finnish design. Designed by Antti Nurmesniemi. A designer who designed the world's northernmost metro vehicle running underground in Helsinki in bright orange. Ante's masterpiece, this coffee pot was designed in 1957 and was first designed in red with more color variations up to 10 colors. Available in large and small sizes, the larger one has a capacity of about 1.5 liters and the smaller one about 0.7 liters. Comes with a percolator that seems to be made of aluminum. Finel is the brand responsible for the enamel products of Arabia, a porcelain maker, and is said to have been named after the meaning of "Enamel in Finland".
人気のフィンランド「フィネル」社のヴィンテージ琺瑯製コーヒーポットのご紹介。
艶やかな色彩の琺瑯製のポット。カイ・フランクのグラスや、アルヴァ・アアルトの椅子などと並ぶ、フィンランドデザインのアイコン的存在として広く知られる名作の1つです。
デザインは、アンティ・ヌルメスニエミによるもの。ヘルシンキの地下を走る世界最北の地下鉄車両を、鮮やかなオレンジ色でデザインしたデザイナーです。
アンティの代表作であるこのコーヒーポットは、1957年にデザインされ、1977年まで販売されました。最初に赤色でデザインされた後、10色までカラーヴァリエーションが増やされました。大小のサイズ展開があり、容量は大きい方が約1.5リットル、小さい方が約0.7リットルです。販売時はアルミ製と思われるパーコレーターが付属していましたが、ヴィンテージのものはほとんど付属していません。今回の入荷ではSサイズのネイビーのみ付属しています。コーヒーポットとして販売されましたがケトルとしての使用もオススメ。
フィネル(Finel)とは、陶磁器メーカーであるアラビア社の琺瑯製品を担ったブランドで、「フィンランド(Finland)の琺瑯(Enamel)」の意味から名付けられたと言われています。
・
・
#ピップリケラ
#北欧雑貨
#北欧ヴィンテージ
#ヴィンテージ
#フィンランド
#フィネル
#アンティヌルメスニエミ
#インテリア #北欧インテリア
#ヒュッゲ #ヒュッゲな暮らし
#金沢
*
【6月の営業日のお知らせ】
いつもありがとうございます、
6月の営業日のご案内です。
すっかり日も長くなり、金沢は気持ちの良い日が続いていますね。
6月は3年ぶりに金沢百万石まつりが開催されるそう。
メイン行事の「百万石行列」が行われる4日(土曜)は、当店は臨時休業とさせていただきます。
予めご了承くださいませ。
それ以外のお休みは、いつも通り毎週水曜日、第1、第3火曜日が定休日になります。
よろしくお願いいたします。
#営業日のお知らせ
#ピップリケラ
#北欧雑貨
#北欧ヴィンテージ
#ヴィンテージ
#インテリア #北欧インテリア
#ヒュッゲ #ヒュッゲな暮らし
#金沢
#金沢旅行
*
【New stock】
Vintage blown glass series "Flora" dessert bowl designed by Oiva Toikka for Nuutajarvi Finland 1966-1978(1991).
・
・
A glass bowl with various deformation designed flowers and trees embossed. Designed by Finnish designer Oiva Toikka, known for her "Fauna" series. The series name is "Flora" which means "flora”. The appeal of the glassware is the pleasant lightness and thinness unique to blown glass that you feel when you hold it in your hand. This model is useful as an easy-to-use container for various purposes such as yogurt and ice cream, as well as cut fruits, nuts, and vichyssoise.
先日ご紹介した「フローラ」シリーズのタンブラーに続きデザートボウルのご紹介です。
木型による型吹きガラスで制作され、ディフォルメされた様々な花や木が、エンボス装飾で描かれた可愛らしいボウル。オイヴァ・トイッカの代表作のひとつです。1966年にデザインされ生産が始まったシリーズですが、カラータイプは1978年に廃番になり、クリアは1991年まで生産されました。
手にした時に感じる、吹きガラス特有のふわっとした心地よい軽さや薄さも魅力ですね。
ヨーグルトやアイスクリームはもちろん、カットフルーツ、ナッツ類、ビシソワーズなど、様々な用途に使いやすい器として重宝されたモデルです。
・
・
#ピップリケラ
#北欧雑貨
#北欧ヴィンテージ
#ヴィンテージ
#フィンランド
#ヌータヤルヴィ #イッタラ
#アラビアフィンランド
#オイバトイッカ
#フローラ
#インテリア #北欧インテリア
#ヒュッゲ #ヒュッゲな暮らし
#金沢
*
【New stock】
Vintage blown glass series "Flora" tumbler designed by Oiva Toikka for Nuutajarvi / iittala Finland 1966-1991.
・
・
A glass tumbler with various deformation designed flowers and trees embossed. Designed by Finnish designer Oiva Toikka, known for her "Fauna" series. The series name is "Flora" which means "flora", and there were also bowls and pitcher, and there were several color variations. It has a solid sense of stability and is wonderful to decorate with flowers.
ディフォルメされた様々な花や木が、エンボス装飾で描かれたガラスタンブラー「フローラ」のご紹介。
「ファウナ」シリーズで知られるフィンランドのガラスアーティスト、オイヴァ・トイッカがデザインしました。1966年にデザインされ生産が始まったシリーズですが、カラータイプは1978年に廃番になり、クリアは1991年まで生産されました。
「動物相」という意味の「ファウナ」と対をなす「植物相」を意味する「フローラ」というシリーズ名で、他にボウルやピッチャーなど数多くのアイテムが作られました。タンブラーは大小2サイズ作られましたがこちらは大きい方で、容量も約350mlとたくさん入るのでこれからの暑い季節の冷たい飲み物にピッタリ。
木型による型吹きガラスで、職人の手でひとつひと作られているのでガラスの厚みやエンボスの出方がそれぞれ違うのも特徴です。
比較的安定感があるので、お花を飾っても素敵ですね。
・
・
#ピップリケラ
#北欧雑貨
#北欧ヴィンテージ
#ヴィンテージ
#フィンランド
#ヌータヤルヴィ #イッタラ
#アラビアフィンランド
#オイバトイッカ
#フローラ
#インテリア #北欧インテリア
#ヒュッゲ #ヒュッゲな暮らし
#金沢
*
【New stock】
Vintage sherry glass "Kekkerit" designed by Timo Sarpaneva for iittala Finland 1973-1986.
・
・
The "Kekkerit" series was designed in 1973 by master Finnish glass artist Timo Sarpaneva. It was manufactured by iittala Finland until 1986. These are glasses for sherry. The form of these glasses, which look as if they were carved out of solid ice, is very beautiful and has a strong presence. The bottom of the glass is not flat but rounded and hollowed out, and its beauty is accentuated when pouring colored drinks such as sherry.
フィンランドのガラスアーティストの巨匠、ティモ・サルパネヴァが1973年にデザインし、フィンランドのiittala社で1986年まで製造された「ケケリット」シリーズ。今回はシェリー酒グラスのご紹介。
まるで無垢の氷から削り出されたかの様なフォルムがとても美しく、存在感のあるグラスです。
グラスの底は平らではなく丸く窪んでいて、シェリー酒などの色のついた飲み物を注ぐと美しさが際立ちます。
自然から多くのインスピレーションを受けたサルパネヴァらしいデザインですね。
これからの季節、冷酒などにもオススメですよ!
(箱付き4 pcsでの販売になります)
*以前からお知らせしておりますが、今月だけ明日の第4火曜、水曜日と定休日になります、よろしくお願いいたします*
・
・
#ピップリケラ
#北欧雑貨
#北欧ヴィンテージ
#ヴィンテージ
#フィンランド
#ヌータヤルヴィ #イッタラ
#アラビアフィンランド
#ティモサルパネヴァ
#インテリア #北欧インテリア
#ヒュッゲ #ヒュッゲな暮らし
#金沢
*
【New stock】
Vintage blown glass series "Fauna" punch glass designed by Oiva Toikka for Nuutajarvi Finland 1970-1977(1984).
・
・
This is a punch glass from the "Fauna" series, one of the most famous works of the great Finnish glass designer Oiva Toikka. The series name "Fauna" means "fauna" (all animals living in a certain area). As the name suggests, the design was inspired by nature and animals. If you look closely at the unevenness, you can see that the birds, beasts, and people are depicted idyllicly.
フィンランドの偉大なガラスデザイナー、オイヴァ・トイッカの代表作のひとつ「ファウナ」シリーズのパンチグラスのご紹介。1970年にデザインされ1977年までヌータヤルヴィ社で製造されました。(クリアは1984年まで製造)
シリーズ名の「ファウナ」とは「動物相(ある一定地域に棲息する動物たち全体のこと)」という意味です。その名の通り、自然や動物からインスピレーションを得てデザインされたものです。凹凸をよく見ていくと、鳥たちや獣たち、そして人々の様子が牧歌的に描かれています。動物たちは、ハッキリとは種類を判別できませんが、何の動物だろう?と想像するだけでも楽しいグラスですね。
木型による型吹きガラスで、職人の手でひとつひと作られているのでガラスの厚みやエンボスの出方がそれぞれ違うのも特徴です。
・
・
#ピップリケラ
#北欧雑貨
#北欧ヴィンテージ
#ヴィンテージ
#フィンランド
#ヌータヤルヴィ #イッタラ
#アラビアフィンランド
#オイバトイッカ
#ファウナ
#インテリア #北欧インテリア
#ヒュッゲ #ヒュッゲな暮らし
#金沢
*
【New stock】
Vintage rock glass/tumbler "Pisararengas" designed by Timo Sarpaneva for iittala Finland 1964-1970s.
・
・
The ring-shaped decoration around the body of this rock glass/tumbler is a casual but unique point. It was designed by glass design master Timo Sarpaneva from Finland. Inspired by the nature of his hometown, Sarpaneva has worked on a number of products, and this rock glass/tumbler is just one of them. The series name "Pisara Rengas" is a Finnish word, where "Pisara" means "drops" and "rengas" means "rings". By combining the two words, water droplets fall and ripples spread in a ring shape. It expresses the situation. If you pour a colored drink such as whiskey, the beauty will stand out and you can enjoy the melting of the ice.
フィンランド出身のガラスデザインの巨匠、ティモ・サルパネヴァが1964年にデザインし70年代頃までイッタラ社で製造されたロックグラス/タンブラーのご紹介。
ボディを囲むリング状の装飾がさりげなくも個性的なロックグラス/タンブラーです。
サルパネヴァは、故郷の自然からインスピレーションを受け、数多くの製品を手掛けておりこちらのグラスも、まさにそんな1つ。シリーズ名の「ピサラレンガス 」はフィンランド語で、「ピサラ」は「滴」、「レンガス」が「リング」を意味しています。この2つの言葉を組み合わせて、水滴が落ちてリング状に波紋が広がっていく様子を表現しています。ウイスキーなどの色のついた飲み物を注ぐと美しさが際立ち、氷が溶けてゆく様子も楽しめそうですね。
・
・
#ピップリケラ
#北欧雑貨
#北欧ヴィンテージ
#ヴィンテージ
#フィンランド
#ヌータヤルヴィ #イッタラ
#アラビアフィンランド
#ティモサルパネヴァ
#インテリア #北欧インテリア
#ヒュッゲ #ヒュッゲな暮らし
#金沢
*
【New stock】
Vintage Ceramic bird figure "Parvi" series designed by Howard Smith for ARABIA Finland in 1980s.
・
・
A porcelain bird object with bright colors and a humorous expression.
It is a blue bird from the "Parvi" series created by Howard Smith for ARABIA Finland in 1980s. "Parvi" means animal in Finnish, and this piece has the lovely name "LISA". The bright blue, yellow beak and round eyes are impressive. There is also a solid sense of stability.
It's a charming work that makes you want to ask what you're looking at. I can't help but imagine something that should be in the line of sight.
当店でも人気の「Parvi」という、磁器製の動物のオブジェシリーズ。
久々の入荷です!
今回は、鮮やかな色合いでユーモラスな表情の青い鳥のオブジェ。
アメリカ人デザイナーのハワード・スミスが、1980年代にフィンランドのアラビア社で製作しました。「Parvi」とはフィンランド語で動物を意味し、この作品には「LISA」という可愛らしい名前が付けられています。
このシリーズは動物のフォルムがデフォルメされたデザインが特徴的なのですが、こちらも鮮やかな青で丸くぼってりした体に、黄色い嘴、つぶらな瞳で、どこかとぼけた表情が印象的で可愛らしく見ているだけで癒されます。
何を見つめているのか尋ねてみたいようなチャーミングな作品で、視線の先にあるはずの何かを、思わず想像してしまいますね。
・
・
#ピップリケラ
#北欧雑貨
#北欧ヴィンテージ
#ヴィンテージ
#フィンランド
#ヌータヤルヴィ #イッタラ
#アラビアフィンランド
#鳥のオブジェ
#インテリア #北欧インテリア
#ヒュッゲ #ヒュッゲな暮らし
#金沢
*
【New stock!】
Vintage ceramic decorative wall plate botanical series “Botanica” designed by Esteri Tomula for ARABIA Finland in 1978-1989.
・
・
Äitienpäivä / 母の日
先日の5月8日は母の日でしたね。
日本と同様フィンランドでも5月の第2日曜日は母の日になります。日本では母の日のお花といえば、カーネーションですが、フィンランドでは白い可憐な花が特徴的な、野原や森で摘んだ山野草のvalkovuokko(ヴァルコブオッコ/ヤブイチゲ)を送ります。野草というのがフィンランドらしいですね。
さて!野草といえば、GW前の入荷でご紹介した、フィンランドARABIA社の人気の「Botanica」シリーズが新たに3枚入荷しました!
今回は「Botanica」シリーズの中でも人気の高い「森の果実シリーズ」12種類の内3枚。
そして前回入荷時もすぐに売れてしまいましたワイルドベリー(野イチゴ/ヘビイチゴ)もあります!
現在は、前回入荷の残り3枚と、今回入荷の3枚の合わせて6枚あります。
気になる方はお早めにどうぞ〜
"fragaria vesca" (野イチゴ/ヘビイチゴ)
"vaccinium vitis-idaea" (コケモモ)
"rubus chamaemorus" (クラウドベリー)
"dianthus deltoides" (ヒメナデシコ)
"ledum palustre" (イソツツジ)
"campanula patula" (キキョウ)
・
・
#ピップリケラ
#北欧雑貨
#北欧ヴィンテージ
#ヴィンテージ
#フィンランド
#ヌータヤルヴィ #イッタラ
#アラビアフィンランド
#エステリトムラ
#インテリア #北欧インテリア
#ヒュッゲ #ヒュッゲな暮らし
#金沢
*
【お休みのお知らせ】
GWもあっという間に昨日で終わり。今日は平日に戻り、打って変わって静かな営業となりました。
期間中はお天気も良く、金沢は観光客の方々で大変な混みようだったようですね。
当店にも本当にたくさんのお客さまに来て頂き、誠にありがとうございました!
東京や遠方からの懐かしい面々や、久方ぶりにお会いするお顔にこちらもたくさん元気を貰いました!
ただ、時間帯によっては店内が大変混み合ってしまい、思うように接客ができずご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
至らない点が多々あったと思いますが、なんとか無事にGW 12日間の営業を終えることができました。
さて、お知らせです。以前にもお伝えしましたが、
明日 10日(火)、明後日 11(水)と2日間、お休みを頂きます。
次回の営業は12日(木)になります。
今月は変則で、通常の毎週水曜日 / 第1・第3火曜日ではなく、
水曜と第2・第4火曜日が定休日となります。
ご来店を予定されているお客さまはお間違えのないよう、お気をつけください。
よろしくお願いいたします。
#12連勤も終わり
#ピップリケラ
#北欧雑貨
#北欧ヴィンテージ
#ヴィンテージ
#インテリア #北欧インテリア
#ヒュッゲ #ヒュッゲな暮らし
#金沢
#金沢旅行
*
Vintage glass tumbler white opal model "i-114" designed by Timo Sarpaneva for iittala Finland in 1959-1970.
・
・
A glossy milk white glass simple tumbler model "i-114". Designed in 1959 by Timo Sarpaneva, one of Finland's leading designers. A refreshing milk white with a minimalist design that allows you to see through your fingers. The liquid color can be seen through, it is pleasant to pour a bright drink such as juice, or you can fill it with water and put flowers on it.
光沢のある乳白ガラスのシンプルなシリンダータイプのタンブラー「i-114」。
フィンランドを代表するデザイナー、ティモ・サルパネヴァが1959年にデザインし、フィンランドのイッタラ社で1970年まで製造されました。
爽やかなミルクホワイトに、指が透けて見えるようなミニマルなデザインです。
若干、液体の色が透けて見えるのでジュースなど鮮やかな飲み物を注いでも目に愉しく、花器として水を入れてお花を飾ってもいいですね。
iシリーズに採用される「i-color」は透き通った色ですが、こちらの乳白色は大変珍しいレアアイテム!
今回は2脚入荷しております、気になる方はお早めにどうぞ!
・
・
#ピップリケラ
#北欧雑貨
#北欧ヴィンテージ
#ヴィンテージ
#フィンランド
#ヌータヤルヴィ #イッタラ
#アラビアフィンランド
#ティモサルパネヴァ
#インテリア #北欧インテリア
#ヒュッゲ #ヒュッゲな暮らし
#金沢
*
Vintage stainless steel kettle made by Hackman Finland 1960s.
・
・
A vintage stainless steel kettle found in Finland. This model is made by the well-established manufacturer "Hackman" and was designed by Veikko Alikaave in 1960s. It has a beautiful form typical of Scandinavian products, with a trapezoidal linear silhouette that is simple and cool.
フィンランドで見つけたステンレス製のクールなヴィンテージケトルのご紹介。
老舗メーカー「Hackman」製で、1960年代にヴェイッコ・アリカアヴェがデザインしたモデルです。
北欧製品らしい美しいフォルムで、台形の直線的なシルエットがシンプルでカッコイイですね!
北欧プロダクトのデザインの美しさを再認識させてくれます。
キッチンやストーブの上にあるだけで気持ちが上がりませんか??
容量はおよそ1.5リットル。(IH非対応)
・
・
#ピップリケラ
#北欧雑貨
#北欧ヴィンテージ
#ヴィンテージ
#フィンランド
#ヌータヤルヴィ #イッタラ
#アラビアフィンランド
#ハックマン
#ケトル
#インテリア #北欧インテリア
#ヒュッゲ #ヒュッゲな暮らし
#金沢
*
Vintage glass birds series "Birds by Toikka" designed by Oiva Toikka for Nuutajärvi / iittala Finland 1972-.
・
・
The "Bird" series was the lifework of Finnish artist Oiva Toikka. Since 1972, a variety of unique birds have been designed with free ideas, and have been realized after repeated trial and error by skilled glass craftsmen. Each one was made by hand.
・Birds by Toikka "PULMU" (green) made of Nuutajärvi.
・Birds by Toikka "PIKKU HIPPI" (blue silver & black luster) made of Nuutajärvi.
・Birds by Toikka "TIRRIT/HIPPIAINEN ?" (yellow) made of iittala.
フィンランドのガラスアーティスト、オイヴァ・トイッカのライフワークともいえる「バード」シリーズ。1972年以来、個性豊かな多彩な鳥たちが自由な発想でデザインされ、熟練のガラス職人によって試行錯誤を繰り返しながら具現化されてきました。そのひとつひとつが手作業で作られています。
今回はバードシリーズの中でも小さめの鳥が入荷。
・"PULMU" Snow Bunting(ユキホオジロのこと) Nuutajärvi 1988-1992
・"PIKKU HIPPI" Small Goldcrest(キクイタダキのこと) Nuutajärvi 1983-1993
・"TIRRIT or HIPPIAINEN ?" little Tern(コアジサシのこと)もしくは Golden-Crested Kinglet(キクイタダキのこと)iittala 1996-2005 or 2004-2011
どれも小さいながらも美しく、存在感たっぷりです!
・
・
#ピップリケラ
#北欧雑貨
#北欧ヴィンテージ
#ヴィンテージ
#フィンランド
#ヌータヤルヴィ #イッタラ
#アラビアフィンランド
#オイヴァトイッカ
#イッタラバード
#インテリア #北欧インテリア
#ヒュッゲ #ヒュッゲな暮らし
#金沢
*
Vintage art glass vase green "Sargasso" designed by Kaj Franck for Nuutajärvi Finland 1966-1980.
・
・
The "Sargasso" series of art pieces designed by Kaj Franck.
The soda glass series with fine bubbles trapped throughout, was produced from 1966-1980.
This vase features a folded rim and a form with legs.
The soft form of this art piece seems to visualize air, which should be invisible, by enclosing a lot of air.
カイ・フランクがデザインしたアートピース "Sargasso/サルガッソ"シリーズ。
細かい気泡を全体に閉じ込めたソーダガラスのシリーズで、1966年から80年にかけて生産されました。
こちらの花器は折り曲げられたような口の形状と、脚のあるフォルムが特徴的です。すべて手作業で製作され、プロダクト製品とはまた違う温かみの感じられるシリーズですね。
柔らかなフォルムは気泡をふんだんに閉じ込めることで、見えないはずの空気を可視化したかのような素敵なアートピースです。
・
・
#ピップリケラ
#北欧雑貨
#北欧ヴィンテージ
#ヴィンテージ
#フィンランド
#ヌータヤルヴィ #イッタラ
#アラビアフィンランド
#カイフランク
#インテリア #北欧インテリア
#ヒュッゲ #ヒュッゲな暮らし
#金沢
月曜日 | 11:00 - 18:00 |
火曜日 | 11:00 - 18:00 |
木曜日 | 11:00 - 18:00 |
金曜日 | 11:00 - 18:00 |
土曜日 | 11:00 - 18:00 |
日曜日 | 11:00 - 18:00 |
「フリーマガジン ファーボ」の制作・編集のほか、グラフィックデザイン、企画編集、動画制作など、様々なお仕事を展開しています。
弊社は石川県金沢市の印刷会社です。 「紙」にできる表現力・コミュニケーション、そのあるべき姿を考え、価値ある新しいモノづくりを常に追求しています。
金沢市でホームページ制作・デザインを中心として企業・お店などからご依頼をいただいております。Wordpressでの構築・レスポンシブでの構築もお任せください。
企画・デザイン・プロデュース業を主として、飲食業、シェアワークスペース運営、自社開発食品の販売などをしています。
Hikidashiは東京・金沢に拠点に置くデザインプロダクションです。ブランディングからロゴデザイン、広告制作、パンフレット制作、WEBデザインまで「モノ・コトの本質」を最大限にヒキダシ