ー基本情報ー
金沢にあるArtist Run Space&Community。自分にとって、また誰かにとって都合のいい場所。
https://twitter.com/ge_Shuku 金沢 Artist Run Space&Community 自分にとって、また誰かにとって都合のいい場所。
通常通り開く
🆕芸宿イベント情報🆕
本棚命名イベント 〜タイトル未定〜
日本各地の多様な人々が行き交う、アートのアジールのような「芸宿」。その101号室の壁は、インデペンデントキュレーターの長谷川新が寄贈した本*で覆いつくされている。しかし、その本棚にはまだ名前がない。
このイベントは布施琳太郎と吉田山とともに本に囲まれながら、本棚の名前を考える、知の交流です。
*蔵書自体には「すまひといふく」という名前がある
日時3月13日 17:00-19:00
入場料 1500円 学生1000円 ※当日現金精算
↓予約フォーム 感染症対策の為、20人限定
https://forms.gle/FnHQsYh6sSZ2acn97
吉田山
プロフィール↓
https://docs.google.com/file/d/1JXctZhQkEWCR2s2Zexj3rWpdMgxZNCcF/edit?usp=docslist_api&filetype=msword
布施琳太郎
プロフィール↓
https://docs.google.com/document/d/1XhPoglcVQcJf7MVJZVUpoHVp7kbvGSHHF3XxsKt2aSc/edit
芸宿の本棚命名イベント〜タイトル未定〜 開催日: 2022 年 3 月 13 日17:00~19:00 開催地: 芸宿(〒920-0935 石川県金沢市小立野4丁目2−1−芸宿101) 入場料 1500円 学生1000円(芸宿に宿泊の場合は別途1000円かかります。) 当日清算 お問い合わせ: 吉田山 [email protected]
○展示情報
ナガヤマスイ 個展 「ウミガメ 」
1月29日(土)〜2月3日(木)
13:00〜19:00(会期中無休)
陶と海水を素材とした器を使ったインスタレーション
Instagram : instagram.com/si_tjk/
🆕次回展示情報🆕
「ざこね」
塚本陽万里/中林千莉/中村天音
青木絵馬/小川紗登美/大倉千宙
会期:12月2日(火)〜12月12日(日)
10:00〜18:00
会場:芸宿103
🌞現在行われている展示情報🌞
ナイトミュージアム in 芸宿
Polaris
慈/林修平
会場: 芸宿 (石川県金沢市小立野4-2-1すみれ台ハウス)
企画: 宮崎竜成
【展示】10月23日(土)~11月3日(水・祝)13:00~20:00
【トークイベント】11月3日(水・祝)18:00~19:30 住居とコミュニティの在り方を考えます。
本展サイト↓
ryuseimiyazaki.com/polaris
金沢ナイトミュージアムサイト↓
https://www.nightkanazawa.com/2021/10/polaris.php
朝倉毅 個展
『roundabout/scale back 』
クロージングトーク!!
※画像は19:00からとなっていますが、19:30からのスタートになります。
作家、朝倉毅が展示作品や制作について話します。
会場:芸宿103+WEB配信(https://www.youtube.com/watch?v=BhOGhaxyAuk)
入場料:300円(ワンドリンク付き)
トーク:朝倉毅/宮崎竜成/舘田みく
進行:今尾拓真
カメラ:Pedal
出店:ある人の休日(カレー/300円)
朝倉毅個展[roundabout/scale back] クロージングトーク(19:30-) 朝倉毅 個展『roundabout/scale back 』クロージングトーク会場:芸宿103ギャラリーspeaker:朝倉毅/宮崎竜成 and more..!?facilitator:今尾拓真
🌞次回の展示情報
朝倉毅 個展
『roundabout/scale back 』
2021.9.27-10.5 13:00-19:00 期間中無休
芸宿 103号室
※ ご高覧の際に、新型コロナウイルス感染防止対策の為
消毒・マスクの着用にご協力お願いいたします。
安藤 翔太・田口 康二による二人展
「変貌する表面」
本日13:00よりオープン
会期 2021年6月11日(金)-6月25日(金) 13:00-19:00
※ ご高覧の際に、新型コロナウイルス感染防止対策の為
消毒・マスクの着用にご協力お願いいたします。
【イベント&トーク】
コロナによって開催中止・延期となったイベントのフライヤーなどは有りませんか?
今回のイベントではアーティストの風間天心さんと前田真治さん達が芸宿にいらっしゃいまして、コロナの影響を受けたあらゆるモノゴトを供養する法要をしていただきます!アーティストトークもあります!是非、ご参加ください!
【内容】
1. 大仏プロジェクト内容の説明
2. 法要(参加者には、仏像にチラシ等を貼ってもらいます)
3. 法要のライブ配信
4. AR大仏の実装
5. 関連商品の販売
日時:
11月21日19時~20時(参加無料)
懇親会もあります!
(食事のみ→500円、お酒有り→1000円)
【参加者の皆さんへのお願い】
コロナで使えなかったチラシ、コロナ禍に関係する資料などの「コロナに関する紙媒体」や「コロナに関する物品」をご持参ください。法要の前に、「勧進キャラバン」で全国をまわる「仏像」に貼り付けていただき、ご供養の儀礼を行う予定です。
FBイベントページ
https://fb.me/e/3KFXBAde1
HPでの告知
https://bigbuddha.jp/2020/11/10/%e3%80%8c%e7%9f%b3%e5%b7%9d-%e5%8b%a7%e9%80%b2%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%8d/
芸宿103ギャラリーでは、明日11月16日より展覧会「with Rhythm」を開催いたします。
今尾拓真×宮崎竜成によるユニット「with Rhythms」による映像と音による上演式の展覧会です。
作家も会期中在廊しています。
「with Rhythms」の第一回目となる発表に是非足をお運びください。
◉
with Rhythms(今尾拓真×宮崎竜成)
会場:芸宿(ge-Shuku) 103gallery
会期:2020年11月16日(月)-11月23日(月•祝) 13:00-20:00
◉
statement:
with Rhythms(ウィズ・リズムス)は今尾拓真と宮崎竜成によるユニットであり、今尾が映像の共同制作を前提として三重県伊賀市の民家に宮崎を招待し、共に約一週間滞在したことから始まった。
共に滞在することは生活と制作が不可分にに混じり合うことでもあり、出来事は際限なく「拡散」する。我々はその「拡散」を「制約」することから滞在をスタートさせた。
今回発表する作品で二人を制約させるのは、現実と映像の狭間にある”水平垂直のグリット”である。
「with Rhythm」と名付けられたそれぞれの作品は、日常の行為を切断するものとして、あるいは音楽と美術、質的持続と量的空間が共存する上演として展開される。
ここでの制約は身体にある限定性をもたらすが、それは未来を確定させるものではない。生の物質としての身体がいかに「拡散」と「制約」のリズムを跳躍していくかというライブ(パフォーマンス)の契機なのである。
歪な環境に閉じ込められた生の身体にリズムは及び、1秒先の身体がそれに揺らされ----
◉
作家経歴:
今尾拓真
1992年 京都生まれ
京都市立芸術大学で彫刻を学ぶ。 2015年より建築のインフラストラクチャーに介入し、場を一時的に読み替える作品「work with」の制作/発表を始める。
以後、集団や都市が形成する生態系の中で、環境を身体的に捉えながら、展覧会やライブパフォーマンスの制作/発表を行っている。
宮崎竜成
1996年 京都生まれ
金沢美術工芸大学博士後期課程に在籍。身体における切断と連続のリズムによって、個としてバラバラなものを繫ぎ止めること、及びそれに伴う生成変化について、絵画や、音響パフォーマンス、映像などを用いながら制作している。
本日最終日です。
会場は、金沢アートグミ(〒920-0907 石川県金沢市青草町88 北國銀行武蔵ヶ辻支店3階)です。
(お知らせ遅くなりましたが)
金沢アートグミ(金沢市青草町88 北國銀行武蔵ヶ辻支店3階)で開催中の金沢アートスペースリンクアートフェアにて吉川永祐を紹介しています。
映像作品に加え、昨年BARRACK ART BOOK FAIR2019(BARRACK大道)で紹介したZINE「ウチナダ」(吉川永祐、武田雄介、別府による共作)も展示しています。
明日までとなっていますが、ぜひご覧ください。
https://gallery.artgummi.com/?p=8116
4/11,12に芸宿および金沢アートグミで予定されていました荒木悠x曽根裕作品上映会は下記の通りの方法での振替となりました。ぜひ今週末オンラインでの配信にご注目ください。
髙橋銑個展、3月15日、明日が最終日です!今日もやっております!13時から19時です、よろしくお願い致します〜!
髙橋銑個展"You Also Have the Backbone"(等しさひとつ取りこぼさないように)
8日目が開場いたしました!
会期は今週の日曜日(3月15日)19時までとなっております。よろしくお願い致します!
明日から沖縄で開催される「BARRAK ART BOOK FAIR 」に参加します。
吉川永祐、武田雄介、別府が新作ZINE「ウチナダ」を持って行きます!(他にも5種類くらいあります)
https://t.co/HVZP09mYdy
BABF2019 - バラックアートブックフェア 沖縄最大級のブックフェア、今年も開催!ブックとアートを追加して、今年の表現を締めくくろう!
Photos from 金沢アートスペースリンク's post
Photos from 芸宿スクリーニング's post
Photos from 芸宿スクリーニング's post
「野生復帰訓練」のプレイリストを公開いたしました。遠藤薫さん、山形一生さんの作品は完成次第随時追加いたします。現時点で4時間くらいありますが、8月末まで上映していますので何度も通ってコンプリートしてくださいね。
2019 03/20 17:00~ MONTEMITHによるライブペイントです!
Aaron Sheppardによるパフォーマンス「DICHOTOMOUS IMAGINARIUM」本日最終日です。
最終日はコラボレーションとしてM集会とKarolina Sulichが加わります。18時頃より開始です。ぜひみなさんお越しください。フードはNIPPO Tacos。
Photos from 金沢ワンピース倶楽部's post
Photos from アカネ不動産's post
臨時駐車場を設けましたので、車でもお越しいただけます。
詳しくは、動画で!
今日は能登に行ってきます。
芸宿 ge-Shuku updated their information in their About section.
2017.1.9
「so close, yet so far」関連プログラムである星野太×マツエリホ クロストークは定員を超える満員で終了いたしました。
来ていただいたみなさま、ありがとうございました。
次回は、1月14日にインディペンデントキュレーターの長谷川新さんをお招きしてのクロストークを開催いたしますので、よろしくお願いいたします。
本日より、マツエリホ企画「so close, yet so far.」始まりました。
始まったばかりなので、ちょい見せ。
20日まで無休で開催しておりますので、お越し下さい。
https://www.facebook.com/So-close-yet-so-far-1855902331321936/?fref=ts
また、展覧会に関連して、「金沢アートスペースリンク」のブース展を金沢アートグミで展開しておりますのでそちらもあわせてご覧下さい(ここに展示されているテキストをぜひとも読んでほしい)。こちらは、水曜定休、15日までとなっています。
http://gallery.artgummi.com/?p=6216
明けましておめでとうございます。
今年最初の企画は昨年から行っておりましたキュレーターをピックアップするプログラム「キュレータースタディ」での、マツエリホ キュレーションによる二人展「so close, yet so far.」です。
1月6日より20日まで開催され、7日にはアーティスト×キュレータートーク、その他にもゲストをお招きしてのキュレータートークもあります。
So close, yet so far.
展示作家:今尾拓真・岡本孝介
キュレーション:マツエリホ
会期:2017.1.6[金]-20[金]
13:00-18:00
17時より芸宿で受付です!なかなかない機会ですので、ぜひ、お越しください。
トークイベント:川村元紀×荒木悠:クロニクル、クロニクル! 1984年生まれの川村元紀が個展をするにあたって、1985年生まれの荒木悠が駆けつけてくれました。クロニクル、クロニクル!参加作家2名による、息のあったトークを、お楽しみください。17:30、芸宿集合…
ヒスロムの活動報告会、始まりました
久しぶりに来てくれたと思ったら、女子3名の撮影会。
美術工芸ギャラリー Art Gallery
金沢駅から徒歩3分のところに位置しているレンタルスペースです。空間のコンセプトは、「日頃のストレスから離れて’無’を直接に感得する空間」。能、茶道、ダンス、ヨガ、俳句、和
毎月一回、木曜夜開催。1講座90 分 場所は金沢アートグミです。それ以外の場合は予約時にお伝えします。 アートグミ会員、アーティストは500円オフ!
加賀象嵌 各種彫金 茶道、香道具 美術錠前 美術家具金具 文具金具 シルバーアクセサリー 婚約指輪 結婚指輪 工芸作品用銀金具、工芸材料 ご来店の際はお電話ください
we have ”A SPACE” for you. 33-2 daikumachi, kanazawa, japan 2F: school / business space 1F: gallery / woodwork studio space BF: closed open: on your request, 24hours