縁煌 -enishira-
インテリアサービス付近
東山 1‐14‐
瓢箪町
兼六町
安江町
石川県金沢市長町
本多町
長土塀
ホームセンター事業付近
浅野本町
玉川町
大豆田町甲
八日市
本多町
石川県金沢市十一屋町
家具屋付近
玉川町
香林坊
尾張町 1-8-1 Bnfm
920-0027
泉本町
コメント
本日をもちまして、本年の営業を終了いたしました。今年一年お世話になりました皆様、誠に有難うございました。
さて、我々が身を置く業界もコロナ禍に大きく影響を受けた業界の一つで、なかなか厳しく忍耐の二年間でありました。
本年は月を追うごとに金沢へ訪れる方も増え、特に秋以降は国や行政の施策等もあり、多くの方々にお越しいただきました。
今年一年お世話になりました数えきれない数のお客様方、素敵な作品をお届け下さった作家の皆様、その他さまざまな形で我々をご支援くださった方々、そして心強いスタッフの皆さん、全ての方にこの場をお借りして心より御礼申し上げます。
今年一年を振り返りますと、2階ギャラリーでの展覧会も年々増加し、本年は最多回数となりました。またハイアットセントリック金沢さんで開催されるKOGEI Art Fair Kanazawa では、今年から新設された広い空間で、工芸作家さんが手掛けるアートピース作品をゆっくりとご覧いただくという機会も設ける事ができました。
一点モノの工芸作家作品ではあるけれど、工芸に初めて触れる方にお手に取っていただきやすい作品から、個展などでご覧いただける特別な作品たち、そしてアートフェアでご覧いただけるアートピース作品まで、幅広い工芸の魅力をより多くの方にお伝えていきたいという一つの目標が、少し形になってきた一年でもありましたし、それに応じて、新たな顧客の方々とのご縁もいただいた一年でもありました。
作り手の方々とお客様との間でお仕事をさせていただく身として、存在価値を見出していただけるように、ただ、我々らしさは見失わない様に、明年も地道に工芸と向き合っていきたいと思います。
今年は1日多くお休みを頂きまして12/31と1/1はお休みを頂戴し、明年1/2より通常営業となります。
どうか皆様良い年末年始をお過ごしください。
明年が皆様にとって素晴らしい一年となりますこと心より願っております。
2022年12月30日
縁煌株式会社
代表 野原歩
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら
本日をもちまして、早助千晴 展が終了いたしました。
会期中お越しいただきました皆様、また、作品をお求めいただきました皆様、誠に有難うございました。お求めいただきました作品が、皆様の暮らしに彩りを与えてくれることを願っております。
作品はお箱の用意ができるまでお時間頂戴いたしますが、用意出来次第、順次発送させていただきますので、楽しみにお待ち頂けますと幸いです。
さて、以前にも触れましたが、彼女との出会いは遡ること4年と少し前、彼女が金沢に移り住み半年ほどの頃でした。
その頃は九谷焼関係の会社にお勤めでしたが、京都伝統工芸大学校の卒業制作作品に魅了されお会いしたのが契機でした。
その後ご縁があり、ご存知の方も多い九谷焼作家・中村陶志人氏に師事することになります。
それから前回の初個展までの2年と少し、その期間を彼女は休むことなく濃い密度で走り抜けて来られました。
中村陶志人氏の元で、昼は日々薫陶を受けながら技術を磨き、夜や休みの日は作家としての自身の作品制作をし、各所での企画展などに精力的に出展されていました。
また、ワインエスキスパートの資格も持つ早助さんは、当時、ワインツールブランド「harutonari」を立ち上げ、起業家としての活動も開始されました。
その第一弾として「KUTAKI ソムリエナイフ」をリリースされ、"令和2年度グッド石川ブランド"にも選定されました。
持ち前の行動力と強い信念で生み出した、刃物の町・岐阜県関市の刃物メーカーとのコラボレーション作品です。
そうして迎えた2年前の初個展には、初日から地元の方を中心に、多くの方にお越しいただき、京都から石川県に移り住んでまだ2年半強という短い期間に、本当にたくさんの方と出会い、交流を結び、大切に育んで来られたことを垣間見せていただきました。
それからさらに2年が経過しました。
この期間の彼女の来し方は多くの方の知るところかと思いますが、常にストイックに制作時間を捻出し、持てるエネルギーのほとんどを制作に注いできたといっても過言ではないほどに、日本各所で精力的に作品を発表し続け、そうして、この2年という期間に、彼女の作品を支持する輪は広がりに広がり、全国そして海外にまで広がり続けています。
彼女の作風は、細かな表現で描かれる精密で幾何学的な模様などを中心に、ガラス質の和絵具で青の濃淡を加えたり、自身の狙う濃い青を表現するために試行錯誤の上取り入れたボカシのような表現や金彩なども用います。
そのデザインと色味や優美さから、西欧の磁器の様な佇まいも感じられ、従来の九谷焼のイメージに留まらない、新たな九谷焼のジャンルの一つの様にも思えます。
今回、青以外にも朱を用いた作品、和絵の具のグラデーションを施した作品、黒と金で月の表面を表現した作品、様々な素地師さんの素地との協業で生まれる様々な世界観など、多くのチャレンジングな作品をご用意くださいました。
来年はまとまった作品を拝見する機会は少ないようですが、その分、各所で彼女の作品をご覧いただく機会があるようです。
今回、SNS等では見たことがあるけど実物を見るのは初めてというお声もよくお聞きしましたので、より多くの方にご覧いただける機会になることを願います。
この度も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら
【開催中個展】12/17-25 〈本日最終日〉
早助千晴さんの個展会期も本日最終日となります。
こちらは、形も大きさも様々な多面に切り落とされた多面で構成された本体と、これまた不規則に透かし彫りが施された蓋の組み合わせが特徴的な香炉になります。
九谷焼ではあまり見ることのないこのオリジナリティ溢れる素地と、それぞれの面に早助さんらしい様々な紋様で絵付を施したスペシャル感溢れる作品です。
燦爛 香炉
磁土、上絵、金彩
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品となります。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら
【開催中個展】12/17-25
昨日は大雪のため臨時休業をいただき申し訳ありませんでした。本日はなんとか通常営業いたしております。
早助千晴さんの個展会期も明日までとなりました。東山周辺は今日1日で随分と歩きやすくなりました。
明日は午後から雪の予報ですが、通常営業いたします。暖かい格好でお出掛けください。
今回、こちらともう一点陶額作品もご用意下さいました。個展ならではな作品、どうぞこの機会にご高覧ください。
銀湾 陶額
手びねり、磁土、上絵、金彩
作品は全て売約済みとなりまして、お手を触れていただくことはできませんが、会期中全ての作品をご覧いただけますので、お時間ごさいましたら、実物をご覧いただけますと幸いです。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら
【開催中個展】12/17-25
先にお知らせの通り本日は大雪のため臨時休業をいただいております。早助千晴さんの個展会期も明後日までという中、誠に申し訳ありません。
明日もこのまま雪が降り続きますと、どうなるか分からない状況ですので、こちらで作品をご紹介させていただければと思います。
金沢は断続的に雪が降っております…
皆様安全にお過ごしください。
蒼玉 片口
磁土、上絵、金彩
高さ100x幅90mm
*新作のグラデーション作品です。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品となります。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら
【開催中個展】12/17-25
先にご連絡の通り、本日は大雪のため臨時休業をいただいております。早助千晴さんの個展会期も明後日までという中、誠に申し訳ありません。
明日もこのまま雪が降り続きますと、どうなるか分からない状況ですので、こちらで作品をご紹介させていただければと思います。
金沢は断続的に雪が降っております…
皆様安全にお過ごしください。
銀湾 香水瓶
磁土、上絵、金彩
高さ110x幅75mm
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら
【お詫び】
本日、大雪のため臨時休業とさせていただきます。ご来店を予定されていた方には誠に申し訳ありません。
車社会の金沢ではスタッフも車通勤が多い中、この雪ですと出勤にも危険が伴い、出勤しますと退勤もあります。
そういったことを踏まえて、安全第一を考えて判断いたしました。
明日は通常営業を予定しておりますが、もし変更がありましたら、こちらでお知らせいたします。
金沢市にて大雪警報が発令されております。皆さんも安全第一でお過ごしください。
【開催中個展】12/17-25
早助千晴さんの個展を開催中です。
会期も残すところ本日を含めあと4日となりました。
早助さんの作品をまとめてご覧いただける機会はしばらくごさいませんので、ぜひこの機会にご高覧ください。
右 舞踏会 馬上杯
高さ80 x 直径50mm
磁土、上絵、金彩
左 月影 馬上杯
高さ70 x 直径60mm
磁土、上絵、金彩
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら
【開催中個展】12/17-25
早助千晴さんの個展を開催中です。
新作の和絵の具がグラデーションになった作品を含め小ぶりながらも煌めく花器たちです。
この佇まいですから、このまま飾るのもよしですね。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら
【開催中個展】12/17-25
早助千晴さんの個展を開催中です。
本日は残雪の金沢で、昨日からの今期初の雪かき(雪すかし)でお疲れの方も多いかもしれません。
さて、ご紹介するこちらの作品、画像では分かりにくいかもしれませんが豆皿です。
直径10cmに広がる世界がこんなに優雅だと参りますね。さていったい何をのせて楽しもうかとテンションが上がります。
作品は全て売約済みとなりまして、お手を触れていただくことはできませんが、会期中全ての作品をご覧いただけますので、お時間ごさいましたら、実物をご覧いただけますと幸いです。
順次作品をご紹介させていただきますので、宜しければお付き合いくださいませ。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら
【開催中個展】12/17-25
早助千晴さんの個展を開催中です。
本日はついに金沢の冬らしい雪景色となりました。暖かくしてお出掛けください。
星河 注器
磁土、上絵、金彩
こちもまたオリジナリティ溢れる素地とのコラボレーションが面白い作品。物語性を感じる絵付と早助さんらしい紋様、そしてぼかされた青が余白を埋める異国情緒も感じる作品です。
作品は全て売約済みとなりまして、お手を触れていただくことはできませんが、会期中全ての作品をご覧いただけますので、お時間ごさいましたら、実物をご覧いただけますと幸いです。
順次作品をご紹介させていただきますので、宜しければお付き合いくださいませ。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら
【開催中個展】12/17-25
早助千晴さんの個展を開催中です。
星霧 茶碗
磁土、上絵、金彩
上品なフォルムの素地に、細かく描かれた模様と和絵の具、そしてさりげなくあしらわれた金彩がエレガント。真っ白な余白で残しそうな箇所に、格子状に描かれた薄い青のラインが絶妙です。
作品は全て売約済みとなりまして、お手を触れていただくことはできませんが、会期中全ての作品をご覧いただけますので、お時間ごさいましたら、実物をご覧いただけますと幸いです。
こちらでも、順次作品をご紹介させていただければと思いますので、宜しければお付き合いくださいませ。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら
【開催中個展】12/17-25
早助千晴さんの個展初日が終了いたしました。
開店開始時より沢山のお客様にお越しいただき誠にありがとうございました。また、抽選販売中、長時間に渡りお持ちいただきまして申し訳ありませんでした。
作品は全て売約済みとなりまして、お手を触れていただくことはできませんが、会期中全ての作品をご覧いただけますので、お時間ごさいましたら、実物をご覧いただけますと幸いです。
こちらでも、順次作品をご紹介させていただければと思いますので、宜しければお付き合いくださいませ。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら
金沢・ひがし茶屋街にある、80人以上の地元・若手工芸作家を中心とした、セレクトショップ&ギャラリーです。 【事業内容】
・箔を使用したアートワーク、オブジェ、照明の企画、製造、販売
・北陸にゆかりのある商品の企画、仕入、販売

【御礼】年末のご挨拶
本日をもちまして、本年の営業を終了いたしました。今年一年お世話になりました皆様、誠に有難うございました。
さて、我々が身を置く業界もコロナ禍に大きく影響を受けた業界の一つで、なかなか厳しく忍耐の二年間でありました。
本年は月を追うごとに金沢へ訪れる方も増え、特に秋以降は国や行政の施策等もあり、多くの方々にお越しいただきました。
今年一年お世話になりました数えきれない数のお客様方、素敵な作品をお届け下さった作家の皆様、その他さまざまな形で我々をご支援くださった方々、そして心強いスタッフの皆さん、全ての方にこの場をお借りして心より御礼申し上げます。
今年一年を振り返りますと、2階ギャラリーでの展覧会も年々増加し、本年は最多回数となりました。またハイアットセントリック金沢さんで開催されるKOGEI Art Fair Kanazawa では、今年から新設された広い空間で、工芸作家さんが手掛けるアートピース作品をゆっくりとご覧いただくという機会も設ける事ができました。
一点モノの工芸作家作品ではあるけれど、工芸に初めて触れる方にお手に取っていただきやすい作品から、個展などでご覧いただける特別な作品たち、そしてアートフェアでご覧いただけるアートピース作品まで、幅広い工芸の魅力をより多くの方にお伝えていきたいという一つの目標が、少し形になってきた一年でもありましたし、それに応じて、新たな顧客の方々とのご縁もいただいた一年でもありました。
作り手の方々とお客様との間でお仕事をさせていただく身として、存在価値を見出していただけるように、ただ、我々らしさは見失わない様に、明年も地道に工芸と向き合っていきたいと思います。
今年は1日多くお休みを頂きまして12/31と1/1はお休みを頂戴し、明年1/2より通常営業となります。
どうか皆様良い年末年始をお過ごしください。
明年が皆様にとって素晴らしい一年となりますこと心より願っております。
2022年12月30日
縁煌株式会社
代表 野原歩
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【御礼】会期終了
本日をもちまして、早助千晴 展が終了いたしました。
会期中お越しいただきました皆様、また、作品をお求めいただきました皆様、誠に有難うございました。お求めいただきました作品が、皆様の暮らしに彩りを与えてくれることを願っております。
作品はお箱の用意ができるまでお時間頂戴いたしますが、用意出来次第、順次発送させていただきますので、楽しみにお待ち頂けますと幸いです。
さて、以前にも触れましたが、彼女との出会いは遡ること4年と少し前、彼女が金沢に移り住み半年ほどの頃でした。
その頃は九谷焼関係の会社にお勤めでしたが、京都伝統工芸大学校の卒業制作作品に魅了されお会いしたのが契機でした。
その後ご縁があり、ご存知の方も多い九谷焼作家・中村陶志人氏に師事することになります。
それから前回の初個展までの2年と少し、その期間を彼女は休むことなく濃い密度で走り抜けて来られました。
中村陶志人氏の元で、昼は日々薫陶を受けながら技術を磨き、夜や休みの日は作家としての自身の作品制作をし、各所での企画展などに精力的に出展されていました。
また、ワインエスキスパートの資格も持つ早助さんは、当時、ワインツールブランド「harutonari」を立ち上げ、起業家としての活動も開始されました。
その第一弾として「KUTAKI ソムリエナイフ」をリリースされ、"令和2年度グッド石川ブランド"にも選定されました。
持ち前の行動力と強い信念で生み出した、刃物の町・岐阜県関市の刃物メーカーとのコラボレーション作品です。
そうして迎えた2年前の初個展には、初日から地元の方を中心に、多くの方にお越しいただき、京都から石川県に移り住んでまだ2年半強という短い期間に、本当にたくさんの方と出会い、交流を結び、大切に育んで来られたことを垣間見せていただきました。
それからさらに2年が経過しました。
この期間の彼女の来し方は多くの方の知るところかと思いますが、常にストイックに制作時間を捻出し、持てるエネルギーのほとんどを制作に注いできたといっても過言ではないほどに、日本各所で精力的に作品を発表し続け、そうして、この2年という期間に、彼女の作品を支持する輪は広がりに広がり、全国そして海外にまで広がり続けています。
彼女の作風は、細かな表現で描かれる精密で幾何学的な模様などを中心に、ガラス質の和絵具で青の濃淡を加えたり、自身の狙う濃い青を表現するために試行錯誤の上取り入れたボカシのような表現や金彩なども用います。
そのデザインと色味や優美さから、西欧の磁器の様な佇まいも感じられ、従来の九谷焼のイメージに留まらない、新たな九谷焼のジャンルの一つの様にも思えます。
今回、青以外にも朱を用いた作品、和絵の具のグラデーションを施した作品、黒と金で月の表面を表現した作品、様々な素地師さんの素地との協業で生まれる様々な世界観など、多くのチャレンジングな作品をご用意くださいました。
来年はまとまった作品を拝見する機会は少ないようですが、その分、各所で彼女の作品をご覧いただく機会があるようです。
今回、SNS等では見たことがあるけど実物を見るのは初めてというお声もよくお聞きしましたので、より多くの方にご覧いただける機会になることを願います。
この度も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【開催中個展】12/17-25 〈本日最終日〉
早助千晴さんの個展会期も本日最終日となります。
こちらは、形も大きさも様々な多面に切り落とされた多面で構成された本体と、これまた不規則に透かし彫りが施された蓋の組み合わせが特徴的な香炉になります。
九谷焼ではあまり見ることのないこのオリジナリティ溢れる素地と、それぞれの面に早助さんらしい様々な紋様で絵付を施したスペシャル感溢れる作品です。
燦爛 香炉
磁土、上絵、金彩
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品となります。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【開催中個展】12/17-25
昨日は大雪のため臨時休業をいただき申し訳ありませんでした。本日はなんとか通常営業いたしております。
早助千晴さんの個展会期も明日までとなりました。東山周辺は今日1日で随分と歩きやすくなりました。
明日は午後から雪の予報ですが、通常営業いたします。暖かい格好でお出掛けください。
今回、こちらともう一点陶額作品もご用意下さいました。個展ならではな作品、どうぞこの機会にご高覧ください。
銀湾 陶額
手びねり、磁土、上絵、金彩
作品は全て売約済みとなりまして、お手を触れていただくことはできませんが、会期中全ての作品をご覧いただけますので、お時間ごさいましたら、実物をご覧いただけますと幸いです。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【開催中個展】12/17-25
先にお知らせの通り本日は大雪のため臨時休業をいただいております。早助千晴さんの個展会期も明後日までという中、誠に申し訳ありません。
明日もこのまま雪が降り続きますと、どうなるか分からない状況ですので、こちらで作品をご紹介させていただければと思います。
金沢は断続的に雪が降っております…
皆様安全にお過ごしください。
蒼玉 片口
磁土、上絵、金彩
高さ100x幅90mm
*新作のグラデーション作品です。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品となります。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【開催中個展】12/17-25
先にご連絡の通り、本日は大雪のため臨時休業をいただいております。早助千晴さんの個展会期も明後日までという中、誠に申し訳ありません。
明日もこのまま雪が降り続きますと、どうなるか分からない状況ですので、こちらで作品をご紹介させていただければと思います。
金沢は断続的に雪が降っております…
皆様安全にお過ごしください。
銀湾 香水瓶
磁土、上絵、金彩
高さ110x幅75mm
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【お詫び】
本日、大雪のため臨時休業とさせていただきます。ご来店を予定されていた方には誠に申し訳ありません。
車社会の金沢ではスタッフも車通勤が多い中、この雪ですと出勤にも危険が伴い、出勤しますと退勤もあります。
そういったことを踏まえて、安全第一を考えて判断いたしました。
明日は通常営業を予定しておりますが、もし変更がありましたら、こちらでお知らせいたします。
金沢市にて大雪警報が発令されております。皆さんも安全第一でお過ごしください。

【開催中個展】12/17-25
早助千晴さんの個展を開催中です。
会期も残すところ本日を含めあと4日となりました。
早助さんの作品をまとめてご覧いただける機会はしばらくごさいませんので、ぜひこの機会にご高覧ください。
右 舞踏会 馬上杯
高さ80 x 直径50mm
磁土、上絵、金彩
左 月影 馬上杯
高さ70 x 直径60mm
磁土、上絵、金彩
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【開催中個展】12/17-25
早助千晴さんの個展を開催中です。
新作の和絵の具がグラデーションになった作品を含め小ぶりながらも煌めく花器たちです。
この佇まいですから、このまま飾るのもよしですね。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【開催中個展】12/17-25
早助千晴さんの個展を開催中です。
本日は残雪の金沢で、昨日からの今期初の雪かき(雪すかし)でお疲れの方も多いかもしれません。
さて、ご紹介するこちらの作品、画像では分かりにくいかもしれませんが豆皿です。
直径10cmに広がる世界がこんなに優雅だと参りますね。さていったい何をのせて楽しもうかとテンションが上がります。
作品は全て売約済みとなりまして、お手を触れていただくことはできませんが、会期中全ての作品をご覧いただけますので、お時間ごさいましたら、実物をご覧いただけますと幸いです。
順次作品をご紹介させていただきますので、宜しければお付き合いくださいませ。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【開催中個展】12/17-25
早助千晴さんの個展を開催中です。
本日はついに金沢の冬らしい雪景色となりました。暖かくしてお出掛けください。
星河 注器
磁土、上絵、金彩
こちもまたオリジナリティ溢れる素地とのコラボレーションが面白い作品。物語性を感じる絵付と早助さんらしい紋様、そしてぼかされた青が余白を埋める異国情緒も感じる作品です。
作品は全て売約済みとなりまして、お手を触れていただくことはできませんが、会期中全ての作品をご覧いただけますので、お時間ごさいましたら、実物をご覧いただけますと幸いです。
順次作品をご紹介させていただきますので、宜しければお付き合いくださいませ。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【開催中個展】12/17-25
早助千晴さんの個展を開催中です。
星霧 茶碗
磁土、上絵、金彩
上品なフォルムの素地に、細かく描かれた模様と和絵の具、そしてさりげなくあしらわれた金彩がエレガント。真っ白な余白で残しそうな箇所に、格子状に描かれた薄い青のラインが絶妙です。
作品は全て売約済みとなりまして、お手を触れていただくことはできませんが、会期中全ての作品をご覧いただけますので、お時間ごさいましたら、実物をご覧いただけますと幸いです。
こちらでも、順次作品をご紹介させていただければと思いますので、宜しければお付き合いくださいませ。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【開催中個展】12/17-25
早助千晴さんの個展初日が終了いたしました。
開店開始時より沢山のお客様にお越しいただき誠にありがとうございました。また、抽選販売中、長時間に渡りお持ちいただきまして申し訳ありませんでした。
作品は全て売約済みとなりまして、お手を触れていただくことはできませんが、会期中全ての作品をご覧いただけますので、お時間ごさいましたら、実物をご覧いただけますと幸いです。
こちらでも、順次作品をご紹介させていただければと思いますので、宜しければお付き合いくださいませ。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【展示のお知らせ】12/17-25
本日より早助千晴さんの個展を開催いたします。
本日午前中は抽選販売となりますのでご注意ください。
今回、碗皿も青と朱の2種類ご用意くださいました。
開場まであと1時間となりましたが、今日はお天気は良いですが、気温が低くなっておりますので、暖かい格好でお出かけください。
皆様のご来場をお待ちしております。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊予定日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
◆販売方法について◆
初日12月17日(土)の午前中は抽選販売(ご来店順の販売ではありません)となりますので、オープン前に店頭に並ぶなどの行為は、近隣住民や店舗への迷惑となりますのでお控えください。
詳細は、当店HPをご確認ください。
https://www.enishira.co.jp
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【展示のお知らせ】12/17-25
明日より早助千晴さんの個展を開催いたします。
初日午前中は抽選販売となりますのでご注意ください。
人気の馬上杯、盃、ぐい呑などもご用意くださいました。干支の兎が描かれていたりもします!
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊予定日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
◆販売方法について◆
初日12月17日(土)の午前中は抽選販売(ご来店順の販売ではありません)となりますので、オープン前に店頭に並ぶなどの行為は、近隣住民や店舗への迷惑となりますのでお控えください。
詳細は、当店HPをご確認ください。
https://www.enishira.co.jp
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【展示のお知らせ】12/17-25
明日より早助千晴さんの個展を開催いたします。
初日午前中は抽選販売となりますのでご注意ください。
玉盃の個別画像となります。明朝の抽選販売時にスムーズにご覧いただくためにお届けいたします。
早助千晴 展@chiharu_hayasuke
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊予定日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
◆販売方法について◆
初日12月17日(土)の午前中は抽選販売(ご来店順の販売ではありません)となりますので、オープン前に店頭に並ぶなどの行為は、近隣住民や店舗への迷惑となりますのでお控えください。
詳細は、当店HPをご確認ください。
https://www.enishira.co.jp
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【展示のお知らせ】12/17-25
明日より早助千晴さんの個展を開催いたします。
初日は抽選販売となりますのでご注意ください。
玉盃は点数も多く、明日お悩みになられる方も多いかと思いますので、分かりにくいかもしれませんがオーバービューをお送りいたします。
当日、内側も是非ご覧ください。
後ほど個別作品画像もお届けできればお届けいたします。
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊予定日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
◆販売方法について◆
初日12月17日(土)の午前中は抽選販売(ご来店順の販売ではありません)となりますので、オープン前に店頭に並ぶなどの行為は、近隣住民や店舗への迷惑となりますのでお控えください。
詳細は、当店HPをご確認ください。
https://www.enishira.co.jp
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【次回個展】12/17-25
今週末より早助千晴さんの個展を開催いたします。
初日は抽選販売となりますのでご注意ください。
つばめ 玉盃
磁土、上絵、金彩
φ65xH75mm
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊予定日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
◆販売方法について◆
初日12月17日(土)の午前中は抽選販売(ご来店順の販売ではありません)となりますので、オープン前に店頭に並ぶなどの行為は、近隣住民や店舗への迷惑となりますのでお控えください。
詳細は、当店HPをご確認ください。
https://www.enishira.co.jp
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【次回個展】12/17-25
今週末より早助千晴さんの個展を開催いたします。
初日は抽選販売となりますのでご注意ください。
月齢 玉盃
磁土、上絵、金彩
φ65xH75mm
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊予定日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
◆販売方法について◆
初日12月17日(土)の午前中は抽選販売(ご来店順の販売ではありません)となりますので、オープン前に店頭に並ぶなどの行為は、近隣住民や店舗への迷惑となりますのでお控えください。
詳細は、当店HPをご確認ください。
https://www.enishira.co.jp
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【次回個展】12/17-25
今週末より早助千晴さんの個展を開催いたします。
初日は抽選販売となりますのでご注意ください。
星霧 花器
磁土、上絵、金彩
2022
φ150xH240mm
早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊予定日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、飾皿、茶器、碗皿、陶額、注器、豆皿、マグカップなど約60点の出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
◆販売方法について◆
初日12月17日(土)の午前中は抽選販売(ご来店順の販売ではありません)となりますので、オープン前に店頭に並ぶなどの行為は、近隣住民や店舗への迷惑となりますのでお控えください。
詳細は、当店HPをご確認ください。
https://www.enishira.co.jp
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

【次回個展情報】12/17-25
今週末からは、早助千晴さんの個展となります。
2年前の初個展以来、当店では2回目の開催となります。
初個展からまだ2年しか経過していないということが驚きなほどのご活躍ですが、早助千晴さんの現在地をぜひその目でお確かめ下さい。
尚、初日は抽選販売となりますのでご注意ください。
展覧会名:早助千晴 展
会期:2022/12/17-25
時間:10:00-17:00
作家在廊予定日:12/17(土)
会期中無休
人の世の栄枯盛衰にも喩えられる月の満ち欠けに惹かれ、月や星をテーマにした絵付けをしています。
誰もが直面する普遍的で根源的なこのテーマを、人の心が動かされるような生命の煌めきを伴って、美しくピリッとした線で表現したいと思っています。
終わりがあるからこそ美しいあらゆるものへ、達観や悟りではない眼差しを向け続けていたい。
ただ美しいだけでなく、人が素通りできないような、静謐な品のある作品を目指しています。
初個展から2年が経ちました。現在の制作の様子をご覧いただければ幸いです。(早助千晴)
今回は、酒器、花器、茶器など60点ほど出品を予定しております。どうぞこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
◆販売方法について◆
初日12月17日(土)の午前中は抽選販売(ご来店順の販売ではありません)となりますので、オープン前に店頭に並ぶなどの行為は、近隣住民や店舗への迷惑となりますのでお控えください。
詳細は、当店HPをご確認ください。
https://www.enishira.co.jp
#早助千晴 #九谷焼
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

◆KOGEI Art Fair Kanazawa 2022
https://kogei-artfair.jp
いよいよ、本日最終日となります。
当展に向けて作品を届けてくれた作家さん方の素晴らしい作品の数々。
ご売約済みの作品を含め、会期中全ての作品をご覧いただけます。
ぜひこの機会にご高覧ください!!
#工芸 #工芸アートフェア
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら

◆KOGEI Art Fair Kanazawa 2022
https://kogei-artfair.jp
いよいよ明日開幕!!
会場でお待ちしております!
2Fで受付後、右に曲がり、突き当たり左が当店のブースとなります。
受付後、左に曲がると5F、6Fの会場へ上がるエレベーターになります。
昨年同様、事前に整理券の抽選を行います。
当社出展作家作品の購入方法の最新情報は当社HPをご確認ください。
https://www.enishira.co.jp
#工芸 #工芸アートフェア
#金沢 #ひがし茶屋街 #伝統工芸 #工芸 #現代工芸 #ギャラリー #縁煌 #えにしら
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
Our Story
【取扱デザイナー】
高岡愛(箔デザイナー)
【取扱作家】
池田 晃将(漆芸)
池田 晴美(金工)
石永 知美(陶芸)
伊藤 由紀子(九谷焼)
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
製品
電話番号
ウェブサイト
住所
東山1-13/10
Kanazawa-shi, Ishikawa
920-0831
営業時間
月曜日 | 10:00 - 17:00 |
火曜日 | 10:00 - 17:00 |
水曜日 | 10:00 - 17:00 |
木曜日 | 10:00 - 17:00 |
金曜日 | 10:00 - 17:00 |
土曜日 | 10:00 - 17:00 |
日曜日 | 10:00 - 17:00 |