旅音/Tabi-ne

旅音/Tabi-ne

共有する

旅行だから特別な体験をしなくちゃ、と前のめりになる旅行も素敵です。?

私、林俊伍は石川県金沢市の出身で、2016年の3月まで名古屋で暮らしていました。
この春、それまでの教師という仕事を辞め、妻と共に故郷金沢にUターンすることを決意いたしました。

大きな決断でしたが、
―大好きな金沢で、金沢のために何かをしたい。
金沢の魅力を伝えるゲストハウスを作りたい!―
という予てからの想いは募る一方でして、想いを実現するために帰省しました。


皆様もご存じのとおり、2015年3月に北陸新幹線が開通しました。

県民の期待を乗せた新幹線は、たくさんの観光客とその名の通り“輝き”を金沢にもたらしてくれました。

その当時、名古屋で暮らしていた僕らにもその知らせが届くほど地元金沢はかつてない賑わいぶりを見せ、僕自身、地元が注目を浴びて活気のある町になっていくのはとても誇らしく、素直に嬉しかったです。

しかしその反面、どうしても心に引っかかることがありました。

― 金

Photos from 小夫妻的旅攝生活 S&S Life's post 09/03/2025

旅音に宿泊のゲストが、宿泊体験を書いてくれました^_^励みになります😊

北陸応援割への参加について | 旅音 11/03/2024

北陸応援割への参加についてのご案内

北陸応援割への参加について | 旅音 はじめに、令和6年能登半島地震により被災されたすべての方にお見舞いを申し上げます。 また、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族のみなさまに心からお悔やみを申し上げます。 旅音では、...

07/01/2024

再拡散希望!!!
==========================
沢山の支援、ありがとうございます!!!
ちょっと現場があふれ始めてしまい、一旦募集を中断します。
ほんと、ありがとうございます!!!

本日午後~明日、こようとされていて準備されいた皆さん、ちょっと一旦保留でお願いいたします。すいません。

まず、気持ちだけ受け取らせてください!!!

★★取りに来るのは引き続きやっているので、取りに来てください★★
==========================

06/01/2024

再拡散希望!!!
==========================
沢山の支援、ありがとうございます!!!
ちょっと現場があふれ始めてしまい、一旦募集を中断します。
ほんと、ありがとうございます!!!

本日午後~明日、こようとされていて準備されいた皆さん、ちょっと一旦保留でお願いいたします。すいません。

まず、気持ちだけ受け取らせてください!!!

★★取りに来るのは引き続きやっているので、取りに来てください★★
==========================

皆さん、沢山の支援、お言葉、本当にありがとうございます。

続々と被災した方が、金沢入りされてます!道路状況も整備されたので、明日から陸路での金沢への避難も増えるようです。

今現時点で話を聞いてると、皆さんケータイくらいしか持っておらず、金沢入りされており、財布も持たず、ずっと同じ服で生活されています。

まずは住の確保だと、ここ数日奔走してましたが、そろそろ服の寄付を募りたいと思います。光徳寺さんに場所をご厚意で貸していただけました。

今日から8日まで三連休の間、以下住所で受付するので、譲っていただける衣類を持参してもらえませんか?
(郵送は絶対におやめください。仕分けが大変になり、現場が混乱してしまいます!)

◆会場:光徳寺
〒920-0863 石川県金沢市玉川町6−9
https://maps.app.goo.gl/FEDiCzZsD4RcQ4KCA
※近くのコインパーキングに停めて持参ください

◆衣類寄付について
・1/6(土)〜1/8(月・祝)、各日10:00〜17:00まで、受付をします。
・光徳寺さんの敷地内に性別×サイズに分けた段ボールを置いています。必ず、仕分けをして入れてください。
・持参いただく方にまずは限定させていただきます。郵送は受け付けません。
・寄付をお願いしたいものは、以下のとおりです。
 ーダウンコート(なるべくかさばらないものが嬉しいです)
 ーセーター
 ーズボン
 ー長袖の服
※男性、女性、こども × L・M・S で募集をしています。
※下着、靴下等の肌着は入れないで下さい。
※特に大きいサイズは、不足しがちです。
※持参してきて欲しい服は、今すぐ着れるものです。洗って持参してください。

◆受け取りを希望される方へ
・1/6(土)〜1/8(日)、各日10:00〜17:00まで、受け取って頂くことが可能です。
・光徳寺さんの敷地内の段ボールに性別×サイズに分けて、置かれていきます。ご自由にお持ち帰りください。
※基本無人での運営になりますので、譲り合い等のご配慮お願いいたします。

◆備考
ちなみに、金沢入り真っ先にされてる方は、子連れの方や、三世帯で来られてる方が多いです。

◆問い合わせ先
[email protected]
電話での問い合わせはご遠慮ください

まず金沢に来られた被災者の方に渡して、残ったものは被災地がもう少し落ち着いた後に現地に寄付したいと思います。

能登震災受け入れ 宿泊施設一覧 05/01/2024

【拡散希望】
~金沢周辺への二次避難先受入一覧~
能登の地震で、多くの家が住めなくなりました。
今、避難所に避難されていますが、避難所もいっぱいです。
なので、金沢に二次避難できる場所を一覧で見れるサイトを作りました。
こちら見ていただき、直接宿泊施設に連絡いただければと思います。随時増やしていくので、都度確認してください。
https://notoearthquake.hp.peraichi.com/

■石川県は別で協会等に入っている大きなホテルを取りまとめているみたいです。そちらもぜひ利用していただければ。ただ、まだまだ足りないと思うし、一棟貸しやゲストハウスなどバリエーションがある方がいろんなニーズにこたえられると思うのでこちら作成しました。今のところ、特に連動はしてません。今後するかも?

■ここに載っている宿泊事業者さんは、皆さん快く受け入れてくださった事業者さんです、本当に感謝です。ありがとうございます。
まだまだ宿泊施設が足りなくなると思うので、宿泊事業者の方にも協力いただきたいです。リンク先に登録フォームがあるので、登録お願いします。

能登震災受け入れ 宿泊施設一覧 能登地震で被害を受けられた方の二次避難先としての金沢宿泊施設の一覧サイトになります。本地震で家に住めなくなった人、家に行ける状況でなくなった方々へ、まずは1月いっぱいだけは金沢市内の宿泊所を格安で開放.....

【親子で楽しむワーケーション】旅するクラスルームin 金沢 5月21日(土)〜23日(月)参加者募集中! 24/04/2022

昨年12月に第1回が開催された
親子ワーケーション「旅するクラスルーム in金沢」
5月に第2弾開催!参加者募集中です🙌

「旅するクラスルーム」では、親御さんはテレワークをしながら、
お子さんには日本各地の伝統文化や歴史風土を感じる特別な体験ができるプログラムを提供しています。

今回は金沢らしさもかわいさも満載な
水引作成のプログラム🌸
何かに没頭する時間を金沢で✨
どなたでもご参加いただけます💡

https://nativ.media/41069/

【親子で楽しむワーケーション】旅するクラスルームin 金沢 5月21日(土)〜23日(月)参加者募集中! 【各種お問合せ・お申込みはこちらから】 "旅するクラスルーム"は親子で楽しめる新しいワーケーション・プログラムです。 コロナ禍が日常の中で、普段の仕事の多くがテレワークになった方も少なくありません。 まさに....

FUTOKO DAY 19/02/2022

地域社会の持続可能な発展に貢献して、100年後も家族で暮らしたい地域をつくる、為に、教育にも力を入れています。

金沢に多様な学びのフィールドがあったらいいな、たくさんの人が学びに来る金沢であったらいいな、と、昨年から一緒に活動しているクラスジャパンさんの一大イベント!

こちらに取締役の林が登壇させて頂きます!

金沢での取り組みや、珠洲での取組みを紹介させて頂きます!

直前ですが、ご興味ある方は、是非ご参加ください!

https://futokoday.com/

FUTOKO DAY FUTOKO DAY オンラインカンファレンス2022 もう一つの子供たちの成長がここにもある。「FUTOKO DAY」は、オンライン環境を最大限に活用し、さまざまなコンテンツを用意しています。子どもたちに「もう一つの成長の機会」があ....

限界集落を「現代集落」に!100年後の豊かな暮らしを実験する 公開プロジェクト〜竹林から未来を考える〜 説明会開催 - 現代集落 29/12/2021

旅音の運営会社、こみんぐるが
石川県の最果ての地・珠洲で進めている事業、
「現代集落」✨
簡単に言うとDASH村です。

名前は聞くし気になってはいるけど
それそもそも何なの?
どうやったら関われるの?
と思っている方も多いのでは💡

普段はオンラインサロンのメンバーのみで
みっちりプロジェクトを練って
いろいろな実験を進めていますが

今回、オンラインサロンにまだ入ってない方も
参加していただける公開プロジェクトを
企画しています🙌

まずは1/10に説明会を実施します。
興味のある方はこの機会にぜひ!

https://villagedx.com/%e9%99%90%e7%95%8c%e9%9b%86%e8%90%bd%e3%82%92%e3%80%8c%e7%8f%be%e4%bb%a3%e9%9b%86%e8%90%bd%e3%80%8d%e3%81%ab%ef%bc%81100%e5%b9%b4%e5%be%8c%e3%81%ae%e8%b1%8a%e3%81%8b%e3%81%aa%e6%9a%ae%e3%82%89/

限界集落を「現代集落」に!100年後の豊かな暮らしを実験する 公開プロジェクト〜竹林から未来を考える〜 説明会開催 - 現代集落 (詳細) 【最果ての地、石川県珠洲市で100年後の豊かな暮らしを実験する】 持続可能な暮らしを模索し、ダッシュ村のような活動をしている「現代集落」のオンラインフィールドに、どなたでも参加できる公開プロジェク....

あなたの事業をホテルのトップリストKanazawa-shiにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


本町2丁目6/23
Kanazawa-shi, Ishikawa
920-0853

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00
土曜日 10:00 - 18:00
日曜日 10:00 - 18:00