金沢の宿 由屋るる犀々 (kanazawanoyado yuya rurusaisai)
コメント
この風習を守るためには、きちんとルール(モラル)を守ることが大切。ホタルは桜以上にデリケートですからね。
Going
金沢一望。いながらにして景と贅 加賀百万石の伝統と文化を今もなお、脈々と受け継ぐ町「金沢」。
忙しい喧噪を離れ、城下町の風を感じながら、静かにお過ごしいただけます。
非日常の空間の中で、目の前に広がるのは金沢の穏やかな日常。
ゆっくりと流れる金沢の「るる」をお楽しみください。
皆様のお越しをお待ちしております。

今朝の朝食のワンシーン(写真は無関係です😅)
毎日手作りメニュー満載で、今日のイチオシは五郎島金時と色々野菜を使ったコブサラダ風の白和え。
いつも朝は食が細くて、おとなしい子だという1歳過ぎの男の子。
ご両親がびっくりするほど沢山食べて、白和えもバクバク。
流石に心配したママが「おしまいね」と片付けると、まだ食べたいと大泣きしてしまいました。
普段と違う態度にびっくりされていましたが、たくさん食べてくれると安心しますね。
今日は沢山歩けたのではないかと思います。
大きくなーれ😊
あ、アイスコーヒーのご用意はそろそろ終わりかなと思いますが、気温と相談しながらご提供しますね。
毎朝焼きたてのコーヒーも味わっていただいてます。

昨晩お泊まりのお客様
#プロポーズ大作戦
でした!
結果はもちろん🙌
成功率100%継続中です。
お客様アンケートで嬉しいお言葉&チョコレート菓子のプレゼント。
連休の疲れた体には甘いものが嬉しいです。
#由屋るる犀々
#金沢の旅
#思い出作りのお手伝い

当館の朝食の新コンセプト
「旅する朝ごはん」。
朝ごはんから金沢の旅を感じていただける内容です。
基本はビュッフェスタイルですが、予約状況やお客様の事情によって、カフェテリア式、セットメニュー式と提供方法を変えています。
写真は先日セットメニューでお出しした中の一品。この中でのおすすめは、底引き網漁解禁で獲れ始めたガス海老の佃煮。
ガス海老は火を通したミソが格別で、
本当にご飯のススム仕上がりでした。
由屋は朝食インクルーシブの宿です。
お泊まりの全ての方に朝食がご用意されています。
食後の焼きたてコーヒーまで朝から満喫してくださいね♪
#由屋るる犀々
#旅する朝ごはん
#金沢の味
#金沢の旅
#底引網漁解禁
先月のエピソード😊
親子孫三世代のご旅行で朝食でお出しした鮭の塩麹漬け焼きを沢山食べたお孫さん。
好き嫌いがとても多くて少食なお孫さんが、こんなにたくさん食べてくれることに喜んだおばあちゃまは、ぜひ買って帰りたいと。
東山の十字屋さんをご紹介したらお土産に買って行かれたそうで、お店からお礼の電話をいただきました。
「旅する朝ごはん」で起きる嬉しい波及効果。
こうなったらいいなと思ったことが実際に起き始めています。
嬉しい🥰

オーストリアからお越しのお客様。
チェックアウト後のお部屋に、こんな嬉しい書き置きと可愛らしいプレゼントが🥰
るるのお客様は国籍、年齢、性別問わず素敵な方ばかりです。
いつも元気をもらっています。
ありがとうございます。
#置き手紙
#オーストリアからのお客様
#由屋るる犀々
#金沢の旅
#金沢の思い出
#犀川のほとり

当館内に併設のランニングステーションは北陸GPSアート部の一員。こんな活動ができるのも、金沢の入り組んだ道のおかげ。
迷子も楽しめる余裕があるといいですね!
お掃除の合間にお部屋からの景色をご紹介。
802号室、最上階角部屋です。
個人的には一番眺めが良くてお気に入りのお部屋ですが、お部屋のグレードはスタンダートとお手頃なんですよ。
実はこのお部屋は花火大会の日はベストポジション!
ウッドデッキからのんびり花火が楽しめる絶好の穴場スポットなのです!
今年はもう終わりましたが、来年いかがですか?
#由屋るる犀々
#北國花火大会
#客室からの眺め
#犀川のほとり

#旅する朝ごはん
地元の美味しいものをアレンジすることも。
今朝は堅豆腐をステーキにしてみました。
#鳥工房 の鳥チャーシューはそのままでもアレンジしても美味しいです。
今年2月から切り替えた新コンセプトとバイキング方式。
変えてよかったと思うことがいっぱいです。
メニューのレパートリーが格段に増えました。

眩しい朝日が差し込む朝食レストラン「きよ川」
連日沢山の「美味しい!」の声が聞こえ、忙しい中でも嬉しくお仕事しています。
金沢の家庭料理、そしてこだわりの地元食品で、とにかく料理の説明ばかりしています。
天狗中田のソーセージやホリ乳業の牛乳、十字屋の漬魚、真田製あんの餡スプレッド…とにかく紹介したいものばかり。
今朝はベジタリアンの若者が大感激して山のように召し上がっていました。
一本丸ごと食べていった浅漬けの茄子は最高の漬かり具合でした♪

#由屋るる犀々
の #旅する朝ごはん
今日はサラダバーと盛り合わせプレートの日
今日のプレートのご紹介です。
#白山堅豆腐のステーキ
#天狗中田の粗挽きソーセージ
#夏野菜と卵の炒め物
#カリフラワーとゆで卵のカレーマヨ和え
#豆苗とツナの和え物
豆腐ステーキは外国のお客様絶賛😁
コーヒーはもちろんオーダー頂いてから点てる
#笑くぼのコーヒー
あー…美味しそう😋
#フードマイレージ
#地産地消
#フードロスをなくそう
#石川の美味しいをご紹介

毎回全く違う味わいの紅茶が楽しめますよ。
和紅茶の旅
2ヶ月ぶりの開催です
今回も赤須さんチョイスの4銘柄を解説付きで味比べ。
とても貴重な時間です。
お誘い合わせ是非ご参加くださいね。
#和紅茶の旅
#赤須治郎
#由屋るる犀々
#金沢ランニングステーションるる

犀川リバーサイド
子供たちはお待ちかねの夏休みに入りましたが、恒例行事のラジオ体操の為に早起きを…。
未だ眠たい🥱表情ながらも体を動かしていますよ。
金沢は本日も良い天気です☀️
暑さには十分にお気をつけ下さい。
#犀川 #犀川河川敷 #金沢 #ランニング #ランニングステーション #金沢ランニングステーションるる #ジョギング #散歩 #ウォーキング #宿泊 #金沢観光 #金沢旅行 #由屋るる犀々

【焼きたて手焙煎コーヒー店「笑くぼ」復活のご案内】
去年から「笑くぼの日」というイベントでお楽しみいただいておりました、笑くぼのコーヒーを、現在宿で提供するコーヒーに採用しております。
そんな抗酸化作用MAXの体に良いコーヒーが楽しめる喫茶「笑くぼ」(長崎県で人気の喫茶店でした)が、毎週土曜日限定で、由屋るる犀々内に復活する運びとなりました。
7/22(土)よりスタート!
営業時間は10:30頃〜15:30頃というゆるい感じですが、店主の大久保幸子さん直々の焼きたて(焙煎したて)のコーヒーを楽しめますよ。
お食事メニューはございませんので、お昼時はランチ持ち込みOKです。
また、ご自身で手焙煎コーヒーを立てられるようになる珈琲講座も毎週土曜日に開催できますので、気になる方は幸子さんにお尋ねくださいね。
#手焙煎コーヒー
#笑くぼ
#由屋るる犀々
#体に良いコーヒー
#抗酸化作用
#土曜日限定営業

明日の朝食の仕込みで、試食にありつけました。
綺麗〜
アジサイをイメージしたトッピングが可愛いミルクプリンです。
朝から幸せ…
#由屋るる犀々
#金沢の旅
#旅する朝ごはん
#あじさい
#ミルクプリン
#ホリ牛乳

7/4-6の3日間、当館では地元中学生の職業体験を受け入れています。
昨日今日は館内業務として、客室清掃の他に、当館で取り組んでいる、おもてなしアイテムの作成やコーヒー勉強会、タイミングの合ったお客様へのご挨拶などを実践してもらいました。
中学生といえど、きちんと準備をしてきていて、インタビュータイムではこの仕事の楽しさや難しさ、やり甲斐、更には持続可能性について取り組んでいることなど沢山の質問を用意していました。
明日は終日観光研修で街歩きです。
写真はベッドメイキングで、どうやったらお手本のような仕上がりになるのか、みんなで試行錯誤の図。
まず自分達で考えてもらった後、手順をレクチャーして、練習してもらいました。
素直で元気で可愛い子たち。
将来由屋で一緒に働けたら良いなぁ🥰
#由屋るる犀々
#職業体験
#仕事選び
#ありがとうと言われる仕事
おはようございます!
天気予報が当たらず静かな朝を迎えた金沢@定点観測
今シーズンは12/23の大雪以降は、天気予報とは真逆の穏やかな年末年始を迎えることができました。
お客様もゆっくりお過ごしいただけたようでなによりでした。
本日お客様をお見送りしたら、今日明日と由屋はお正月休みをいただきます。
1月6日にお会いしましょう!
今日から仕事始めの方も多いと聞きました。
皆様晴れやかに新年をスタートさせましょうね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
#由屋るる犀々
#定点観測
#犀川
#金沢の宿

あけましておめでとうございます🎍
元旦の朝は、天気予報もめでたくはずれ、暖かく穏やかに迎えることができました。
昨晩の振る舞い蕎麦でのやりとりから、お客様と当館スタッフに思いがけないご縁があることが発覚❗️
新年早々お客様との話に花が咲きました。
今年もこんな楽しいやりとりが沢山できるといいなと思います。
今年も由屋はちょっとお節介にお客様の幸せに関わらせて頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
写真は今朝の一枚。
越冬でやってきた野鳥を撮ろうと大きなカメラを構える方。
最近こんな方を目にするようになりました。
可愛く撮れましたか?
#由屋るる犀々
#金沢の宿
#犀川
#定点観測
穏やかな朝@定点観測
朝寝坊の川鵜ですが、今日のトップバッターはこの仲良しペア。
いよいよ年の瀬がやってきます。
皆さんご準備はお済みですか?
由屋は万端です。
#由屋るる犀々
#金沢
#冬の金沢
#金沢の宿
#犀川のほとり
#越冬の野鳥
強風吹き荒れる金沢@定点観測
天気予報では大雪と出ていた今朝の金沢。
外を見ると風は強いものの雪は全く見えずほっと一安心しました。
とはいえこんな時に気をつけないといけないのが「きんかんなまなま」。
道が凍ってツルツル滑る状態をいう金沢弁です。
皆様今日は小股でお上品に歩きましょうね!
#由屋るる犀々
#きんかんなまなま
#冬の金沢

本日るるBARは貸切です。
フロントスタッフもあれこれお手伝い
皆さん楽しんでいただけますように!
#由屋るる犀々
#金沢の旅館
#2022忘年会

穏やかな日差しに癒される金沢@定点観測
実はこの写真は3年前の今日です。
コロナ禍が始まるなんて知りもしない頃ですね。
そして今日の金沢もまさにこんなお天気。戻しましょう!あの頃に😊
さて、今日から由屋はお客様専用エレベーターのシステム更新のために、エレベータが使えない状態が続きます。
なんと12/27まで🥶
半導体不足など色々事情が重なりこの時期になってしまいました🙇♀️
今日明日は工事準備のため休館させていただきますが、全面休館は避けたいので、13日より従業員用エレベーターをお使いいただき、室数限定で営業することといたしました。
通常お見せしないバックヤードをできるだけ目隠しして対応しますが、ご不便をおかけすることから、お値打ち価格を設定いたしました。
こんな時にお越しいただけるお客様は特に大切です。感謝の表し方について考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
#由屋るる犀々
#工事中でも営業
#安全第一
#地震に備える
#地域の避難拠点
季節の風物詩。
4階スイートルームのウッドデッキから眺めることのできる庭に、花梨の木があります。
この時期になると、その木に実った実が5階のスイートルームのウッドデッキから見えるんです。
今年は3つ。
いつも何かできないかと眺めているうちに落ちて、鳥のご飯に😊
今年もそんな感じです。
4階では落ちた実を啄む鳥が見られるようになるでしょうね。
#由屋るる犀々
#金沢の旅館
#記念日を過ごす宿
#アニバーサリーの宿
#花梨
#スイートルームからの眺め


可愛いお子様と一緒のご家族旅行。
こんなお手紙もらったら嬉しくって😍
また金沢に来てくださいね。
金沢は成長につれて見え方も変わる街。
将来どんな風に感じてもらえるか楽しみです。

クリスマスツリー🎄飾りましたー🥰
皆さまの元にもサンタさんが来ますよーに🎅✨
#金沢 #金沢の宿由屋るる犀々 #クリスマス #クリスマスツリー #金沢の宿 #金沢旅行 #金沢観光 #金沢ホテル #朝食 #記念日 #記念日ホテル #記念日旅行

金沢の冬支度。
先日解禁になったカニ漁や段々丸々大きくなってゆく鰤を見ると冬の到来を感じますが、街なかにもそんな風物詩が。
金沢市内に毛細血管のように張り巡らされた融雪装置。
最近あちこちで点検の水出し作業が行われています。
これを見ると金沢市民は冬というか雪を思い浮かべて、大雪になりませんようにと願うのです。
長期予報によると、今シーズンは例年より寒いとのこと。
とはいえ冬の味覚は絶対のオススメ。
観光で来られる方には防寒対策をして思い切りご堪能いただきたいです。
#由屋るる犀々
#金沢の冬
#冬支度
#冬のグルメ
#融雪装置

11月のBARるる営業日です。
ご宿泊以外の方も、もちろんご利用いただけますよ。
11月3、4、5、11、12、17、18、19、21、25、26日の11日間
お待ちしております♪
写真はないのですが…
昨年コロナ禍で入籍をしたお客様のご宿泊をいただき、ささやかながら当館でお祝いさせていただきました。
嬉しいことに、昨日1周年記念に再びお越しになり、赤ちゃんを授かったとご報告くださいました。
おめでとうございます🎉
落ち着いたらお披露目いただきたいです。
次はどんなサプライズをしようかな。
ワクワクです。
そして本当におめでとうございます❣️
元気な赤ちゃんが生まれますように🥰

取材を受けました(嬉!)
今年の春にお泊まりいただいた介助犬を連れてのお客様から、当館の対応が良かったとご評価いただき、ご自身のSNS等で発信されたことがきっかけで、厚生労働省が発行する冊子に好事例としてご紹介いただけることになりました。
発行は来年になります。
首を長くして待ちたいと思います。
取材で久々に会った介助犬のピースケ君。
相変わらずお利口で可愛くて、撫でたい衝動を抑える(お仕事中は触ってはいけないんです)のに必死でした😊。
#介助犬
#誰でも普通に旅行ができるように
#障害に負けない
#補助犬
#由屋るる犀々
#バリアフリールーム

金沢、犀川リバーサイド
宿の客室から山川&街並みの眺望に癒されるひと時を
#金沢 #犀川 #旅行 #旅館 #由屋るる犀々#宿
雨の金沢@定点上層階より観測
結局連休中はずっと肌寒く雨がちな金沢でした。
でもこうしてみるとなんだか雨もまたしっとりと素敵❣️
雨や雪、嵐の日など、外に出たくない日は快適な室内からこうして眺めて過ごすのも良い時間ではないでしょうか。
皆さま思い思いの連休最終日を満喫くださいね。
#金沢の宿由屋るる犀々
#雨の金沢
#最高の眺め

世の中が少しずつ元通りになりつつありますね。
どんな時も変わらないのは、大切な人の記念日をお祝いしたい方の気持ち。
茨城県よりお越しのY.T様 | 由屋での想い出 | 由屋るる犀々(ゆうやるるさいさい) {entry_meta_description}

金沢への旅の目的にランニングが加わる日も近いかもしれません、
この町は走って発見ができ楽しめる町なんですよ。
【ランステ拠点に観光旅ラン】金沢の醍醐味は裏道にあり!GPSアートで非日常体験を | 石川さんGPSアート 北陸初のランニングステーションが金沢にオープン!全国的にもあまり類をみない旅館に併設されたランステです。 私もオープニングイベントに参加、都会のランニングステーションとは少し趣が異なる、ランニング+αを...

8/30に館内にオープンした北陸初のランニングステーション「るる」。
館内で色々なイベントを始めています。
今日は珍しい「手焙煎」という方法で焙煎仕立てのコーヒーを飲ませてくれる【笑くぼの日】。
驚きの製法と香りと味わいは衝撃的出会いでした。
笑くぼの日は今後も時々開催してゆきますから、是非一度体験なさってみてください。
ちなみに次回は2時間だけの営業です。
9/24の14-16時。
コーヒーは一杯500円。
是非お越しくださいね。
写真は焙煎仕立ての湯気がたったコーヒー豆。
なんとこのまま食べられますよ!
おはようございます。
連休初日の金沢@定点観測
朝晩は秋を感じさせる涼しさですが、明るくなってくるとやっぱり暑いですね。
でも犀川の水面はキラキラと眩しく綺麗です。
さてこの三連休は、私たち金沢市民にとっても待ち遠しかったイベント「金沢JAZZ STREETが3年ぶりにフル復活します。
前夜祭の昨日から19日まで、街のあちこちで沢山のアーティストパフォーマンスを楽しめますよ。
是非お楽しみくださいね。
ただ、ちょっと気になるのが台風ですね。進路にかかる地域にどうか被害が出ませんように。

はじめまして!
金沢ランニングステーションるるスタッフの藤橋ことスタッフFと申します。歳は…40代(どちらかというとアラフィフに近い😭)です。
今日から不定期に、 と題して投稿させていただきます。
私はかつてのホテル勤務時代に、ホテルガイドとしてオリジナルの街歩きツアーガイドを10年以上しており、その傍らで、金沢観光ボランティアガイドの「まいどさん」としても活動しておりました(今はしていません)。
金沢愛はかなり強い方です😅
そんな私がいるランステですから、観光ランニングツアーをしないわけにはいかないと一念発起!
自分の紹介したい金沢をランニングしながらご案内することだけを目標に(来シーズンのプログラム開始を目標)、自らランステるるを活用しながら、走力をつけていこうと思います。
心が折れないように、時々ここに投稿しますので、ランニングを始めようとする方は是非励まし合って共に成長を目指しましょう!
諸先輩方からは叱咤激励、アドバイスをいただければと思います。
色々腹をくくって曝け出していきますのでご了承ください😁
取り急ぎご挨拶まで。
#ランニングツーリズム
#40代からのチャレンジ
#楽しくランニング
#まちを走ろう
おはようございます!
秋の気配を感じる金沢@定点より徒歩10分
涼しくて気持ちが良い朝です。せっかくなので、今日は宿からちょびっとウォーキングということで、徒歩10分ほどのところのある「犀川緑地公園」へ。
すっかり秋の音です。
癒しのサウンドで一緒にのんびりしましょうね♪

無料のイベントですが、お申し込みが必要です。宿でもお申し込みを受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
もっと走りを楽しむためのランニングセミナー
日時:9月11日(日)①10:40~ ②14:40~
場所:ランニングステーションるる
(実技は犀川河川敷※小雨決行)
募集人数 :
・セミナー&実技トレーニング参加:定員30名
・実技トレーニングのみの参加:定員20名
(雨天の場合は実施トレーニングのみの方は中止)
参加費無料【事前予約制】 予約はこちらから↓
午前部 https://kokc.jp/e/510eb0c04bffc7504ab4bf047b1c1542/
午後の部 https://kokc.jp/e/35fc4e247cff52d699a9cec86636dc26/
もとオリンピック選手であり、シドニー、アテネでもオリンピックコーチを務め、現在は金沢星陵大学人間科学部教授である「大森重宜氏」のセミナー&実技トレーニングを開催!
《同時開催 協賛イベント》
スーパースポーツゼビオ・ファイテン・メダリスト
●ファイテン 物販
(チタン磁気ネックレス、チタンテーピング)
●メダリスト 飲食メーカー 株式会社アリスト
試飲会、物販
●参加者特典もあり!
実施場所:ランニングステーションるる1Fロビー
~ プログラム ~
・10:30(14:30)集合
・10:40~ (14:40~)協賛イベント紹介
ゼビオ・ファイテン・メダリスト
・11:00(15:00)「ランニングのコツ」
・11:45(15:45)トランジット実技会場移動(法島犀川緑地公園下菊橋付近)
・12:00(16:00)トレーニング実技
司会進行 : 的場綾香
・13:00(17:00)解散
※雨天の場合、トレーニング実技はランニングステーションるる施設内にてその場でできる軽いワークを理論を交えて実施。
*ランニングステーションの施設利用は含まれておりません。施設利用希望の方は特別割引(¥1100 ⇒ ¥550)当日フロントにお申し出ください。更衣室のロッカー使用状況により利用できない場合がございますが予めご了承下さい。
*お車でお越しの場合は、近隣の駐車場に停めてご来店下さい。(実技会場駐車場が便利です)


リクエストをいただきまして、今月のBAR営業日を再度ご案内しますね。
9月の営業日は、
2日、3日、7日、10日、11日、
17日、18日、23日、24日、30日
以上10日間です。
お待ちしております😊
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
清川町7- 1
Kanazawa-shi, Ishikawa
921-8032