能舞台のある旅館 深谷温泉 元湯石屋
深谷温泉は1200年の歴史ある温泉で、湯涌温泉、曲水温泉、犀川峡温泉、滝坂温泉からなる金沢温泉郷のひとつです。
元湯石屋は、江戸時代寛政元年よりつづく加賀藩ゆかりの老舗旅館でございます。
金沢へ来られたお客様に、古色蒼然とした金沢の風情をたのしんでいただけるよう、旅館のしつらいは、なるべく手を加えることなく昔のままとしております。
流行りのエステや部屋付露天風呂など、奇をてらった目あたらしいものはございません。ただ、二百年にわたって受け継がれてきた飾らないおもてなしで、お客さまをお迎えいたします。
どうぞなつかしい時間に身をゆだね、時を忘れてゆったりとおくつろぎください。

今朝、庭に山の花が本当にひっそりとケナゲに咲いているのを見つけました。こういうのを見るとキュンとするのはわたしだけでしょうか?
#ヒメリュウキンカ
#イカリソウ
#チゴユリ
#金沢温泉モール泉
#金沢市内深谷温泉元湯石屋
#山野草


満開の桜が過ぎ、元湯石屋の庭先は、
すっかり葉桜の装いに変わりました。
やわらかな緑の葉と、残り香のような桜色が、
春の終わりと初夏の気配を優しく伝えてくれます。
移りゆく季節の中で、
そっと深呼吸したくなるような、
静かな時間が流れています。
#元湯石屋 #葉桜 #金沢の春 #金沢観光 #金沢温泉

今年のお初、小さいけどお稲荷さんの山でHさんが掘ってきてくれました。小ぶりながら包丁を入れると柔らかい感じでした。金沢はタケノコ昆布というのがあって一緒に煮て食べます。これはよその県ではないそうです。運の良い方は夕食に出るかも?今年も沢山採れるとよいのですか、、、。
#初物
#地のタケノコ
#金沢流

元湯石屋の桜がようやく見頃に。
例年、兼六園より一週間ほど遅く咲き始めます。
男湯の窓から見える大きな桜の木ですので、
ゆったりと温泉に浸かりながらお花見気分が味わえます。
春のひととき、癒しの時間をどうぞ。
#深谷温泉元湯石屋
#モール泉
#金沢温泉
#金沢観光
#金沢旅館
#金沢桜

3月31日、JRバス「深谷元湯行」の運行最終日でした。これまでの感謝を込めて横断幕をつくり、皆んなでお見送りをしました。長い間ありがとうございました。
今後は予約制で9時20分発で、最寄りの森本駅までお送り致します。
尚、勝手ながら休館日はお休みさせて頂きます。
ご不便をおかけ致しますが、ご理解の程宜しくお願いします。
#深谷温泉元湯石屋
#金沢観光
#モール泉
#アクセス金沢市内

椿 双子の姉妹?
花入は小鹿田焼
#金沢市内
#深谷温泉元湯石屋
#モール泉コーヒー色の温泉
#能舞台 のある宿

旅館の向い側の山にあるお稲荷さんです。
かなり昔から石屋で管理しています。68段の急階段の上にありますが、上からの景観はとてもきれいです😊
空が茜色に染まる夕食前や、清々しい朝の散策にもおすすめです。
#元湯石屋
#白阿紫稲荷大明神
#能舞台のある宿
#金沢温泉
#金沢旅行

日に日に暖かくなり、
春の気配が近づいてきましたね。
冬の間お世話になった
雪吊りを外していたところ、
小さな鳥の巣を見つけました。
非常によくできており、驚きました。
春の訪れを感じる
心温まる発見となりました🌸
#元湯石屋 #春の訪れ #ふきのとうも発見
#金沢旅館 #金沢観光 #金沢温泉
#能舞台のある一軒宿

雪の石屋
あっという間に降った。
こんもりと、玄関前 能舞台
寒いけど、冷たいけど
美しいと感じます。
#日本の宿
#金沢市内
#モール泉
#深谷温泉元湯石屋
#古き良き 時代
#雪景色

雪のオータニではありません?
雪のフカタニです。元湯石屋と申します。昨日からの雪で現在こんな感じです。今から除雪に入ります。道路はしっかりきれいになっています。ご安心下さいませ。

雪景色 昨日からの雪で中庭は、こんな感じです。寒いけど、とても明るいです。左側の白い建物は 蔵を改築したメゾネットタイプの客室になります。
#深谷温泉元湯石屋 #金沢市内 #モール泉
#蔵の部屋
#太い 梁

2月16日(日)、元湯石屋にてフードピア金沢2025「金澤老舗よもやま話」が行われました。
金沢で創業100年以上の企業が集まる「金澤老舗百年會」。
講師をお迎えし、伝統ある文化や老舗としての心意気を聞きながら、金澤老舗百年會である元湯石屋でお食事を楽しんでいただける会でございます。
講師には「沈金」人間国宝の山岸一男氏をお迎えし、「輪島塗の復興に向けて」をテーマに、大変貴重なお話を頂戴いたしました。
お話の後はお食事や温泉をご堪能いただき、楽しいひと時をお過ごしいただけだのではないかと思います。
ご来場いただいた皆様、講師の山岸様、誠にありがとうございました。
#フードピア金沢2025
#フードピア金沢
#金沢温泉
#金沢旅館
#元湯石屋
#金澤老舗百年會
#金澤老舗よもやま話

今日は朝から、雪が降ったり晴れたりです。とても寒いです。こんな日はやはり温泉につきます。外は雪の衣を纏った木々がホンワカとして見ていて飽きません。ついつい長湯になってしまいました。
#金沢市内
#深谷温泉元湯石屋
#モール泉
#雪景色
#

2月5日から9日まで21世紀美術館地下1階で 金沢老舗百年会40周年記念展が開催されています。百年以上続いてきたお店の歴史や社訓、お宝を各ブースに展示してあり興味深いです。元湯石屋は、べらぼう、蔦重の頃に開湯してます。そんな時代のお品もあるかしらん?是非お越し下さいませ。
#金沢老舗百年会40周年記念展
#21世紀美術館地下1階
#金沢深谷温泉 元湯石屋
モール泉
#百年以上続いている、お商売屋

今年、あまり雪は降らないのかと思ってたらやっぱり積もりました。でも、これくらいはこの辺りでは普通なのかと思ったりします。寒いけど何だか暖かい景色です。
#雪景色
#金沢市内
#深谷温泉モール泉
#琥珀色の温泉

小さな宿です。今年は大広間にちょっぴりクリスマスを入れてみました。横の掛け軸は日本の鹿ですが、トナカイに見立てて見ました。トナカイさんは前進ですが、こちらは後ろ向き、、。ちょっと無理があったかシラン?
#金沢市内
#深谷温泉元湯石屋
#モール泉
#クリスマス
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
深谷町チ 95
Kanazawa-shi, Ishikawa
〒920-0165