石川県立音楽堂 Ishikawa Ongakudo
居酒屋付近
木ノ新保町 1-1 金沢百番街「あんと」内
三社町3
石川県金沢市本町
堀川新町
広岡 1-904 マストスクエア2F
醒ヶ井町 1-
此花町
本町 2丁目6番15号 金沢市駅前ビル3F
金沢市本町
石川県金沢市本町
本町2丁目5-12
金沢市本町
ディスコテーク付近
主計町
片町 2丁目10‐42 Renn
石川県金沢市片町 1-1-29 混元丹ビル B1F
芸術とエンターテイメント付近
木ノ新保町
本町 2-15-1 ポルテ金沢3F(ホテル日航金沢隣)
木ノ新保町
此花町
此花町
レストラン付近
堀川新町1-1ホテル金沢1階
920-0855
石川県金沢市中央通町 11‐
大手町
金沢市片町
観音町3丁目1-16
タクシー付近
博多区堅粕, Fukuoka-shi
長土塀
神宮寺
920-8221
金沢市割出町
コメント
石川県立音楽堂 Ishikawa Ongakudo
石川県立音楽堂 Ishikawa Ongakudo
開館20周年記念事業
OEK&仙台フィル 合同公演
楽都の響き 今、感謝を込めて
令和3年9月12日(日)石川県立音楽堂
[指揮]山田和樹、沖澤のどか
[管弦楽]
オーケストラアンサンブル金沢、仙台フィルハーモニー管弦楽団 / Sendai Philharmonic Orchestra
www.oek.jp
076-232-8111 [office] 076-232-8632 [ticket box]
クラシックと邦楽専用のホールと多目的ホールの3つの舞台を擁する、洋邦音楽文化の交流、創造、発信の場。オーケストラ・アンサンブル金沢のフランチャイズホール。
Ishikawa Ongakudo is a Concert Hall in Kanazawa, 3 stages for Classical Music, Japanese traditional Performing Arts and Multiple Events.Home of the Orchestra Ensemble Kanazawa.

㊗️完売御礼!!
🙏ありがとうございます!!!

石川テレビニュース『いしかわ百万石文化祭 1年前のプレイベント…野村萬斎さんがOEKと16日共演 石川県立音楽堂』
チケット残り僅か!!
あと20席程となりました。
満席の客席で当日を迎えられますように。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
公演詳細はコチラから↓
https://www.oek.jp/event/4776-2
https://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00254525/
石川テレビニュース『いしかわ百万石文化祭 1年前のプレイベント…野村萬斎さんがOEKと16日共演 石川県立音楽堂』 石川テレビニュース

MANSAI for KIDS🥰
お話と音楽で楽しむ萬斎の世界❣️
チケット発売開始です👹🎟️
子どもも大人も一緒に
萬斎ワールドを楽しみませんか❓

「MANSAI CREATION BOX ~萬斎のおもちゃ箱~」
石川県立音楽堂邦楽監督に就任した野村萬斎氏。
井上道義マエストロとタッグを組んだ萬斎ボレロの世界を再び!
本日8/16 10:00~チケット発売開始です!
■石川県立音楽堂チケットボックス 076-232-8632
■チケットぴあ(Pコード 223-481)
■ローソンチケット(Lコード 52627)
■セブンチケット

伝統芸能から洋楽器まで体験できる
『音楽堂フェスタ2022』
本物に触れ音楽を身近に体感できる二日間。
今年は影絵ショーもやってくる!
ぜひご参加ください♬
↓ 詳細・お申込みはこちらから
https://ongakudo.jp/cp_news/4089

主催公演ラインナップ!
昨年、おかげさまで20周年を迎えた石川県立音楽堂。2022年度もますますパワーアップ!多彩なプログラムを揃えました。
ぜひお楽しみください。

事業団嘱託職員募集 | 石川県立音楽堂
本日6/13(月)、石川県立音楽堂は休館日です。
音楽堂チケットボックスもお休みです。
*****
石川県立音楽堂およびオーケストラ・アンサンブル金沢を運営する公益財団法人石川県音楽文化振興事業団では、嘱託職員を募集しています。
↓詳しくは下記HPをご覧ください。
https://ongakudo.jp/cp_news/5258
事業団嘱託職員募集 | 石川県立音楽堂 クラシックホール、邦楽ホールと多目的ホールの3つの舞台を擁する、洋邦音楽文化の交流、創造、発信の場。オーケストラ・アンサンブル金沢のフランチャイズホール。いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭のメイン会場.....

🅿石川県立音楽堂 駐車料金割引のお知らせ
音楽堂は昨年、おかげさまで開館20周年を迎えました。これまでの感謝と、音楽堂での公演をもっと気軽に楽しんで頂くため、4月1日より有料公演ご来場者の音楽堂地下駐車場の料金を割引いたします。
割引開始◆2022年4月1日~
対象者 ◆音楽堂で行われる有料公演の来場者
※無料公演の来場者は割引対象になりません)
料 金◆公演当日 駐車1回につき上限800円
割引方法◆各ホールのエントランスに設置の割引認証機に駐車券を通してください。
https://ongakudo.jp/cp_news/5114

「あなたはひとの気持ちがわかりますか?」
「ひとにあなたの気持ちは伝わっていますか?」
こんな時代だからこそ大切にしたい ”ひとに気持ちが届く表現” を学んで実践してみましょう。
演技経験不問、初めての方大歓迎。
チラシ(申込書)はこちらからダウンロード頂けます→https://ongakudo.jp/cp_news/5049

前回大好評だった「青島先生の少女漫画交響詩」第二弾✨
今回はなんと!!ベルサイユのばらの作者 池田理代子先生をお迎えします🌹劇画家、声楽家、そしてオペラの演出も手掛ける池田先生と青島先生のお喋りをぜひお楽しみください。
ベルばらのシーンに合わせての青島先生の即興ピアノ演奏は必聴です♬︎
◆1月18日(火) 交流ホールにて 19時開演
全席自由1000円
ご予約は 音楽堂チケットボックス 076-232-8632 までどうぞ。

1/23『新春檜舞台』のご案内
🎍一調一管「大原木」(おはらぎ)
音楽堂邦楽公演、新年は野村萬斎邦楽監督の謡から始まります。
小鼓と笛、謡の一調一管による「大原木」。
高い演奏技術が求められる一調一管を是非ご堪能ください。
🎍箏曲「尾上の松」(おのえのまつ)
邦楽のみならず、幅広いジャンルで活躍中の尺八演奏家・藤原道山氏の登場です。尺八の新たな魅力を拓く若き第一人者である藤原道山氏が、気鋭の箏曲演奏家・日吉章吾氏、和楽器マルチプレイヤー・村澤丈児氏とともに祝儀の曲を奏でます。
🎍狂言「蝸牛」(かぎゅう)
祝祭性に富んでいる狂言「蝸牛」。
昨年10/30の音楽堂開館20周年記念事業に続いての出演となる人間国宝・野村万作氏の最高峰の芸は必見です!
🎍新作狂言「鮎」
ものがたりの舞台は、石川県を流れる手取川のほとり。
写真を見るだけで興味が湧きませんか?狂言特有の演出や技法を駆使しつつ、新たな世界観が広がる新作狂言「鮎」は心から笑えること間違いありません。
新春に相応しい舞台をお楽しみください。
◆新春檜舞台
令和4年1月23日(日)邦楽ホールにて13時開演
全席指定:一等7,000円 二等・車椅子5,500円 大向う1,500円 桟敷(4枚セット)24,000円 ※大向うのみ売り切れ
チケットご予約…音楽堂チケットボックス 076-232-8632

オーケストラ・アンサンブル金沢 ポップカルチャーコンサート📖
”文豪とアルケミスト 錬金術師”金澤演奏會
今週末10/24開催です。
現地チケット、配信チケットどちらも好評発売中🎫!ぜひご覧ください☺️
(配信では3日間のアーカイブ期間有📹)
https://ongakudo.jp/ev_oek?ev_id=4210

いよいよ来週末となりました!
音楽堂20周年と野村萬斎邦楽監督就任を記念した豪華公演。「三番叟」は萬斎、裕基の初共演版。「唐人相撲」は人間国宝・野村万作を筆頭に、萬斎、裕基と三代が共演、万作の会の門人も総出演で花を添えます。
チケット残り僅か!
恒例の美味しい!?お楽しみもありますよ😋

石川県立音楽堂開館20周年
仙台フィル&OEK 合同公演「楽都の響」
多くの方にご来場いただきありがとうございました。また、開催にあたってご協力頂きました皆さまに改めて感謝申し上げます。
これからも音楽堂は皆さまと共に・・・♬

いよいよ明日、石川県立音楽堂は開館20周年を迎えます。
創設音楽監督である岩城宏之が力を注いだ地方オーケストラの連携、そして地域に根付き若者たちに受け継いでいく音楽文化。
明日の記念公演「楽都の響」では、いつも粋な!!仙台フィルハーモニー管弦楽団さんと Orchestra Ensemble Kanazawa が共に、感謝を込めて岩城イズムを受け継ぐプログラムをお届けします。
今回の公演にあたり、多くの学生さん達にチケットを購入頂きました。大変嬉しく感じると共に、私たちが伝えていくべきこと、すべきことを改めて再認識いたしました。
東西の音楽文化の出会いにとどまらず、新しい文化の交流・創造の場として皆さまと共に輝き続けたいと願います。

金沢駅 鼓門もてなしドームに音楽堂開館20周年記念のバナーが登場⚑⚐
お寄りの際はぜひご覧くださいませ。

2021年9月12日に開催いたします、石川県立音楽堂開館20周年事業「楽都の響」公演(仙台フィル/OEK合同公演)に出演を予定しておりました沖澤のどか氏(ベルリン在住)につきましては、氏のスケジュール上、現時点で政府が求める防疫措置条件(待機期間)を満たすことができず、本公演への出演が不可能となりました。これを受けまして本公演には当団常任客演指揮者の川瀬賢太郎が出演をいたします。
なお、山田和樹氏の出演ならびに曲目に変更はございません。
沖澤のどか氏の出演を楽しみにしておられた皆様には、お詫びを申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
https://www.oek.jp/news/4223

2021年8月中の主催公演の実施について | 石川県立音楽堂
◆2021年8月中の主催公演の実施について◆
公益財団法人石川県音楽文化振興事業団(石川県立音楽堂/オーケストラ・アンサンブル金沢)では、石川県の定める感染状況等に関するモニタリング指標のステージ4(感染拡大緊急事態)移行に伴い、お客様の安全を考慮した結果、
8月7日(土)に開催を予定しておりました「音楽堂フェスタ〈楽器体験ワークショップ〉」を中止することとなりました。
ワークショップへの参加を楽しみにされていた皆様には心よりお詫び申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、そのほかの主催事業につきましては、現時点で開催を予定しています。
https://ongakudo.jp/cp_news/4696
2021年8月中の主催公演の実施について | 石川県立音楽堂 クラシックホール、邦楽ホールと多目的ホールの3つの舞台を擁する、洋邦音楽文化の交流、創造、発信の場。オーケストラ・アンサンブル金沢のフランチャイズホール。いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭のメイン会場.....

オーケストラ・アンサンブル金沢 on Twitter
指揮:井上道義(OEK桂冠指揮者)
ヴァイオリン:神尾真由子
◆7月23日 19:00 第444回定期公演
石川県立音楽堂コンサートホール
https://www.oek.jp/event/4009-2
◆7月25日 15:00 フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2021
ミューザ川崎シンフォニーホール
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/fest...
◆7月27日 19:00 オーケストラ・キャラバン入善公演
入善コスモホール
https://www.orchestra.or.jp/caravan2021/
オーケストラ・アンサンブル金沢 on Twitter “桂冠指揮者の井上道義、ヴァイオリンの神尾真由子とともに明日から始まる3公演(金沢・川崎・入善)に向けて、井上道義から皆様へのメッセージ。 全開の井上節から、曲の仕上がり具合も分かるというもの。どうぞご....

2021年度 第15回「岩城宏之音楽賞」選考結果について | オーケストラ・アンサンブル金沢
2021年度 第15回「岩城宏之音楽賞」選考結果について | オーケストラ・アンサンブル金沢 故岩城宏之氏(OEK永久名誉音楽監督)の遺志を受けて2007年に創設され、北陸の実力ある音楽家に贈られる「岩城宏之音楽賞」の選考が、このほど審査員2名により行われ、下記のとおり第15回の受賞者が決定致しました。受.....

音楽堂開館20周年記念事業『音楽堂フェスタ2021』
今年は毎年好評のワークショップに加え、県民参加型コンサートを開催。本物に触れ音楽を身近に体感できる二日間!
ぜひご参加ください♬
詳細・お申込みはこちらから
▶ https://ongakudo.jp/cp_news/4089

Photos from Orchestra Ensemble Kanazawa's post

芸術監督マルク・ミンコフスキの来日について | オーケストラ・アンサンブル金沢
OEK芸術監督マルク・ミンコフスキについては、すでに入国し、政府の定める隔離期間に入っています。今回の来日に際しては関係省庁との協議を重ね、日本への入国また滞在期間中における厳重な防疫措置と行動の管理を行う条件で入国が認められました。
実に21ヶ月ぶりとなる芸術監督との公演に向けて、OEKは引き続き準備をすすめてまいります。ミンコフスキが初めて取り組むベートーヴェン交響曲全曲演奏会へ、皆様のお越しをお待ちしております。
◆ 第443回定期公演
ミンコフスキ×OEK ベートーヴェン全交響曲演奏会Ⅰ
2021年7月10日(土)14:00開演(13:00開場)
石川県立音楽堂コンサートホール
〈全席指定〉SS席7,000円 S席6,000円 A席5,000円 B席3,000円 スターライト席1,500円
指揮: マルク・ミンコフスキ
ベートーヴェン: 交響曲 第1番
ベートーヴェン: 交響曲 第3番「英雄」
◆ 特別公演
ミンコフスキ×OEK ベートーヴェン全交響曲演奏会Ⅱ
2021年7月13日(火)18:30開演(17:30開場)
石川県立音楽堂コンサートホール
〈全席指定〉5,000円(OEK定期会員4,000円)
指揮: マルク・ミンコフスキ
ベートーヴェン: 交響曲 第2番
ベートーヴェン: 交響曲 第8番
◆ 特別公演
ミンコフスキ×OEK ベートーヴェン全交響曲演奏会Ⅲ
2021年7月15日(木)18:30開演(17:30開場)
石川県立音楽堂コンサートホール
〈全席指定〉5,000円(OEK定期会員4,000円)
指揮: マルク・ミンコフスキ
ベートーヴェン: 交響曲 第6番「田園」
ベートーヴェン: 交響曲 第5番「運命」
https://www.oek.jp/news/4170
芸術監督マルク・ミンコフスキの来日について | オーケストラ・アンサンブル金沢 OEK芸術監督マルク・ミンコフスキについては、すでに入国し、政府の定める隔離期間に入っています。今回の来日に際しては関係省庁との協議を重ね、日本への入国また滞在期間中における厳重な防疫措置と行動の管理を行...

音楽堂公演、今回の再開第1弾は!!
「ランチタイムコンサート」
大好評シリーズ第4弾!
懐かしいあの頃が音楽と共によみがえる。
クラシックのアーティストの演奏で贈る昭和の名曲をお楽しみください。
◆本日、6月17日12:15開演 コンサートホールにて
全席指定 500円
※当日券をご購入の方は時間に余裕をもってお越しくださいませ。

石川県立音楽堂開館20周年記念事業!!
オーケストラ・アンサンブル金沢 Orchestra Ensemble Kanazawa & 仙台フィルハーモニー管弦楽団 / Sendai Philharmonic Orchestra
合同公演「楽都の響」
これまで支えてくださった皆様に感謝の気持ちを込めて…
************
OEKと共に多彩な文化を発信し、地域の文化拠点として発展してきた石川県立音楽堂は、おかげさまで開館20周年を迎えました。
創設音楽監督である岩城宏之が力を注いだ地方オーケストラ連携による合同公演。今回は東日本大震災から10年を経て、復興を願い、杜の都から仙台フィルハーモニー管弦楽団を招聘、2つのオーケストラが岩城イズムを受け継ぐプログラムを届けます。
両オーケストラと深い繋がりを持ち、ブザンソン指揮者コンクール優勝の山田和樹&沖澤のどかがタクトをとるこの瞬間を、是非ご堪能ください。
************
チケットの一般発売は7月4日10時より。
(OEK定期会員先行予約・割引有り)
oek.jp/event/4141-2

「石川非常事態宣言」の発出に伴う主催公演の延期等のお知らせ | 石川県立音楽堂
◆「石川緊急事態宣言」の発出に伴う主催公演の延期等のお知らせ
公益財団法人石川県音楽文化振興事業団(オーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)、石川県立音楽堂)では、5月9日に発出されました「石川緊急事態宣言」により、以下の公演につきまして、開催を変更することと致しました。
公演を楽しみにされていた皆様には、大変なご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、ご購入いただきましたチケットの払い戻し方法につきましては、石川県立音楽堂チケットボックスよりお客様へご連絡をいたします。チケット払い戻しが完了するまで、ご購入されたチケットを大切に保管していただきますようお願いいたします。
〈開催を変更する主催公演〉
・5/16(日) OEK 第19回北陸新人登竜門コンサート〈ピアノ部門〉
→無観客による収録。後日インターネット上にて無料配信
・5/24(月) ランチタイム・コンサート(ソプラノ&オルガン)
→延期。日程が決まり次第、ウェブサイト等にてお知らせいたします。
・5/25(火) カルチャーナビ2021 Vol.1 (金子三勇士)
→延期。日程が決まり次第、ウェブサイト等にてお知らせいたします。
・5/29(土) OEK 第442回定期公演 マイスター・シリーズ
→延期。日程が決まり次第、ウェブサイト等にてお知らせいたします。
https://ongakudo.jp/cp_news/4423
「石川非常事態宣言」の発出に伴う主催公演の延期等のお知らせ | 石川県立音楽堂 クラシックホール、邦楽ホールと多目的ホールの3つの舞台を擁する、洋邦音楽文化の交流、創造、発信の場。オーケストラ・アンサンブル金沢のフランチャイズホール。いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭のメイン会場.....
◆「石川緊急事態宣言」期間中のホール・練習室 新規受付停止について
公益財団法人石川県音楽文化振興事業団(石川県立音楽堂)では、5月9日に発出されました「石川緊急事態宣言」により、期間中の石川県立音楽堂各ホール(コンサートホール、邦楽ホール、交流ホール)及び練習室(練習室1~7、邦楽練習室)の宣言期間中の新規受付を停止させて頂きます。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
〈新規受付停止の期間〉
2021年5月12日(水)~5月31日(月)
期間は状況により変更になる可能性もございます。
※なお、すでに予約頂いているホール・練習室はご利用頂けます。

「石川非常事態宣言」の発出に伴う主催公演の延期等のお知らせ | 石川県立音楽堂
◆「石川非常事態宣言」の発出に伴う主催公演の延期等のお知らせ
公益財団法人石川県音楽文化振興事業団(オーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)、石川県立音楽堂)では、5月6日に発出されました「石川非常事態宣言」により、以下の公演につきまして、開催を変更することと致しました。
公演を楽しみにされていた皆様には、大変なご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、ご購入いただきましたチケットの払い戻し手続きにつきましては、改めて石川県立音楽堂ウェブサイト等にてお知らせいたします。チケット払い戻しが完了するまで、ご購入されたチケットを大切に保管していただきますようお願いいたします。
〈開催を変更する主催公演〉
5/16(日) OEK 第19回北陸新人登竜門コンサート〈ピアノ部門〉
→無観客による収録。後日インターネット上にて無料配信
5/24(月) ランチタイム・コンサート(ソプラノ&オルガン)
→延期。日程が決まり次第、ウェブサイト等にてお知らせいたします。
5/25(火) カルチャーナビ2021 Vol.1 (金子三勇士)
→延期。日程が決まり次第、ウェブサイト等にてお知らせいたします。
https://ongakudo.jp/cp_news/4423
「石川非常事態宣言」の発出に伴う主催公演の延期等のお知らせ | 石川県立音楽堂 クラシックホール、邦楽ホールと多目的ホールの3つの舞台を擁する、洋邦音楽文化の交流、創造、発信の場。オーケストラ・アンサンブル金沢のフランチャイズホール。いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭のメイン会場.....

オーケストラの日2021
ミミにイチバン。3月31日はオーケストラの日♬︎
本日14時開演 コンサートホールにて。
一般¥1000 中高生¥500 小学生以下無料!!(3歳以上入場可)
お昼12時からYouTube生配信もありますよ。
会場へ来られない方も是非お楽しみください☻
▶ https://youtube.com/user/oekjp
指揮 鈴木織衛
Orchestra Ensemble Kanazawa
いしかわ子ども邦楽アンサンブル
ひゃくまんさん
潮 博恵、飯尾洋一(音楽ジャーナリスト)
✽------------------------------
みんなが選ぶクラシック・ベスト!
「オーケストラの日」コンサートでは《池辺晋一郎が選ぶクラシック・ベスト100》の中から皆さんによる人気投票を開催中♩
投票状況・結果はコンサート当日のYouTube配信およびコンサートで発表。
↓↓↓皆さんの投票をお待ちしております。
https://www.oek.jp/news/best100survey

本日3月15日、抜けるような青空のもと…
「風と緑の楽都音楽祭2021」チケット一般発売スタートです!
ガルガンちゃん オススメの見どころ聴きどころもご紹介します♫
プログラム等詳細は音楽祭HPにて→https://www.gargan.jp/
チケットはコチラ→https://gargan.jp/ticket/general/

さて今週のお楽しみはコチラ♬
大ベストセラー「ガラスの仮面」より作中劇【紅天女】がオペラ化されて話題となった美内先生をお迎えし、制作秘話から演劇の話まで、青島先生がナビゲート!
美内先生の少女漫画に合わせて…即興演奏があるかも…しれません……なんという豪華な……
…おそろしい子!!!
◆青島広志先生の少女漫画交響詩
ゲスト:美内すずえ(漫画家)
ナビゲーター:青島広志
2021年2月25日(木) 19:00開演(18:30開場)
石川県立音楽堂交流ホール 全席自由 1,000円
チケットのご予約は
☞石川県立音楽堂チケットボックス 076-232-8632
外は雪。
音楽堂にはオルガンの音色が降っています。
明日も生憎の冬空ですが、響きが身体を包んでくれて、密でなくて、帰りも遅くならなくて(約60分)、なにより梅干野安未さんが素晴らしいオルガンコンサートは19時開演。
皆さまのご来場をお待ちしております。
ongakudo.jp/event/4311
◆梅干野 安未 オルガン・リサイタル
2月18 日(木)19 : 00開演 コンサートホール
演奏曲目
フォーレ(ロビヤール編):組曲「ペアレスとメリザンド」より シシリエンヌ
フランク:祈り 作品20
ギルマン:オルガン・ソナタ第1番 作品42より 第3楽章フィナル
ほか
全席指定:1500円

OEK×京響《和洋の響》ライブ配信&アーカイブ配信のお知らせ
明日(2/14)開催の「和洋の響」では、観光庁「誘客多角化等のための魅力的な 滞在コンテンツ造成」実証事業の一部として、ライブおよびアーカイブによる配信を行います。(無料配信)
また、公演と併せて、金沢と京都のお茶についてのスペシャルトークも配信されます。
配信概要および視聴方法は下記からご覧ください。
https://curtaincall.media/news/18

いよいよ今週末2/14 OEK&京響合同公演「和洋の響」
本日2/9の北國新聞18面に池辺晋一郎氏(音楽堂洋楽監督)による公演紹介が掲載されました。ぜひご覧くださいませ。
(一部ご紹介)
本公演の為に選ばれた能舞とオーケストラ作品、旭井翔一作曲「雲烟縹渺」。
先日初演されたばかりの井上道義委嘱の池辺晋一郎作曲「ワルツと語ろう」。
OEKは室内オケの特性を生かすべくシューベルトの名作を2曲。
京響はチャイコフスキーの6つの交響曲の中で最も熱量の振幅が大きい「第4番」。
だが、熱量の振幅というなら、このコンサート自体がそのものずばり。OEKとも親しい京響の広上淳一マエストロによる魅力が満載だ。
**************
また、和洋の響公演をますますお楽しみ頂けるスペシャル講座「わくわく和洋講座」もお聞き逃しなく♬
今回の能舞とオーケストラの見どころ聴きどころ、能の解説、金剛流の魅力をたっぷりとお伝え致します。
◆2月11日(木祝)15:00-邦楽ホールにて 全席自由500円
当日券でお気軽にどうぞ。

2/18 オリヴィエ・ラトリー オルガン・リサイタルの中止ならびに梅干野安未オルガン・リサイタルの開催について | 石川県立音楽堂
【オリヴィエ・ラトリー オルガン・リサイタルの中止ならびに梅干野安未オルガン・リサイタルの開催について】
石川県立音楽堂の自主公演として2021年2月18日(木)に開催を予定しておりましたオリヴィエ・ラトリー オルガン・リサイタルにつきましては、新型コロナウイルス感染症の影響による入国制限の動向が見通せないことから、フランス在住である氏の招聘を断念することといたしました。
そのため、2月18日のオルガン・リサイタルは内容を変更し、ラトリー氏にも師事され、所沢市民文化センター ミューズにて第3代ホールオルガニストを務められた、梅干野安未(ほやのあみ)氏の独奏による公演を実施いたします。
ラトリー氏の公演を心待ちにしておられた皆様には、直前のご案内となり誠に申し訳ございませんが、なにとぞご賢察を賜りますとともに、ぜひ国内を拠点として活躍する素晴らしいオルガニストの公演にお運び頂ますよう、心よりお願い申し上げます。
***********************
梅干野安未オルガン・リサイタル
日時 2月18日(木)19:00開演
会場 石川県立音楽堂コンサートホール
料金 全席指定 1,500円
曲目 フランク:「祈り」作品20
ギルマン:オルガンソナタ 第1番 作品42より「フィナル」 他
※チケット発売日 2021年1月19日(火)午前10時
https://ongakudo.jp/cp_news/4302
2/18 オリヴィエ・ラトリー オルガン・リサイタルの中止ならびに梅干野安未オルガン・リサイタルの開催について | 石川県立音楽堂 クラシックホール、邦楽ホールと多目的ホールの3つの舞台を擁する、洋邦音楽文化の交流、創造、発信の場。オーケストラ・アンサンブル金沢のフランチャイズホール。いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭のメイン会場.....

石川県立音楽堂、12月及び1月のコンサートガイドです。
(主催者側の都合により掲載されていない催しもございます。)
GoToイベントやGoToトラベル、金沢駅前プレミアム商品券の各種クーポンや割引制度をご利用頂けます。
詳しくは音楽堂HPや各種サイトをご覧ください。
https://ongakudo.jp
◆本日12/1 ホール利用抽選会です◆
2021年12月(文化・芸術に関する催し)、及び2021年6月(会議・講演会等上記以外の催し)のホール予約の抽選会を本日10時半より1Fやすらぎ広場にて行います。
参加される方へ、感染対策へのご協力をお願い致します。

明日9/24の公演についてお知らせです。
ランチタイムコンサートのチケットは、現時点で1階席→完売、2階席→残りわずか、3階席→余裕あり、となっております。
当日券は並ぶことが予想されますので、本日中に事前のご予約をおすすめ致します。
◆ランチタイムコンサート
2020年9月24日(木)12:15開演 全席指定 500円
音楽堂チケットボックス ☎076-232-8632
(お電話でも座席をお選び頂けます。)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
また、同日開催の音楽堂カルチャーナビでは、「フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか」の著者である文化芸術プロデューサー 浦久俊彦氏と2025年国際博覧会(大阪・関西万博)プロデューサーに就任した数学者・中島さち子氏をゲストにお招きします。
音楽、歴史社会学、哲学を学び、幅広く活躍している浦久氏。国際数学オリンピックで金メダルを獲得するなど数学者として活躍する一方でビッグバンド“渋さ知らズオーケストラ”にも参加しジャズピアニストとしても精力的な中島氏。
様々な分野のスペシャリストに「音楽」を存分に語っていただきます。中島氏によるピアノ演奏も予定しております♪
◆音楽堂カルチャーナビ 「数」が語る音楽の宇宙
2020年9月24日(木)19:00開演 全席自由 1,000円

《9/1 本日開催!!》
文楽ファンはもちろんのこと、初心者の方にもオススメです。
人形浄瑠璃「文楽」プレ講座
~「音曲の司」義太夫浄瑠璃の魅力~
9月1日(火) 19:00開演 音楽堂交流ホール
全席自由1000円
※10/9文楽公演のチケットをお持ちの方500円引。(本日公演前にもチケットボックスでご購入頂けます。)
また、10/9の文楽公演も感染症対策の為、座席数に制限があります。例年より早く売り切れる場合もございますので、お早めにどうぞ。
音楽堂チケットボックス 076-232-8632
![[Ensemble on Friday] フンパーディンク(ミルズ編):語りと木管五重奏のための「ヘンゼルとグレーテル」(パート1)](https://img5.findglocal.com/875/542/4279845908755426.jpg)
[Ensemble on Friday] フンパーディンク(ミルズ編):語りと木管五重奏のための「ヘンゼルとグレーテル」(パート1)
【ENSEMBLE on FRIDAY🌟】
オーケストラ・アンサンブル金沢がお贈りするYouTube週末不定期配信の室内楽💝
今回は夏休みスペシャルと題し、フンパーディンク「ヘンゼルとグレーテル」(木管五重奏版、前編)をお届けします🌳🍃
演奏はもちろん、様々な特技で奮闘したメンバーの姿を、子供から大人まで、皆さんでご覧ください❣️🌈
youtu.be/NtzmQbEVj2s
[Ensemble on Friday] フンパーディンク(ミルズ編):語りと木管五重奏のための「ヘンゼルとグレーテル」(パート1) オーケストラ・アンサンブル金沢 楽団員による室内楽 「ENSEMBLE on FRIDAY」 フンパーディンク(ミルズ編):語りと木管五重奏のための「ヘンゼルとグレーテル」(パート1) 岡本えり子(フルート、語り) 加納律子(オーボ...

2021年8月(2021年2月)ホール予約の抽選会について
2021年8月(文化・芸術に関する催し)、及び2021年2月(会議・講演会等上記以外の催し)のホール予約の抽選会を、下記の通り行います。
【日時】
2020年8月4日(火) 午前10時30分より
※8/3(月)は休館日の為、8/4(火)に行います。
【抽選場所】石川県立音楽堂1Fやすらぎ広場
(音楽堂事務局よりご案内いたします。)
【予約対象施設】
コンサートホール・邦楽ホール・交流ホール
なお、昨今の状況を踏まえ、今後も施設利用の変更等の可能性がございます。
皆様方にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
https://ongakudo.jp/cp_news/4001
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
電話番号
ウェブサイト
住所
昭和町20/1
Kanazawa-shi, Ishikawa
920-0856
営業時間
月曜日 | 09:00 - 22:00 |
火曜日 | 09:00 - 22:00 |
水曜日 | 09:00 - 22:00 |
木曜日 | 09:00 - 22:00 |
金曜日 | 09:00 - 22:00 |
土曜日 | 09:00 - 22:00 |
日曜日 | 09:00 - 22:00 |
袋町4-25ムサシサンビル1F
Kanazawa-shi, 920-0909
金沢•本とウイスキー「袋町 Owls Hoot」 金沢、近江町市場近くのCafe&Bar。本とウイスキーに囲まれた空間で、週替わり創作スパイスカレーや昼飲みがお楽しみいただけます。