ハコヲツム

ハコヲツム

コメント

作家さんとコラボ企画 第二弾完成しました!

その名も「アンヨの箪笥(ダンス)」!

https://matsubara-shiki.com/news/detail.php?id=33
映像プロジェクト「一箱一言」はじめました。

贈りものの箱の中には、贈る人からあなたへの気持ちがつまっています。 そこに込められた、誰かから誰かへの、いろんな思いを言葉にしました。

ソーシャルディスタンスという言葉が生まれ、ふだんのくらしに大きな変化が訪れているいま、人と人の関わりかたについて、改めて考える時間もふえたように思います。
「箱は心を届けるもの」「人と人の縁を繋いでいくもの」。そんな思いで、松原紙器製作所は「一箱一言」という映像プロジェクトを進めています。たとえ会うことができなくても、気持ちを表現できる言葉がみつからなくても、思いを伝えることができるもの、それが贈りものです。贈りものの箱の中には、贈る人から贈られる人への目には見えない気持ちがつまっています。会いたいだれかに思うようには会うことができないこの連休に、このムービーで少しでも温かい気持ちになっていただけたらうれしいです。

一箱一言プロジェクトインスタグラム
https://www.instagram.com/hitohako.hitokoto/?hl=ja

#一箱一言 #松原紙器製作所 #ハコヲツム #贈りもの #プレゼント #青春 #大人 #家族

箱屋が箱屋として運営するブランド「ハコヲツム」。
紙器製造会社である株式会社マツバラが、箱の新しい可能性を企画しています。

松原紙器製作所|NEWS 08/05/2020

松原紙器製作所|NEWS

作家さんとコラボ企画 第二弾完成しました!

その名も「アンヨの箪笥(ダンス)」!

https://matsubara-shiki.com/news/detail.php?id=33

松原紙器製作所|NEWS みなさま、こんにちは。 コロンとかわいいタンス箱が完成いたしました! 名刺サイズとハガキサイズ 取手のヒールも愛らしい その名も「アンヨの箪笥(ダンス)」!

01/05/2020

映像プロジェクト「一箱一言」はじめました。

贈りものの箱の中には、贈る人からあなたへの気持ちがつまっています。 そこに込められた、誰かから誰かへの、いろんな思いを言葉にしました。

ソーシャルディスタンスという言葉が生まれ、ふだんのくらしに大きな変化が訪れているいま、人と人の関わりかたについて、改めて考える時間もふえたように思います。
「箱は心を届けるもの」「人と人の縁を繋いでいくもの」。そんな思いで、松原紙器製作所は「一箱一言」という映像プロジェクトを進めています。たとえ会うことができなくても、気持ちを表現できる言葉がみつからなくても、思いを伝えることができるもの、それが贈りものです。贈りものの箱の中には、贈る人から贈られる人への目には見えない気持ちがつまっています。会いたいだれかに思うようには会うことができないこの連休に、このムービーで少しでも温かい気持ちになっていただけたらうれしいです。

一箱一言プロジェクトインスタグラム
https://www.instagram.com/hitohako.hitokoto/?hl=ja

#一箱一言 #松原紙器製作所 #ハコヲツム #贈りもの #プレゼント #青春 #大人 #家族

Photos from ハコヲツム's post 05/04/2019

明日からの二日間、しいのき迎賓館横緑地にて、乙女の金沢・春ららら市が開催されます。今年もハコヲツムも参加させていただきます。
今回の新作は【カケルとケセルの道具箱】。箱の一部が黒板になっているので、書いた文字が書ける…消せる…!
4月6日、7日は春ららら市へ!

#乙女の金沢 #春ららら市2019 #ハコヲツム #製造できない時期があり欠品していてゴメンナサイ #カケルとケセル

05/04/2019

明日からの二日間、しいのき迎賓館横緑地にて、乙女の金沢・春ららら市が開催されます。今年もハコヲツムも参加させていただきます。
恒例のららら市限定、三色だんごカラーのとび箱も数量限定でご用意しております。
4月6日、7日は春ららら市へ!

#乙女の金沢 #春ららら市2019 #ハコヲツム #製造できない時期があり欠品していてゴメンナサイ

Timeline photos 20/08/2018

ハコヲツム久しぶりのワークショップを開催します!
今回はおもてなし研究所さんの企画で行わせていただきます。
お時間がある方は是非、ご参加くださ~い。

\ 第17回 おもてなし研究講座 参加受付スタート/

9月15日(土)に開催する『箱でおもてなしの心を伝えよう! ヴィンテージ着物の生地でオリジナルボックスづくり講座』の参加予約の受付がはじまりました。

金沢にある松原紙器製作所のオリジナルブランド「ハコヲツム」を知ってますか?
本業のパッケージデザイン製作業を活かして、じつにさまざまな面白い箱を商品化しているんです。

講師・ハコヲツムさんいわく・・・
「箱は日本の“贈りもの文化”に欠かすことのできない、おもてなしの心を伝えるためのコミュニケーションツールなんです。」
たしかに、お土産やプレゼント、お中元にお歳暮など、贈りものをもらうときに箱が素敵だとドキドキしちゃいますよね!

今回のワークショップでは、金沢らしい「ヴィンテージ着物」の布をつかって、目にも華やかなオリジナルの貼り箱をつくります。

自分で使いたいくらい可愛い箱ですが、こんな箱を贈り物などに使えば「おもてなし上手」マチガイなし!

ぜひお誘いあわせのうえ、以下よりお申し込みください◎

▼詳細&参加のお申し込みは下記ページまで
http://www.motelabo.net/workshop/857/

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

第17回 おもてなし研究講座

箱でおもてなしの心を伝えよう!
ヴィンテージ着物の生地でオリジナルボックスづくり講座

講師/ハコヲツム(松原紙器製作所)
開催日/2018年9月15日(土)
時間/10:30〜12:00(10:00開場)
会場/テレビ金沢 3F レクチャールーム
定員/10名
参加費/2,000円

▼詳細&参加のお申し込みは下記ページまで
http://www.motelabo.net/workshop/857/

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

Photos from ハコヲツム's post 18/05/2018

ひがしやま荘5周年祭開催します!
2013年にオープンした「ひがしやま荘」も今年で5周年。。
これもひとえに皆様のおかげ!そんな感謝の気持ちを込めて、
各お店、作家さんがそれぞれスペシャルなイベントを開催いたします!みなさまのお越しお待ちしております。
http://matsubara-shiki.com/news/detail.php?id=24

Timeline photos 11/05/2018

ハコヲツムも入居している【ひがしやま荘】で、5周年大感謝祭を開催させていただきます!
日時は5月19日、20日の二日間。普段とは違う商品の販売やワークショップ等も開催されます。皆様のお越しをお待ちしております。
#ひがしやま荘 #歩らり東山 #ひがしやま美術教室 #ハコヲツム #5周年 #ハーブ農園ペザン

Timeline photos 08/04/2018

春ららら市、昨日今日と二日間かなり寒かったですが、沢山の方にご来店いただきありがとうございました。お陰様でマチバコ商店街シリーズも御好評いただき嬉しい限りです!
また次は5月19日〜20日に私達が入居する、ひがしやま荘5周年記念イベントを行いますので、またお会いできたら幸いです。
ちなみに写真は今回お隣さんだった赤池佳江子さんの作品です。
#春ららら市 #松原紙器製作所 #ハコヲツム #マチバコ #雨あられ #赤池佳江子 #ひがしやま荘

Timeline photos 07/04/2018

乙女の金沢・春ららら市。
マチバコお披露目しておりま〜す。
マチバコを購入して、ご自宅で商店街を作ってくれるという方もいて、嬉しい限りです!お越しの際は冷えておりますので、暖かい服装で。

#ハコヲツム #松原紙器製作所 #乙女の金沢 #春ららら市 #マチバコ #マッチ箱 #架空の商店街 #ハコヲツム新作 #でもマッチ入ってない #パッケージデザイン #こんな街で呑んだくれたい

Timeline photos 06/04/2018

【マチバコ商店街】
ご紹介させていただきました、計12店舗で構成されるマチバコ商店街。
明日、明後日に開催される、乙女の金沢・春ららら市にて、初お披露目させていただきます。冒頭にも申しましたように、この街の人たちの言葉には心にポッと灯がともるような温かさがあります。皆様の心にもポッと灯がともりますように。

#ハコヲツム #松原紙器製作所 #乙女の金沢 #春ららら市 #マチバコ #マッチ箱 #架空の商店街 #ハコヲツム新作 #でもマッチ入ってない #パッケージデザイン #こんな街で呑んだくれたい

Timeline photos 06/04/2018

【マチバコ商店街・キャバレー ハリー】
神がかった人気のダンサーミランダちゃんがいるお店。
彼女の芯の強さに、マスターも惚れ込んでいる。

店名の由来は…
貼り:⦅貼箱⦆芯材となる板紙に化粧性のある貼紙を貼る加工をしたもの。風合いや重厚感から贈り物等のパッケージとして使用される事が多い。

#ハコヲツム #松原紙器製作所 #乙女の金沢 #春ららら市 #マチバコ #マッチ箱 #架空の商店街 #ハコヲツム新作 #でもマッチ入ってない #パッケージデザイン #こんな街で呑んだくれたい

Timeline photos 06/04/2018

【マチバコ商店街・BARゴールデンタイム】
夜な夜ないい時間になると人が集まる大人の社交場。
最高の時間(とき)を演出してくれる。

店名の由来は…
ゴールデンタイム:貼箱の貼紙に膠糊(にかわのり)を塗布し、板紙と接着させる際に、膠糊(にかわのり)が一番粘着力を発揮できる時間のことをいう。

#ハコヲツム #松原紙器製作所 #乙女の金沢 #春ららら市 #マチバコ #マッチ箱 #架空の商店街 #ハコヲツム新作 #でもマッチ入ってない #パッケージデザイン #こんな街で呑んだくれたい

Timeline photos 06/04/2018

【マチバコ商店街・ハッスルパブ ラッパー】
くるみママが多くのお客さんを迎えるためにひらいたお店。
お店は毎日めまぐるしく回転している。

店名の由来は…
ラッパー:貼箱の製法の一つである、くるみ貼りを貼りあげる為の機械。
手貼で行う工程を機械で作業することができる。※芯材を貼紙で包むように紙を貼ることから、くるみ貼と呼ばれる。

#ハコヲツム #松原紙器製作所 #乙女の金沢 #春ららら市 #マチバコ #マッチ箱 #架空の商店街 #ハコヲツム新作 #でもマッチ入ってない #パッケージデザイン #こんな街で呑んだくれたい

Timeline photos 06/04/2018

【マチバコ商店街・一品料理まき】
割烹着の似合う女将がつくるおばんざいとお酒のお店。
名物は出し巻き卵と〆のかんぴょう巻き。

店名の由来は…
まき(巻き):貼箱の製法の一つ。芯材の周りを巻きながら貼紙を貼っていく事から、巻貼と呼ばれる。
展開図が単純な長方形の為、紙の取都合を優先させるときに使われる事が多い。

#ハコヲツム #松原紙器製作所 #乙女の金沢 #春ららら市 #マチバコ #マッチ箱 #架空の商店街 #ハコヲツム新作 #でもマッチ入ってない #パッケージデザイン #こんな街で呑んだくれたい

松原紙器製作所|NEWS 06/04/2018

松原紙器製作所|NEWS

丸八製茶場 × ハコヲツム 限定BOX

今年の春ららら市でも丸八製茶場さんのブースにてコラボ箱を販売いたします!
http://matsubara-shiki.com/news/detail.php?id=22

松原紙器製作所|NEWS 「春ららら市2018」にて今年も丸八製茶場さんとハコヲツムの限定BOXを販売いたします。 (販売は丸八製茶場さんのブースのみになります) 春に味わっていただきたいほうじ茶3種のティーバッグを詰合せです! 一段ごと「....

Timeline photos 06/04/2018

【マチバコ商店街・スナックくるみ】
地元サラリーマンの聖地。
くるみママの明るい人柄と優しい歌声にみんなが包まれる。

店名の由来は…
くるみ:貼箱の製法の一つ。芯材を貼紙で包むように紙を貼る事から、くるみ貼と呼ばれる。
一般的に多くの貼箱はくるみ貼りで作られている。

#ハコヲツム #松原紙器製作所 #乙女の金沢 #春ららら市 #マチバコ #マッチ箱 #架空の商店街 #ハコヲツム新作 #でもマッチ入ってない #パッケージデザイン #こんな街で呑んだくれたい

Timeline photos 06/04/2018

【マチバコ商店街・カフェーチップボール】
着飾らない無骨なマスターが淹れてくれるコーヒーは昔も今も変わらない。
マスターの発言にはグレーな部分が多い。

店名の由来は…
チップボール:板紙の一種で新聞古紙・雑誌古紙を主体としたネズミ色の積層紙。
貼箱の芯材として使用されたり、針金留の箱にも使用されることも多い。

#ハコヲツム #松原紙器製作所 #乙女の金沢 #春ららら市 #マチバコ #マッチ箱 #架空の商店街 #ハコヲツム新作 #でもマッチ入ってない #パッケージデザイン #こんな街で呑んだくれたい

Timeline photos 05/04/2018

【マチバコ商店街・軽食喫茶ニュースリーブ】
元気な名物お母さんが切り盛りしているお店。
名物メニューは「マカロニグラタン」。

店名の由来は…
スリーブ:
パッケージの形状のひとつ。
身箱に対して、筒状になった蓋をスライドして開閉する物。

#ハコヲツム #松原紙器製作所 #乙女の金沢 #春ららら市 #マチバコ #マッチ箱 #架空の商店街 #ハコヲツム新作 #でもマッチ入ってない #パッケージデザイン #こんな街で呑んだくれたい

Timeline photos 05/04/2018

【マチバコ商店街・スナックのり子】
しっとりと和服の似合うのり子ママ。
心にぴったり寄り添う意見に、恋愛相談で訪れる客も多い。

店名の由来は…
のり:貼箱の貼紙と芯材を接着させる工程でのりを使用する。一般的には膠(にかわ)を使用する事が多いが、ボンドを使用する事もある。

#ハコヲツム #松原紙器製作所 #乙女の金沢 #春ららら市 #マチバコ #マッチ箱 #架空の商店街 #ハコヲツム新作 #でもマッチ入ってない #パッケージデザイン #こんな街で呑んだくれたい

Timeline photos 05/04/2018

【マチバコ商店街・純喫茶 紙季】
ときどき身も蓋もないおかしなことも言う愛すべきマスター。
四季折々で変わるマスターの衣装にご注目。

店名の由来は…
紙器:板紙や厚紙などを用い、様々な手法や工程で成形した容器のことをいう。紙の器。紙の箱の総称。

#ハコヲツム #松原紙器製作所 #乙女の金沢 #春ららら市 #マチバコ #マッチ箱 #架空の商店街 #ハコヲツム新作 #でもマッチ入ってない #パッケージデザイン #こんな街で呑んだくれたい

Timeline photos 05/04/2018

【マチバコ商店街・ホームクック トムソン】
お客よりもよく食べるお茶目なシェフの店。
人気メニューのドイツ仕込みのハンバーグは300gも500gも同じ¥800。

店名の由来は…
トムソン:一枚の紙を木型などを用い、打ち抜き、組み立てる箱のことをいう。
必要なときに組み立てられるので、スペースを取らないというメリットがある。

#ハコヲツム #松原紙器製作所 #乙女の金沢 #春ららら市 #マチバコ #マッチ箱 #架空の商店街 #ハコヲツム新作 #でもマッチ入ってない #パッケージデザイン #こんな街で呑んだくれたい

Timeline photos 05/04/2018

【マチバコ商店街・パーマサロン みまき】
くるみママものり子ママも通うパーマサロン。
カットの精度がピカイチ、その技術は他店と一線を画す。

店名の由来は…
ミマキ:CADで設計した箱の図面通りにカットする機械のメーカー。主にサンプルカッターと呼ばれる。
ミマキにはサンプルカッター以外にも様々な機械がラインナップされている。

#ハコヲツム #松原紙器製作所 #乙女の金沢 #春ららら市 #マチバコ #マッチ箱 #架空の商店街 #ハコヲツム新作 #でもマッチ入ってない #パッケージデザイン #こんな街で呑んだくれたい

Timeline photos 05/04/2018

【マチバコ商店街・にかわ湯】
この街をずっと見てきた歴史ある銭湯。
富士山のモザイクタイル画と番頭さんが名物。

店名の由来は…
にかわ:貼箱の貼紙と芯材を接着させる為に使用する糊(にかわ)。
動物の骨、皮、腱などから抽出したゼラチンを主成分とする物質。

#ハコヲツム #松原紙器製作所 #乙女の金沢 #春ららら市 #マチバコ #マッチ箱 #架空の商店街 #ハコヲツム新作 #でもマッチ入ってない #パッケージデザイン #こんな街で呑んだくれたい

Timeline photos 05/04/2018

とあるマチの片隅に、一風変わった商店街があるそうです。
その名もマッチ箱で出来た「マチバコ商店街」。
まるでマッチ箱のような、、看板たち。
店名にはそれぞれ「箱」にまつわる秘密があるのだとか。

この街の人たちの言葉には 心にポッと灯がともるような温かさがあります。

それでは、マチバコ商店街に出かけてみましょう。

おや、あそこに見える看板は…

#ハコヲツム #松原紙器製作所 #乙女の金沢 #春ららら市 #マチバコ #マッチ箱 #架空の商店街 #ハコヲツム新作 #でもマッチ入ってない #パッケージデザイン #こんな街で呑んだくれたい

Timeline photos 05/04/2018

今週末に開催される、春ららら市2018に今年も参加させていただきます!素敵な商品や美味しいご飯やお飲み物など、内容も盛りだくさんなので、お時間がある方は遊びにいらしてください。
ハコヲツムは新作もご用意しております!

#ハコヲツム #松原紙器製作所 #春ららら市 #乙女の金沢

Timeline photos 27/03/2018

あんなに積もってた雪も溶けて、会社のお庭にもつくしが生えてきてました。
#松原紙器製作所 #つくし

松原紙器製作所|NEWS 07/11/2017

松原紙器製作所|NEWS

「森の中」に参加しました!
キノコの箱つくり、かるた大会の報告です〜
http://matsubara-shiki.com/news/detail.php?id=19

松原紙器製作所|NEWS みなさま、こんにちは! 先日の土曜日・日曜日(11/4・11/5)、ハコヲツムはイベント「森の中」に参加いたしました~ たくさんの方にお越しいただき、きのこ箱をつくるワークショップは日曜の昼に売り切れ! 参加いただいた皆様、ありがとうございました

Timeline photos 05/11/2017

きのこの箱を作ろうワークショップ、好評につき材料完売となりました〜。遊んでいってくれたキッズ達ありがとうございました〜!
#森の中 #ハコヲツム #松原紙器製作所 #箱作り

Timeline photos 05/11/2017

森の中で、きのこの箱を作ろうワークショップやってますよ〜。
#ハコヲツム #松原紙器製作所 #乙女の金沢 #森の中

松原紙器製作所|NEWS 02/11/2017

松原紙器製作所|NEWS

今週末は「森の中」に参加します!
詳しくはブログをごらんください〜
http://matsubara-shiki.com/news/detail.php?id=18

松原紙器製作所|NEWS こんにちは! 最近は秋らしく過ごしやすい気候が続いてますねー 芸術の秋、食欲の秋、いろいろありますが。。 なんとそのどちらも楽しめるイベントが今週末 開催されます! それは「森の中」! ※くわしくはこちら 乙女の金沢展サイト http://otomekanazawa.jugem.jp ハコヲツムは、「きのこの箱をつくろう」のワークショップと 恒例「かるた大会」で参加いたしますよ~! 芸術の秋に、好きな柄を選んで、 ふかふか かわいい きのこ型の貼箱をつくってみませんか? そして かるたで熱く燃えてみませんか? 勝者にはすてきな景品も…! きのこ箱はお裁縫の針刺しとしても使えるスグレモノ! ほか...

松原紙器製作所|NEWS 14/09/2017

松原紙器製作所|NEWS

町家巡遊2017
箱つくりワークショップのお知らせ
http://matsubara-shiki.com/news/detail.php?id=17

松原紙器製作所|NEWS みなさま 今週末から金澤町家巡遊がはじまります! 今年で町家巡遊も10周年! ハコヲツムも箱つくりのワークショップをひがしやま荘で開催します! (9/16(土)、17(日)の二日間、友禅作家の吉本氏デザインの布箱を作れます) その他にもイベント期間中は普段は非公開の町家も見学できるみたいですので必見です! 町家巡遊詳細 → http://kanazawa-machiya.net/mj/now/ みなさまのお越しをお待ちしております。 「加賀友禅柄の布箱をつくろう」 日 時:9/16(土)、9/17(日) 13時~17時 場 所:ひがしやま荘(2F奥座敷)ハコヲツム 参加費:1回/2000円

09/08/2017

こんにちは。
先週になりますが「こども工芸修行 弟子求む! 第2弾」」に参加させていただきました!
ブログもごらんください〜
http://matsubara-shiki.com/news/detail.php?id=16

Photos from ハコヲツム's post 03/08/2017

弟子求む!午前の部、終了。
本日の修行は、午後は13時からと15時からの2部になるんじゃよ。
#弟子求む #石川県立伝統産業工芸館

Photos from ハコヲツム's post 26/07/2017

「こども工芸修行 弟子求む! 第2弾」に師匠としてハコヲツムも初参加させていただきます。
(ハコヲツムの修行期間は8/3(木)、8/4(金)、8/5(土))
今回の修行は友禅作家の吉本大輔さんの友禅柄布を使用したカードケース作りです。元こどもも修行OKです!
詳しくはブログに紹介してますので、ぜひご覧ください!
http://matsubara-shiki.com/news/detail.php?id=15

あなたの事業をお店のトップリストKanazawa-shiにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

ビデオ (すべて表示)

ウェブサイト

住所


Kanazawa-shi, Ishikawa
920-0831

営業時間

10:30 - 18:00

Retail and Consumer Merchandiseのその他Kanazawa-shi (すべて表示)
fukuroproject fukuroproject
袋町1番1号 かなざわはこまち 1F
Kanazawa-shi, 9200909

オリジナルの塩・味噌・だしなどを販売しています。

オトメの金沢 陳列室 オトメの金沢 陳列室
15-43
Kanazawa-shi, 9200854

石川県生まれのいいものアンドおいしいものがずらり。 地元が誇る、こつ

E Record-Japan E Record-Japan
Kanazawa-shi, 9200022

E Record-Japan for Used Vinyl, CD, LD and Magazine. We ship items to worldwide

Nouvent.jp Nouvent.jp
Masuizumi, 1-23-13, Arekisando 102
Kanazawa-shi, 921

ファッション、ライフスタイル、アートを主軸としたオリジナル製品の販売や、アーティストへの支援、コラボ製品の販売を行っていきます。

ANGELIC PRETTY金沢店 ANGELIC PRETTY金沢店
石川県金沢市竪町24BELSEL1F
Kanazawa-shi, 920-0997

Angelic Pretty金沢店

WING香林坊店 WING香林坊店
片町1-1/29
Kanazawa-shi, 920-0981

株式会社第一テント商会 株式会社第一テント商会
石川県金沢市入江2/29
Kanazawa-shi, 9218011

石川県金沢市にて昭和35年より創業 テント・シートの加工・施工のエキス?

FILL The BILL kanazawa FILL The BILL kanazawa
石川県金沢市長町2-4-35 2F
Kanazawa-shi, 920-0865

FILL THE BILL kanazawa

正花園 正花園
駅西本町3-2/6
Kanazawa-shi, 920-0025

和花、洋花をはじめ、枝物、グリーンも多数販売。店内に常時150種類、7500

PLAY JAPAN PLAY JAPAN
Kanazawa-shi, 9200865

Hi there everyone! This is PLAY JAPAN Gift shop located in Kanazawa City Nagamachi Seseragi Dori. “Let’s get playful in Japan” being our shop concept,we selected some of the wackie...

ヘルメスデザイン工房 hermes design institute japan ツイテル,llc ヘルメスデザイン工房 hermes design institute japan ツイテル,llc
寺町4-17/24
Kanazawa-shi, 9218033

ヘルメスデザイン工房へようこそ!当工房では古代ギリシアの精神・エッ?

サイクルショップみなみ サイクルショップみなみ
西金沢1-7
Kanazawa-shi, 921-8054

石川県金沢市JR西金沢駅前の自転車店 自転車及びパーツ、アクセサリーな?