和福 徳しば
北鎌倉の着物専門店〈徳しば〉
洗い、お直し、お誂え、お気軽にご相談下さい。
0467-61-2122
主に湘南・鎌倉・横浜地域の皆様に支持されている呉服屋です。
洗いやお直しなどの日々のメンテナンスや
振袖や留袖、訪問着、普段用の小紋まで幅広く取り扱っております。
どうぞお気軽にご相談下さいませ。
北鎌倉 和福 徳しば
0467-61-2122
[email protected]
http://www.tokushiba.com/

草履お誂え承ります✨
可愛らしいクリスマス柄は毎年人気でございます😊🎄

季節もののコートをご案内します。
彩つづら織コートです。
組み織での複雑な織がお召しになりますととても優雅な雰囲気を演出致します。
数お待ちの方にも是非おすすめさせていただきたい品物です。
特別価格でお仕立て上がり ¥198,000でのご案内です。

毎回 リクエストの多い草履誂会の開催しております。
定番の小判型から船形まで、お好きな鼻緒を付けて定価税込¥44000~を2割引きでご案内いたします。
お気軽に御覧ください。

この度は初めての足袋のご案内です。
メーカーはご存知のきねや足袋です。
サイズは 21.5センチ〜25センチまでで各サイズ共 柳型〜現代型までの 6タイプ揃えております。
現品見本がありますので実際試してみて下さい。
サイズと型により納期がかかる場合もありますが自分のサイズを覚えておくのも良いかと思います。
金額は税込 ¥2860。4枚こはぜ

新年のご挨拶に鎌倉五山 建長寺管長様にご挨拶にお伺いさせていただきました。 お話に花が咲いて思いの他長居をしてしまい失礼いたしました。

【切らない付け帯加工】5,000円(税別)
帯結びが苦手な方向けに、お手持ちの帯を付け帯にいたします。
一切裁断せずお作りできますので、大事な帯も安心してお預けいただけます。
名古屋帯、袋帯どちらも可能です。専用紙箱500円(税別)もご用意しております。
※お持込または宅配便で承ります。


期間限定で岡重のバッグが入荷してます。
ふらりとお立ち寄りください。

円覚寺 開山忌
10月2日と3日、円覚寺で開山忌がありました。
四頭茶会も開催され今年も厳かな中で行われました。
北鎌倉は鎌倉とはまた違う空気が流れている様に感じます。

<徳しば15周年記念展示会のご案内>
徳しばも開店15年となりました。
初め5年間は事務所だけでしたが、縁が合って今の北鎌倉にお店を構える事が出来ました。
皆様ありがとうございます。
記念として赤札を兼ねて店内催事を11月3~6日迄開催させていただきます。
ちょうど円覚寺さん建長寺さんの宝物風入も3〜5日でございます。
秋の散策がてら、皆様のご来場お待ちしております。

10月3日 北鎌倉 円覚寺で裏千家の茶会がありました。
円覚寺開山忌もありまして、大変厳かな雰囲気の中、開催されました。
徳しばも縁が合って円覚寺門前にお店がありますので、茶会帰りのお客様に沢山立ち寄っていただきました。
お疲れのところありがとうございました。

四月に入り、早くも初夏の陽気近くまであたたかい日もありました。
そんな日に大活躍の、薄くて軽い単衣向きの帯をご紹介致します。
いずれも袋帯ですが、 格の高さはそのままに、重さは従来の袋帯の半分ほどと、とても軽やかな締め心地です。残念ながらこの軽さはお手にとって頂けないと体感できませんので、是非一度ご来店くださいませ。
写真上:鈴木 水衣錦 ¥297,000-
写真左:加納幸 市松取更紗 ¥199,800-
写真右:祝賀七宝文 ¥237,600-

有職織の人間国宝・喜多川俵二の名古屋帯です。現在では皇室、伊勢神宮、そして帯の世界で受け継がれている有職文様。シンプルな美しさと色彩の調和が見事な作品です。
名古屋帯の中では最高ランクの格の高さです。軽い付下げまで、お使いいただけます。
¥378,000-尾長鳥唐花文黒地 宝相唐草白地金銀

今日はご要望があり、都内某所のお客様のご自宅にて、出張展示会です。

重要無形文化財保持者の北村武資さんの袋帯です。

上野街子さんの付下げのご紹介です。
繊細なラインの松は、着物好きな方なら一目で上野さんの作品だとおわかりになるでしょう。

少し先ですが、お彼岸月にちなみまして、綴八寸帯をご紹介いたします。
不祝儀には、不幸が〝重ならない〟ように一重太鼓の名古屋帯を締めます。
訪問着にも合わせられるほど名古屋帯の中でも最も格の高い、綴帯はおひとつお持ちですと大変重宝いたします。
不祝儀に和装で、とは確かに滅多にない機会でございます。
だからこそ、手持ちの間に合わせで済ます方。
だからこそ、こだわってご用意する方。
お考えひとつです。
なお、グレーの帯は三回忌や利休忌など、小物使いでも出番を増やすことができます。

冬と春が行ったり来たり。
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
北鎌倉 和福 徳しば
主に湘南・鎌倉・横浜地域の皆様に支持されている呉服屋です。
お茶席の着物のことならお任せください。
洗いやお直しなどの日々のメンテナンスや
振袖や留袖、訪問着、普段用の小紋まで幅広く取り扱っております。
どうぞお気軽にご相談下さいませ。
北鎌倉 和福 徳しば
0467-61-2122
[email protected]
https://www.navida.ne.jp/snavi/100217_1.html
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
山ノ内1337/1
Kamakura-shi, Kanagawa
247-0062
営業時間
月曜日 | 09:00 - 17:00 |
水曜日 | 09:00 - 17:00 |
金曜日 | 09:00 - 17:00 |