カリンバの楽しさ、心地よさを知ってもらいたいと思い、カリンバを作るワークショップや奏でる教室、コンサートなどを行っています。LINE公式アカウントはこちら
https://lin.ee/8oPss3v
通常通り開く
近々ですが...
5/8
#宇フォーラム美術館 にて
#インディアンフルート奏者
&製作者のガイネさんと
Gaine Sato
#カリンバ奏者 &製作者の
中本 将夫
で音を紡ぎます✨✨
ライブの前にワークショップのある、盛りだくさんなプログラムです‼️
まだお席ありますので、
興味のある方はぜひ✨✨
さまざまな楽器から生まれる即興的な調べ。
美しい響きとリズムに満たされる心地よい時間です🌎
===
12:40分OPEN
13:00よりWS ¥3000
⚫︎カリンバ 〈なかもとまさお〉
⚫︎インディアンフルート〈ガイネ〉
2グループ並行開催です。
14:45〜
⚫︎タケティーナ 〈宮田恵〉
(リズムジャーニー・ムーブメント)
※ 上記3つのワークショップに、ひとつ参加でも2つ参加でも同一料金です。
16:00よりコンサート¥3000
演奏、ダンス&ムーブメント・メディスン
最後にみんなで、4つのエレメントのメディスンを授かります。
17:30終演予定
終演後、トーキングサークルを予定。
お時間ありましたら、ご参加ください。
ワークショップ&ライブコンサート
通し参加は¥5000
飲み物(コーヒー、お茶など)食べ物(おにぎりなど)あります⚫︎
おいしいくて価格も優しいKaoriさんのマゴコロ出店。
■ワークショップについて■
インディアンフルートを吹こう
初めてでも音が出せ、即興演奏ができる魔法の笛♪ガイネ制作の格別な音色。音楽の楽しみ方が劇的に変容します♫フルートはお貸しできます。貸し出しは10名まで♪
まさおのカリンバワーク
水の調律💧のカリンバを実際に弾きながら、みんなで一つの音楽を創り出す心地よさを体験しましょう〜✨楽譜など使いませんので、音楽経験の有無など関係なく、どなたでも楽しめます〜✨✨カリンバは貸し出します👍
「タケティーナ 」
ステップ、手拍子、歌の3つが折り重なるリズム・プロセスで、動く瞑想でもあります。全員でサークルになって進むこのプロセスは、私たちの原始のリズム感を目覚めさせ、体験される方達の多くは人間が輪になって歌い踊る歴史を思い出されます。
#風が心地よい🍃
#お日様が暖かい☀️😊
お外でカリンバ弾くのも
気持ちいいよね✨✨
✨✨小さなカリンバ
#ポケットカリンバ を
作るワークショップのお知らせ✨✨
5/24 10:00-12:00
新松戸癒しのメディカルリゾート𓇼Luana Beach
@luanabeach (新松戸)
5/29 10:00-12:30
Ten→Sen
@gallery.tensen (松戸)
参加費6,500円✨
3種類のポケットカリンバより
お好きなものを選んで作れます✨✨
ご予約・お問い合わせは
DMにてお願いいたしますー🤲
#カリンバの森
#カリンバのある暮らし
#心地よいシンプルライフ
#カリンバを作る
#カリンバ教室
#手作り楽器
#潮風が心地よい
#春が来た ー🌸
やっと暖かくなって来ましたね‼️
というか、急に暖かくなって。
いやー嬉しいですね😃
#春のワークショップ 🌸
#カリンバライブ #ライブ配信 も‼️
3/11 12:30-13:00
鎌倉よりライブ配信します🎬
配信はTonal Nostalgia の
Instagramアカウントにて🌈
この日は3.11
祈りの音をお届け🎁
ー
3/14 鎌倉スタジオSeeSaw - シーソー
#カリンバ作りワークショップ
ー
3/27 Coco Soleil ココ・ソレイユ
#ポケットカリンバ 作り&
#サウンドオブワンダー
サウンドオブワンダーは...
カリンバ、クリスタルボウル
フレームドラム、ハンドパン
ハルモニウムなどとヴォイスによる
心地よいコンサートです✨✨
コヤマ ナオコ (Naoko Koyama)さんとお届け🎁
ー
4/3 学芸大510cafe
カリンバ作り&練習会
最近人気で残席わずか💦
ー
他にもワークショップあります。
それはまた別の機会に‼️
今日は月一学芸大
@510cafe でのワークショップ✨✨
5台のステキな
カリンバたちが誕生しました👶
⭕️水の調律💧
⭕️月の調律🌙
⭕️花調律🌸
⭕️風の調律🍃
⭕️海の調律🌊
なんと全員別の調律‼️
#みんな違ってみんないい
いやー最高だね✨✨
楽しすぎて
写真取り損ねたので(笑)
最近撮った動画をシェア✨✨
特注の桐のカリンバで
調律は森の調律🌳
学芸大ワークショップは
毎月第一日曜です✨✨
最近人気なので
ご予約はお早めにー✨✨
@masao_kalimba
#カリンバ
#カリンバの森
#カリンバ作り
#カリンバワークショップ
#カリンバ教室
今日の鎌倉は
#ポカポカ陽気☀️ ✨✨
朝寝坊して
保育園をお休みした
娘と公園までお散歩🚶♂️
小さなカリンバを
ポロンポロンしながら
砂場で遊んでいたら
幼稚園児に絡まれました😃
みんな音の出る
不思議なアイテムと。
それを奏でる
親指の爪だけ長い
おじさんに興味津々✨
なんだかんだと
1時間くらいかな。
子どもたちが
順繰りやってきて。
てんでにカリンバ弾いたり。
話したり。
カリンバの心地よさは
説明なんかしなくても。
そのまんま伝わりますね✨✨
世の中では
物騒なことや、悲しいこと
暗ーい気持ちになるようなことが
日々報道されますが....
#自分の心で感じる こと✨✨
を大事にしたいなぁと。
そんなこと子どもたちから
教えてもらった時間でした☀️
@masao_kalimba
#カリンバ
#カリンバ日和
#カリンバ散歩
#こどもから学ぶ
#オーダーメイド
ご希望を伺いつつ
#カリンバ をお作りしてます🎁
小さな#ポケットカリンバ から
#ワークショップ で作れるタイプ
そして、より#本格的な
#特注モデル まで‼️
#世界にたった一つ の
#マイカリンバ を
1台1台#こころをこめてお作りします ー✨✨
ワークショップに参加出来ない方...
ワークショップで
#カリンバの森 のカリンバを
気に入ってくださった方...
またお友達やご家族への
#プレゼントとして ✨✨
⚠️お作りするのに
少々お時間をいただきます🙏
ご注文には余裕を持って
お願いいたします🤲✨✨
@masao_kalimba
#カリンバ教室
#カリンバを作る
#音楽教室
#カリンバ と一緒に
#音の旅 に出かけよう✨✨
最近のワークショップ、
カリンバが完成した時に
#ワクワク感 が伝わってくる✨✨
#世界にたったひとつ の。
自分が作ったカリンバを
手にしたら...
そりゃ#ドキドキするよね 💕
なんていうか...
#興奮冷めやらず というか...
何が何だか分からないというか...
とにかく...
ワークショップが終わっても
その場から離れられない(笑)
なんてことも...
心地よい音を奏でるため。
じっくりと自分と向き合って。
カリンバを作る✨✨
ヤスリをかけて。
ワックスを塗って、磨いて。
組み立て、調律して。
そしてビーズを作って飾る💎
僕はその過程がとても
大切だと思っている。
決して楽とは言えない
カリンバを作る時間は。
自分の心地よさと
向き合って、感じて、理解する✨
そういう体験だと思うから。
それが...
#心地よさを追求する
カリンバの世界へと
旅立つため荷造りのような時間⏰
自分に何が必要で
何が要らないか。
見極める時間⏰
#カリンバの世界 に
旅立つ時はドキドキするよね💓
ても大丈夫👌
きっとカリンバが
羅針盤のように
導いてくれる🧭✨✨
@masao_kalimba
#カリンバワークショップ
#カリンバ教室
#ポケットカリンバ ✨✨
沢山生まれたよ👶✨✨
先日に続き
鎌倉でのワークショップは
超満員御礼🙏✨✨
個性豊かな10台の
ポケットカリンバが
完成しましたー✨✨
今回より
#バーニングアート も‼️
みなさん工夫して
ワンポイントをデザインして
焼きごてで描きました✨✨
それがとてもカワイイ‼️
調律は水の調律が人気💧
10台中8台‼️
あと太陽の調律☀️と
星の調律🌟1台ずつ。
色々な所に連れて行って
心地よい音を楽しんでくださいね〜
次回ポケットカリンバ作りは
3/27は#たまプラーザ
Coco Soleil ココ・ソレイユです✨✨
この日は#カリンバ作り に
#音の不思議 を体験するコンサート
#サウンドオブワンダー が付いた
スペシャルプログラム👍✨
カリンバをはじめ
#フレームドラム や#ハルモニウム
#クリスタボウル
#ハンドパン など様々な音色と
ヴォイスで彩る音の世界🌍✨✨
毎回好評なので
お見逃しなくー✨✨
@masao_kalimba
#カリンバワークショップ
#カリンバ演奏
#カリンバコンサート
#春が待ち遠しい🌸
先日#ポケットカリンバ を
#作るワークショップ のお知らせをしましたところ...
ご予約のメッセージを沢山いただき📩
明日のワークショップは満席となりました✨✨
ありがとうございます😊
今週は土曜日2/26📆
松戸のギャラリーTen→Senさんで
大きなカリンバ作りございます✨✨
こちらはまだお席がありますので
ピンと来た方はぜひ〜‼️‼️
10:00-12:30
カリンバミニコンサートと弾き方レクチャー✨✨
13:30-18:30
#カリンバ作り ワークショップ
ーーー
#春のワークショップ #演奏会
#スケジュール 📆
2/26 松戸Ten→Sen
練習会&カリンバ作り
ー
3/6 学芸大510cafe
カリンバ作り&練習会
3/14 鎌倉スタジオSeeSaw - シーソー
カリンバ作り&練習会
3/27 たまプラーザCoco Soleil ココ・ソレイユ
ポケットカリンバ作り&コンサート
4/2 新松戸
ポケットカリンバ作り
4/3 学芸大510cafe
カリンバ作り&練習会
4/29 熱海
カリンバ作りなど
5/1 学芸大510cafe
カリンバ作り&練習会
福岡・大阪・香川でのワークショップについては
コロナオミクロン株の様子を見つつ...
4月以降に開催したいと思っていますー✨✨
@masao_kalimba
#カリンバ
#カリンバ教室
#カリンバオーダー
#出張ワークショップ承ります ✨✨
#鎌倉ワークショップ ✨✨
今週(というか明日)と来週と
鎌倉の自宅スタジオにて
#カリンバ作り ワークショップあります👍
来週は小さなカリンバ
『ポケットカリンバ』を作ります✨✨
ーーー
ポケットサイズの
かわいいカリンバを作ります✨✨
親指でポロンポロンと、誰でも簡単に
心地よい音とリズムを楽しめますよ♪♪
【開催日時】2022年2月23日(水祝)10:00-13:00
・
✨✨作れるカリンバは3種類✨✨
⭕️ポケットカリンバ6 - 杉
⭕️ポケットカリンバ8 – ヒノキ
⭕️ポケットカリンバ10 – 杉
(写真左から)
✨✨ワークショップの流れ✨✨
小さなカリンバですが...
大きなカリンバと同じ工程で
世界に一つのマイカリンバを
作りますー✨✨
①ボディの仕上げヤスリ
②ボディの塗装と磨き(色を選べます)
③発音部の組み立て
④調律を選んで調音に挑戦
⑤ビーズ作り
⑥ワンポイントバーニングアート
⑦作ったカリンバを弾いてみよう♫
⭐️小さなお子さんと一緒に
カリンバ作りを体験したいという場合⭐️
ヤスリがけは大変なので
予めヤスリがけを済ませた
ボディをご用意します。
ご予約の際にご相談ください‼️
(11:30からの参加となります🙏)
・
⭐️調律について⭐️
下記5種類よりお選びいただけます‼️
⭕️水の調律💧 ⭕️海の調律🌊
⭕️星の調律🌟 ⭕️太陽の調律☀️
⭕️虹の調律🌈
https://kalimbanomori.com/tuning-of-kalimbas/
各調律の動画がありますのでご覧ください。
【持ち物・服装】
⭕️エプロン、マスク、メガネ(老眼鏡)
⭕️汚れても大丈夫で、動きやすい服装
ーーー
カリンバ初めての方も、
カリンバをお持ちの方も♪♪
世界にひとつだけのマイカリンバを
作って奏でて楽しみましょう〜✨✨
【お支払いについて】
当日参加費をを現金にてご用意ください。
封筒に入れ、お名前を明記ください。
お釣りのないようにご協力をお願いいたします。
【お子さんのご参加について】
お子さんは保護者と一緒にご参加ください。
【会場】鎌倉スタジオSeeSaw
神奈川県鎌倉市長谷2-1-14
江ノ島電鉄線「由比ヶ浜駅」徒歩2分
https://www.kamakura-seesaw.studio/pages/1236723/access
申し込み・お問い合わせは
カリンバの森🌳へのDMまたは
メールにてお願いいたします📩
[email protected]
*参加は事前予約制となります。
参加ボタンを押しただけでは参加となりません、
必ずメッセージにてお申し込みください。
*開催にあたり新型コロナ感染症予防対策
(消毒・換気)をしっかりと実施いたします。
ご理解ご協力をお願いいたします。
ーー
✨✨カリンバについて✨✨
カリンバはアフリカ生まれの楽器。
親指で弾くので、親指ピアノと呼ばれることもあり、
またオルゴールの起源という説もあります。
アフリカでは様々な部族がカリンバを弾きますが、
部族によって名前が異なり、
見た目も、音色も、音階もそれぞれ。
みんな似ているけど少しずつ違うのは、
なんだか人間と一緒だなぁと思います✨✨
そしてカリンバは人のために演奏するというより、
自分で奏でて心地よさを楽しむ楽器✨✨
手のひらサイズで、音も小さいので、
室内・野外を問わず、歩きながらでも、
どこででも楽しめます♫
カリンバの音色・リズムは
子どもたちはもとより、
大人・お年寄りにも人気です。
赤ちゃんは心地よくなって
すやすやと寝てしまいます✨✨
誰でも簡単に手にしたその日から!
自由に演奏を楽しめるカリンバ。
ぜひ一緒に作って、
そして奏でて楽しみましょう✨✨
・
【プロフィール】
✨✨なかもと まさお✨✨
カリンバの森主宰
カリンバ演奏家&ファシリテータ
‘74年生まれ。神奈川県葉山町出身、鎌倉市在住。
慶応義塾大学総合政策学部卒。
大学在学中にアフリカの楽器カリンバと出逢い、
以来、音楽の源泉へと還る旅を歩む。
世界の民族音楽や民族楽器に親しむ中で、
様々な音階・リズムを自在に操り、
呼吸するかの様に音を紡ぐ独自のカリンバの演奏スタイルを確立。
現在はカリンバのソロ、コラボをはじめ、
朗読やダンスとのセッションなどジャンルを超えた共演をする他、
マルチインストゥルメンタリストとして
ステージに参加するなど活動している。
カリンバの森として各地で
カリンバを作るワークショップや演奏教室を開催、
小学校や施設でカリンバやリズムのワークショップを行うなど
自由で心地よい音楽の体験の場作りに取り組む✨✨
#いつでもどこでも
#カリンバといっしょ ✨✨
小さなカリンバなら
どこにでも一緒に行ける。
いつでも好きな時に。
好きな場所で。
心地よい音を
心地よいリズムを✨✨
カリンバが好きな理由は
数えられないくらいあるけど。
気軽にどこにでも
連れて行けるというのは
最大の理由かも⁉️
カリンバと一緒なら、
どこに行っても
いつもと同じように
心地よくいられるからね✨✨
人生という旅の
大切なパートナーなんだな。
カリンバが✈️
@masao_kalimba
#ポケットカリンバ
#カリンバ作り
#カリンバワークショップ
#ムフフ ✨✨
#カリンバ に
囲まれる、幸せ😁✨✨
鎌倉の自宅スタジオでの一コマ。
オーダーにしようか...
ワークショップで作ろうか...
そもそも
どれがいいのか...
#悩ましい ...
でもこの時間が、
#最高に幸せな時間 よ⏰
今月は久々鎌倉で
ワークショップあります✨✨
2/18 大きなカリンバ作り
2/23 ポケットカリンバ作り
@masao_kalimba
#カリンバ作り
#カリンバワークショップ
#カリンバ教室
#ポケットカリンバ
#ワークショップ
#はじまったよ ✨✨
2/8に町田#古民家kashiya で
開催したTonal Nostalgiaのイベントから、
いよいよポケットカリンバ作りもスタート⤴️
この日は
6台のカリンバたちが
誕生しました🎂✨✨
とっても小さなカリンバたち。
小さな小さな声で
歌を歌ってくれますよ👶✨✨
ちなみに調律は
虹の調律です🌈
🗓ワークショップスケジュール🗓
2/16 都内でプライベート開催
2/18 鎌倉スタジオSeeSaw - シーソー
大きなカリンバ作り
2/23 鎌倉スタジオSeeSaw
ポケットカリンバ作り
2/26 松戸Ten→Sen
練習会&大きなカリンバ作り
3/6 学芸大510cafe
大きなカリンバ作り&練習会
4/2 新松戸
ポケットカリンバ作り
4/3 学芸大510cafe
大きなカリンバ作り&練習会
などなど...
スケジュールも少しずつ
決まって来てますー
#出張ワークショップ受付中 ✨✨
@masao_kalimba
#カリンバ
#カリンバワークショップ
#カリンバ教室
心地よいカリンバの音楽と、
ゆるゆるトークをお届けします♫
いいね!シェア、
よろしくおねがいいたします〜
今宵‼️
KALIMBA CAFE🌙
心地よいカリンバの音と
ゆるゆるトークを配信します🎬
今回は...
Facebookページと
Instagramと同時配信
しようと思います✨✨
みなさまのコメントに
お応えしつつ進めていきますので
ぜひコメントくださいー📝
コロナ禍だからこそ、
心地よさは大切だなぁと✨✨
カリンバを通じて
伝えていきたいと思って
カリンバカフェをはじめました。
もう何回目でしょうか...
毎回配信で
みなさんと交流出来るのが
とても楽しみになりました✨✨
いつもありがとうございますー☀️
心地よいカリンバの音色が
必要な人に届きますように🙏✨
シェアやいいね👍も
よろしくお願いいたします🎁
KALIMBA CAFE🍷
LIVE STREAMING
music & talk.
Feb 5th from 10pm
(in JAPAN time)
via Facebook and instagram.
鎌倉の自宅スタジオより、
カリンバの音楽とトークをお届けします♪
ゆったりとお楽しみください。
コメントもお待ちしています〜〜
いいねやシェアもお願いいたします♪
演奏&トーク
中本 将夫
✨✨演奏内容✨✨
前半はカリンバ単体で
CD収録曲を中心に奏でました✨✨
⭕️桐のカリンバ15音・水の調律💧
『Raindrops🍬』4:00〜
⭕️ヒノキのカリンバ14音・太陽の調律☀️
『ひなたぼっこ』12:00〜
⭕️アガチスのカリンバ14音・森の調律🌳
『Morning Haze』18:20〜
『森の息吹🌳』20:20〜
⭕️桐のカリンバ15音・水の調律💧
『夕焼けのなぎさ🌊』23:30〜
⭕️アガチスのカリンバ14音・花の調律🌸
『Hummingbird🕊』27:40〜
⭕️杉のカリンバ17音・虹の調律🌈
『レインボーバタフライ🦋』33:20〜
⭕️アガチスのカリンバ14音・海の調律🌊
海の詩の朗読〜
『カイヤナイト💎』42:50〜
⭕️色々な楽器で即興セッション✨✨
・ラブドラム(ロシアのタングドラム)
・カリンバ(森🌳と太陽太陽)
・リク(アラブのタンバリン)
・インディアンフルート 55:10〜
⭕️カリンバとフルートの即興セッション✨✨
・カリンバ(花の調律🌸)
・インディアンフルート 1:12:50〜
突然ですが‼️
23時より
鎌倉の自宅スタジオより
ライブ配信します✨✨
(FBのカリンバの森🌳ページにて)
#カリンバカフェ 🍷
コロナでお出かけもままならず...
少しでも心地よい時間をと
始めた配信です✨✨
ゆったりリラックスな
カリンバの音楽を
お楽しみくださいー✨✨
みなさんのコメントにお応えしつつ
ゆるゆると進めて行きます〜
シェアやいいね👍
ぜひお願いいたします🤲
心地よいカリンバの音が
必要な方に届きますように🎁
@masao_kalimba
#カリンバ
#カリンバ演奏
#カリンバの音楽
#カリンバライブ
#ライブ配信
いやー毎日寒いですね❄️
こんな時こそ
#カリンバ を作って✨✨
#心地よい音楽 で
あったまらないとね🔥
2/8は町田の
さんで
#ポケットカリンバ 作りと
コンサートがあります✨✨
作るカリンバは
一番小さな6音タイプの
ポケットカリンバ✨✨
紐がついてて
首から下げられるので
どこにでも一緒に行ける⛰🏕
コンサートは
#クリスタルボウル 奏者で
#ヴォイスアーティスト の
コヤマ ナオコ (Naoko Koyama)さんと✨✨
色々な調律のカリンバはもちろん。
#フレームドラム や#ラブドラム など
色々な音色と歌が折り重なって。
波や風のように
自然と生まれてくる
不思議で心地よい音楽を
お楽しみいただけます✨✨
みんなでカリンバを弾くのも楽しみ✨✨
完全予約&少人数制なので
ピンと来た方はご早めにご予約を📩
お問い合わせ・ご予約は
DMまたはメールにて
お願いいたします🤲
・
2022年2月8日
10:30-13:30
@古民家kashiya
カリンバ作りとコンサートの
通し参加は8,500円。
コンサートのみのご参加は3,000円です。
#子どもたちからのプレゼント 🎁
カリンバの授業の感想が届きました📮
#手書きのお手紙が嬉しい ✨✨
一人一人が
紙いっぱいに
感想を書いてくれて。
ただただ感動します✨✨
一人一人字が違くて。
それぞれ感じ方が違くて。
言葉での表現も少しずつ違くて。
全部紹介したいくらいだけど...
カリンバの音がキレイ✨✨
みんなで演奏出来て楽しかった✨
カリンバに興味が湧いた✨✨
カリンバを作りたくなった✨✨
カリンバの森🌳に行きたくなった✨✨
(⤴️ちょっと笑った😆)
中には...
楽譜のない音楽が
あるということに驚いた‼️
とか...
自分で音を出したけど
先生はすごいと思った✨✨
とか...
練習して先生のように
演奏できるようになりたい✨✨
もっとカリンバについて
知りたい、研究してみたい✨✨
なんて声も👂
先生、頑張る💪✨✨
もっともっと頑張って
子どもたちにカリンバの
不思議を届けたいと思う✨✨
@masao_kalimba
#カリンバ
#カリンバの学校
#カリンバワークショップ
#カリンバが面白い
#出張ワークショップ
#出張授業
#小学校の特別授業
自由な音楽
#個性ってすばらしい ✨✨
何者でもなく。
ただ自分らしくいたい✨✨
#ありのままの自分 。
それってなんだろうと。
もっと言えば...
なんで自分は
生まれてきたのか❓❓❓
そんなことを誰しも一度は
考えたりするんじゃないかな。
#個性って大事
誰でもなく
自分しか出来ないこと。
#ナンバーワン というより
#みんながオンリーワン だから✨✨
#カリンバの森 🌳に
色々な形や色、調律の
カリンバがあるのは...
#多様性のある世界 が
豊かだと思うから🌍✨✨
みんなで同じ音楽を
奏でるのも楽しいけど。
自分のために
自分の心地よくなる
音を奏でる✨✨
誰のためでもなく。
そこが音楽の
出発点になって
欲しいと願っている🙏✨✨
音を奏でる理由は
ただ、心地よいから、
でいい✨✨
上手になる必要もなければ。
誰かのために奏でる必要もなくて。
カリンバに触れたい時に。
触れたいように触れる。
カリンバが心地よく
歌を歌うように🎵
みんながそんな風に
カリンバと付き合えたらと。
だから。
カリンバを作る
ところから始めている。
カリンバと一緒に
音の旅に出かけるために。
カリンバと仲良くなって。
心を通わせられるように✨✨
そしてカリンバが生まれた時。
音の旅は始まる⛴✨✨
もちろん。
どんな旅になるかも
一人一人全く違う。
どこに行くかも。
何をするかも決めない。
アテのない音の旅🚀
カリンバと心を通わせていれば
きっと旅は自然と
心地よいものになるよ🎁
@masao_kalimba
#カリンバ
#カリンバを作る
#カリンバ教室
#カリンバが好き
#心地よさを大切に
#心地よさを追求する ✨✨
今日は学芸大
510cafeでワークショップでした✨✨
新たに4種類4台の
カリンバが誕生しましたよー🎂✨
⭕️大きな丸のカリンバ
森の調律🌳
⭕️大きな箱のカリンバ
風の調律🍃
⭕️小さな板のカリンバ
星の調律🌟
⭕️小さな丸のカリンバ
森の調律🌳
どれもとっても良い響きでした✨✨
その中でも
昨日アップした⤴️
大きな箱のカリンバは
大当たりな感じ🎯✨✨
形がカワイイから
ほとんどの方が
丸型を選びますが...
平面の多い四角型は
音の反響がかなりいいね👍
演奏したい人です✨✨
ただ、少し大きいし
重さも少しありますけどね...
慣れです慣れ。
2部の練習会では
カリンバの持ち方
バーの弾き方を何度も何度も...
特にバーの弾き方は‼️
良い音を奏でるために
心地よく奏でるために。
かなり大事😊✨
というか、全てここで決まると
言っても過言ではないのです。
これこそ慣れが必要で
一回では会得できないので。
マスターしたい方は練習会へ。
繰り返し体験すると
自然とマスター出来ますから👍✨
カリンバの森🌳のカリンバは
音が勝負ですから‼️
いい音で奏でましょう〜✨✨
終わってからの
#自然栽培野菜 の
#おでん🍢最高だった‼️
@masao_kalimba
#カリンバ
#カリンバワークショップ
#カリンバ作り
#カリンバ教室
2022 1台目✨✨
記念に写真をパチリ📸
今年は大きな箱の
カリンバからスタートです✨✨
今日は久しぶりに
工房にこもって
ヤスリがけ三昧✨✨
いやー作るって楽しい‼️
工房があまりに寒いので
小さな灯油ストーブを導入🔥
足元が暖かくて、
ヤスリがけで
汗をたくさんかきました〜
今年は工房を
きれいにしようっと🧹
明日は学芸大の
#オーガニックカフェ
510cafeで
2022初ワークショップ✨✨
まだお席あります‼️
というか...
カリンバ作りも練習会も
参加1名ずつ(笑)
じっくりやりたい方に
おススメよ✨✨
カリンバ作りは12:00-15:00
カリンバ練習会は15:30-17:30です🗓
学芸大では毎月一回
ワークショップやってますー
来月以降は基本第一日曜🍅
2/7、3/7は予約入って来てますので
ご希望の方はお早めにー📩
お問い合わせはDMにて
@masao_kalimba
#カリンバ
#カリンバ作り
#カリンバ練習会
#カリンバ教室
#カリンバワークショップ
#カリンバオーダー もあるよ🎁
今日は都内の小学校にて
カリンバの授業でしたー✨✨
延べ50人近い
子どもたちと一緒に
#カリンバ を弾いてきましたよ✨✨
前半はトーク👄✨
カリンバがやってきた
アフリカってどんなところだろう❓
という話から...
カリンバという楽器の
不思議さや面白さの話し✨✨
そして...
日本で生まれた
カリンバの森🌳のカリンバは
どんな音がするのか...
どんな音楽が生まれるのか...
いよいよ演奏です‼️‼️
僕が演奏した時、
みんなすごく真剣で👀
食い入るように。
じっと耳を傾けてくれました👂✨
沢山の拍手が嬉しかったな👏
それから
調律当てクイズ🎯✨✨
僕の演奏を聴いて
漢字一字でなんだと思う❓❓
森🌳夜🌙海🌊
火🔥木🌲...
想像するって
楽しいです✨✨
僕のイメージと
子どもたちのイメージと
一緒の必要はないし✨✨
感じる世界には
間違いはなく✨✨
みんな正解です⭕️
後半はカリンバ体験✨✨
一人一台カリンバを持って。
みんなで奏でてみる。
みんなの音を感じて
みんなで一つの音楽を作る。
最初はバラバラだった音が
少しずつまとまってきて。
その場にしか生まれない
心地よいカリンバの世界が
生まれました🌍✨✨
✨✨カリンバはとても自由✨✨
上手・下手を超えて。
自由に感じて奏でていい✨✨
誰もが自分だけの
大切な表現の世界があると思う✨✨
そして、みんなで奏でる
からこそ生まれる
共鳴の音楽もあると思う✨✨
@masao_kalimba
#カリンバ体験
#カリンバワークショップ
#カリンバ教室
#小学校の特別授業
カリンバはアフリカ生まれの楽器です。
両手の親指で金属のバーを弾いて奏でるので、
親指ピアノと呼ばれることもあり、
またオルゴールの起源になったという説もあります。
カリンバの森で作るカリンバは、
日本でデザインされたカリンバで、
心地よく広がる繊細な音色と、演奏しやすさ、
またバラエティ溢れる調律が特徴です。
ぜひ世界にたった一つの
あなただけのカリンバを作って
あなただけの音楽の世界を探求する旅に出ましょう♬
〜いろんな風のアップサイクルのカタチ〜 ヨットの帆や海、山の廃棄処分となるモノたちをアップサイクルしている、ふたりのヨット女子の初の個展です。販売も予定しております。
絵画販売・絵画購入・展示会を日米で開催中です。 現在50名以上の画家が加盟中ですので、是非FacebookとInstagramのストアからも閲覧してみて下さい。
鎌倉大船にあるレストランバー。音響、照明設備の整ったステージもあり。様々なジャンルの料理も全て自家製にこだわっています。テイクアウトもあり。
伝統工芸家が主体的に芸術作品の共同制作や販売活動を行うLLP(有限責任事業組合)。