黒江黒猫堂

アンティーク・ヴィンテージ漆器そのたレトロ雑貨も。
現在イベント出店のみで活動中。

Photos from 黒江黒猫堂's post 21/04/2019

「出店のお知らせ」
4月27日〜28日
9時〜17時
「黒江黒猫堂のふるもの展」
La Maison Clochetteさんに出店させていただきます。

クロシェットさんで美味しいものを食べたり飲んだりして、ぶらっと見てい楽しんでいただければ嬉しいです。
古い漆器、硝子や民芸品などなどです。





#漆器 #民芸品 #古道具 #器 #郷土玩具
#平成最後の出店
#ラ・メゾン・クロシェット #黒江黒猫堂

「気軽に骨董を」 平安蚤の市、月1回開催 京都・岡崎公園 - 毎日新聞 11/04/2019

「気軽に骨董を」 平安蚤の市、月1回開催 京都・岡崎公園 - 毎日新聞

平安蚤の市の出店で、出店者として新聞に掲載されてました。毎日新聞さんありがとうございます。

(妻の蛍光色クソダサ合羽姿の写真に、二人で大笑いしました。記念に印刷しよ。)

https://mainichi.jp/articles/20190411/k00/00m/040/048000c.amp?__twitter_impression=true

「気軽に骨董を」 平安蚤の市、月1回開催 京都・岡崎公園 - 毎日新聞  骨董(こっとう)や古道具、古本などを販売する店が集まる「平安蚤(のみ)の市」(実行委員会主催)の第1回が10日、京都市左京区の岡崎公園で開かれた。京都の若手古物商らが「若い人が気軽に参加できる骨董の市を...

10/04/2019

無事に平安蚤の市への出店が終わりました。

予想通りの悪天候の中にもかかわらず、遠方よりお越しいただいたお客様、ありがとうございました。

初開催でこの天候は厳しかったはずなのに笑顔を絶やさずご対応くださった運営の皆様、ありがとうございました。

今回は天候の事情で出店を見合わせざるを得なかったお店が多かったので、次回以降はお客様にとってより楽しい蚤の市になります。是非足をお運びください。

黒江黒猫堂は次は6月におじゃまいたします。

09/04/2019

本日、平安蚤の市に出店で京都にやってきました。

雨かつ寒いっす。

テントの中で濡れた捨て猫みたいになってるかと思われます。

31/03/2019

4月10日はこちらにおじゃまいたします。

『平安蚤の市』10時から16時
平安神宮前の岡崎公園です。

01/03/2019

明日はこちらにおります。

05/11/2018

紀州漆器祭り 1日目。
店先の招き犬と記念撮影しているわんちゃんがいたので便乗して撮影させていただきました。ふふふ。
#11月3日4日は紀州漆器祭り #招き犬 #張り子
#黒江黒猫堂

Photos from 黒江黒猫堂's post 08/10/2018

La maison clochette様での出店。
3日目です。

かわいい籠なども登場しております。

Photos from 黒江黒猫堂's post 07/10/2018

La maison clochette様での出店。
2日目です。

Photos from 黒江黒猫堂's post 06/10/2018

始まりましたー。
今日から3日間です。
ふふふ、楽しんでます。

Photos from 公益財団法人琴ノ浦温山荘園's post 20/02/2018

次の日曜日の2月25日は温山荘のひいなあそびに出店いたします。
みなさまのお越しをお待ちしております!

26/11/2017

フェスタルーチェ内のクリスマスマーケットをお手伝い中です。

群馬のこけし作家「卯三郎の孫」さんの作品が届きましたので早速展示しています。

しかし、かわいい…。 皆様のお越しをお待ちしております。









#フェスタルーチェ
#イルミネーション2017
#クリスマス #天使
#マリアさま #ぬくもり
#マリーナシティ
#こけし #卯三郎の孫
#黒江黒猫堂 #野原健一商店

19/11/2017

「マチドリ」2日目が終了いたしました。寒い中ご来場いただいたお客様、場所を作っていただいた運営の皆様ありがとうございました。

幸い2日目は天候に恵まれて、お客様とゆっくりお話できる良い出店となりました。



#古物 #ふるもの #アンティーク #かみもの #ヴィンテージ #マチドリ
#黒江黒猫堂

18/11/2017

「マチドリ」の1日目が無事終了いたしました。ご来場いただいた皆様ありがとうございました。

光の入り方が面白い会場でした。明日も楽しみます。






#漆器 #和骨董
#古道具 #うつわ好き
#うつわ #アイアン
#マチドリ #黒江黒猫堂

Photos from 黒江黒猫堂's post 14/11/2017

【11月の出店予定】
11月18日(土)、19日(日)に市堀側沿いで「マチドリ」に。
11月26日(日)は海南市一番街商店街にて「ハタラコモール」に出店予定です。遊びに来てくださいねー。



#マチドリ
#ハタラコモール
#黒江黒猫堂
#アンティーク
#ヴィンテージ

20/10/2017

ハタラコモール準備② 「懐かしいー!」と言ってしまい年がバレるやつ。一向に古くならない洗練されたフォルム。素晴らしい…。 清掃、検品からのオイルフィニッシュ乾燥中です。





#海南駅前
#一番街商店街 #ハタラコモール #黒江黒猫堂

#こけし #山桜 #工芸品

17/10/2017

ハタラコモール準備①

漆器類の大半は11月の「紀州漆器まつり」用に荷作りしちゃいましたので、他のネタを準備中です。

以前から気になっていたチェコスロバキアのマッチラベルをこの機会に。

レトロ印刷JAMあたりが好きな人にはハマるかも。デザインやカラーリングがなかなかです。

複数枚が裁断されずに一枚になっているシート販売になります。写真のはバラのもの。1シートご購入毎にバラを1枚おまけいたします。ささやかですが、楽しく選んでいただければ。


#海南駅前 #一番街商店街 #南陀楼綾繁
#ハタラコモール #かわいい #チェコヴィンテージ #黒江黒猫堂 #紙もの #古道具 #渡りもの

15/10/2017

先日の煎茶器を年季の入った茶櫃に入れてみました。

想像していたよりピタっと収まり、良い雰囲気です。

茶櫃はすっかり日常生活から姿を消しちゃって、旅館で見かけるくらいですが、器を保護しつつ、蓋は給仕盆になりますのでなかなか合理的です。

錫半煎茶器揃
堆漆波千鳥茶櫃
白磁水魚絵煎茶椀








#和骨董 #煎茶器 #漆器
#錫 #錫器 #錫半 #磁器
#急須 #茶托 #茶壺 #煎茶
#日本茶 #古道具 #茶櫃 #白磁 #波千鳥 #レトロ

09/10/2017

10月の出店予定です。

10月22日にJR海南駅前の一番街商店街で開催される、「ハタラコモール」に出店予定です。

こどもさんが主役のイベントですので、趣向を変えていくつもりです。

皆様のお越しをお待ちしております!

#ハタラコモール


#一番街商店街
#海南駅前
#古道具 #アンティーク
#ヴィンテージ #黒江黒猫堂

09/10/2017

半世紀ほど仕舞われていた錫器。全体が真っ白にくすんでいました。「金属器の事も理解したいし、いっちょ磨いてみるか」と磨き始めたのですが、磨く事を甘く考えていました…。 予想の倍くらい時間がかかりましたが、なんとか輝きを取り戻しました。はあ、しんど。

こうなると茶櫃と煎茶椀もセットにしてあげたくなってきました。








#和骨董 #煎茶器
#錫 #錫器 #錫半
#急須 #茶托 #茶壺

23/09/2017

古道具につきものの古新聞。品物を保管する際に使われているので検品時にはよく出会います。

この新聞は1957年です。1903年製作の品物の中にあったもので、「この時代までは使われていたんだろうなぁ」などと考えながら仕事してます。

日本のプロ野球選手のメジャー契約交渉の話題。
記事以外の広告なんかも面白いので時間泥棒です。

#古道具 #古新聞
#黒江黒猫堂

Photos from 黒江黒猫堂's post 18/09/2017

先日のthe昭和商店街はご来場ありがとうございました。
他の出店者さんから入手できたガラスケースに色々入れてみて、遊んでおります。






#和骨董 #漆器 #アンティーク #和食器 #ガラスケース #レトロ #黒江黒猫堂

Photos from 黒江黒猫堂's post 07/09/2017

「the昭和商店街」に持って行く予定の品々の一部をご紹介。他にもいろいろ準備中です。

06/09/2017

今月の出店予定です。

昭和商店街
9月15日、16日 和歌山市 竈山神社境内

03/09/2017

2015年9月より「野原健一商店 蔵出し」として活動してきましたが、アンティーク漆器が面白くなってきたので、活動3年目となる2017年9月より「黒江黒猫堂」に改名し活動してまいります。
 
「なんで名前変えんの?」という向きもありますが、
これまでで当店在庫の蔵出しはほぼ終了しました。

古物営業許可もとりましたし、3年目からは当店在庫の昭和漆器だけでなく、明治・大正期の漆器のご案内も増やしていく計画です。

「野原健一商店」の方は現代もののお店としてリニューアルしたいので、古物骨董系は「黒江黒猫堂」に。

しばらくはイベント出店が中心の活動になりますが、皆様これからもどうぞよろしくお願い致します!!

あなたの事業をお店のトップリストKainan-shiにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

ウェブサイト

住所


岡田漆器卸町2−1
Kainan-shi, Wakayama
6420012

ショッピング・小売りのその他Kainan-shi (すべて表示)
Pa_pi_pu_pe_popcorn Pa_pi_pu_pe_popcorn
阪井488-1
Kainan-shi

和歌山素材をポップに仕上げています!わかやま土産に最適!

株式会社角田清兵衛商店 株式会社角田清兵衛商店
日方43
Kainan-shi, 642-0002

https://www.seibee.co.jp

紀長 紀長
重根952-13
Kainan-shi, 642-0023

とっても美味しい梅干し屋さんの紀長です。よろしくお願いします。

株式会社名手酒造店 株式会社名手酒造店
黒江846
Kainan-shi, 642-0011

純米酒「黒牛」(くろうし)醸造元

和歌山の棕櫚たわしと織物 A's Works 和歌山の棕櫚たわしと織物 A's Works
船尾221-12
Kainan-shi, 6420001

手間を惜しまない、丁寧な手仕事で棕櫚束子やブラシを作っています。

みよし漆器本舗 みよし漆器本舗
岡田 291-1
Kainan-shi, 642-0012

曲げわっぱとは https://www.rakuten.ne.jp/gold/miyoshi-ya/mqmsystem/4e850c38-6e81-42b7-9774-679344b9bd99/4e850c38-6e81-42b7-9774-679344b9bd99.html

ヤスダカメラ ヤスダカメラ
日方1501-14
Kainan-shi, 642-0002

〜こだわりの撮影で、大切な今をいつまでも〜 HP http://www.yasudacamera.com/ Blog http://ameblo.jp/yasudacamera/

有限会社アプソン 有限会社アプソン
七山1345-2
Kainan-shi, 640-0441

清掃用品メーカーのアプソンのページです。様々なシチュエーションで使える新商品や技あり商品を紹介します。