Npo法人ふくしま震災孤児・遺児をみまもる会
非営利団体付近
中央台鹿島一丁目 56-
Montea Kuroishi 1stf Floor, Nagoya-shi
9708026
平字三倉
971-8151
平字梅本21
平菱川町1-3
福島県
平字堂ノ前
平字尼子町
平字掻槌小路
コメント
会場の扉から飛びだすようにあらわれた古家さんと長谷川さんが「ごあいさつのダンス」を踊ると、子どもたちの目は2人に釘付け。ワークショップ開始までは、おもちゃと遊具のある関門“プレイルーム”を通り抜けるのが大変でしたが……。それから「お友達の顔を見て拍手をプレゼントするゲーム」を通して、お互いに自己紹介をしました。手を使うだけではなく、足でもぱっちんと拍手。小さな発見がダンスに変わっていきます。リズム遊びから左右にカニ歩きをしたり、ジャンプや回転をしたり、いろいろな動きをジェットコースターのようにつなげていきました。
そうこうしているうちに、へんてこな踊りを誘うメロディーとともに、古家さんと長谷川さんと身体で丸や四角をつくったり、お母さんがつくったトンネルをくぐったりする「親子でからだ遊び」にチャレンジ。最後は、いろいろな動物のイメージによる動きを限りなくつなげて、子どもたちから生まれたユーモラスな要素がそこかしこに散りばめられた「動物たちのダンス・パーティー」を表現しました。
本日ご参加いただいた皆さんのうち、半数が初めてチャイルドハウスふくまるを利用したそうです。アンケートでは、「新型コロナウイルス感染症の流行でおでかけが減っていて、家族以外との触れあいがなかったので良い機会でした。知らない人とでも楽しく遊べて、子どもの成長を感じられました。楽しそうで、ふだんしない動きや初めての動きもあり嬉しそうでした」という声もいただきました。また、今回は感染症対策のため、参加定員をいつもより減らして実施したことから、ご応募いただきながらも参加いただけなかった皆さまには申し訳ありませんでした。古家さんと長谷川さんといわきで再会できる日まで、元気にお過ごしいただければと思います。
#いわき #いわきアリオス #四倉 project OH!YAMA プロジェクト大山
東日本大震災により、震災孤児・遺児になった子ども、そして原発事故で?

3/22(水)イベント親子でふれあいフィット👪終わりました✨
今日の子ども達、最後まで誰ひとり欠けること無く、頑張りましたよ~❣️
本日の講師は、吉田美保先生でした🥰

3/22(水)イベント親子でふれあいフィット終わりました👪今日の子ども達、最後まで誰ひとり、欠けること無く、頑張りましたよ~❣️楽しかったね🎶
本日の講師は、吉田美保先生でした🥰

一般社団法人MDRTアクサ生命分会の方々が、復興支援で「チャイルドハウスふくまる」を訪れ、遊具の寄贈と花の植栽をしていただきました。

親子でリズム体操、無事終わりました🥳
お母さんの膝に座りながら、遊具の誘惑に負けながらも…頑張りましたよ〰️👌
本日の講師は、秋山里美先生でした🤩

本日1/18水曜日、今年初めての親子でヨガ教室を開催しました。
今日は、小さい子ども達が多く、ママの膝の上に乗って、頑張りましたよ😍時には、隣のお友達の所に行ったり来たり、自由奔放にハイハイしてましたね。その姿、とても可愛かったですよ😘
本日の講師は、藁谷弘子先生でした。

12/21(水)、今年最後の親子でのイベント、「親子でふれあいフィット」楽しく終わりました✨子ども達にママ達が、マッサージをしたり音楽に合わせて体を動かしたり等々、楽しい一時を過ごしました🎶🥳
今日の講師は、吉田美保先生でした😄

本日(12/18)、ふくまるクリスマス会を開催しました。今年も福島中央テレビの協力を得て開催、福島中央テレビ様から寄付金等を、酪王協同乳業㈱様より11/19-B1の乳酸菌ヨーグルトをいただきました。その贈呈式から始まり、その後、子ども達にプレゼントが手渡され、プレゼントをもらった子ども達、とても嬉しそうに大事に抱えてましたよ〜😍
その後、ふくまるスタッフによる歌とダンス、ハンドベルを奏で、子ども達と踊ったり鈴を鳴らしたり、楽しく過ごしました🥳
その後は、ダンデイー鈴木氏によるマジックショー、パッション★キッズによる元気溢れるダンス、笑顔と募金を届けるチャリティユニット…シーサイドシスターズによるライブが行われました。たくさん盛り上がりましたよ~🎶💕最後にシーサイドシスターズによる募金活動が始まり、ふくまるに寄付していただきました。有難うございました。今年もクリスマス会を開催する事が出来、子ども達と楽しい1日を過ごす事が出来ました。子ども達の笑顔、最高でしたね~🥰

11月の末にエアドッグを設置しました✨✨安心安全の中で、子ども達が🎄クリスマスツリーに飾り付けしましたよ。あとは、🎅クリスマス会を待つだけだね🥳

ロックバンドBOØWYのドラマー高橋まことさんがふくまるを来館されました😊
福島市出身のまことさんは、震災以降、福島のためにと各地区でチャリティーコンサート等を行っており、その益金をチャイルドハウスふくまるに寄付してくださっています。
今回もエモーションミュージックの中島さんとご一緒に来館され、多くの寄付をいただきました。
いつもいつも気にしてくださいまして、本当にありがとうございます🙇♀️
大切に使わせていただきます。

本日(12/10)、クラウンとあそぼう!のイベントが有り、ふくまる前や道の駅にて、子ども達にバルーンアートをプレゼントしたり、今日は、アンデスの音色をBGMにクラウンの「ふおん」さんがパフォーマンスを見せてくれましたよ。アンデスを奏でてくれた「アース」ちゃんは、3年振りの登場です。
子ども達が嬉しそうに、風船を手にして帰る姿…とても可愛いかったですよ🥰
今日は、怖くて泣く子、そんなに居なかったかな😄良かった良かった✨✨
ふぉんさん、アースちゃん外でのパフォーマンス有難うございました💕

親子でリズム体操、無事終わりました。
子ども達、楽しそうにお母さん達と動いてましたね😍頑張りましたよ〜👏
今日の講師は、秋山里美先生でした。

親子でヨガ教室!無事終わりました。二人の女の子、お母さん達と一緒に最後まで頑張りましたよ〜😄👍お母さん達もストレス発散出来たかな😍
今日の講師は、斎藤ひとみ先生でした✨

本日10/10、今年初めてのクラウンとあそぼう!!感染対策をしながら、ふくまる前で子ども達にバルーンをプレゼントしたり、写真を一緒に撮ったり、楽しい一時を過ごしましたよ💕
怖いと泣く子ども達もいましたが、バルーンは、嬉しそうにもらって帰りましたね。良かったぁ〜🥰
ふぉんさん、有難うございました😀

10/1、10/2と3年振りに街なかコンサートが開催されました。当会も駅前のチャイルド絆交流広場にブースを設置してもらい、輪投げコーナーやハロウィーンの折り紙制作ワークショップコーナーを設け、子ども達と楽しく2日間を過ごしました🥰🎶
この2日間の収益金は、ウクライナの支援に寄付いたしました✨✨

21日水曜日、親子でふれあいフィット、感染対策をしながら、楽しく終わりました💕🎶
子どもたちの笑顔、最高でしたね🥰
講師は、吉田美保先生でした😄

今日のふくまる(お昼の時間帯)…いつも来る小さい子ども達で賑わいましたよ💕静かにお母さんと遊んで行きました🥰今日で西瓜の製作も最後、まだ作ってない子ども達も頑張って作ってましたよ。りゅせい君の作った、ねぶたの製作も飾ってあります。見に来てくださいね🤗

親子でリズム体操🎶
感染防止対策を施しながら、無事終わりました。小さい子ども達、楽しそうにママに抱かれながら、頑張りましたぁ~💗大きなお姉ちゃん達は、最後まで頑張ってくれましたよ💕
今日の講師は、秋山先生でした😄

半年ぶりに親子で英会話開催しました。アルファベットを身体で表現したり、英語の曲に合わせて歌ったり、踊ったり、最後に飛び出す絵本を英語バージョンと日本語バージョンで読み聞かせ😌みんな楽しかったかなぁ~🥰
今日の講師は、村松優子先生でした✨

4月に再開してから初めての親子でヨガ教室💗感染防止対策を施して開催いたしました。久し振りのヨガにお母さん達、ストレス発散出来たかな🥰
今日の講師は、緑川舞先生でした✨✨

半年振りでの親子でのイベント、「親子でふれあいフィット」ソーシャルディスタンスを保ちながら無事に終わりました。ママとのマッサージから始まり、音楽に合わせて踊ったり、ボールを使ってストレッチ…途中逃げ出す子ども達を追いかけるママ😆懐かし~😍光景。楽しく出来たかなぁ~🎶今日の講師は、吉田美保先生でした😄

大和証券株式会社いわき支店様より寄付をいただき、今回、エコポニーのお馬さんとロバさんを購入しました。
本日、初お披露目です。子ども達、嬉しそうに乗ってましたよ🎶
みんな〜大切に乗ってね💗

6/4(土)いわき平中央ロータリークラブの30周年記念式典が行われ、記念事業として、「チャイルドハウスふくまる」に遊具が贈られ🎉早速、お披露目をして、子ども達に使って貰いました。子ども達、次から次へと新しい遊具を嬉しそうに使いこなしてましたよ😄大切に使おうね~🥰

みなさま、ごぶさたしております。
明日から4月、そして4月1日からチャイルドハウスふくまるが開館することになりました!
新型コロナ感染者数は高止まりの状況ですので、ふくまるでも十分な感染症対策を行って参りますので、来館される方は係員の指示に従っていただけますよう、よろしくお願い致します。
①来館時のマスク着用、検温、手指消毒の徹底
②来館者全員の氏名・住所・連絡先・入退館時間
③利用時間・利用人数の制限
④1回20人程度(1時間以内)
・10時~11時40分
・12時~13時40分
・14時~16時00分
⑤入れ替え時の換気(1時間ごと)

みなさま、ご無沙汰しています。
もうすぐ震災から11年目のメモリアルの日ですね。
福島県は、「まん延防止等重点措置」について、国に期間の延長を要請せず、3月6日(日)をもって終了する見込みとなっております。
しかしながら、市内の児童施設や学校、高齢者施設等においては、現在も複数のクラスタ ーが発生し、今後もさらなる感染拡大が懸念される状況にあることから、これまでの「いわき市感染拡大防止一斉行動」から、「いわき市新型コロナ感染拡大防止のための集中対策期間」に移行し、公共施設の利用制限等についても、延長することとなりました。
よって、ふくまるは引き続き休館させていただきます。
今の予定では3月31日(木)までとなっていますが、今後の感染拡大の状況により、適宜見直す場合があります。
ただし、相談業務は継続中ですので、ご相談のある場合は、
チャイルドハウスふくまる TEL. 0246-88-9940までご連絡の上、来館ください。
ご不便をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。

全国的に、オミクロン株による感染がかつてないスピードで拡大しており、市内においても感染の急拡大が危惧されております。
いわき市では、感染者の増加に伴い、1月24日(月)からレベル3(人口10万人当たり1週間25人以上)の対応をとることとなりました。
つきましては、チャイルドハウスふくまるも1月24日(月)から当面の間、休館することになりましたので、ご了承ください。
なお、相談業務は継続致しますので、ご相談のある方は、
TEL.0246-88-9940(10:00〜16:00) までご連絡ください。
随時、対応を行っていきます。
皆様も体調に気をつけて。
また、笑顔の再会を楽しみにしています。
令和4年1月16日0時15分発表津波注意報について | いわき市役所
【臨時休館のお知らせ】
トンガで発生した火山噴火による影響により、日本沿岸で津波が観測され、現在も津波注意報が出ていることから、本日のふくまるの営業は見合わせていただきます。
来館を楽しみにしていた皆様にはご不便をお掛け致しますが、よろしくお願いします。
明日以降については、注意報が解除され次第決定致します。
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/sp/contents/1642269849499/index.html
令和4年1月16日0時15分発表津波注意報について | いわき市役所 ただちに避難してください。 海の中や海岸付近は危険です。 海の中にいる人はただちに海から上がって、海岸から離れてください。 潮の流れが速い状態が続きますので、注意報が解除されるまで海に入ったり 海岸に近......

いつも支援していただいてる市原ハワイアンフラ協会の皆様よりクリスマスに役立てて下さい…と義援金を頂き、飛び出す絵本や音が出る絵本を購入しました…今日がお披露目です。子ども達、喜ん見てましたよ〜🥰高橋真実さんから今年も絵本が届きました。いつも有難うございます💖
クリスマスに因んで今年もハンドベル演奏を…最初はスタッフで、次に子ども達と🎶楽しく演奏出来ましたぁ~😍👍

一般社団法人BEATLONGLEGS代表理事宮田博行氏からクリスマスプレゼントが送られて来ました💝
いつもなら、クリスマス会に来ていただき、ガラポン抽選会など…たくさんの景品を持って子ども達を楽しませてくれて…いつも応援を頂いてる団体です。今回は、コロナ禍にあるため、郵送でプレゼントを送って下さいました。
プレゼントをもらった子ども達、最高の笑顔で帰って行きました🥰

本日、感染防止対策を施し、「ふくまるクリスマス会」を開催しました😄
福島中央テレビから今年も寄付金とお菓子の詰合せ、酪王協同乳業からは、11/19-B1のヨーグルトをいただきました💝
今年は、子ども達にプレゼントを手渡しも、しましたよー🥰プレゼントをもらった子ども達、嬉しそうに両腕に抱えてましたね~✨
今回は、福島中央テレビのアナウンサー長江麻美さんの絵本の読み聞かせから始まり、パッション★キッズの元気なダンスやチャリティアイドル「シーサイドシスターズ」のミニライブ、子ども達身体を動かしたり手拍子をとったりして、楽しい時間を過ごしました🍀
最後にシーサイドシスターズのチャリティ、見に来てくれた沢山の方々が寄付をしてくれました💕
そして、ふくまるに寄付していただきました💖
シーサイドシスターズの「もかちゃん」の卒業という事もあり皆さんから花束やプレゼントを頂くシーンも有りました。
そして「ふくまるクリスマス会」無事、楽しく終える事が出来ました。プレゼントを手にした子ども達、最高の笑顔で帰って行きましたよー😍

親子で英会話、無事終わりました😄
「はらぺこおあむし」の読み聞かせを最初は英語バージョンで…その後、日本語訳で。
クリスマスソングを歌いながら、みんなで手作りツリーを飾って終わりました💖
今日の講師は、村松優子先生でした。

親子でふれあいフィット💕コロナ禍に有り、なかなか実現出来なく、今回やっと実現できました🎉
子ども達もママ達も楽しい一時を過ごしました😄🎶本日の講師は、吉田美保先生でした。

親子でリズム体操🎶
無事、終わりました。
今年最初最後のリズム体操‼️
感染防止対策をとりながら、親子で楽しく遊びましたぁ〜🥰
今日の講師は、秋山里美先生でした💖

8ヶ月ぶりの「クラウンとあそぼう❢」
今までとは違って外でのパフォマンス、お目当てのバルーンをつくってもらったり…久し振りのクラウンさんに子ども達、楽しそうでしたよー🥰🎶
なかには、初めて見るクラウンさんに恐くて泣いた子も。それでもしっかりバルーンは作ってもらい微笑んで帰って行きました。良かったぁ〜😄
ふおんさん、リキさん有難うございました😍

10月1日《ふくまる遊び場》再開してから、初めての親子でヨガ教室、感染防止対策を講じて開催しました。
子ども達は、いつもの様にママと遊具の間を行ったり来たり…時には、ポーズをとったり、ママ達も子ども達を目で追いながらのストレッチ‼️ヨガポーズ✌️😄
ママ達、ストレス発散できたかなぁ〜🥰
本日の講師は、藁谷弘子先生でした💝

本日、「ふくまる」感染防止対策を講じて再開しました。
台風の中、朝から待ちわびた子ども達が、遊びに来てくれましたよ➰💕
久し振りに館内に子ども達の声が響き渡り、子ども達の笑顔に癒やされました🥰

いよいよ明日からまん延防止等重点措置解除で、ふくまるも開館することになりました!
閉館中、お掃除したり、絵本の修繕をしたり、いつ開けても子どもたちが安全・安心に楽しめるように着々と準備を重ねてきました。
時々顔を出してくれるお友達もいて、本当にお待たせしました!という感じですね。
明日から開館しますが、
1時間入れ替え制
手指の消毒、検温
館内ではマスク着用(子どもはできる子だけ)
などは変わらず、各自感染予防に努めてくださいね。
みなさんの笑顔に会えるのを楽しみにしています!

夏の暑さも過ぎ、セミの声が秋の虫たちのささやきに変わりつつありますね。
本来であれば、本日から営業再開となっていたわけですが、
「いわき市感染拡大防止一斉行動」に伴い、児童館等について
まん延防止等重点措置の期間が9月30日(木)まで延長されたことから、ふくまるについても9月30日まで延長されました。
ただし、相談支援業務は継続しますので相談を希望される方は、事前に施設へ連絡のうえ来館願います。
■連絡先(0246)88-9940
もう少し皆様とお会いできませんが、コロナに気をつけて
10月1日(金)からお会いできるのを楽しみにしています。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
休館期間を令和3年9月12日(日)まで延長いたします。
ただし、相談支援業務は継続しますので相談を希望される方は、事前に施設へ連絡のうえ来館願います。
■連絡先(0246)88-9940
※当初8月31日まででしたが、国において「まん延防止等重点措置」の適用対象として福島県(いわき市)が指定され、まん延防止等重点措置を実施すべき期間が令和3年9月12日まで延長することが決定されたため、休館期間も延長となりました。
長くお休みして、ふくまるに来るのを楽しみにしていた皆様には、本当にごめんなさい。また、笑顔で再会できる日を楽しみにしています。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
令和3年8月5日(木)から令和3年8月31日(火)まで、休館いたします。
ただし、相談支援業務は継続しますので相談を希望される方は、事前に施設へ
連絡のうえ来館願います。連絡先(0246)88-9940
※当初8月22日まででしたが、国において、「まん延防止等重点措置」の適用対象として福島県(いわき市)が指定され、まん延防止等重点措置を実施すべき期間を「令和3年8月8日から令和3年8月31日まで」とすることが決定されたため、休館期間が延長となりました。
また、笑顔で再会できる日を楽しみにしています。
いわき市からの要請で、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
令和3年8月5日(木)から令和3年8月22日(日)まで、
休館することになりました。
夏休みにふくまるに遊びにくることを
楽しみにしていた皆様には、大変ご不便をおかけ致しますが、
相談支援業務は継続しますので相談を希望される方は、事前に施設へ連絡のうえ来館願います。
連絡先0246-88-9940
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
福島県いわき市中央台飯野4-2-4 2F
Iwaki-shi, Fukushima
970-8044
営業時間
月曜日 | 10:00 - 16:00 |
火曜日 | 10:00 - 16:00 |
水曜日 | 10:00 - 16:00 |
木曜日 | 10:00 - 16:00 |
金曜日 | 10:00 - 16:00 |
土曜日 | 10:00 - 16:00 |
日曜日 | 10:00 - 16:00 |
小名浜大原字下小滝125/6
Iwaki-shi, 971-8111
世界初のFacebookを活用した街づくり実験 参加者が街づくりのアイディアを