Co-Create Iwaki (一緒に創ろう未来のいわき)
非営利団体付近
Onahamahanabatake-Cho
小名浜字本町
971-8151
57-1
中央台鹿島一丁目 56-
福島県いわき市中央台飯野
常磐湯本町栄田
Montea Kuroishi 1stf Floor, Nagoya-shi
常磐湯本町傾城
常磐湯本町日渡
内郷綴町金谷9
福島県いわき市内郷内町水之出
常磐藤原町湯の岳2 湯の岳山荘内
9708026
平字三倉
世界初のFacebookを活用した街づくり実験 参加者が街づくりのアイディアを みんなのアイディアと行動で、「世界で一番住みたい街」をつくる

オールジャンルモータフェス
いよいよ本日5月11日(日)は
昨年、雨天中止になった「第二回オールジャンルモーターフェス」が昨年と場所を変えてアクアマリンパークで開催されます!
全国から様々なスーパーカー、クラシックカー、カスタムカーが勢ぞろい!
皆さん、」本日はアクアマリンパークへGO!
http://allcar.jp/
オールジャンルモータフェス 福島県いわき市小名浜にあるアクアマリンパークにて、車を見て・試乗して・体験して丸1日家族でも1人でも楽しめるモーターイベント!!スーパーカー・バイク・カスタムカーなど、さまざまな車両が集まります!

今度の日曜日9月15日は
いわき市のマリンタワー第8駐車場の特設会場にて
フリースタイルモトクロス、スケートボード、音楽ライブのお祭りイベント「ドレッドカリパーティー5」が行われます!
今は亡き、FMXの第一人者の佐藤英吾選手が中心となって始まったこのイベント、今回で第5回目、盛り上がること間違いなしです!非常に楽しみです!
皆さんも音楽とモトクロスで一緒に熱狂しましょう!
入場無料ですよ!
詳しくはコチラ↓↓↓
http://a-files.jp/dkp5.html

全国のみなさん、おはようございます!
いよいよ今度の日曜日、9月8日は・・・
「ハーレーオーナーズミーティングin小名浜」ですよ!
今回で2回目、昨年の道の駅よつくら港から場所を移し
小名浜アクアマリンパークで開催!
全国から自慢のハーレーが約1500台位集まるようです!
会場のアクアマリンパークでは、フラダンスショーを始め、その他イベント盛りだくさんですよ!
いわき市在住の方は、ちゃんと市長選挙の投票してから来てくださいね!

全国のみなさん、おはようございます!
いよいよ本日はいわきの夏の風物詩「いわき花火大会」ですよ!
なんと!今回で第60回!
今まで休止していた伝説の仕掛け花火等も復活するそうです!
そして、海の幸をはじめバラエティに富んだ色々なお店が出店予定です!
日中もアクアマリンパークで楽しいイベント盛りだくさん!
夕方は一部交通規制があるので注意してご来場ください!
くわしくはコチラです↓↓↓
http://www.iwakihanabi.com/

いよいよ今度の日曜日!
6月2日(日)は
「第5回南東北&北関東オールドカーミーティング2013」
がいわき市小名浜アクアマリンパークで開催されます!
あのトヨタの伝説の名車「トヨタ2000GT」やモータースポーツで凄まじい伝説を作ったハコスカやケンメリの愛称で親しまれた日産「スカイラインGT‐R」など等、約350台のオールドカーが集まります!
時間は9:00~15:00までです!
その他イベント内容盛りだくさんですよ!
入場無料ですので
みなさん、ぜひ足を運んでくださいね!

NEWS | BREITLING
世界屈指のアクロバット飛行チーム
ブライトリングジェットチームがやってくる!
今日は福島県内の広域と明日はいわき市小名浜アクアマリンパーク上空をフライト予定です!
極限のアクロバット飛行を間近で見よう!
詳しくはコチラ↓↓↓
http://www.breitling.co.jp/bjt_japan2013/info_fukushima.php
NEWS | BREITLING ブライトリング・ジェットチーム・ジャパンツアー2013のハイライトとなる 福島でのフライト。

本日、小名浜港に大型帆船「海王丸」入港しました!
海の貴婦人と言われるだけあり、すごく壮大で美しいです!
今日と明日の二日間いわき市小名浜のアクアマリンパークにて一般公開されます!
みなさん、今週末は小名浜で海王丸をみよう!
くわしいスケジュールはこちらへ↓↓↓http://www.kohkun.go.jp/press/20121122_Kaiwomaru_Onahama_change.pdf

トップページ | 第2回Sea級グルメin小名浜
いよいよ今週末!
みなさん、今度の6日㈯・7日㈰はいわき市小名浜のアクアマリンパークにあつまれ~!
「第2回Sea級グルメ全国大会」が行われます!
地元いわきの海産物や郷土料理を始め、そして全国の名だたるシーフード料理を堪能することが出来ますよ!
http://www.seaqgnavi.com/onahama/index.html

Sea級グルメ全国大会開催しま~す!
31日まで出店者募集中!
10月6日7日に小名浜のアクアマリンパークで開催されます!
Sea級グルメとは、海産物⇒シーフードの頭文字と今流行のB級グルメにひっかけて名付けられたようで、ご当地B級グルメに継ぐ新たなグルメとして注目期待されています。
どんなシーフード料理が出てくるか楽しみですね!
詳しくは小名浜まちづくり市民会議(0246-52-1275)へ

今日は地元いわき市民の皆さんが待ちに待った
「いわき花火大会」です
昨年は震災後の津波の影響でマリンエリアが壊滅状態だったた為、立ち入り禁止で一般観覧出来ませんでした。
今回は2年振りの通常通りの開催ということですごく楽しみです!
皆さんも今日は小名浜に行ってみましょう!
開場:16:30~
場所:小名浜港アクアマリンパーク
※道路が混雑が予想されますので早めにご来場下さい!

今日の新聞(福島民友)の記事です!
いわきカツオ祭り!
「地元産カツオを食べて!」小名浜で水揚げ、安全PR
新鮮な刺身の試食もありますよ!
いわき市内のスーパーマルトやイオンいわき店など約50店舗で実施してます!
皆さん、今日までです。

今日の新聞(福島民友)の記事です!
仮設住宅敷地内にフィットネスがオープン!
被災者や避難住民の運動不足を解消につなげてもらおうと
Jヴィレッジが開設しました。
本格トレーニング器具も完備してます。
「心と体の健康増進に役立ててほしい、それが双葉郡とJヴィレッジの再生につながるはず」と日本フットボールヴィレッジ副社長が述べました。
本当に楽しみですね!スタッフの皆さん頑張って下さい!

アクアマリンふくしま復興再オープン記念イベント
アクアマリンふくしま 再開1周年イベント開催!
7月14日(土)~16日(月)の3日間行われます!
楽しいイベント盛りだくさんですよ!
詳しくはコチラ↓↓↓
http://www.marine.fks.ed.jp/news/event/2012/2012_summerevent.html
アクアマリンふくしま復興再オープン記念イベント 震災復興オープンから1年。皆様の応援に感謝して、楽しいステージイベントや水族館で働く車の一般公開などたくさんのイベントを開催します。

7月29日(日)いわき市小名浜にある三崎公園で
いわきオールジャンルモーターフェスが開催されます!
世界の名車やスーパーカーが集まります!
また、色々なジャンルのカスタムカーが大集合!
その他、各メーカーのディーラーの車の展示会
オートバイの展示もあります!
フリーマーケットもありますよ!
詳しくはHPをご覧ください!
こちら↓↓↓
http://allcar.jp/

小名浜の新造網船竣工記念!
いわき市小名浜の株式会社酢屋商店の巻網漁船
「第一寿和丸」の縦覧式に行ってきました!
東日本大震災後、初の新造船です!
総工費18億円、重量250トンと漁船の中ではかなりの大型船!
船体イッパイに大漁旗が掲げられ大迫力!
地元の人々、漁業関係者、報道陣もその雄姿に
盛り上がっていました!

震災後初!勿来海水浴場 開設へ!
7月16日オープン!
今日の新聞、福島民友の記事です!
オープンすれば、いわき市で唯一の海水浴場となります!
念願の海開きに地元のこどもたちの喜ぶ顔が思い浮かびますね!

今日の新聞、福島民友の記事です!
震災後、初の中国ツアー客がいわき入り!
中国の春秋航空会長「放射線物質異常なし」と判断!
今さら何を言ってるんでしょう!
外国からツアー客が来て嬉しい出来事ですが、
安全だと思っていわきに住んでる人たちを何だと思っているんでしょうか・・・?

第2回フラガールズ甲子園出場校募集!
昨日のいわき民報の記事です。
申し込みは5月31日(木)までです!
昨年は震災の影響で、AKB48やアニメ・ホビーを始めとするハイテク文化の聖地アキバで開催されましたが、今年は地元いわきの芸術文化交流館「アリオス」で開催!
参加資格は、全国の高校に通う19歳まで、3人以上30人までの女子(男子を含んでも可能)
詳しくは実行委員会0246‐24-0780へ
全国の高校生が、どんどん申し込んでほしいですね!

福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」は14日、インドネシア・スラウェシ島近海で古代魚シーラカンスの撮影に成功したと発表しました。同館のシーラカンス調査は東日本大震災後初めてだそうです。(http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/zoo_and_aquarium/?1337055257

本日5月15日の新聞、福島民友の記事です!
「県外避難子ども1万7895人!」
東日本大震災の東京電力福島第一原発事故により
県外避難している18歳未満の子どものデータを県が発表しました。
こんなにも県外に子どもが避難しております。
いわき市だけでも3,641人の子どもが県外避難してます!
いつになったら元通りの生活が送れるのでしょう・・・?
もう一つは
「10月から18歳以下医療費無料化が正式に決定しました」
佐藤雄平知事は「日本一子どもを生み育てやすい県づくりの象徴となる事業。県を挙げて着実に進めたい!」と言っていたようです。

皆さん、復興をテーマにした特別講座で震災からの復興について学びましょう!
いわき明星大は、地域の復興をテーマに特別講座を開講!
7月21日までに10回の講義を行います!
聴講は無料です!
講義内容と日程はアップした写真をご覧下さい!
詳しい問い合わせは
いわき明星大教務グループ 電話0246-29-7116へ。

ゴールデンウィークの後半はアクアマリンへ行こう!
ゴールデンウィーク後半も楽しいイベント盛りだくさん!
5月4日はカツオのわら焼きの試食1000人分あります!
5月3日~6日は「Bar竜宮城」でオリジナルカクテルを・・・
その他、イベントがいっぱいです!
詳しくはチラシをみてね!
5月3日(木)~6日(日)は時間延長 よる7時までやってます!
みなさん、いわきに来る楽しみが増えましたね!

本日4月24日の新聞、福島民友の記事です!
「いわき地域復興センター」開所
いわき明星大と東日本国際大が連携し
研究成果を地域に還元!
放射能の測定、軽減に関する研究を始め、
様々な震災被害に関しての研究を行い地域復興を目指す!
この取り組みに皆さん期待しましょう!

本日4月23日の新聞、福島民友の記事です!
小名浜観光遊覧船「いわきデイクルーズ」再開!
東日本大震災で船を接岸する岸壁が損傷し
しばらく運行を見合わせておりましたが
25日に再開することになりました。
これでゴールデンウィークの観光の楽しみが
ひとつ増えましたね!

本日4月21日の新聞、福島民友の記事です!
いわきの活性化を目指す
「カジキ料理コンテスト」開催!
参加者募集!
詳しくは新聞記事を見てください。

今年の10月に「いわき小名浜みなとフェス」開催!
会場は小名浜港アクアマリンパーク
大物産展や舞踊祭
みなとオアシスSea級グルメ大会などなど・・・
盛りだくさんです!

皆さん!今日は新橋駅前へ急ごう!
「いわき市支援感謝の市」
12日からJR新橋駅前SL広場で、いわき市の特産品の販売や
いわきの名物のカニ汁やトマトやイチゴが振る舞われます!
今日迄ですので、是非皆さん新橋駅前に足を運んでください!

いわきの河津桜
東日本大震災の津波にも耐え、たくましく開花しました!
今朝(4月12日)の新聞、福島民友の記事です。

祝いわき・らら・ミュウ入館3000万人達成!
今朝(4月10日)の新聞、福島民友の記事です。
4月8日に1997年オープン以来、累計入館者3000万人を達成しました!
東日本大震災からのいわきの復興につながるアピールになりました!
あとは、地元いわきで水揚げされた新鮮で美味しいお魚が店頭に並んでもらうことを祈るばかりです!

今日の新聞記事です。
新社会人のフラガールたち!
フクシマの復興再生の象徴!
夢と希望もって頑張ってください!

明日3月25日(日)朝10時から
小名浜港アクアマリンパークにて
「いわきの里山賑わい市」が行われます!
色々といわきの名産盛りだくさん!
みなさん振るってご参加下さい!

皆さん、いわきの魚オジサンこと「伊藤幸男さん」が
明日のCXのめざましテレビと水曜日の日テレのニュースZEROに出演します!魚オジサンのオヤジギャグにこうご期待!
どうです?このドヤ顔!

21日の福島民報にこんな記事が…!
こんなとこにも風評被害の影響が!
「ゼビオ本社機能移転へ」
ゼビオと言えば、福島県が発祥であり、
福島県内に本社がある企業の中でも一番といっても過言ではない大企業!
全国にスーパースポーツゼビオを展開しています。
福島県が日本に誇れる企業の一つと言えます!
元々はいわき市で紳士服店からスタートしました。
その後、紳士服量販事業から撤退しスポーツ量販店事業にシフトし
急成長しました。
そして、のちに御茶ノ水発祥のの老舗ヴィクトリアを買収し
実質上日本のスポーツ量販店のナンバーワンに君臨しております!
しかし…
福島原発事故以後、放射能漏れの影響で海外のメーカーが本社がある郡山市での商談を避ける動きが出て来ているとのこと!
取扱い商品の半数以上が海外メーカーである為、かなりの影響が出ると見込まれた結果、本社移転が検討されたようです。
一時は株価も下落するなどの影響を受けたようです!
これは福島県の経済にも大きな影響を受けてしまうのは確実です!
正直、福島県民としては非常残念な話です…。

提言 福島20km圏の復興策 国際マラソン
さいとう健吉県議の特別講演に講師として来て頂いた
札幌医科大教授・放射線防護のスペシャリストの
高田 純博士が
福島の20㎞圏内の除染と復興計画のついての提言
また、被災地福島での復興の国際マラソンの実現に向けての
計画をYoutubeで公開されました!
提言 福島20km圏の復興策 国際マラソン 高田純博士が提言する福島20km圏の除染と復興策。堤防公園化と福島国際マラソンの実現

10月9日の福島民報に掲載されていた記事!
県外避難5万6469人!
9月22日現在、前月より676人増!
全国に福島県民が避難していってます!
原発の問題や放射線汚染の問題が
未だに収束しない今・・・
残念ですが、福島県民の県外への流失はとまらないでしょう・・・。
福島県の人口も200万人切ってしまいました!
そしていわき市の人口も35万人切ってしまった・・・!
福島県第一の人口を誇ったいわき市も
第二位の郡山市に抜かれるのも時間の問題です。
カテゴリー
電話番号
ウェブサイト
住所
小名浜大原字下小滝125/6
Iwaki-shi, Fukushima
971-8111