がんばっぺいわき ネットワーク(Ganbappe Iwaki Network)
非営利団体付近
平字三倉
平字梅本21
平菱川町1-3
平字堂ノ前
平字尼子町
平字掻槌小路
平字掻槌小路
福島県
Montea Kuroishi 1stf Floor, Nagoya-shi
平中神谷塚ノ町
内郷綴町金谷9
福島県いわき市中央台飯野
中央台鹿島一丁目 56-
コメント
NPONPOコモンズさんよりシェアさせていただきます。
福島県、宮城県の震源地に近く揺れが大きかった地域の皆さん、ご家族や大切な方も皆ご無事でしょうか。
気象庁の会見によりますと、今回の地震は、東日本大震災となった、東北平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の余震と考えられるとのことです。詳しくは、リンク先をご覧ください。
今後暫くの間は、同程度の地震が起きる可能性があるとのことですので、二次災害に注意し、家の片付け、復旧作業の際には十分安全確保をしながら行ってください。
非常時用のラジオを📻お持ちの方は、今が使う時です。地元のラジオ局に合わせて、地域の情報を得て、落ち着いてお過ごしください。
76.2MHz
(放送される時間はラジオ局によって異なります)
新型コロナの感染対策も忘れずに。
助けが必要な方は、手を挙げて🤚地域や自治体、お友達と繋がってください。
疲れたらちゃんと休むことも忘れずに🍙🍵
命を守れる行動を🚒
https://www.jma.go.jp/jma/press/2102/14a/202102140110.html
心理士、精神保健福祉士、看護師等が相談にあたるそうです。
ひとりで悩まず、まず相談を。
明日11月20日から平窪公民館敷地内へ移転し、引き継ぎ業務を行うそうです。
様々な制度がこちらにまとめられています。
申請しないと受けられません。
手間は掛かりますが、制度を上手く利用して少しでも安心材料を増やしてください。
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1573640960773/index.html
相談日 令和元年11月15日(金)、11月22日(金)、11月29日(金) ※予約不要
時間 午前9時~午後4時
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1573519348589/index.html
この後、また大雨の被害に遭っています。
どの様な状況だったのか知っていただきたいと思います。そして、応援していただけたら幸いです。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/24851.html
2019年10月25日(金)浜通りの台風、大雨、氾濫状況、みなさまの投稿を30個程シェアさせて頂きました。
https://twitter.com/giwakinet2011
一部新たな受け入れをしていないところもありますので注意しましょう。
https://www.facebook.com/457921501011457/posts/1698435836960011?sfns=mo
避難に時間のかかる方は避難を始めてください。
https://www.facebook.com/457921501011457/posts/1698435836960011?sfns=mo
福島県いわき市での災害救援・復興支援活動
情報発信、心のケア、メンタ
2011.3.11に発生した東日本大震災で大きな被害を受けた
福島県いわき市での被災者救援、生活支援活動が始まりです。
いわき市の支援物資の受け入れ先である集配センター(平競輪場)でのボランティア運営から、市とボランティアセンターに協力し、緊急時にボランティアでの支援物資の輸送を行いました。
いわき市災害対策本部、自衛隊、支援活動をするNPOや団体と連携し、避難所および自宅や親族のお宅などに避難されていらっしゃる方々の声を聞きながら、他地域から入る支援のコーディネートやマッチング、同時に心のケア活動も開始し、現在は心のケア活動と、メンタルトレーニングなどを行っています。

発災時、被災後の多言語ハンドブックを発行しました - 茨城NPOセンター・コモンズ
他言語防災ハンドブック。必要な方へ届きますように。
NPONPOコモンズさんよりシェアさせていただきます。

気象庁|報道発表資料
昨夜11時08分の大きな地震。
福島県、宮城県の震源地に近く揺れが大きかった地域の皆さん、ご家族や大切な方も皆ご無事でしょうか。
気象庁の会見によりますと、今回の地震は、東日本大震災となった、東北平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の余震と考えられるとのことです。詳しくは、リンク先をご覧ください。
今後暫くの間は、同程度の地震が起きる可能性があるとのことですので、二次災害に注意し、家の片付け、復旧作業の際には十分安全確保をしながら行ってください。
非常時用のラジオを📻お持ちの方は、今が使う時です。地元のラジオ局に合わせて、地域の情報を得て、落ち着いてお過ごしください。
76.2MHz
(放送される時間はラジオ局によって異なります)
新型コロナの感染対策も忘れずに。
助けが必要な方は、手を挙げて🤚地域や自治体、お友達と繋がってください。
疲れたらちゃんと休むことも忘れずに🍙🍵
命を守れる行動を🚒
https://www.jma.go.jp/jma/press/2102/14a/202102140110.html
気象庁|報道発表資料 気象庁の報道発表資料です

いわき市「心の健康相談」の情報です。
心理士、精神保健福祉士、看護師等が相談にあたるそうです。
ひとりで悩まず、まず相談を。
【「災害 心の健康相談」を開催します】 #いわき #いわき市災害
被災の大変強いストレスによる心と体の変化や悩みを抱えている方が、専門の医師やメディカルスタッフに相談する場として、「災害 心の健康相談」を実施します。
ひとりで抱え込まずに、お気軽にご相談ください。
≪詳しくはこちらをご覧ください≫
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1572227235101/index.html
【住宅の応急修理制度の応急修理の範囲が拡大されました】 #いわき #いわき市災害
家屋の解体についての相談窓口
平窪現地対策事務所の移転について
明日11月20日から平窪公民館敷地内へ移転し、引き継ぎ業務を行うそうです。

被災者支援制度等の受付窓口一覧について | いわき市役所
被災者支援制度等の受付窓口一覧。
様々な制度がこちらにまとめられています。
申請しないと受けられません。
手間は掛かりますが、制度を上手く利用して少しでも安心材料を増やしてください。
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1573640960773/index.html
被災者支援制度等の受付窓口一覧について | いわき市役所 台風19号被災者に係る被災者支援制度等の受付窓口一覧

台風19号被災者に対する災害復興住宅融資に関する相談窓口について | いわき市役所
台風19号被災者に対する災害復興住宅融資に関する相談。
相談日 令和元年11月15日(金)、11月22日(金)、11月29日(金) ※予約不要
時間 午前9時~午後4時
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1573519348589/index.html
台風19号被災者に対する災害復興住宅融資に関する相談窓口について | いわき市役所 台風19号被災者に対する災害復興住宅融資に関する相談窓口を設置します

「死んどきゃよかった」 | 特集記事 | NHK政治マガジン
いわき市、福島県の台風被害を取材された記事です。
この後、また大雨の被害に遭っています。
どの様な状況だったのか知っていただきたいと思います。そして、応援していただけたら幸いです。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/24851.html
「死んどきゃよかった」 | 特集記事 | NHK政治マガジン 「死んどきゃよかった」いきなり胸をえぐられた。福島の叫びだ。大震災、原発事故。耐えがたい苦痛を乗り越えようとしていた人々が、再び災厄にみまわれた。その現場へ向かった私の憤りも、自問自答も、ありのままに...

【がんばっぺいわきネットワークTwitter】
2019年10月25日(金)浜通りの台風、大雨、氾濫状況、みなさまの投稿を30個程シェアさせて頂きました。
https://twitter.com/giwakinet2011
いわき市の開設避難所。
一部新たな受け入れをしていないところもありますので注意しましょう。
https://www.facebook.com/457921501011457/posts/1698435836960011?sfns=mo
低気圧の影響で非常に激しい雨が降る恐れがあるため、10月25日午前9時いわき市に【避難準備・高齢者等避難開始】が出されました。
避難に時間のかかる方は避難を始めてください。
https://www.facebook.com/457921501011457/posts/1698435836960011?sfns=mo

旅館、ホテル2次避難所に 生活環境改善へ 福島県
福島県で、2次避難所にホテルや旅館を検討。
詳しくは↓
https://www.minpo.jp/news/detail/2019101968680
旅館、ホテル2次避難所に 生活環境改善へ 福島県 県は二次避難所として旅館やホテルなどの活用を検討する。十八日の県災害対策本部員会議で明らかにした。 自宅の浸水などで長期避難が懸念されることから、学校や公民館などの一次避難所から移動し…

【支援者を支援する仕組みを作りました】
応援よろしくお願い致します。
https://cocorofair.jp/gift/

【ご報告】
10月16日 癒しとメンタルヘルスがテーマのイベント「こころフェア」会場にて支援物資をお預かりしました。
翌日と、翌々日にかけて、水害に遭われた好間町のM様、
断水や職員に被災された方のいらっしゃる中、様々な情報を発信し続けているFMいわき様へお届けしました。
その他、お届け先は追ってご報告させていただきます。
ご支援いただきました皆様、ありがとうございました。
#支援物資

台風19号 知っておきたい支援制度の思わぬ落とし穴(吉川彰浩) - Yahoo!ニュース
早く元の生活に戻したいと言う気持ちが大きいと思いますが、水害に遭った住宅を慌てて直そうとすると大きな落とし穴があるそうです。
しっかり確認して申請しないと、生活をもとに戻すことが困難になる場合があるそうです。
しかし、後から制度が変わることもあるそうですので、罹災証明書の申請はしておいた方が良いとのことです。その場合にも注意点があります↓
実際に被害に遭われた方がこれを自らするのはなかなか困難なことかと思われます。
支援者の方、被害に遭わなかったご家族、ご親戚の方などが一緒に考える、そうしたサポートが必要かと思います。
以下、記事抜粋↓
◯現行制度では、床上浸水30cm未満は半壊にならない。被災者生活再建支援金の支給の対象にもならない。
◯仮設住宅に入ると応急修理制度は受けられない。
◯自費で修理してしまうと応急修理制度を受けられない。
◯半壊未満世帯には被災者生活再建支援金がそもそも適用されない。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoshikawaakihiro/20191023-00147967/
台風19号 知っておきたい支援制度の思わぬ落とし穴(吉川彰浩) - Yahoo!ニュース 水害の支援制度は適用されるには条件も多く複雑です。被害実態にそぐわぬ物もあります。思わぬ落とし穴を避け、また被災された方々が一日でも早い生活再建向けた働きがけが重要です。
がんばっぺいわきネットワークでは支援のマッチングをしています。
支援したい人と、必要な人を繋ぎます。
メンタルの不調を感じている方はいませんか?
元気のない方には声を掛けてあげてください。
言葉が荒くなった方も実はストレスを抱えています。

生活再建に向けたカーシェアリングについて
https://www.facebook.com/457921501011457/posts/1695244777279117?sfns=mo
【被災者の生活再建に向けたカーシェアリングの開始について】#いわき市災害 #いわき #台風19号
平窪地区および赤井地区の「いわき市災害対策本部平地区本部現地対策事務所」を拠点に、被災された住民を対象とした無償のカーシェアリングサービスを実施します。
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1571718413038/index.html
必要な物資は段階的に変わってきます。
昨日必要だったものが、今日は必要なくなる事もあります。
支援物資の募集は、具体的に。
できれば必要数も公開しましょう

おはようございます。台風19号の水害から10日目。心身の疲れが出てきている頃です。
人間はずっと頑張り続けることは出来ません。
使った筋肉にはケアが必要です。使った脳にも栄養が必要です。使った心には優しさ(愛)が必要です。
頑張ったら、その分、心身を緩める時間を作り、自分自身をも労ってあげましょう。
10月21日 20時現在【いわき市より 断水地域の今後の通水の見通しにて】
https://www.facebook.com/457921501011457/posts/1694969247306670?sfns=mo

台風19号の豪雨災害による断水の今後の通水見通しについて(第35報 10月21日20時00分現在) | いわき市役所
10月21日現在
台風19号の被害による断水の今後の通水の見通しについて
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1571656447768/index.html
[通水の見通しについて、地区毎の見通し」
10月21日 20時現在http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1571656447768/files/10212000.pdf
[通水作業計画図」http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1571656447768/files/10212031.pdf
台風19号の豪雨災害による断水の今後の通水見通しについて(第35報 10月21日20時00分現在) | いわき市役所 台風19号の豪雨災害による断水の今後の通水見通しについて(第35報 10月21日20時00分現在)
10月22日(火)は雨天予報のため、災害ボランティアの方の受け入れはしないそうです
ボランティアして欲しい方の依頼相談は受け付けています。
https://www.facebook.com/457921501011457/posts/1694126894057572?sfns=mo

大きなストレス(災害)を受けたときは、誰もが心身共に影響を受けるもの。
いわき市保健所より、メンタルヘルスについて
「辛そうな方がいらしたら、声を掛けてあげて下さい。一人で抱えずに、信頼できる方にお話ししてみて下さい。」
https://www.facebook.com/457921501011457/posts/1693937660743162?sfns=mo

「買い物支援バス(臨時便)」の運行について | いわき市役所
買い物支援バス🚌が運行されます。
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1571465290754/index.html
「買い物支援バス(臨時便)」の運行について | いわき市役所 「買い物支援バス(臨時便)」の運行について

いわき市防災メールより
14時10分
対象地域の避難勧告(レベル4)が解除されました。↓
地盤が緩んでいる箇所がありますので引き続きご注意ください。

【避難勧告発令による給水所一時閉鎖のお知らせ】
10月18日午後4時に避難勧告が出された事から、21世紀の森公園駐車場以外の給水所を一時閉鎖。再開は、避難勧告解除された後に改めてお知らせするとのことです。↓詳しくはこちらhttp://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1571297493795/files/101818000.pdf

いわき市、夏井川流域、新川、好間川、鮫川上流に避難勧告(警戒レベル4)が出されました。
対象となる地域の方は速やかに避難を開始してください。
避難する際には、近くの避難所を確認し、飲料水と1日分の食べもの、防寒対策もなさって避難してください。
#いわき市 #避難勧告


スパリゾートハワイアンズが、いわき市内の断水地区の方を対象に「平日無料開放」を実施(10/16~31)
http://blog.hawaiians.co.jp/archives/51716487.html

【台風19号に伴う災害ボランティアセンター】
https://www.iwaki-shakyo.com/2019/10/15/2245.html

【休校で、お子様をひとりぼっちにしたくない!預かり支援の】
■放デイ U.AND舎
http://uand-iwaki.com/
■ドリームラボ
http://d-l.jp/
■特定非営利活動法人great delightれいめい kids factory
http://iwaki-npo.org/greatdelight
■泉キッズCAMP
https://npo-vida.org/

【台風19号】茨城の被災状況の報道まとめ
http://www.npocommons.org/topics/taifu19news.html

It's now easier to contact がんばっぺいわき ネットワーク(Ganbappe Iwaki Network).
It's now easier to contact がんばっぺいわき ネットワーク(Ganbappe Iwaki Network).
カテゴリー
事業に問い合わせをする
ウェブサイト
住所
Iwaki-shi, Fukushima
9708026
いわき市内郷宮町滝18
Iwaki-shi, 9738407
誰でもどこでもウシトラ旅団! やれることをやる。好きなことを勝手にやる。できることを一緒にやる。七たび旅して、われら丑寅の義兵とならん。
小名浜大原字下小滝125-6
Iwaki-shi, 971-8111
世界初のFacebookを活用した街づくり実験 参加者が街づくりのアイディアを投稿し、「いいね!」が50つくと事務局が市長へ提案します。