東京都稲城市の地域主義工務店。
多摩に根ざして150年。大丸建設は、明治 木造住宅の新築、リフォーム、営繕工事他、住宅のことであれば何でも行います
通常通り開く
一級建築士のつぶやき 更新しました。
制度を使える人と期間の条件は限定的
制度を使える人と期間の条件は限定的 「こどもみらい住宅支援事業」を活用できる条件は、かなり限られています。昨年11月26日以降に工務店等との契約を…
住宅施工見学会 開催します!
場所は、東京都小平市。
3/19 4/16 5/14 (すべて土曜日)10:00~15:00に行います。
完全予約制・入れ換え制にて行い、換気・消毒を徹底しますので、安心してご参加くださいませ。
ご予約・お問い合わせは、
株式会社大丸建設
TEL:042-377-4441
担当(安田):090-4747-4351
先月号の一級建築士のつぶやき まとめてご紹介します!
テーマは“アスベスト”
建築物に使用されるアスベストによる健康被害
https://www.kk-daimaru.co.jp/blog01/2022/02/04/asbestos01/
住宅のリフォーム時にアスベスト調査が義務付けられました
https://www.kk-daimaru.co.jp/blog01/2022/02/08/asbestos02/
アスベストはどういうものなのか
https://www.kk-daimaru.co.jp/blog01/2022/02/11/asbestos03/
アスベストによる健康被害の特徴
https://www.kk-daimaru.co.jp/blog01/2022/02/15/asbestos04/
2006年よりアスベスト使用は原則中止に
https://www.kk-daimaru.co.jp/blog01/2022/02/18/asbestos05/
アスベストが使われてきた場所
https://www.kk-daimaru.co.jp/blog01/2022/02/22/asbestos06/
アスベスト対策の工法
https://www.kk-daimaru.co.jp/blog01/2022/02/25/asbestos07/
アスベストと法規
https://www.kk-daimaru.co.jp/blog01/2022/02/28/asbestos08/
まとめて読むなら
https://www.kk-daimaru.co.jp/blog01/2022/02/
2月, 2022 | 一級建築士のつぶやき アスベストと法規 2021年4月に施工された「改正大気汚染防止法」によって、建築物のアスベスト含有の有無を事前調査することが所有者に義務付けられました。建築物の所有者は、不動産取引時にアスベスト調査が必要とな...
一級建築士のつぶやき 更新しました。
今月は、こどもみらい住宅事業者についてです。
大丸建設は「こどもみらい住宅事業者」になりました。
大丸建設は「こどもみらい住宅事業者」になりました。 大丸建設はこの2月に、「こどもみらい住宅事業者」になりました。「こどもみらい住宅支援事業」は令和3年度補正予算…
スタッフブログ、更新しました。
「会社の黒板」
会社の黒板 | スタッフブログ 桃の節句も過ぎ、風にも日差しにも春らしさを感じるころとなりました。 花粉症の方には大変な季節ですが、会社の黒板は、いろんな花が咲く「春」模様に変身!!
スタッフブログ、更新しました。
「掲示板コラム」
掲示板コラム | スタッフブログ 最近、外を歩くと、あちこちで梅が咲いているのを見て春を感じる今日この頃。 今なお、お家時間の多い方もいらっしゃることと思います。 そして、もうすぐ新年度を迎える時期でもあるので、今のうちに快適な部屋づく....
一級建築士のつぶやき 更新しました
アスベストによる健康被害の特徴
アスベストによる健康被害の特徴 アスベストによる健康被害としては、肺がんや悪性中皮腫が多く報告されています。実は、アスベストの成分自体に毒性が…
一級建築士のつぶやき 更新しました。
アスベストとはどういうものなのか
アスベストはどういうものなのか アスベストは「石綿」とも呼ばれます。天然の鉱物繊維の総称で、蛇紋石属、角閃石属に大別されます。蛇紋石属のクリソ…
スタッフブログ、更新しました。
「手づくり雛人形☆」
手づくり雛人形☆ | スタッフブログ 先日、会社の黒板を"ひなまつり"仕様に描き替えたところ、当社の経理スタッフTさんが、身近にある残った用紙やポストイットを使って、パパっと雛人形を作ってくれました☆ それが、短時間で作ったとは思えないほどス.....
一級建築士のつぶやき 更新しました。
住宅のリフォーム時にアスベスト調査が義務付けられました
住宅のリフォーム時にアスベスト調査が義務付けられました 2021年4月に「大気汚染防止法」が改正されました。これは、アスベストによる健康被害を抑制することを目的とし、…
スタッフブログ、更新しました。
「掲示板コラム」
掲示板コラム | スタッフブログ 皆さま、「冬バテ」という言葉をご存知ですか? 別名『寒暖差疲労』という気象病だそうです。 その基本的な対処法や、今なお続く寒さの中、効率よく重ね着するコツを掲載したコラムを、会社外の掲示板に貼り出しま.....
スタッフブログ、更新しました。
「会社の黒板」
会社の黒板 | スタッフブログ 節分が終わり、早いところでは、すでに「ひなまつり」に向けて"雛人形"を飾ってらっしゃる時期ですね。 会社の黒板も、"ひなまつり"仕様に描き替えました。 ひなまつりは、「女の子の厄除けや成長を願って行われる行事...
一級建築士のつぶやき 更新しました。
今月は、【アスベスト】について書いています!
建築物に使用されるアスベストによる健康被害
建築物に使用されるアスベストによる健康被害 みなさん、「アスベスト」という言葉を聞いたことがありますか? アスベスト(石綿)は、耐熱性や耐久性、耐腐食性に…
スタッフブログ、更新しました。
「掲示板コラム」
掲示板コラム | スタッフブログ まだまだ寒い日が続いていますが、そんな時に活躍するのが"使い捨てカイロ"。 そのカイロを貼るのに適した場所は、体のどの部分かご存知ですか? また、使い終えたカイロの有効活用法をご存知ですか? その答えを、掲....
今日は小平市で上棟式でした。
おめでとうございます!
完成目指して社員、職人一同精一杯頑張ります!
一級建築士のつぶやき 更新しました。
止まっていた本社1Fリノベを今年こそ!
止まっていた本社1Fリノベを今年こそ! 大丸建設の本社1Fを、地域にひらかれたスペースにしたい。 そう掲げ、3年ほど前から少しずつ1Fの清掃や、社員と…
施工ブログより
高円寺の家 完成です!
【新築工事・高円寺の家】完成part1
【新築工事・高円寺の家】完成part1 | 現場レポート 高円寺の家 新築住宅建築レポート Vol.17 完成した物件、言葉よりも写真が語ってくれるので、たくさん写真をご紹介していきます。 階段~ 細かな仕上がりまで美しく。 ちょっとテープが写っていますが・・・手すりも.....
一級建築士のつぶやき 更新しました。
ウィズコロナ時代のイベント運営について
ウィズコロナ時代のイベント運営について 2020年に始まった新型コロナウイルスの世界的流行は、収束の見通しの見えないまま2年が経とうとしています。ワク…
今日は上棟式でした。
おめでとうございます。
工事安全に完成目指して社員、職人一同頑張らせていただきます。
宜しくお願い致します。
一級建築士のつぶやき 更新しました。
ウッドショックを契機に、林業を持続可能に
ウッドショックを契機に、林業を持続可能に 2021年は北米に始まった住宅DIYブームにより、建材が一気に不足し、国産材の高騰を招くといった事態に陥りまし…
一級建築士のつぶやき 更新しました。
多様なコラボを実現したい
多様なコラボを実現したい 建築家とのコラボ住宅だけでなく、仲間の工務店とのコラボも力を入れていきたいことの一つです。30年もの間加盟して…
スタッフブログ、更新しました。
「会社の黒板」
会社の黒板 | スタッフブログ 1月も半ばを過ぎたので、会社の黒板を節分の絵に描き替えました。 2022年の恵方の方角は「北北西」です。 恵方とは、その年の歳徳神(としとくじん)様のいる方角のことで、その方角が毎年変わるそうです。本来は、初詣も...
一級建築士のつぶやき 更新しました。
建築家コラボが増えた喜び
建築家コラボが増えた喜び ここ1、2年で、建築家の設計、大丸建設での施工という理想的なコラボ物件が誕生しています。ことこと設計室の小林さ…
スタッフブログ、更新しました。
「掲示板コラム」
掲示板コラム | スタッフブログ 皆さま、1月22日は「カレーの日」だとご存知ですか? これは、1982年(昭和57年)に全国学校栄養士協議会が「学校給食35周年」を記念して、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことから、1月22日は「カレーの日」に....
スタッフブログ、更新しました。
「掲示板コラム」
掲示板コラム | スタッフブログ 先週、関東で降った雪がだいぶ溶けてきましたが、まだまだ寒さはこれからが本番でしょうか。 皆さま、また世間は外出を控える状況になっておりますが、これを機に、寒さに負けず、好きなことで体を動かすと気分転換.....
一級建築士のつぶやき 更新しました。
企画・広報も現場とリモートで
企画・広報も現場とリモートで 大丸建設の広報は、ホームページとブログを軸に情報を発信し、SNSユーザー向けにはFacebookを、地域の方向…
昨日は仕事初めでした。
皆んなでいつも地鎮祭でお世話になっている穴沢天神社さんにお参りさせていただきました。
今年も工事安全、みんなの健康、商売繁盛を祈願させていただきました。
どうぞ今年も宜しくお願い致します。
【東京都 住宅事例】『有機農業を続けるための木の住まい』株式会社大丸建設
・
家の建て替えを決めたのは、農作業をしやすくするためだった。畑仕事が大好きな夫妻が望んだのは、自然素材の木の家。腕のいい大工と建築家が協働してできあがった、現代の農家住宅。
・
https://www.chilchinbito-hiroba.jp/HouseFeatureDetail.php?p=1&pref=13&cl=9&cic=13_09_0014
・
※電子書籍でご覧いただけます。
https://www.chilchinbito-hiroba.jp/Contents/13/6/13_06_0001/tokyo_daimaru_107/
・
#住宅事例 #東京都 #大丸建設 #自然素材 #有機農業 #畑 #建築家 #大工 #吹き抜け #木の家 #地域主義工務店の会 #チルチンびと
スタッフブログ、更新しました。
「新年あけましておめでとうございます。」
新年あけましておめでとうございます | スタッフブログ 皆様、新年あけましておめでとうございます。 東京では、今シーズン初めての積雪で、積雪1cm以上となったのは、2020年3月29日以来、2シーズンぶりとのことです。 本日の時点で、日陰にはまだ雪が残っており、地面が凍っ.....
一級建築士のつぶやき 更新しました。
少ない人数で風通しのよい組織に
少ない人数で風通しのよい組織に 大丸建設は現在、主力で動いているのが私・安田佳正と、現場監督の雨宮、山崎の3人です。先代の安田昭は、代表取締役…
明けましておめでとうございます。
本年も大丸建設を、どうぞよろしくお願いします。
新年最初の一級建築士のつぶやき、更新しました。
2022年、新年の抱負 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2021年4月に、私、安田佳正が株…
一級建築士のつぶやき 更新しました。
自然由来のものでも発症することがある
自然由来のものでも発症することがある 有害化学物質というと、接着剤や香料などの工業製品のイメージがあります。しかし、何が「有害」かというと、化学物質…
一級建築士のつぶやき 更新しました。
住宅建材で気をつけたい室内の環境
住宅建材で気をつけたい室内の環境 住宅建材で化学物質過敏症の主な原因物質とされていたのは、合板の接着剤に使われていたホルムアルデヒドです。揮発性…
アンティークコインや記念コインの世界では、年利20%の値上がりなど当たり前にあります。 当ショップでは、主にアメリカ・ヨーロッパの金貨を中心に取扱いをしています。