湘南バレエ・コンペティション
非営利団体付近
鵠沼橘, Fujisawa-shi
鵠沼石上, Fujisawa-shi
鵠沼橘 1-17-11 順天ビル4F, Fujisawa-shi
鵠沼花沢町, Fujisawa-shi
, Fujisawa-shi
, Fujisawa-shi
, Fujisawa-shi
, Kamakura-shi
, Fujisawa-shi
藤沢 1031 藤沢市市民活動推進センター内, Fujisawa-shi
本町1-3-33(さんこうどう内), Fujisawa-shi
神奈川県藤沢市鵠沼松が岡, Fujisawa-shi
鵠沼松が岡, Fujisawa-shi
神奈川県, Kamakura-shi
コメント
本日より3日間、湘南台文化センター内市民シアターにて「湘南バレエ・コンペティション2020」が開催されます。
今年も湘南ブルーのガラスのトロフィーを作成させていただきました!
通常開催が難しい中、感染防止対策の上開催されるようです。
舞台にあがる機会が減ってしまっているなかで貴重な経験になることと思います。
各部門のトップになれるようみなさん練習の成果を思い切り出し切ってください!!
スタッフ一同応援しております!
湘南バレエ・コンペティション
湘南バレエ・コンペティション, 松風町12-15/103, Hiratsuka-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。
第9回湘南バレエ・コンペティション撮影のMiyachi*Photo(ミヤチフォト)よりお知らせです
写真販売期間終了は11月30日となっております。ご希望の方はお早めにご覧ください。
インターネットで閲覧&ご購入いただけます。
※期間終了後も購入は可能ですが、価格が変わります。
アクセスコード及び
閲覧パスワードは湘南バレエ・コンペティション マイアカウントページに掲載しております。
ご不明な方は[email protected]までお問い合わせ下さい。
#湘南バレエコンペティション
#舞台写真
第9回湘南バレエ・コンペティション撮影のMiyachi*Photo(ミヤチフォト)よりお知らせです
写真販売期間終了は11月30日となっております。ご希望の方はお早めにご覧ください。
インターネットで閲覧&ご購入いただけます。
※期間終了後も購入は可能ですが、価格が変わります。
アクセスコード及び
閲覧パスワードは湘南バレエ・コンペティション マイアカウントページに掲載しております。
ご不明な方は[email protected]までお問い合わせ下さい。
#湘南バレエコンペティション
#舞台写真
TV神奈川
『猫のひたいほどワイド』
明日11月16日 12:00~13:30
第9回湘南バレエ・コンペティション2022『湘南舞道』の模様が放送されます。
『子どものためのクラシックバレエ体験』に若手俳優さんが挑戦する内容がメインですが、ボーイズワークショップの取材、針山愛美先生、清水健太先生からご提供の舞台映像、インタビューも含まれまる10分程の特集です。
神奈川と東京・千葉の一部と視聴範囲が限られますが、ぜひご覧ください。
※こちらの映像は当法人で撮影したもので、TVの放送内容とは異なります。
#子どものためのクラシックバレエ体験
#湘南バレエコンペティション
#ダンサーの未来に寄り添う
#ひらしん平塚文化芸術ホール
#猫のひたいほどワイド
#テレビ神奈川
【第9回湘南バレエ・コンペティション2022 】
ホームページの『結果発表』ページに各部門1位〜3位の方の写真と映像を掲載いたしました。
写真をクリックすると映像がご覧頂けます。
ホームページへのアクセスはプロフィール欄より
©︎miyachi*photo💝
#湘南バレエコンペティション
#バレエコンクール
#ダンサーの未来に寄り添う
#クラシックバレエ
#コンテンポラリーダンス
#ひらしん平塚文化芸術ホール
【第9回湘南バレエ・コンペティション2022 】
ホームページの『結果発表』ページに各部門1位〜3位の方の写真と映像を掲載いたしました。
写真をクリックすると映像がご覧頂けます。
ホームページへのアクセスはプロフィール欄より
©︎miyachi*photo💝
#湘南バレエコンペティション
#バレエコンクール
#ダンサーの未来に寄り添う
#クラシックバレエ
#コンテンポラリーダンス
#ひらしん平塚文化芸術ホール
【第9回湘南バレエ・コンペティション2022 】
ホームページの『結果発表』ページに各部門1位〜3位の方の写真と映像を掲載いたしました。
写真をクリックすると映像がご覧頂けます。
ホームページへのアクセスはプロフィール欄より
©︎miyachi*photo💝
#湘南バレエコンペティション
#バレエコンクール
#ダンサーの未来に寄り添う
#クラシックバレエ
#コンテンポラリーダンス
#ひらしん平塚文化芸術ホール
【第9回湘南バレエ・コンペティション2022 】
ホームページの『結果発表』ページに各部門1位〜3位の方の写真と映像を掲載いたしました。
写真をクリックすると映像がご覧頂けます。
ホームページへのアクセスはプロフィール欄より
©︎miyachi*photo💝
#湘南バレエコンペティション
#バレエコンクール
#ダンサーの未来に寄り添う
#クラシックバレエ
#コンテンポラリーダンス
#ひらしん平塚文化芸術ホール

【第9回湘南バレエ・コンペティション2022】
渡辺恭子先生
素晴らしいワークショップ✨そして審査員有難うございました
リポストさせて頂きます
with .repost
・・・
湘南バレエコンペティション2022に行って参りました。
今回ワークショップでのバレエ講師として、そしてコンクールの審査員として初めて伺いました。
私にとって審査員は初めてのお仕事で、いつもはどちらかと言うと審査される側なので責任を感じて緊張もありました。
錚々たる顔触れの審査員の方々を私はいつも客席から見ていた立場でお会いするのが初対面の方も多かったのですが皆さん気さくに声をかけて下さり、温かく、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
またこうして、今の若いダンサー達の舞台への挑戦を見て沢山の刺激がありました。
年齢的には若くても舞台では1人の女性として、男性として、存在感をあらわす姿。
また審査という立場に立たせてもらう事で改めて自分自身が舞台で何を重要としたいのか、踊りと向き合う機会にもなりました。
私は決して必ず上位入賞してきた訳ではないのですがコンクールでの挑戦は毎回良い思い出があります。
お教室以外の同世代に出会い、刺激し合い、その後再会した時"あの時出ていたよね"とコンクールでの出会いが次には"再会"となりました。
今回参加されたダンサーさん達も次の再会がありますように!
表彰前の質問コーナーがあり、参加者さんからの質問に審査員が答えるという場がありました。
人前で話すというのはかなり緊張しましたが、他の先生方のお話を私も聞けて、嬉しい機会でした。
皆様有難うございました。

第9回湘南バレエ・コンペティション
審査員 伊藤友季子先生 有難うございました❣️
リポストさせて頂きます。
with .repost
・・・
ー 🩰🌊
先日、2年ぶりの開催となった
第9回湘南バレエ・コンペティションの
審査員を務めさせて頂きました。
今年3月に新しくオープンしたばかりの
ひらしん平塚文化芸術ホールの広いステージで
4日間にわたりクラシック、コンテンポラリーの
ワークショップやコンクール審査が行われ
さらにパワーアップした充実したプログラムでした。
常にダンサー目線で新しいことにチャレンジされている
コンクールで素晴らしいなと思います。
私はプレコンクールと中学生くらいまでの
出場者が担当でしたが
小さな身体から溢れ出るエネルギーと可能性に胸が熱くなり
年々高くなっている子供たちのレベルの高さに
驚かされました。
そして改めて基礎力や心から踊ることの大切さを指導する
立場としてもこれから大切にしていきたいなと感じました。
それぞれバレエ界で活躍されている審査員の先生方とは
お話するだけで学びや気づきがたくさんあり
本当に尊い時間でした。
未来を担う若いダンサーのために出来ることを
私ももっと形にしていけたらと思いました。
ありがとうございました!
#湘南バレエコンペティション
#バレエ #バレエコンクール #バレエワークショップ
#バレエ発表会 #バレエ舞台 #バレエ講師
#バレリーナ #バレエダンサー

『第9回湘南バレエ・コンペティション』
湘南ケーブルネットワーク様に取材頂きました。
情報番組で約8分に渡る特集を10月17日まで放送中です。平塚市近郊に限られてしまいますが、視聴可能な方はぜひご覧下さい❣️
#湘南バレエ・コンペティション
#湘南ケーブルネットワーク
#特集
#ダンサーの未来に寄り添う
#ひらしん平塚文化芸術ホール
#佐藤崇有貴
#中村恩美
#針山愛美
#白石あゆ美

井脇幸江先生 審査員2日間有難うございました❣️
真摯に温かくダンサーの未来に向き合ってくださる姿勢に力を頂いています✨
リポストさせて頂きます。
Repost .iwaki with .repost
・・・
湘南バレエコンペティション、無事に終わりました❣️
このコンクールは、合計点数のみではなく、審査員同士の話し合いが、最終的な順位を決定するという、とても信頼性の高いものだと感じていて、その日の出来栄えだけではなく、将来性について話し合えるので、質の高いコンクールだと感じています。
バレエは、点数によって評価させるべきものではない。けれど、審査をして順位を付けなければならないという矛盾の中で、それぞれ審査員たちは、苦悩します。
プロダンサーとして踊っているからこそ。教師として生徒たちと関わっているからこそ、悩みます。
審査するだけではなく、WSがあったり、入賞者には個別にアドバイスする場を持たせてもらえたり、その成長にも携われる🌈素敵なコンクールです‼️
コンペティション審査員の皆さま💞スタッフの皆さま、そして出場者と関係者の皆さま🥰お疲れ様でした❣️
また今日から、たくさん練習して、たくさん笑って、悩んで、良い経験を積み重ねながら、素敵なダンサー=素敵な人に、なっていって下さい💖
そして、また会いましょう😊
#バレエ #バレエダンサー #芸術 #芸術観賞 #舞台 #美の世界 #四ッ谷 Ballet Company #バレエスタジオ #バレエ教師 #バレエ教室 #美しい #楽しい #人生 # 健康 #東京 #井脇幸江 #湘南バレエ

清水健太先生
初開催のボーイズワークショップ講師&審査員 有難うございました!
リポストさせて頂きます

10/7のワークショップ風景です🩰💓🦋
#湘南バレエコンペティション
#湘南バレエ
#バレリーナ
#ダンサー
#コンペティション
#ひらしん平塚文化芸術ホール
#バレエワークショップ

10/7はワークショップで賑わってました♪
#湘南バレエ
#湘南バレエコンペティション
#バレエワークショップ
#ひらしん平塚文化芸術ホール
#バレリーナ

平塚フレンチの名店『H×M(アッシュエム)と湘南バレエ・コンペティションのコラボスイーツが期間限定で登場❣️本日から10月10日まで。
ロシアバレエの名花🩰アンナ・パヴロバに着想を得て作られたといわれる『パヴロバ』💓この機会に美味しいフレンチと共にお楽しみください😊

【バレエ衣装展】第9回湘南バレエ・コンペティション2022が10月7日からスタートいたします。
それに先駆けて アトリエヨシノ様ご提供による『バレエ衣装展』が本日より、ひらしん平塚文化芸術ホールで始まりました❣️
ストーリーの解説と共に美しいお衣装の数々をぜひご覧ください✨✨✨
#アトリエヨシノ
#バレエ衣装展
#湘南バレエコンペティション
#バレエコンクール
#ダンサーの未来に寄り添う
#ひらしん平塚文化芸術ホール


【湘南舞道】
一般のご参加受付開始
男子のワークショップは稀な機会ということで、既に一般の受付を開始しておりますが、
コンクールには参加できないけれどワークショップだけ参加できないかとのお問合せを頂いております。
空席があるワークショップについては、一般の受付を開始いたします。
ご希望の方にはこの機会を逃さず、ぜひ体験して頂きたいと思います。
『湘南舞道』はトレーニングに特化した企画です。
クラシックとコンテンポラリーのワークショップを同日に受講することも可能です。
第一線で活躍中のダンサーたちによる、この日のための特別なワークショップです。
ご希望の方は Instagram DM、もしくは
[email protected] までお申込みください。
24時間経っても返信が無い場合はお手数でございますが、再度お問合せください。
開催日:2022年10月7日
場所:ひらしん平塚文化芸術ホール(神奈川県平塚市)
受講料:各¥4,000
先着順
◆コンテンポラリーワークショップ① 11:00~12:45
小学4年生~中学1年生対象 講師:平山素子(筑波大学准教授)
◆コンテンポラリーワークショップ② 13:15~15:00
中学2年生以上対象 講師:中村恩恵(元ネザーランド・ダンス・シアター)
◆クラシックワークショップ① 13:15~15:00
小学4年生~中学1年生講師対象 講師:白石あゆ美(元K-BALLET COMPANY)
◆クラシックワークショップ② 15:30~17:15
中学2年生~22歳対象 講師:渡辺恭子(スターダンサーズバレエ団)
◆ボーイズ・クラシックワークショップ 17:45~19:30
小学4年生~22歳対象
男子ならではのテクニックを含めたワークショップになります。年齢により一部難易度を変えるなど、細やかにご指導いただきます。
講師:清水健太(ロサンゼルスバレエ)
#湘南舞道
#ダンサーの未来に寄り添う
#クラシックバレエ
#コンテンポラリーダンス
#バレエコンクール
#針山愛美
#平山素子
#中村恩恵
#白石あゆ美
#渡辺恭子
#清水健太
#更科枝里
【記念品】
第9回湘南バレエ・コンペティション2022
ご参加の皆様に記念品としてお渡しするTシャツの試作品が届きました。
例年、武田双雲先生揮毫『舞』のTシャツはコレクターもいらっしゃるほどの大人気でしたが、今年はその愛弟子、木村雲麗先生による『湘南舞道』をデザインした新作です。
素材はドライメッシュでさらさら。
映像では分かりにくいのですが、プリントカラーはシルバー✨
どうぞお楽しみに😊
#湘南バレエコンペティション
#武田双雲
#木村雲麗
#舞
#湘南舞道
#ダンサーの未来に寄り添う
#バレエコンクール
#ひらしん平塚文化芸術ホール

第9回湘南バレエ・コンペティション
応募受付締切は8月31日
新たなトレーニングの場として『湘南舞道』企画しました。
湘南バレエ・コンペティションに参加したら一つでも多く学んで未来に繋げてほしいとの想いを詰め込んだ内容となっています。この想いに賛同頂き、素晴らしい講師陣が集ってくださいました。
クラシック、コンテンポラリー、体幹トレーニング、ヴァリエーション個別指導選択でき、同日に受講することが可能です。一流の講師陣から指導を受けられる機会をぜひお見逃しなく。
講師
コンテンポラリーワークショップ
中村恩恵 平山素子
クラシックワークショップ
渡辺恭子 白石あゆ美
ボーイズクラシックワークショップ
清水健太
ヴァリエーション個別指導
針山愛美 白石あゆ美
体幹トレーニング
更科枝里
#湘南バレエコンペティション
#ダンサーの未来に寄り添う
#コンテンポラリーダンス
#クラシックバレエ
#バレエ留学
#バレエボーイズ
#バレエ男子
#ワークショップ
#更科枝里
#針山愛美
#平山素子
#白石あゆ美
#渡辺恭子
#中村恩恵
#清水健太
.love.world
課題作品の振付家 坂田守さんよりメッセージを頂きました!
第9回湘南バレエコンペティション コンテンポラリー課題曲部門の振付と振付解説動画を担当させていただきました。
⚫︎詳細はホームページより⚫︎
https://www.s-ballet-c.jp/
振付映像も【応募要項】のページからご覧になれます。
「ダンサーの未来に寄り添うコンペティション」
という主催者の方々の理念に共感し、このコンクールのコンテンポラリー部門新設の為のアドバイザー&課題曲委嘱振付家として、約5年前から携わらせていただいています。
今年は内容がさらに進化しました。
⏬
振込家の作品を各スタジオの先生方が指導するのは難度が高いという声にお応えしまして。
⏬
1. 振付解説映像
2. 振付家によるオンライン指導
(9月3日予定)※アーカイブ配信あり
3. 審査当日の振付家による指導
の3段階のサポートをご用意しています。
部門も細かく分かれています。
⏬
課題曲→
中学生部門、高校生部門、シニア18歳以上部門
自由曲→
小学生4年生から6年生部門、中学生部門、高校生部門、シニア18歳以上部門。
合計7部門。
本格的にダンサーを目指す方には自分のために振り付けられた作品だけでなく、他の振付家の作品を理解し踊る能力を高める機会として、コンテンポラリーコンクールが初めての方には、完成した振付と解説があり、すぐ練習が始められるのもポイントです。
エントリーしたらすぐに解説動画が送られてくるので、早めにエントリーしていただけたらその分練習する時間が多くなります。
振付&解説は、湘南バレエ・コンペティション公式ホームページで公開中です。
さらに、特別ワークショップや海外の短期留学スカラーシップ、上位入賞者は来年のガラ公演にご参加いただけます。
コンテンポラリー部門の審査員もグローバルな感覚をお持ちの日本を代表する振付家、コンテンポラリーダンサーの方々です。
私自身も小学生の頃から全国各地で様々な種類のコンペティションに参加し、経験を積んできました。
もし、私が今若いダンサーなら、「出場してみたい!」と思う様なワクワクする企画満載なコンペティションです。
よろしくお願い致します。
第9回湘南バレエコンペティション。
コンテンポラリー部門審査
10月8日(土)
ひらしん平塚文化芸術ホール
#長谷川まいこ
#坂田守
#湘南バレエコンペティション
#ダンサーの未来に寄り添う
#コンテンポラリーダンス
#バレエコンクール
#ダンス留学
#ひらしん平塚文化芸術ホール
課題作品の振付家 長谷川まいこさんよりメッセージを頂きました!
第9回湘南バレエコンペティション コンテンポラリー課題曲部門の振付と振付解説動画を担当させていただきました。
⚫︎詳細はホームページより⚫︎
https://www.s-ballet-c.jp/
振付映像も【応募要項】のページからご覧になれます。
「ダンサーの未来に寄り添うコンペティション」
という主催者の方々の理念に共感し、このコンクールのコンテンポラリー部門新設の為のアドバイザー&課題曲委嘱振付家として、約5年前から携わらせていただいています。
今年は内容がさらに進化しました。
⏬
振込家の作品を各スタジオの先生方が指導するのは難度が高いという声にお応えしまして。
⏬
1. 振付解説映像
2. 振付家によるオンライン指導
(9月3日予定)※アーカイブ配信あり
3. 審査当日の振付家による指導
の3段階のサポートをご用意しています。
部門も細かく分かれています。
⏬
課題曲→
中学生部門、高校生部門、シニア18歳以上部門
自由曲→
小学生4年生から6年生部門、中学生部門、高校生部門、シニア18歳以上部門。
合計7部門。
本格的にダンサーを目指す方には自分のために振り付けられた作品だけでなく、他の振付家の作品を理解し踊る能力を高める機会として、コンテンポラリーコンクールが初めての方には、完成した振付と解説があり、すぐ練習が始められるのもポイントです。
エントリーしたらすぐに解説動画が送られてくるので、早めにエントリーしていただけたらその分練習する時間が多くなります。
振付&解説は、湘南バレエ・コンペティション公式ホームページで公開中です。
さらに、特別ワークショップや海外の短期留学スカラーシップ、上位入賞者は来年のガラ公演にご参加いただけます。
コンテンポラリー部門の審査員もグローバルな感覚をお持ちの日本を代表する振付家、コンテンポラリーダンサーの方々です。
私自身も小学生の頃から全国各地で様々な種類のコンペティションに参加し、経験を積んできました。
もし、私が今若いダンサーなら、「出場してみたい!」と思う様なワクワクする企画満載なコンペティションです。
よろしくお願い致します。
第9回湘南バレエコンペティション。
コンテンポラリー部門審査
10月8日(土)
ひらしん平塚文化芸術ホール
#長谷川まいこ
#坂田守
#湘南バレエコンペティション
#ダンサーの未来に寄り添う
#コンテンポラリーダンス
#バレエコンクール
#ダンス留学
#ひらしん平塚文化芸術ホール

【お知らせ】
ボーイズワークショップ一般の受付開始
コンクールでは行われることの少ないボーイズワークショップ。
今回、湘南バレエ・コンペティションでも初めて「湘南舞道」のワークショップの一つとして開催をすることになりました。
コンペティションへの参加を必須としておりましたが、諸事情あり、ワークショップのみ参加はできないか?と、複数のお問い合わせを頂きました。
男子ならではの技術や表現を、確かな技術と美しい舞台姿に定評のある 清水健太先生から指導頂くこの機会に、ぜひ体験頂きたいと考え、一般の受付を行うことといたしました。
◆ボーイズ・クラシックワークショップ
講師 清水健太(ロサンゼルスバレエゲストプリンシパル)
対象年齢:2000年4月2日~2013年4月1日生まれ
定員20名 (先着順受付)
日時10月7日 17:45~19:30
場所 ひらしん平塚文化芸術ホール 受講料 ¥4,000
男子ならではのテクニックを含めたワークショップになります。年齢により一部難易度を変えるなど細やかにご指導いただきます。
ご希望の方は、
氏名、生年月日、連絡先電話番号、メールアドレスをご記入の上、
[email protected] までお申込みください。
24時間以内に回答がない場合はホームページの「お問い合わせ」からご連絡ください。
尚、ドメイン指定されている場合は[email protected]からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
#清水健太
#ダンサーの未来に寄り添う
#バレエ男子
#バレエボーイズ
#バレエコンクール
#湘南バレエコンペティション
#ひらしん平塚文化芸術ホール

第9回湘南バレエ・コンペティション『湘南舞道』(10月7日開催予定)でもコンテンポラリーワークショップの講師を担当してくださる
平山素子さんよりご案内です。
『平山素子によるテクニック&レパートリークラス開催!』
スペシャルオープンクラス
振付家・ダンサーとして様々に活躍されている平山素子先生のクラスを、実に、10年ぶりにアーキタンツで開催することになりました。
平山先生が振付た『春の祭典』、『POISON』、『IZUMI』3つの作品中のソロ・パートをオープンクラスで学ぶことの出来る貴重な機会となります。
平山作品に触れてみたい方、コンテンポラリーダンスに挑戦してみたいダンサー、プロフェッショナルダンサーはこの稀な機会をお見逃しなく!
クラス情報
スタジオアーキタンツにてテクニック&レパートリーのクラスを限定3回で担当します。
各回、そろそろ予約埋まってきております。
参加希望の方は、HPからご予約をお願いします。
http://a-tanz.com/event/28383?fbclid=IwAR0IAPXZJsKGdRfuC1abDHa_GaihLF4RmejUaoj6HsinDlPyyRM9Nbr0sBs&fs=e&s=cl
8/27(土)18:45-20:30
8/28(日)18:45-20:30
9/4(日)18:45-20:30
踊る楽しさ、創造の面白さをシェアしましょう。
ご参加をお待ちしています。
平山素子|Motoko Hirayama
静謐さと昂揚を自在に奏でるダンサーとして観客の熱い支持を集め、2006年にスヴェトラーナ・ザハロワ(ボリショイ劇場バレエ団)に『Revelation』を提供以降、近年は振付家として意欲的に作品を発表。07年『Life Casting』で朝日舞台芸術賞、09年『春の祭典』で芸術選奨文部科学大臣新人賞、江口隆哉賞を受賞。16年スペイン・バスク地方やアイヌの伝承音楽を使用した『HYBRID』は欧州ツアーで好評を博し、新境地を拓く。18年パーカッショニストの加藤訓子との共演でスティーヴ・ライヒの「ドラミング」にソロで挑んだ『DOPE』、NHKバレエの饗宴にて『Chimaira』を初演。22年には音楽舞踊劇『IZUMI』、そして『J・S・バッハ「フーガの技法」を踊る」』を笠井叡とのデュオで発表。
さらに、無重力空間でのダンスやコンピュータを使った振付、など実験的な企画にも積極的に参加している。その他、ミュージカルの振付や各種コンクールの審査員、アーティスティックスイミングやフィギュアスケートの日本代表選手の表現指導を手がけるなど活動は多岐にわたる。
22年11月には新国立劇場バレエ団でのダブルビル「春の祭典」(再演)&「半獣神の午後」(世界初演)の演出・振付を控えている。
#平山素子
#アーキタンツ
#コンテンポラリーダンス
#湘南バレエコンペティション

昨年は新型コロナ感染拡大により中止となったベルギー『ローザス』の附属校『PARTS』短期留学。
ようやくこの夏、送り出すことが出来ました。
湘南バレエ・コンペティションの留学スカラシップは、空港送迎、学校手続き、滞在中の通訳等のサポート全般を当NPO法人の負担にてご提供しています。
未来のダンサー達が安心安全にレッスンに集中できるよう 様に全面協力を頂いております。
今回、留学された寺澤亜海さんよりご感想と写真を頂きました。
【(Balletfrance白井さんに)日々の食事や観光など、様々なことをサポートしていただき、楽しく過ごすことが出来ました。
学校は一番下のクラスを受講したため、少し物足りない感じはありましたが、クラスのメンバーで仲良くなり、お昼ご飯はみんなで一緒に食べました。
クラスはヨガとコンテとワークショップがありました。ヨガはゆったりと体を整えるようなレッスンでした。コンテは30分間インプロをしたり、カラリパヤットをもとにしたフレーズを行ったりして、みんなが笑顔になるようなレッスンでした。ワークショップはコンタクトがテーマのもので、ディスカッションしながら行ったため言語の違いに少し苦労しましたが、これまでやったことのないことを行い、発見も多くあったためとても楽しかったです。
毎日17:45に終わり、帰宅後に食事、入浴という流れで過ごしていました。食事は白井さんが作ってくださいました。
航空券の関係で初日と最終日に時間があったため、ブリュッセルの街を観光することができ、満喫しました。】
第9回湘南バレエ・コンペティション2022は応募受付中。(8月31日申込締切)
クラシック部門、コンテンポラリー部門とも短期留学のチャンスがあります。
上位入賞者には宝満直也さん、涌田美紀さん(東京バレエ団)講師による特別なワークショップ、2023年度のエキシビション出演権が授与されます。
#ケースマイケル
#ローザス
#ダンス留学
#コンテンポラリーダンス
#バレエコンクール
#湘南バレエコンペティション
#ひらしん平塚文化芸術ホール
#宝満直也
#涌田美紀
#受賞者によるエキシビション

【体幹トレーニング】
今年からスタートする『湘南舞道(しょうなんぶどう)』
講師 更科枝里さんの元には、平山素子さん、飯島望未さん、涌田美紀さんなど錚々たるプロダンサー達が通われています。
通常は一般の方の指導は行っていませんが、今回は未来のダンサー達の身体づくりの為にと特別にお引き受けくださいました。
解剖学や身体力学を基に、体幹を起動させ、自分の身体を使いこなす方法を理解していきます。プロダンサー達が絶賛する体の変化を、この機会にぜひご体験ください。
第9回湘南バレエコンペティション2022は申込受付中。(8月31日受付締切)
https://www.s-ballet-c.jp/
.love.world
.micro
#体幹トレーニング
#ダンサーの未来に寄り添う
#バレエコンクール
#湘南舞道

昨日はご招待を頂き
『SHIVER【横浜】2022』へ
海外で活躍するダンサー達の踊りを間近で観ることができるこの企画は、年毎に新たなダンサーとの出会いもあり、前年に出演したダンサーの更なる飛躍にもワクワクします。
バーレッスンからスタートするパフォーマンスもこの公演ならでは。
ご出演は
菅井円加さん(ハンブルク・バレエ団 /プリンシパル)
井関エレナさん(ベルリン国立バレエ団)
高瀬譜希子さん
(アクラム・カーン・カンパニー)
加藤三希央さん(ロイヤル・フランダース・バレエ団/ソリスト)
中野里美さん(ボストンバレエⅡ)
グジェレフ瞭舞さん(2022年モスクワバレエコンクール銀賞受賞)
管井さんは先日の横浜バレエフェスティバルでも圧巻のエスメラルダでしたが、今回はレッスンの講師役も務められ、親しみを感じてしまう愛らしさも。
井関エレナさんは湘南バレエ・コンペティションで藤沢市長を受賞され
て以来、その後のご活躍を楽しみに拝見しています。
加藤三希央さんは深い精神性を踊りに昇華させ、高瀬譜希子さんは日本入国時の隔離をテーマにした創作を昨年以上に進化。
中野さんは学生だった昨年からずっと大人びた洗練された雰囲気を纏っていました。
そして初登場のグジェレフ瞭舞さんはまだ16歳!素晴らしいスタイルとのびやかな踊り✨これからがとても楽しみなダンサーがまた1人😊
嬉しい限りです。
#横浜バレエフェスティバル
#菅井円加さん
#井関エレナさん
#加藤三希央さん
#高瀬譜希子さん
#中野里美さん
#グジェレフ瞭舞 さん
【コンテンポラリー部門】
湘南バレエ・コンペティションのコンテンポラリー部門は【自由作品】【課題作品】の2種類があります。
課題作品は長谷川まいこさん・坂田守さん振付による3作品から選択することができます。
いずれもコンテンポラリーダンサーに必要な要素を丁寧に織り込んだ作品です。
振込家の作品を各スタジオの先生方が指導するのは難度が高いという声
にお応えして
1. 振付解説映像
2. 振付家によるオンライン指導
(9月3日予定)
3. 審査当日の振付家による指導
の3段階のサポートをご用意しています。
本格的にダンサーを目指す方には自分のために振り付けられた作品だけでなく、他の振付家の作品を理解し踊る能力を高める機会として
コンテンポラリーコンクールが初めての方には、完成した振付と解説があり、すぐ練習が始められるのもポイントです。
振付&解説は、湘南バレエ・コンペティション公式ホームページで公開中
上位入賞者にはPARTS(ベルギー)サマー スカラシップのチャンスがあります。
第9回湘南バレエ・コンペティション2022
応募受付中 8月31日締切
コンテンポラリー部門審査
10月8日(土)
ひらしん平塚文化芸術ホール
#長谷川まいこ
#坂田守
#湘南バレエコンペティション
#ダンサーの未来に寄り添う
#コンテンポラリーダンス
#バレエコンクール
#ダンス留学
#ひらしん平塚文化芸術ホール

【エキシビション映像】
3月に行われた、ひらしん平塚文化芸術ホールオープニングウィークプログラム『湘南バレエ・コンペティション受賞者によるエキシビション』映像を公式ホームページに掲載いたしました。
↓こちら
https://www.s-ballet-c.jp/result/
第9回湘南バレエ・コンペティションは応募受付中です。
1位〜3位受賞者には来年のエキシビションへの出演権が授与されます。
#エキシビション
#湘南バレエコンペティション
#ダンサーの未来に寄り添う
#バレエコンクール
#ひらしん平塚文化芸術ホール

【湘南舞道】
『ボーイズ・クラシックワークショップ』
湘南バレエ・コンペティション初のボーイズのためのワークショップ!
講師は清水健太さん(ロサンゼルスバレエ団ゲストプリンシパル)
端正で美しいポジションと正確な技術で知られる清水さんですが、コロナ禍ですべての舞台が中止になっても澱むことなく毎日ご自宅で黙々と基礎練習を続ける姿に力を頂きました!
今回は、その美しい踊りに男子ならではのテクニックを織り交ぜてご指導を頂きます。
ぜひ多くのご参加をお待ちしております!
#湘南バレエコンペティション
#湘南舞道
#応募受付中
#清水健太
#バレエボーイズ
#ワークショップ
#バレエ男子
#バレエ男子を応援
#バレエコンクール
#クラシックバレエ
#ダンサーの未来に寄り添う
#ひらしん平塚文化芸術ホール

湘南、片瀬山にあるバレエショップ『 (ピンクロザリーナ)』様をお訪ねしました。可愛いものが一杯の店内は一歩足を踏み入れただけでワクワク💓です。店名と同じピンクのレッスンバッグと定期入れ付きポーチ、バレリーナチャーム🎀をご協賛戴きました❣️小さなバレリーナたちに贈る日が楽しみです🤗
#バレエショップ
#湘南
#湘南バレエ・コンペティション
#ダンサーの未来に寄り添う

第9回湘南バレエ・コンペティション2022応募受付を開始いたしました。
『演目が決まっていませんが、応募はできますか?』
というご質問を複数頂いております。
参加お申込みを頂きますと、個人の【マイアカウントページ】が生成されます。
こちらから演目他、各項目の変更が可能です。
※但し、参加部門・各ワークショップ・採点シートの項目は変更できません。ご注意ください。
特に先着順受付の【湘南舞道】(各ワークショップ、体幹トレーニング、ヴァリエーション個別指導)をご希望の方は、お早めのお申し込みをお薦めいたします。
#湘南バレエコンペティション
#湘南舞道
#ダンサーの未来に寄り添う
#バレエコンクール
#クラシックバレエ
#コンテンポラリーダンス
#バレエ留学
#現代舞踊
#モダンダンス
#ひらしん平塚文化芸術ホール

第9回湘南バレエ・コンペティション2022
明日、7月1日(金)より応募受付開始いたします。
クラシック7部門、
コンテンポラリーは
課題作品3部門
自由作品4部門
年齢分けでの審査となります。
新たなプログラムとして
「湘南舞道(しょうなんぶどう)」がスタートいたします。クラシック、コンテンポラリーのワークショップに加え、体幹トレーニング、ヴァリエーション個別指導も同日に受講することが可能です。尚、初のボーイズ・クラシック・ワークショップも開催いたします。どうぞご期待ください。
※湘南舞道へのお申込みは、第9回湘南バレエ・コンペティション2022への参加が条件となります。
#湘南バレエコンペティション
#湘南舞道
#クラシックバレエ
#コンテンポラリーダンス
#佐藤崇有貴
#井脇幸江
#伊藤友季子
#さいとう美帆
#更科枝里
#清水健太
#白石あゆ美
#針山愛美
#森本由布子
#馬場ひかり
#中村恩恵
#平山素子
#宝満直也
#涌田美紀

第8回、第9回湘南バレエ・コンペティション
『短期留学選抜ワークショップ』にて留学賞を授与された皆様にメールにてご連絡を差し上げております。
メールが届いていない方、また、メール返信をしたのに1日経っても返信が無いという方はお手数でございますが、
[email protected]
もしくはInstagramのDMからメッセージをお願いいたします。
NPO法人湘南バレエ・コンペティション
#湘南バレエコンペティション
#短期留学選抜ワークショップ
#バレエコンクール

東京バレエ団『ドン・キホーテ』
涌田美紀さん 全幕初主演
おめでとうございます❣️
とてつもない軽やかさと華やかさ✨✨✨登場の瞬間から心を掴まれました❣️
秋元康臣さんとのパートナーシップも最高に素敵❣️
アンサンブルの1人1人まで一瞬も見逃したく無いようなエネルギーに満ち、スタンディングオベーションに相応しい素晴らしい公演でした。
涌田美紀さんは今年の第9回湘南バレエ・コンペティションで入賞者のためのワークショップ講師を務めてくださいます(開催は2023年2月予定)とても楽しみにしております❣️
#涌田美紀
#ドンキホーテ
#初主演
#湘南バレエコンペティション
#ダンサーの未来に寄り添う

【第9回湘南バレエ・コンペティション2022のご案内】
詳細・応募要項はこちら↓
https://www.s-ballet-c.jp/participation/
二年ぶりとなる第9回湘南バレエ・コンペティション2022。今年三月にオープンしたばかりのひらしん平塚文化芸術ホールにて開催です。
新たな試みとして、舞の道を志す皆様に学びを深めて頂くための企画、「湘南舞道(しょうなんぶどう」がスタートいたします。クラシック、コンテンポラリーのワークショップに加え、体幹トレーニング、ヴァリエーション個別指導も同日に受講することが可能です。素晴らしいダンサーの方々が講師を務めてくださいます。どうぞご期待ください。
クラシックバレエ講師:
針山愛美さん(元ベルリン国立バレエ団)
清水健太さん(ロサンゼルスバレエ団)
白石あゆ美さん(元K-BALLET COMPANY)
渡辺恭子さん(スターダンサーズバレエ団)
コンテンポラリーダンス講師:
平山素子さん(筑波大学准教授)
中村恩恵さん(元ネザーランド・ダンス・シアター)
体幹トレーニング講師:更科枝里さん(Pilates Coodination Academy(PCA)主宰)
#湘南バレエコンペティション
#ダンサーの未来に寄り添う
#湘南舞道
#木村雲麗
#平山素子
#中村恩恵
#針山愛美
#更科枝里
#清水健太
#渡辺恭子
#白石あゆ美
#クラシックバレエ
#コンテンポラリーダンス
#バレエコンクール
#ひらしん平塚文化芸術ホール
#バレエ留学

5月14日スターダンサーズバレエ団
『ジゼル』
主演の渡辺恭子さんは今年10月の第9回湘南バレエ・コンペティション2022で、審査員&ワークショップ講師を務めてくださる予定です。
魂の震えるような素晴らしいジゼルに感動でした。
1幕は幕開きから幸せな中に少し不安定な心を覗かせるジゼルと、無邪気なアルブレヒト林田翔平さんが対照的で、ジゼルが狂気に陥っていく過程がリアルに感じられ最後は涙が止まりませんでした。
2幕は闇に溶けて半ば透き通るようなジゼル、儚くて美しくて。
罪を悔やみながらも命乞いをするどこか少年的なアルブレヒトを静かに守り続ける『愛と赦し』に心を掴まれました。
1幕の村の若者達は溌剌とキレの良い踊り。色を抑えた装置と衣裳は絵画的で美しかったです。
2幕のウィリーたちの冷たい魂を象徴するような群舞の美しさ。生オーケストラの演奏も舞台を重厚な印象に仕上げていました。
感動を有難うございました。
#スターダンサーズバレエ団
#ジゼル
#渡辺恭子 さん
#林田翔平 さん
#湘南バレエコンペティション
#バレエコンクール

湘南バレエ・コンペティションでは課題作品の振付をご担当くださっている長谷川まいこさん&坂田守さん率いるTarinof dance company の話題作
『Giselle』の映像配信がスタート❗️
5月22日までの期間限定❗️
舞台を見逃した方も、もう一度観たい方もぜひこの機会にご覧ください。
【Tarinof 最新作『Giselle』映像配信スタート!】
Tarinof dance company2022『Giselle』映像配信を開始いたします。ゲストに島地保武氏を迎えた、タリノフ最新作をどうぞお楽しみください!
【配信・購入期間】2022年5月7日(土)00:00〜5月22日(日)23:59
【チケット料金】2200円(税込)
【動画時間】100 min.
【配信媒体】Vimeo
【購入方法】noteより
購入方法・詳細は公式HPをご覧ください。
https://info.tarinofdancecompany.net/
【ドネーション(寄付)のご協力のお願い】
受付期間:配信開始〜2022年5月24日(火)0:00まで
受付:Peatix https://tdc-giselle-donation.peatix.com
募集した寄付金は今後のコロナ禍における公演開催の資金、今後のカンパニー活動費として使用いたします。
🟡長谷川まいこ&坂田守よりドネーションについてメッセージ
今年3月に開催したカンパニー公演の映像配信です。
本番を観られなかった方も、観た方も是非よろしくお願い致します。
そして、ドネーションも同時にお願いしております。
来年以降のカンパニー公演と今後のカンパニーの活動に対して応援、ご支援していただけたら幸いです。
Tarinof dance company は2013年に長谷川まいこと坂田守の2人で設立しました。現在は東京を拠点にカンパニーメンバー達と共に歩んでいます。
日本を拠点とするコンテンポラリーダンスカンパニーとしてどのように活動していくか?どのように社会と繋がり、発信していけるか?自分達の目標と現実と向き合いながら活動してきました。
「どんな時も前を向いて力を合わせ進化し続けたい。どんなに時間がかかっても自分達のビジョンを実現させたい。その為には大きな夢を持ちながらも一つ一つ行動に起こし、広い視野で可能性を探って行くことが大切。」
これが私達の合言葉です。
カンパニーは来年10周年を迎えます。
まだまだ若いカンパニーですが、これからも初心を忘れず、直向きに邁進していきたいです。
是非今後ともTarinof dance companyをよろしくお願い致します。
Tarinof dance company
長谷川まいこ 坂田守
#タリノフダンスカンパニー
#ジゼル
#コンテンポラリーダンス
#長谷川まいこ
#坂田守
#湘南バレエコンペティション

アトリエヨシノ様よりご案内
芸術継承チャリティー公演
「バレエ・フォー・ピース ~Ballet for Peace~」
2022年5月13日(金)開催!
『日本屈指のバレエ衣装レンタル会社であるアトリエヨシノを軸に、創業より紡いできたつながりを活かし、日本のバレエ界が一致団結。「芸術の次世代への継承」「未来ある若いバレエダンサーの応援」をテーマに、「舞台を観る」「舞台に出演する」事を通して支援の輪を広げ、日本から世界平和の声を発信して参ります。
この度アトリエヨシノでは、ロシアとウクライナの情勢悪化により大きな打撃を受けている現地の芸術業界、および帰国を余儀なくされた両国また周辺国の日本人プロバレエダンサー、ならびにアカデミー生への支援を主な趣旨として、チャリティー公演を主催いたします。
この働きかけにはバレエを、何より芸術を愛する日本企業・団体様が賛同してくださり、そして立ち上がってくださっています。
現地からの連絡そして続々と帰国される皆様方の報告を受け、イチ衣装屋である弊社にできる事は何かを考えました。同時に、政治はさておき、一般市民においては「どの国のだれが悪いわけでもない」現実と現状に非常に心が痛み、抗えない問題に打ちひしがれる現地国民の皆様そして舞台業界の仲間たちを見過ごすことは決してできないと強く感じました。
衣・食・住、世界的に様々な支援の輪が広がっています。こんな時だからこそ、アトリエヨシノが創業より紡いできた日本全国の芸術家、プロダンサー、ダンサーの卵たち、そして舞台芸術を愛する皆様との繋がりを活かし、「日本のステージにおかえりなさい!」と迎えたい。「日本でもダンサーとして活躍する場はあるんだよ!」と安心させてあげたい。そして、一刻も早くもとの活躍の場へ戻れるようにバックアップをしたい、そんな想いを最大限に形にした「芸術」というフィールドでの支援を決断いたしました。
組織・肩書き・バレエ団の垣根を越えて一致団結し、“純粋に人としてダンサーとして”、芸術を次の世代に繋げていくことを目的としたこの趣旨にご賛同くださり、荒んだ世の中へ向けて芸術の存在意義の強い発信と人の心に届く舞台を共に創り上げていただける、日本人プロダンサーの皆様がご出演くださいます。また、ロシアやウクライナから帰国を余儀なくされているプロダンサー様やアカデミー生の皆様もご出演くださいます。
芸術継承チャリティー公演
「バレエ・フォー・ピース ~Ballet for Peace~」
◆開催日時:2022年5月13日(金)18:00開演
◆会場:新宿文化センター 大ホール
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/bunka-center/traffic-access/
◆「バレエ・フォー・ピース」公式ホームページ:https://balletforpeace.com/
◆チケット販売価格:全席指定7,000円(税込)
※チケット収入は全額寄付金となるため、席種を問わず一律料金となりますのでご了承ください。
#アトリエヨシノ
#芸術に国境はない
#平和への祈りを込めて
ビデオ (すべて表示)
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
松風町12-15/103
Hiratsuka-shi, Kanagawa
254-0812
見附町29番9号 OMビル2F 201号室
Hiratsuka-shi, 254-0045
NPO法人 ひらつかITサポート 平塚市でスマホ、タブレット、パソコン、イン