ハレの日農園

ハレの日農園は、ココロも体も健康になる枚方の市民農園です。料金は、20平方メートル(約6坪)で、一年間30,000円(税込)です。 大阪府枚方市杉3丁目にあります貸農園です。

Photos from ハレの日農園's post 26/10/2021

ハレの日農園、夏も終わりこれから冬野菜です。

Photos from ハレの日農園's post 20/06/2021

今日は芋掘り。例年みんなでしてましたが、今年はみんな変わりにふたりで。

Photos from ハレの日農園's post 20/06/2021

畑はすっかり夏。

Photos from ハレの日農園's post 06/05/2021

今日はいいお天気。新玉ねぎも美味しい季節です~。小さな八百屋さん、オープンしてます♪

Photos from ハレの日農園's post 10/04/2021

予約販売のみで販売してる「適塾牛鍋パン」。 福沢諭吉先生は、お酒と肉とパンが大好きだったいうことで、味噌とねぎで味を付けた牛肉をパンで挟みました。日本酒に合うバーガーです。

Photos from ハレの日農園's post 25/10/2020

今日の収穫。今年は少なめでごぶり。焼き芋にしてみよ。

Photos from ハレの日農園's post 21/06/2020

芋掘り楽し~。ハレの日農園近くの小学生が、お友達5人組で遊びにきてくれました!なかなかイベントも出来ず、掘るだけでしたが、楽しんで帰ってくれました!

Photos from ハレの日農園's post 17/05/2020

夏野菜の季節がはじまりました!

ハレの日農園も少しずつ初心者さんが来て下さるようになりました。今日は穏やかで優しい管理人さんと一緒に、支柱立て。

25/01/2018

ハレの日農園、今年の3月からの利用の受付、2月1日からはじまります。
はじめて野菜を作ってみたいな、という方には「ひとウネレンタル」始めました。ひとウネで小さくからチャレンジできますよ。「ひとウネレンタル」年間15,000円(税込)

http://www.hirosekoumuten.co.jp/website/page_farm.html

Photos from ハレの日農園's post 07/08/2017

8/6日曜日、ハレの日農園で食すフレンチ2017 ーワーズワースの庭でー が開催されました。

昨年に続く第二段。枚方公園 BISTRO Le Passage 藤下シェフが畑にきてくださり、ハレの日農園でフレンチを頂きました。

11時から野菜を説明しながら収穫してもらいました。事前に持ち込んだ茄子、トマト、インゲン、オクラ、とうもろこしなど、お野菜たっぷりのお料理。

シェフが焼いてくれたパンと一緒に頂きました。

みんなで取った茄子でその場で麻婆豆腐茄子を作ってもらい、作り方を聞きながら熱々を頂きました。

最後は農園のすいかでフルーツポンチ。

盛りだくさんのメニューで、楽しく過ごしました。

参加して下さった方が、初めて採れたてのピーマン食べてみたらエグミもなくて、本当に美味しかったよ、と感想頂き感激でした。みなさんが何かしら感じてくださることは本当に嬉しいです。

暑いところ、参加頂いた方、来たいと言ってくださった方、検討して下さった方、本当にありがとうございました。

Photos from ハレの日農園's post 29/12/2016

昨日枚方公園のフレンチ ビストロ ル パッサージュさんで、ハレの日農園感謝祭をしました。12月28日という忙しい時期に集まって頂いて、藤下シェフの本当贅沢なフレンチとフルートを堪能しました。

ハレの日農園で採れたさつまいもを使って頂き、大変手間をかけて作られた料理は、温かい久米先生のフルートとともに楽しい宴になりました。

来年もハレの日農園は身体に嬉しいイベントをしていきます。畑をにぎやかにしたいな。

引き続きよろしくお願いしますー。

Photos from ハレの日農園's post 07/08/2016

2016年 夏
ワーズワースの庭で
『フレンチのシェフと夏野菜』
〜畑で食すフレンチのお誘い〜

ビストロ・ル・パッサージュの藤下シェフをお招きし、夏野菜の収穫体験、フレンチ料理体験の後、フレンチ・コースを楽しみました。

大人の非日常がテーマです。
バーベキューはあるけど、フレンチのコースを収穫した野菜で食べる体験は貴重でした。

『ビストロ・ル・パッサージュ』
bistro-le-passage.com

Photos from ハレの日農園's post 02/02/2016

1月30日(土)に、ハレの日農園のイベント『家庭でキムチをつけよう』を開催しました。10人ほどの手作りイベントでしたが、とびきりのキムチができあがりました。ご飯に、ピザに、チゲ鍋に、みなさんお味はどうでしたか?

Photos from ハレの日農園's post 27/10/2015

ハレの日農園『サツマイモ収穫祭』です。みんなで、サツマイモを掘ってきました。雨が降ってないから、土が堅くて掘るのが大変でした。秋だし、落ち葉で焼き芋にしようかな。

『「千人の月見の宴」の参加ルポ送って頂きました!』 06/10/2015

『「千人の月見の宴」の参加ルポ送って頂きました!』

『女磨き塾』の坂根さんが、ハレの日農園会員が参加した『千人の月見の宴』をルポしてくれました。ありがとうございます。http://ameblo.jp/kyotoonnamigaki/entry-12081060842.html

『「千人の月見の宴」の参加ルポ送って頂きました!』 ご訪問いただき、ありがとうございます。・・・・・さて、今日は以前京都女磨き塾で第2部セミナー講師をして頂いた坂根紀子さんから、先日ブログでご紹介したイベント「…

Photos from ハレの日農園's post 04/10/2015

中秋の名月、9月27日(日)淀川河川公園枚方地区で開催された『千人の月見の宴』です。ハレの日農園の会員様をご招待させていただきました。実は、ハレの日農園を主催する広瀬不動産が、関わっているイベントなんです。来年もやりますよー。無形文化財指定の能楽師・辰巳満次郎の『薪能』と、ジプシー・ジャズ・スィング『山本佳史トリオ』に来ていただきました。

Photos from ハレの日農園's post 21/06/2015

本日は、ハレの日農園の収穫祭でした。心配だった雨もあがり、曇天空の下でしたが、ジャガイモ、ニンジン、ズッキーニ、茄子、ピーマンなどを収穫。天気が心配だったため、広瀬不動産の事務所に移動し、みんなで収穫した野菜を使ってカレーを作り、いただきました。たくちゃんのママが用意してくれたカレーの肉もばっちりです。ズッキーニと茄子を塩コショウで、炒めてくれたビッキーに感謝!! 実は、明日、廣瀬さんの誕生日だということを言い忘れてしまいました。おめでとうございます。フライングですけど。

Photos from ハレの日農園's post 13/06/2015

夏に向かってる、って感じ。もうしっかり暑いですね!

Photos from ハレの日農園's post 06/04/2015

『能と野点をサクラの下で』ハレの日農園、割烹一の谷コラボ企画を4月5日(日)開催しました。牧野公園で行う予定でしたが、生憎の雨。一の谷に開場を移して、能体験と能鑑賞後、一の谷のお花見弁当をいただきながら、竹酒、ワインなど楽しみました。

能を解説してくれ、舞ってくれたのは、能楽師・辰巳大二郎さん。『高砂』をみんなで謡うと、ハレの日な雰囲気が漂いました。

近くで鑑賞する能は、迫力があって素晴らしかったです。今度は、月見の宴を能とやってみたいですね。

Mobile uploads 04/04/2015

明日のお花見場所とり。満開ですー!

お花見参加して下さる皆様、

雨が降っても降らなくても10:50までに牧野公園集合して下さいねーー、雨ならバスで一の谷に移動します〜( ´ ▽ ` )ノ

雨でも少し花を見てから移動ですーー。

でも晴れますけどね、と言うてる一の谷の若女将(^-^)

Timeline photos 01/04/2015

日曜日の花見場所、下見中。雲行きがあやしいけど、去年は雨予報が外れて晴れたから、今年もきっと、ハレ。雨の場合は、一の谷に桜を飾って宴をします。能鑑賞、野点、一の谷お弁当つきです。https://www.facebook.com/events/1632913163589573/

Photos from ハレの日農園's post 08/03/2015

【ハレの日農園通信】
☆☆ 酒の神様を参拝してきました~♪♪ ☆☆

「味噌作りするんだけど来ない~??」とお誘いを受けました。

昔一度やったことがありいい麹や大豆で作るとホント美味しくて、かなりウキウキ、わくわく。

浮かれた私は「麹の神様」が京都にいるじゃないかと、思い立ち松尾大社を訪ねてみました。

味噌作り前に美味しい味噌ができるよう神様に祈ってということです。

松尾大社は京都市西京区にあり、自宅から小一時間
でつきました。大きな鳥居をくぐると、すぐにお酒の
資料館が見えてきました。中に入ると麹の香りが鼻
をつきます。

733年松尾の神が社殿背後の御手洗谷から湧き出た
泉の水でお酒を醸して我を祀れば長寿と福が増長、
家門繁栄すると告げられ、江戸時代には各地の酒造
関係者が泉の水を持ち帰り、酒を造ったとありました。

これはぜひ水を持ち帰り、美味しい味噌作り、いや長寿
と福、家門繁栄の味噌作りができるのではないかと、ま
すます期待が高まります!味噌・醤油・酢の製造販売者
も熱心に参拝があるともあり、「麹」は日本食に本当に
深く関わっていると改めて実感しました。

社殿を抜けると、凛とした水の香りが漂い、私は亀の井
へ向かいます。亀は「神様の使い」であちらこちらにい
らっしゃいます。
どうぞ私の味噌にお力をとお願いし、しっかりご神水を頂き
ました。ありがたいことです(*^_^*)

麹はでんぷん、タンパク質、脂肪を分解する酵素を含んでいます。酵素は体内の栄養素の分解、運搬、合成、排出を行う上で、とても大切な働きをしています。

今年は自分で作ったきゅうりやナスでヌカ漬けでもつけて日本酒を飲もうかな。麹の無限に広がるひろがりにワクワクした一日でした~♪

ハレの日農園スペシャルイベント 02/03/2015

ハレの日農園スペシャルイベント

ハレの日農園の紹介動画できました~♪

一緒にたのしみませんかー?ただいま会員募集中です!
https://www.youtube.com/watch?v=N4Efk6XehnE

ハレの日農園スペシャルイベント 説明

20/02/2015

ハレの日農園の動画作成中。ナレーションを村上智香さんにお願いしました。さすがいい声です。

Timeline photos 11/02/2015

枚方市食育カーニバルに、一の谷さんが参加しました。時代弁当で参加です。今回は、展示のみ。お弁当作って食べていただければよかった。みっちゃん、ありがとう!! お疲れさまでした。

Timeline photos 29/12/2014

香里が丘ピーッコックの近くで、ハレの日農園、今年最後の野菜販売。明日もやるけど・・・。お店に、枚方のオイシイを並べました。みなさん、よいお年を!! 

Timeline photos 16/12/2014

【野菜ソムリエえまの農業日記】

夏野菜の鮮やかさから一変。畑も衣替えしたように根野菜がしっかりと育ってます(^ー^)  作付けが遅くなった影響で大きく育つか心配だった野菜たち。
大根は土から白いお肌を見せ、葉っぱを青々とさせています。
昨年葉っぱがレースの様になってしまったブロッコリーも濃い緑の葉の中から花蕾が顔を出しています( *´艸)

バタバタする毎日のなかで野菜たちを見れる畑に行く事がホッと出来る瞬間だったりします(^_^) 畑の表面をおおっているマルチング 略してマルチを剥がし、草を集め、作付けを心待ちにしている苗たちのために畝の準備。

黒いビニールマルチを剥がすのは手作業でしか出来ないこと。マルチの上にのっている土をはらったり、土の中に入り込んだところはくわや手で引き抜いたり...実はこれが結構な体力と時間が奪われていくんです(^_^;)加えて作業が止まってるような気がして、心が折れそうになっちゃう私...。

そんな作業も『野菜が好き、育てる事が好き、食べる事が好き』という思いのある友人達とだと、楽しくて自然とスピードも上がります。
1人で出来ないことも、一緒に出来る仲間がいることで遣れることも増え、更に喜びや楽しみも増える( ノ^ω^)ノ

終えて帰る頃には、疲れと共に幸せな気持ちにもなりました。
ふと空を見上げると、太陽が傾きオレンジ色に染まっていました。それを見てまたあたたかな気持ちになったえまでした(*‘ω‘ *)

Photos from ハレの日農園's post 16/12/2014

マルシェ枚方で、平安時代の貴族気分で『子持ち戻り鮎弁当』、江戸時代の味を偲んだ『鯛の押し寿司弁当』、明治時代は福沢諭吉も食べた味『適塾牛鍋弁当』の時代弁当を売りました。完売です。ありがとうございました。ハレの日農園のお野菜も配り、好評でした。よかった〜。
選挙中なので、平野さん、佐藤ゆかりさんも来てくれました。みんな寒いけど、着物です。

弁当で味の時間旅行…大阪・枚方 29/11/2014

弁当で味の時間旅行…大阪・枚方

読売新聞に取材していただきました。
12月6日(土)が楽しみです。
http://www.yomiuri.co.jp/otona/drink/dnews/20141127-OYT8T50089.html
読売新聞の『新おとな総研』に詳しい記事が配信されています。

弁当で味の時間旅行…大阪・枚方  平安、江戸、明治時代の食を再現した弁当を、大阪府枚方市内の日本料理店や農園、みそ店の担当者らが創作した。

Photos from ハレの日農園's post 18/11/2014

ひらつーさんに取材していただきました。12月6日(土)に開催されるひらかたマルシェに出品するお弁当企画です。
『〜割烹一の谷、ハレの日農園、北村みそ本家とのコラボによる「お弁当でタイムトラベル」〜』
http://www.hira2.jp/archives/50350880.html
ひらつーさんの記事は、こちらです。枚方つーしんさん、ありがとうございます。

Photos from ハレの日農園's post 16/11/2014

魅惑のフランス料理と、NaoNahoによる生演奏(ミュージカルつき)、ハレの日農園の野菜を楽しむ、秋の魅惑のランチ体験。を、開催しました。素敵な音楽とミュージカル、素敵な料理、素敵なお野菜たちの共演でした。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。ハレの日農園の企画はまだまだ続きます。

ビデオ (すべて表示)

カテゴリー

ウェブサイト

住所


大阪府枚方市杉1丁目 13
Hirakata-shi, Osaka
573-0117

ビジネスサービスのその他Hirakata-shi (すべて表示)
ハウディ外国語学校 ハウディ外国語学校
大阪府
Hirakata-shi, 573-1118

英会話、スペイン語、フランス語、ドイツ語、中国語、帰国生、翻訳、講?

たかおひでき税理士事務所 たかおひでき税理士事務所
大阪府枚方市北中振1-10-21/304
Hirakata-shi, 573-0064

大阪府枚方市にて業務を行っている税理士の髙尾英樹(たかおひでき)と?

木谷電器株式会社 木谷電器株式会社
長尾家具町1-13- 3
Hirakata-shi, 573-0102

運動に特化したディサービス 介護予防運動センター・あん 運動に特化したディサービス 介護予防運動センター・あん
星丘1丁目10-2 星ヶ丘駅前ビル1階
Hirakata-shi, 573-0013

運動に特化した通所介護サービス

カンダダイアモンド カンダダイアモンド
岡東町12-1/310
Hirakata-shi, 5730032

大阪府枚方市のジュエリーショップカンダダイアモンドのFacebookページで?

IqbalTrading.co.LTD IqbalTrading.co.LTD
Hirakata-shi, 573-1145

レントオール枚方 レントオール枚方
春日野2丁目3-8
Hirakata-shi, 573-0131

大阪府枚方市春日野にあるレンタルショップです! http://www.rentall.

便利屋もみじ 便利屋もみじ
Hirakata-shi, 573-1167

枚方市の便利屋もみじです。 日常のお困りごとなど何でもご連絡ください

ごはん処宝 ごはん処宝
香里ケ丘2丁目1− 12
Hirakata-shi, 5730084

飲食店

便利屋大阪 アバンスファミリー 便利屋大阪 アバンスファミリー
茄子作4丁目15-1
Hirakata-shi, 573-0071

便利屋大阪(枚方市・交野・寝屋川)・京都・奈良にてハウスクリーニン?

コワーキングスペース ビィーゴ 枚方本店 コワーキングスペース ビィーゴ 枚方本店
大阪府枚方市岡本町7-1 枚方ビオルネ5F
Hirakata-shi, 573-0031

京阪枚方市駅直結の大型コワーキングスペースです。枚方ビオルネ5階にあ

便利屋いよ太 便利屋いよ太
山之上2丁目16-9
Hirakata-shi, 573-0047

枚方市・交野市・寝屋川市・八幡市エリアの便利屋(なんでも屋)