飛鳥ドライビングカレッジ日野
自動車サービス付近
左入町652-5, Hachioji
羽衣町1-3-4, Tachikawa
緑区西橋本3丁目11番24号, Sagamihara-shi
緑区橋本台1-14-25, Sagamihara-shi
小川町1-2364, Kodaira
境2-6-43, Musashino
本町1-16-45, Higashikurume-shi
緑ケ丘4-20-1, Zama-shi
青葉区藤が丘1-23-14, Yokohama
南入曽914-10, Sayama-shi
岩沢958, Hanno-shi
JR中央線沿線から
いちばん駅近の教習所です!!
日野・八王子・立川・国 東京都日野市にある東京都公安委員会公認の自動車教習所です。
アクセスは、JR中央線「豊田駅」下車、八王子方面へ徒歩3分のところです。

飛鳥ドライビングカレッジ日野 updated their business hours.

飛鳥ドライビングカレッジ日野 updated their website address.
飛鳥DC日野から野球部発足⁉️
まさかの飛鳥ドライビングカレッジ日野から野球部ですか〜👏😳⁉️✨
✨✨ナイスキャッチボール✨✨
#お昼休みの過ごし方
#キャッチボール
#仲良し #楽しそう
#運動も大切ですね
#お久しぶりです
#みなさま #お元気ですか?

今日の日野校

……!
……!!
ヤマト!?
そうなんです、これ、廃材で作った戦艦ヤマトなんですって。
誰が作ったのかと言いますと、
送迎の山田さんです(^_-)-☆なんと新聞にも載っちゃったんですって。
ちなみに私、軍事系のお話は全く疎いんで、ヤマトがどういう戦艦なのかとか、全然全くちっともさっぱり解りません。
宇宙戦艦ヤマトが実在しないということだけはかろうじて知ってます(-_-;)(;´Д`)
みんな見に来てね(^_^)v
ではではBye byeマタネ

飛鳥DC日野「★アラフォ~ブログ★」を覗いて頂いた皆さま、ありがとうございます。指導員のsuzukyoです。坊主 坊主 坊主
ブログ記事書くのも久々となってしまいました。最近はスター河野@三頭筋におんぶに抱っこで、申し訳ない限りです。m(u_u)m
さて、今日の本題ですが、わたくし格闘技大好きで、K-1やPRIDEが全盛のころは、埼玉スーパーアリーナやTOKYOドーム、武道館、ディファ有明なんかに足繁く通っておりました。最近は2大団体の解散等で地上波の放送もめっきり無くなっちゃって寂しいです。(´・ω・`)
ということで写真です。先日卒業された中島弘貴さんとのツーショット!!
じつは、中島さんは現役バリバリのキックボクサー。TVで試合を観たりして、以前から存じておりました。まっちゃんが担当した後に、中島弘貴選手って知ってますかと聞かれてびっくりしました。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
中島選手、今度リスタートするK-1の-70kg初代王座決定トーナメントに出場するそうです。
8選手参加のワンデートーナメントなので、勝ち抜くと一日3試合という超過酷な戦いですね。しかも中島選手の初戦の相手であるサニー・ダルベック選手は、知る人ぞ知る佐藤嘉洋選手を膝蹴りでKOしたことがある強敵ですね。
頑張って,中島選手!!! Σ\( ̄ー ̄;)
K-1 WORLD GP IN JAPAN
-70kg CHAMPIONSHIP TOURNAMENT 2015
日時:7月4日(土)
場所:国立代々木競技場第ニ体育館

「お肉で巻く」by スター
こんにちは
リターゲッティング広告って知ってます?
cookieてのを利用して、閲覧者の興味に合わせた広告を選択して個々に表示する事が出来る画期的なシステム。
例えば…
レイバンのサングラス欲しいなぁって検索すると、次からリターゲッティング広告で色んなページでレイバンの広告が表示される。
凄いですよね。もうここまで来たのかと。なんか自分のPC覗き見されてる気がして気持ち悪い感じもするけれど、でも実際覗き見されてるのと同じだからね、開き直るしかない。
でもね、これちょっと困ったやつなんです。
この間ね、何の気なしにサイト見て回ってたら手元が狂って変なところクリックしてしまいまして。
それから1か月以上経った今
「美容脱毛」
「全身○○箇所○○円!」
「もう夏もあとわずか!」
「エステへ行こう!」
メッチャ表示されてます。がんっがん来てます。酷いときは上下二列んなってます。どこでも脱毛広告。ここまで来るとウイルスじゃねえの?って逆切れしたくなるくらい至る所で毛を抜けコール。
毛を抜けぃ!今すぐ毛を抜くんだぁ!そこのキミ!君に言ってるんだ!
は?誰に言ってるの?俺に言ってるの?
誤爆も甚だしいわ。誤爆過ぎて恥ずかしくなってくるわ。先生の事お母さんって呼んじゃった時くらい恥ずかしいわ。霞が関と間違えて霞ヶ浦ハッキングしたアノニマスと同じ位華麗な誤爆。全然ターゲッティング出来ていないことに驚きを禁じ得ない。
それにしても困ったわぁ…これ仕事で使ってるんだけど…人様に打合せで見せる可能性もそこそこあるんだけど…
「え?なんすかこれ?脱毛広告?え?は?河野さんそういう?え?そういう趣味?へえ~…ふ~ん…ぷっw」
人権侵害やろー蹂躙やろーなんとかせえやーマジでー
というわけでスター河野@全身脱毛すれば広告消してくれますか?です。
今日はお料理ブログです。
昼間テレビ見てたら、プロレスラーの武蔵選手が柴又を歩き回って、
抜き打ちで人のお昼ご飯見せてもらって、
褒めたりびっくりしたりただのフランスパンに凄い感動したりして、
それで終わりっていう、何故武蔵選手なのかもなぜ柴又なのかもなぜお昼ご飯見せてもらうのかも一切解らないっていう、
プロデューサーが飲みの席で適当に考えたとしか思えないほどとっちらかった番組をやっていまして、
その中でオバさんが「厚揚げの豚肉巻き」って言うのを紹介していたんですよ。
これは新しい、動物性たんぱく質で植物性たんぱく質を巻く、しかも実に美味そうだ♪
というわけで早速作ってみました。
星材料星
豚ばら肉200g
厚揚げ2丁
星合わせ調味料星
醤油大4
味醂大4
酒大2
オイスターソース小1
厚揚げを3分位茹でて油抜きをし、1.5㎝幅くらいに切る。そして豚ばら肉で巻く。
片栗粉をまぶす
巻き終わりを下にして焼きはじめ、焼けたら合わせ調味料を入れ、照りが出るまで転がしながら煮詰める。
完成♪
味は想像通り。オイスター入れるのは私のアレンジでしたが、絶対こっちの方がコクが出て美味しい。ガッツリ食べ応え満点、でも大半は大豆なわけだからヘルシー。ぜひお試しあれ。
ではではBye byeマタネパンダくましろくま

「海賊」BY スター
知人「もしもし?おうお前か~、なんだ久しぶりじゃんかよ~」
~中略~
知人「おう、また夜電話するわ、じゃ」
スター「誰ですか?」
知人「ん?ああ右京だよ、片山右京」
うっそ~ん(笑)有名人ですや~ん( *´艸`)というわけで、スター河野@運が良ければ秋口面白いブログあげれるかも♪、です。
最近少しずつスターの周りでうねりが生じてきていて、これがいずれは大きな奔流となってなんらかのターニングポイントが来るかもしれぬというのに、「閃いた!冷蔵庫の豚肉はツクネにしよう!」とか全然自覚がなく明鏡止水の如し、少欲知足、目の前の小さな幸せに十分満足してしまっている私ですが、昨日はちょっと大きな幸せを見つけてきました。
「村上海賊の娘 著 和田竜」上下巻を未来屋書店で購入。
私の父はガチガチの理系職なんですけど、三度の飯より本が好きでして、一か月に数万円分は本を買っているのですが、血は争えないもので私も漏れなく結構な読書親父なんですよ。
「のぼうの城」ってご存知ですか?映画化されてこの前テレビでも放映されましたよね。野村萬斎が主役を演じる時代劇映画で、まあストーリーはおいておいて、どうしても堅苦しくて時代劇を見慣れていない人にはとっつきにくい言葉遣いや立ち居振る舞いを斬新な描写で現代風にアレンジして、親しみやすく、若い女の子が見ても楽しめるような味付けに仕上げた、押され気味の時代劇に新たな方向性を指し示したような話題作でした。観てない方はぜひ観てみてくださいね。
で、その原作者が4年の歳月をかけて書き上げたという力作が「村上海賊の娘」です。もうこれは面白いに決まっている。これからしばらくは眠れぬ日々が続きそう…ってもこの量ならもって4日だけど(笑)
小さな幸せ大切にしましょうね♪
ではでは~

DC日野「★アラフォ~ブログ★」を覗いて頂いた皆さま、ありがとうございます。指導員のsuzukyoです。
基本アウトドア派ではあるんですけど、TVアニメ、漫画も好きなんです。と、言うことで、今回はそういう話です。興味無い人はスルーの方向で…。(笑)
ちなみに漫画週間誌は読まないので、単行本を買ってます。今買ってるのは、「銀の匙」「進撃の巨人」「蒼い鋼のアルペジオ」「ワンピース」ですね。(*゚ー゚)ゞ
そんで、最近買い始めたのが、「シドニアの騎士」。知ってる人は知ってるけど、知らない人は知らないでしょう。って当たり前だ。
月刊アフタヌーンに2009年から連載されてたらしいんだけど、わたしも、まったく知らなかったんですよ。(・・。)ゞ
それが、たまたまテレビ番組表見てて、タイトルにひかれて録画しちゃった。そしたら面白かったのよ。翌日、豊田駅前の本屋さんで、早速1、2巻を購入して、読んでみた。しかし、ここで挫折。(´д`lll)
理由は、絵が見辛かった~。アニメ見た印象で、作者の弐瓶勉さん、勝手に絵が上手い人だと思い込んでた。そしたらちょっと違ったね。下手じゃないのかもしれないけど、この作家さん、基本読み手が見やすい絵を書こうって気が無いとしか思えん。(`・ω・´)
でも、アニメが面白いので、結局9巻まで買っちゃったんだけどね。
ジャンルは、ガンダムなんかと同じ、主人公がロボットに搭乗して戦うってやつ。ザックリした紹介でごめんなさい。好きな人は好きだと思うよ。何度も言うけど絵は見辛い!! ( ̄* ̄ )
なんか、アニメの方は1クール12話で終わりだそうで、ちょっと残念。シドニア最大のヒロインと言われる白羽衣つむぎは登場しないね。
オタ話で失礼いたしました…。

こんにちわ、教習生の皆様、毎日の教習お疲れ様です。どうですか教習所ライフ、楽しいですかそうですか楽しいですかありがとうございます
さてさて皆様、今が旬の事って何だと思いますえ?サッカーぁぁ惜しいですねぇとっても惜しいです残念
答えはぁジャジャン
ワールドカップですぅそうですサッカーでした、ぁ、やっぱり正解ですパチパチパチィ
なでしこジャパンもワールドカップ出場決定しましたよね、おめでとうございます
飛鳥DC日野も総力を挙げてザックジャパン、なでしこジャパンを応援していきますよぉ
まずは来月から始まるザックジャパンのブラジル大会これをみんなで応援していきたいですね
と、ここで飛鳥DC日野広報部から重要なお知らせがありますお知らせというよりもお願いに近い感じなのです聞いてくれます
教習所の自動ドアを入ってすぐの左手に応援の旗を飾りました
これからここにスタッフ全員が応援コメントを書いていくのですが
ぜひぜひ、皆様にも書いてほしいんです、在校生の方は勿論、卒業生の方にも、飛鳥DC日野近辺にお住いの方にも、お住まいでなくても飛鳥日野の近くのコンビニで働いている方とか、喫茶店でノマドされている方とか、みんなみんなに書いてほしいんですよぉ、切に切にお願いしますぅ、ウルウル
書いて頂いても何か差し上げたりとかそういう準備はしてないのですが…来て頂けた方たちにはサムライブルーのフロントスタッフが最高の笑顔でお出迎え致しますので、
よろしくお願いいたします
飛鳥DC日野広報部より心よりのお願いでした

「フットサル情報」by まっちゃん
こんにちは、まっちゃんです。
教習所は繁忙期も無事に終わり、4月からは木曜日が定休日になりました。
ということで
フットサル部も活動再開です
今週の木曜日(17日)13時から八王子の椚田にある南横山体育館でフットサルやります
ちょっとでも興味がある方は是非是非お立ち寄りください
場所とか良く解らないなぁ
なんていう方は指導員に聞いて下さるとうれしいです

「ハンバーグ」by スター
ども、スター河野@やっとこジョギング100キロ折り返し…、です。
う~ん…今日は最後まで乗車だから御飯作るの厳しいなぁ…嫁にメールだ!
『今日は帰りが遅い故、夕飯の用意頼みます。あとかたしはミーに任せるざんす。シェー!なんてね、ゴメン無駄にはしゃいじゃって、テヘペロ♪んじゃね♪楽しみにしてるよ♪』
ブブブッ…メールを送信しました
2分後…
ピロリロリン♪ピロリロリン♪ブブブッ…メールを受信しました
『うん、無理』
え~!肯定の否定って、賛成の反対みたいでバカボンのパパみたいじゃないっか~い!
ピロリロリン♪ピロリロリン♪ブブブッ…メールを受信しました
『材料は買ってきておいたよ♪ハンバーグね♪』
だったら作っといたらええやないっか~い!
まぁ良い、バーグ(ハンバーグの蔑称)なんぞ片手骨折して片目がものもらいで片耳が中耳炎でも作れるわい、んなもん、音速で作り倒して…
ピロリロリン♪ピロリロリン♪ブブブッ…メールを受信しました
『キノコハンバーグで♪』
思いのほかピンポイントやないっか~い!しょうがない、ネットサーフィンしよう(死語)。
早速愛用のスーパースマホ(ケース欠損、電波不安定、画面汚損)でレシピを検索すると何のことはない、忌々しげに憎々しげに身も蓋も無く一刀両断に切り捨ててしまえば「ただの照り焼きソース」そう「ただ」の「照り焼きソース(ただの)」であった。
こんなもん位作っといたらええやないっか~い!ルネッサ~ンス!
序盤から気持ち悪いくらいハイパーハイテンションですが、実はこれ書いてる現在ズキズキと右下腹部に鈍痛がありますゆえ、ここからは薄気味悪いくらいトーンダウンして淡々と粛々と訥々と進めていくであります。
調理
1、ハンバーグのタネを作る
豚挽肉300g
パン粉3分の2カップ
塩コショウ一つまみ
牛乳50ml
酒大さじ2
タマゴ1個
ナツメグ抜き(持ってないから)。牛乳をクリープで代用。
これらを捏ねる。ひたすら捏ねる。挽肉の粒感が完全に消え失せるまで気合で捏ね繰り回す。
2、タネをハンバーグの形にまとめていく
一握りタネを取り両手でキャッチボールして空気を抜く。ハンバーグの形にして真中にくぼみを作る。この工程を繰り返す。
大体肉300gで中サイズが4個くらいできます。
3、フライパンで焼く
中までしっかり火が通るように工夫して焼いてください。私は中火→弱火→強火の順でやってます。心配な人は油温計を刺して中の温度を計ればよいです。確か豚肉は72~77℃だったらOKだったはず。それも調べてみてね♪
4、ソース作る
今回はシメジ一房をバターで炒めて、そこに醤油大2、酒大3、みりん大2、砂糖大1を入れて軽く煮立たせアルコール飛ばしてから水溶き片栗粉でトロミをつける。煮詰めるのはNG、しょっぱいです。ネットレシピで照り焼きの黄金比は酒:醤油:砂糖=3:2:1ってなってるけどこれホントかな…?絶対濃いと思うんだけど…酒:みりん:砂糖:醤油=2:2:1:1、これがスター比です。
5、完成。

「スターからの差し入れpart2」 by まっちゃん
こんにちは。まっちゃんです。
またスターにご飯作ってもらいました。
今回は『いかめし』です。
すごく美味しかった。
スター 料理の腕前ヤバイよ。
運転より上手いんじゃない。(笑)
もうスター改めタモさん改め巨匠だね。
星3つだよ。☆☆☆
次回 また楽しみにしてます。
あっそうだ
いかめしを電子レンジで温めるときは イカの『えんぺら』が大爆発するから気をつけてくださいね。

「老舗の味」byスター
ハローこんにちは、すっかり春めいてきましたね、毎日毎日心地よいくしゃみと清々しい痒さで最高です、ガッデム花粉。
今回のお料理テーマは「老舗に勝手にチャレンジ」です。
妻の故郷である福井県にカツ丼の老舗、「ヨーロッパ軒」という所があります。
東京でカツ丼といえば卵とじのカツ丼がスタンダードですよね。
福井の方(具体的に何処までがそうかは解りませんが)ではカツ丼というと「ソースかつ丼」のことを指すようです。
今回はそのソースかつ丼の老舗「ヨーロッパ軒」の味を再現できないものかと頑張ってみました。
本当はお肉を極薄に伸ばすとか、ツナギの卵に牛乳混ぜるとかをやるようなんですが、今回はソースだけネットのレシピから拾って真似した簡易版です。
肉はヒレを使いました。油の温度は170度。きっちり油温計で計ります。意外と油って温度上がるの遅いのよ
揚げてるそばから隣に置いたソースに潜らせて染み込ませていきます。ソースの割合、これが全て。
☆とんかつソース大4
☆ウスターソース大4
☆ケチャップ大1
☆醤油大1
☆砂糖大1
☆みりん大1
☆水100cc
今回は600gの肉だったのでソースも二倍量作りました。だから上記×2です。ソース鬼減りしたのがショック…
本家はキャベツ敷かないですけど、見た目で色がほしかったのでアレンジ
味は…本家の美味さ知ってる人には通じないけどまぁありかな?ってレベル。やっぱプロは違うね。
それでは4月も宜しくおねがいします。

こんにちは。指導員カブのカブログです。
ポカポカ陽気が続きますね。
DC日野に春が来た~
4月になると私たち指導員の仕事もひと息つく感じです。
教習の予約も取りやすくなりますね。
「ゆったり自分のペースで免許とりたいなぁ。」
そんな方には最適の時期ですよ(^-^)/
二輪教習も快適です。
皆様のお越しをお待ちしてますっ[力こぶ]
ではまた。

「キンピラ風生姜焼き」by スター
男子フィギュアスケート観ていたら朝になってしまい興奮して眠れないスター河野@羽生選手おめでとう!です。
今回のお料理は、「生姜焼き」です。といっても普通の生姜焼きではなくて、愛読している料理ブログ「おっさんひとり飯」の中で紹介されていた「キンピラ風生姜焼き」を作りました。
材料(多めの一人前程度)
・豚バラ肉…200g
・ゴボウ…半分~3分の1位
・長ネギ…半分位
・しめじ…半房
・大葉…3~5枚
調味料
・醤油
・酒
・味醂
・生姜
・輪切り唐辛子
・胡麻油
下拵え
・ゴボウをささがきにして下茹で。
・長ネギを5ミリ程度の斜め切り
・大葉を千切り
調理
輪切り唐辛子と胡麻油をフライパンで熱してゴボウを炒める
豚バラ肉を入れて炒め色が変わったら長ネギとしめじを入れる。
酒、醤油、味醂、おろし生姜を入れる。
皿に盛り大葉を乗せて完成。15分程度の簡単調理なのに味は香味野菜のおかげでかなり深いです、お勧め(^^)/
大葉が余ったから梅肉叩いて梅納豆(^^♪
それではまた

こんにちは。指導員カブのカブログです。
最近、フロントでワッフルを販売しているのをご存知ですか?
1個100円です。
お金はこの中央線に入れて下さいね。
これ実は貯金箱になってまして、お金を入れるとJRの駅でお馴染みの発車メロディが流れるんです。
”てれてててんてん♪ てれれれれれれれ♪ てれてててんてん♪
てれれれれれれれ♪ てれてててんてん♪ てれてててんてん♪
ね、全然伝わらないでしょ。( ̄Д ̄;;
100円玉で払うと1回しか聞けないけど、50円玉で払うと2回聞けてお徳!!
1円玉で払うとフロントの人から注意されて損!!

お久しぶりダス、最近また走りまくってるスター河野@良いアプリのおかげ、です。
先日suzukyoさんからRunKeeperなるものを教えてもらいました。
これはスマホのGPS機能を使ってジョギングしたルートや距離やペース等を細かくデータ化して表示してくれるという、ややもするとさぼりそうになるジョギングを数値化して続ける力に転化してくれるすこぶる素晴らしいスマホアプリなんです。
さっきも4キロほど走ってきました。なんと1キロ9分ペース(爆)これは仕方がないんです、妻が必ず同行してきて、しかもすぐヘタっちゃうから走っては止まり走っては歩きと油売ってるうちにこんなペースになってしまうんです早く体力付けてくれマイワイフ
それにしてもこんな素晴らしいアプリを教えてくれたsuzukyoさんには感謝感謝ですね、毎日走るの面白くて仕方ないです、とりあえず設定した100キロは2月中旬には終わらせるですハイ
なんかどこかから聞こえてくるな…「繁忙期に走るとか正気の沙汰か?早く帰って寝ろや!」とかなんとか…ダメダメ守りに入っちゃ♪真冬だけど良い汗かこうよ、そして良い汗かいた後はお風呂入ってさっぱりしようぜ、僕(本名 河野元)は勿論マイ石鹸
ロフトで見たときは「ジーザス…」て一瞬アメリカ人なっちゃうくらい驚きましたよ(笑)人の名前赤裸々に使わないでほしいですね、しかも勢い余って買ったは良いけどこれ洗濯石鹸じゃないですか、うちの洗濯機で使えないんですけど(泣)川に洗濯にでも行くかな、どんぶらこ~どんぶらこ~♪
ではでは

だいぶ遅くなっちゃいましたが、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
1月3日に指導員仲間で、毎年恒例の高尾山に初詣に行ってきました。
今年のメンバーは福山さん、蕪木さん、藤本政さん、会津さん、増田さん、松本で行ってきました。
高尾山はもう何年も毎年初詣に登っているのですが、今年は今までで一番人が多かったです。
参拝するのにかなり手前から長い列に並ばないと、お詣りできなくなってました。
今年は登る前にお蕎麦を食べて力をつけてから、登ったのでいつもより早いペースで登っちゃいました。
自然薯のお蕎麦美味しかった。
今年も安全運転で頑張りましょう。

ジャ~ン!! 教習生用のヘルメット、ついに新品と入れ替わりました。
今年の暑い夏、皆さんの汗とうれし涙を吸い込んだヘルメットは、役目を終え引退いたしました。お疲れ様~、パチパチパチパチ。

こんにちは。指導員カブのカブログです。
先日、ふと視線を感じました。
「 誰?! 」
最近、よくお見かけする通称"ニャンコ先生"でした。教習生の皆さんをじっと見守ってくれています。
「みんな、教習頑張ってニャア」

こんにちは、毎日暑いですね、夏はもうそろそろお腹一杯です。ちょっと思ったんですけど、「馬鹿は風邪引かない」って言いますよね?でも「夏風邪は馬鹿しか引かない」んですよね?んじゃ満場一致で馬鹿のオレが夏に風邪引いたら馬鹿を否定できるんでしょうか?それとも馬鹿を証明してしまうのでしょうか?暇にかまけて下らないことばかり考えているスター河野@答えて先人!です。
先日お昼休憩の時にまっちゃん(通称松本英士)から
「カレー作るとき玉葱炒めすぎちゃってさ、カレー出来たとき玉葱無くなっちゃうんだけどどうすればいいの」
と聞かれまして、飛鳥DC日野オーナーシェフの河野は答えました。
「玉葱炒めすぎなければ良いんです(`・ω・´)キリッ」
さすがに可哀想なので師匠の妻に聞いてきましたところこんな回答を得られました。
「飴色まで炒めた玉葱は調味料として考えたほうがいいかも…玉葱の食感が欲しいなら別に軽く炒めた玉葱用意しておいて入れると良いよ(`・ω・´)キリッ」
丁寧な言い回しですが結局「炒めすぎるな」ということです。解りましたかまっちゃん。
というわけで今回の料理は「唐揚げ」です←全然前フリ意味無し
普通唐揚げはもも肉使うと思うんですけど、最近の我が家では胸肉がアツい。ネット上のレシピで「旦那が朝早起きまでして作る激ウマ唐揚げ」的なものを見つけたんですけど、それが胸肉を使っていたんですね。一回作ってみたら脂がきつくなくてとても美味しかったので、以来定番メニューとなっています。
1胸肉を一口大に切り分ける。
2切り分けた胸肉に切り込みを入れて調味料が漬かりやすくする。
3醤油と酒とショウガと味醂の合わせ調味料に漬け込んで数時間冷蔵庫へ。
4片栗粉まぶして揚げる。
5こんな感じ↓
「旦那が~」とか大層な煽りでしたが作り方は普通の唐揚げだったというオチ。ただ切り込みいれたり漬け時間長く取ることで胸肉でも充分美味しい唐揚げに育ってくれると知ることが出来てよかったです。全然胸肉のほうが安いからね、脂質が少ないからヘルシーだし。
まっちゃんも試してね、カレーに載せると更にウマいっすよ。では

こんにちは。指導員カブのカブログです。
先日スター河野さんから野球のチケットを頂いたので、早速行ってみました。スターさん、ありがと
夏はやっぱり野球観戦ですね!
球場は夏休みの子供達がたくさんつめかけていました。
カブも子供の頃の野球の思い出、今でも覚えてるなぁ~。
後楽園球場(←ドームになる前です)での巨人vs中日だったなぁ。王選手の美しい放物線を描くホームラン。木俣選手の弾丸ホームラン。(←古っ)
夏休みの日記にも書いたんだけど、木俣選手の「俣」の字を先生に赤ペンで直されたんだよな。
子供たちよ、いい思い出作るんだぞ、って感じで帰宅しました。
野球大好きです。
明日からドカーンと教習頑張ります。
ではまた。

毎日暑いですね、熱中症には充分気をつけてくださいね。スター河野@走りこみし過ぎて膝裏故障(爆)、です。
今日は飛鳥DC日野の名物指導員だった長谷さんがセカンドライフとして始めたお弁当屋さんにアポ無し突撃してきました~パフ♪パフ♪
スキンヘッドと逞しい体躯がトレードマークで、何処に居ても目立つルックスとお茶目なキャラクターで同僚からも人気だった長谷さん、教習生でもご存知の方多いのではないでしょうか?
自分にとってはホントに頼りになる先輩で、独立すると聞いた時は結構凹みましたけど、やっぱり自分の好きなことするのが一番楽しいしね、一度きりしかない人生どっかで飛び降りなきゃね←自分に言ってる
場所とか聞いてなかったんですけど、断片的な情報から検索したら大体見当付いたんでお昼頃行ってきました。
お弁当「わっしょい」といいます。長谷さんらしいネーミングセンスに脱帽っす!久々の再会でちょっと緊張しちゃった(笑)けどファーストギャグ「唐揚げ弁当しか出来ねえぞ?」に爆笑。そこは乗っとくべきだと敢えて唐揚げ弁当をチョイスしました。
長谷さんはとても多才な人、指導員やってたけど調理師免許も持ってるし、土木とかにも凄い精通しててわっしょいのエクステリアは全部自分でやったんだって、マジ尊敬。こういう人のことをマルチタレントっていうんですね。
「まさかあんな遠い所から河野が来てくれるなんてよぉ」と長谷さん…意外と義理堅いんですよオレ、恩も恨みも一生忘れないが身上です
炎天下とてつもなく暑くてお弁当が心配だったので、また来ることを告げてから近くの公園に車を停めて食べました。
ボリューミー過ぎッす長谷さん!これで430円とか採算度外視っすか長谷さん!これ以上書くと嘘っぽくなるから自粛…でもホントに満足の量でした、大きな唐揚げは凄いジューシーで美味しかったしお米が艶々でもりもり食べちゃいました。絶対全メニュー食べます。
営業時間 午前10時~午後8時
住所 東京都福生市南田園2-4-13
電話 042-553-6433

こんにちは。まっちゃんです。
suzukyoさんとスター河野さんに言われて登場しました。
パフパフ
先日、指導員達と焼き肉食べにに行きました。
メンバーは福山さん、藤本政さん、蕪木さん、会津さん、清水さん、井口さん、新人の安達君と鈴木君、私松本の9人です。
そうなんです! 新人二人も一緒に焼き肉に行ったんです。
先日のブログでスターが鈴木君は紹介したので、今回はもう一人の新人安達君を紹介します。
安達君に一言コメントをもらいました。
『3ヶ月目の指導員の安達です。運転は危険がいっぱいです。でもしっかりやります。がんばります。 趣味はバイクです。よろしくお願いします。』
せっかくなので鈴木君からも一言もらいました。
『指導員の鈴木(淳)です。飛鳥DC日野で楽しく免許を取りましょう。 よろしくお願いします。』
二人とも一生懸命頑張っていますので見かけたら、声かけてあげてくださいね。
焼き肉食べ放題だったので、みんな少し食べ過ぎました。
あっ それから スター河野さん、アイスと梅干しの差し入れありがとうございます。m(__)m
今、指導員控え室は、ヤバい状態だから助かりました。\(^o^)/

こんにちは、物凄く可愛い女装した男の娘(おとこのこ)達が収められた写真集「ゆりだんし」とやらが発売されたとヤホーで宣伝されていて、そのサンプルスナップスライドムービーを観てちょっと欲しくなったスター河野@マツコデラックス、です。
「男の娘」ほど可愛くは無いんですけどね、我が飛鳥DC日野にもニューフェースが入ってきたんですよ。二人いるんですけど今回は一人だけ、もう一人は機会を見て紹介させていただきます。
鈴木淳史(←あってる?)指導員。まだ23歳かな?生まれたばっかだね、未熟者ですが頑張っていますので生暖かい目で見守っていただきたくお願い申し上げます。意外と綺麗な顔してるしね、一回女装してみっか?(爆)
隣でピースサインをされている方は本日ご卒業された教習生、おめでとうございまぁすパチパチパフ♪パフ♪。安全運転で素敵なカーライフを送ってくださいね
とこの写真を撮った後控え室に戻ると毒舌井口指導員の一言
「モテねえ男は写真撮らされてばっかで可哀想だなヲイ!」
そろそろこの男……一回シバイておくか………
短いですが今日はこの辺で

「サッカー観戦」まっちゃんです。
こんにちは。まっちゃんです。
だいぶ久しぶりのブログになりました。
23日に横浜の日産スタジアムに、横浜Fマリノス対マンチェスターユナイテッドの試合を江藤さんと増田さんと観に行ってきました。
自由席だったので、ちょっと早めに行ったつもりだったのですが、スタジアムに着いたらもう長蛇の列でした。
並びだしたときは、汗だくになるほど暑かったんですが、1時間位並んでいたら 今度は傘も役にたたないほどの大雨になってしまいました。
二輪教習のときや、ゴルフのときもそうなんですが、雨が降ってくるのは私のせいじゃないですからね
試合の方なんですが、席も屋根下のまあまあの場所が取れて、雨に濡れずに観戦できました。
海外クラブの試合を観るのは初めてだったのですが、香川選手も見れたし、楽しめました。

「模様替え中」飛鳥DC日野カメラ小僧
女子スタッフが、サマースタイルに模様替え中です。出来上がりは乞うご期待!!! ヾ(@°▽°@)ノ

「二輪教習生応援サービス実施中」
暑い日が続いていますね~。(;´▽`A``
その中で、長袖&長ズボン、おまけにヘルメット、プロテクター、グローブで頑張っている二輪の教習生のみなさん、大変ですよね。(゜д゜;)
ということで、飛鳥日野校では、二輪の教習時に冷たいお水のペットボトルをサービスしております。教習開始前に飲むも良し、教習修了時に飲むも良し。熱中症対策にご活用ください。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

こんにちは、本日エプロンの中にスマホ入れたままシンクに寄りかかって折りかけたスター河野@スマホ折れても心折れないから!です。
先日近くのスーパーへ妻と献立デートに行った時、野菜コーナーの一角から只ならぬ殺気を感じたので何奴!?とそちらを見やるとこいつがいたんです。
ま・・・・魔人ブウ!!貴様何時の間にパプリカに・・・・!!
界王拳218倍+消費税で見事魔人ブウ@パプリカを打ち倒し、孫河野はキッチンに持ち帰ったのであった。チャーラー♪ヘッチャラー♪
というわけで性懲りも無くお料理ブログです(`ε´*)
まずはブウを気円斬で切り刻んでフライパンパエリアにして食す。
意外に大味でした…結局パエリアってピラフマイナスバターって解釈でよろしいんですかね?そういえばちょっと前に某F指導員がピラフとチャーハンの違いを「グリンピースが入っているか否かだろ!」と断じて周りを爆笑の渦に包んでいましたね(´>∀

こんにちは、まっちゃんです。
東京駅で『スーパーこまち』見てきました。
ホームに新幹線が入って来ると『おーっ』って歓声があがってました。
赤い新幹線 かっこよかったです。
ビデオ (すべて表示)
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
旭が丘1-1-2
Hino, Tokyo
191-0065
営業時間
月曜日 | 08:00 - 20:00 |
火曜日 | 08:00 - 20:00 |
水曜日 | 08:00 - 20:00 |
木曜日 | 08:00 - 20:00 |
金曜日 | 08:00 - 20:00 |
土曜日 | 08:00 - 20:00 |
日曜日 | 08:00 - 19:00 |