エカキスト 不動貴雄の公式FBページです。
携わる仕事や製作の事、エカキストの日々徒然を更新しています。
応援宜しくお願いします。
通常通り開く
【ワケイカヅチノカミの遣い】
4月初め
いよいよ色入れに入りました。
雷光を割って天より現れし龍
今回のモチーフである龍は
奉納させていただく
安志加茂神社さまの御祭神
『別雷神(ワケイカヅチノカミ)』
の遣いとのこと。
厄を避け、災いを収め、人々に幸福をもたらす
雷を分けるほどのご神徳。
自然への畏敬なくしては成り立たない
連綿と受け継がれてきた祈りの歴史です。
すでにある恵みに感謝しながら
世の平和と豊穣を願い
日々描き進めております。
不動貴雄事務所スタッフ
#神道 #神 #美術 #芸術 #宗教画 #姫路 #安志加茂神社 #天井画 #龍 #絵 #雷 #別雷神 #神戸北野美術館 #ターナー色彩
#ご神徳 #平和
【感謝】
神戸北野美術館 館長 竹中 愛美子 様
ターナー色彩株式会社 様
より、貴重な画材をご提供いただきました。
色とりどりの美しい絵の具に
心踊ります。
心より御礼申し上げます。
色が入るのを待ちわびている下絵...
ここからが正念場です。
生き生きと命吹き込まれる瞬間を
どうぞお楽しみに!
不動貴雄事務所スタッフ
#神道 #神 #美術 #芸術 #宗教画 #姫路 #安志加茂神社 #天井画 #龍 #絵 #ターナー色彩 #神戸北野美術館
【安志加茂神社 八方除け御守り】
地相、家相、方位、日柄...
あらゆる厄災から身を守り、
家業繁栄をもたらす『八方除け』。
今回奉納させていただく天井画の龍を、
八方除け仕様にデザインいたしました。
ここから更にブラッシュアップされ
八方除けの御守りとして
安志加茂神社さまにて
公式にお頒ちいただく予定です。
安志加茂神社さま公式ホームページ
https://www.anji-kamojinja.com/
#神道 #神 #美術 #芸術 #宗教画 #姫路 #安志加茂神社 #天井画 #龍 #絵
【安志加茂神社奉納画 下絵】
今回の奉納画のモチーフは
別雷神(わけいかづちのかみ)をモデルにした龍です。
⚡別雷神とは⚡
雷の神様ではなく
古より天災の代表であった雷を除けることから、厄除けや方位除けのご利益があるとして信仰をあつめてきた、上賀茂神社の御祭神。
欽明天皇の時代(6世紀)
自然災害が多発し、飢饉が起きました。
その原因を占うと、賀茂の大神へのお祀りが十分でないとのお告げがあり
賀茂社に使いを送り、丁重にお祀りしたところ
見事に天候が好転したことが
今回、奉納させていただく
『葵祭』のはじまりだそうです。
自然への畏怖と敬意。
祈りを込めて、奉納画と向き合わせてていただいております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
3月某日。
下絵も佳境に入りました。
ここから、いよいよ色入れに入ります。
今後も完成までを投稿で追いかけてまいります。
どうぞお楽しみに。
不動貴雄事務所スタッフ
3月某日。
粛々と下絵を描き進める日々。
既に頭の中にあるイメージの
抽出作業。
#神道 #神 #美術 #芸術 #宗教画 #姫路 #安志加茂神社 #天井画 #龍 #絵
3月某日
キャンバスに布を張りました。
いのちが生まれる『場』づくりです。
空間を埋め尽くすかのような白。
普段から静寂に満ちたアトリエですが
一気に空気が緊張するのを感じます。
ここからいよいよ下絵作業に入ります。
#神道 #神 #美術 #芸術 #宗教画 #姫路 #安志加茂神社 #天井画 #龍 #絵
【安志加茂神社、天井画奉納への道】
3月某日。
今回使用するキャンバス作りを行いました🔨
天井用に軽量しつつ・・・
1枚でもこの大きさであるのに、これが5枚半。
およそ播磨国総社さんの大絵馬2枚分に相当します。自分が描かせて頂いた物で最大と言う訳ではないですが、自宅で描く物では最も大きなものとなります。
【葵祭り】
昨日の投稿で葵祭りとはなんぞや?と、思われていらっしゃる方も沢山居られる事と思いますので、拾い物記事ですが少しご紹介させていただきます。
※長くなりますが今回の奉納にも関わる大切な事でありますので、読んで頂きたく思います。宜しくお願いいたします🙇♂️
************
「葵祭」という名前で広く親しまれているこのお祭りは、本来「賀茂祭かもまつり」といい、上賀茂、下賀茂、両神社の祭礼として行われています。
言うまでも無く、賀茂祭(葵祭)の起源はとても古いものです。
上賀茂神社では、「太古、別雷神わけいかづちのかみが、現在の社殿の北北西にある神山こうやまに御降臨された時に行った祭り」が、祭祀の始まりとされています。
その当時は、ご神託によって奥山の賢木さかきを取り阿礼あれに立て、様々な綵色あやいろを飾って走馬を行い、葵楓で作った蔓かずらを装って祭りを行ったと言われています。
※賢木:神域に植える常緑樹の総称、または神事に用いる木のこと
〜時は流れ〜
欽明天皇の御代である567年、日本国内は風水害に見舞われました。
五穀は実らず、疫病が流行り、国民は困窮していました。
勅命(天皇の命令)によって、当時賀茂の大神の崇敬者であった卜部伊吉若日子うらべのいきわかひこに占わせたところ、賀茂の神々の祟たたりであると申されました。
その祟りを沈めるために、4月の吉日を選んで、馬に鈴をつけ、人は猪頭いのがしらを被り、駆け比べをするという盛大なお祭りを開いたのが、賀茂祭(葵祭)の起源とされています。
その後、弘仁10(819)年には、朝廷の律令制度として最も重要な恒例祭祀こうれいさいし(中祀)に準じて行うという、国家的行事になりました。
賀茂祭(葵祭)が壮麗な儀式として完成されたのは、貞観じょうがん年中(859~876年)です。
当時、社頭で行われる祭儀は、一般の拝観をほとんど許していなかったことがあり、祭りの当日は、唯御所から社への行装を一目拝観しよう!という人で、街は溢れ返っていました。
「源氏物語」にも、賀茂祭(葵祭)の斉王列を見物しようとして、光源氏の妻である葵の上と六条御息所が車争いを演じた場面が登場します。
盛大かつ重要視されてきた賀茂祭(葵祭)も、室町時代中期頃から次第に衰退し、応仁の乱以降は廃絶にいたります。
※応仁の乱は、ご存知の通り京都が戦場となりました。そのため皇室の財政が悪化し、文亀2(1502)年から祭りの催行がなくなりました。
〜そして〜
200余年の時が流れた江戸時代、東山天皇の元禄7(1694)年のこと・・・。
壮麗を極めた当時の盛儀をそのまま復興することは困難であったものの、上賀茂、下賀茂、両神社の熱意と、朝廷・公家の理解、および幕府の協力により再興されます。
再興後は、明治3(1870)年まで継続されました。
明治4(1871)年から明治16(1883)年までの中断を経て、明治17(1884)年に明治天皇の旧儀復興の仰せにより、春日大社の「春日祭」、石清水八幡宮の「石清水祭」と共に、所謂日本三勅祭のひとつとして復興します。
賀茂祭(葵祭)の催行日も、かつては4月吉日(第2の酉の日)とされていましたが、明治維新以降は、新暦の5月15日と改められて現在に至ります。
***********
こういった祭事に携わる事が出来、
とても嬉しく思います。
若輩の身ではありますが、立派な天井画を残せるよう、精一杯努めさせていただきます。
安志加茂神社さんの奉納画。
制作のあれこれを不定期ですが5月15日の葵祭での目入れ式まで投稿して行きます😉
新月より始まり、満月に終わる今回の奉納プロジェクト。
大絵馬もそうでしたが、不思議な力を感じています🌝
さていかがなりますことやら・・・
#神道 #神 #美術 #芸術 #宗教画 #姫路 #安志加茂神社 #神社 #龍 #絵
良い写真を撮って頂き感謝です👏
@nagaphoto_masagraph
#極彩色 #アート #🎨 #🖌
#美術 #芸術 #姫路 #播磨国総社 #大絵馬 #干支 #絵 #寅年 #絵馬 #神社
沢山の方にもご参列頂きました。
ご参列頂いた皆様、ありがとうございました🙇♂️
皆様に大虎の御加護があります様に👏
#奉納式 #式典 #神社 #大絵馬 #玉串奉奠 #柏手
2021年12月19日 今作で7年目となる
播磨國総社 射楯兵主神社 干支大絵馬
十二神使 寅年 鬼封大虎 画 奉納報告祭。
無事にご奉納させて頂く事が出来ました。
今までの全てにありがとうございます。
そして、皆様の2022年が良い年となりますように。
一般公開は元日より本殿東の長生殿壁にて展示されます。
# #極彩色 #アート #🎨 #🖌 #奉納
#美術 #芸術 #姫路 #播磨国総社 #大絵馬 #干支 #絵 #寅 #絵馬 #神社 #アートのある暮らし #コンテンポラリーアート
何層にも描き込まれた世界。
生きた絵を描くために。
#極彩色 #アート #🎨 #🖌
#美術 #芸術 #姫路 #播磨国総社 #大絵馬 #干支 #絵 #寅年 #絵馬 #神社 #アートのある暮らし
🙌【情報解禁】👏
不動貴雄 個展
〜蒼黒(そうこく)〜
令和4年1月5日〜1月10日
店名:日影(ひかげ)
場所: 〒670-0017 兵庫県姫路市福中町71
営業時間
月曜日〜日曜日12:00~17:00 (Cafe)
金曜日〜日曜日17:30~22:00(Bar)
※週末は在廊予定
※週末に播磨TRIBEのアンプラグドライブを予定しています。
※不動貴雄作成の点描画 【光の曼荼羅】等、多数公開致します。
※3年ぶりに七福神ご守護ステッカーも復活!!
数量限定ですので、お早めにお願い致します。
#芸術 #アート #絵画展
#日影 #雨と
#姫路カフェ #姫路ランチ
#姫路セレクトショップ
#姫路テイクアウト #姫路スイーツ
#姫路コーヒースタンド
#コーヒースタンド
#ドライフラワーショップ
@natsuki_.__
@hikage._._._
@tukinone235
@morikawa.yosuke
大絵馬最後にして最大の難所。地獄の線引き🖌👹集中の限界突破で脳内麻薬が出ですと、ハイになってくるので、フラットであるように心掛けながら慎重に進めます。
#極彩色 #アート #🎨 #🖌
#美術 #芸術 #姫路 #播磨国総社 #大絵馬 #干支 #絵 #寅年 #絵馬 #神社 #アートのある暮らし
と、そんな訳です。
是非買ってくださいね!
遠方の方は記事も読めないのは分かります。なので、また時が過ぎた時にアップ出来ればなと考えてます。
#新聞 #大切なこと #ネットリテラシー #取材 #朝日新聞
半年ぶりのゆいちゃん。今夏のゆいちゃんのコンサートでステージに上げられた時以来やな!頑張ってダイエットして綺麗になってる。関係は古くなりました。お互い健康に歌に絵に精進しましょう!また来年👏
いつもありがとう!
@yui__ootsuki
#極彩色 #アート #🎨 #🖌
#美術 #芸術 #姫路 #播磨国総社 #大絵馬 #干支 #絵 #寅年 #絵馬 #神社 #アートのある暮らし
蔵前さん、ありがとうございます😊🙏✨
@kuramae_chanko
#弁当 #ローストビーフ #3150 #元気でる #うまい
最近、留守が続いてて拗ねてる奴。#猫 #ぬこ
播磨国総社寅年大絵馬制作も泣こうが喚こうが残すところ5日。んでこの写真は2日前。今はもう少しその先に居ます🖌
今日は取材に播磨TRIBEの演奏にと会場もバタバタとしそう。肩こりで歯が浮いて、そこに菌が入り少し顎が腫れてますが、それもしばしの辛抱。奉納のその時まで、ひたすら集中する時間が続きます。
#極彩色 #アート #🎨 #🖌
#美術 #芸術 #姫路 #播磨国総社 #大絵馬 #干支 #絵 #寅年 #絵馬 #神社 #アートのある暮らし
友達から冬用の作務衣を頂きました!ありがとうございます🙇♂️
ぬっくぬくで描きます🖌
#いただきもの #作務衣 #播磨国総社 #大絵馬 #絵馬 #プレゼント #無敵 #ありがとう #感謝 #
本日の播磨国総社さんでの公開制作はお休みさせて頂きます😌
写真は昨日の。
東京からきたDJ、音楽プロデューサーの瀧澤氏と姫路にあるセレクトショップのオーナーでミュージシャンの松本氏。
同世代の座談会は実り多く楽しい時間でした。
また近々(*'-'*)ノ"
緊張感に支配された空間で淡々と筆が泳ぐ🖌心身が満ちる瞬間がある事に感謝した。
今日も沢山の出会いや実りや未来への開拓工事と良き日でした。ありがとう😌
#極彩色 #アート #🎨 #🖌
#神道 #神 #美術 #芸術 #姫路 #播磨国総社 #大絵馬 #干支 #絵 #寅年
冗談に聞こえるかも知れないけど。
この世界で1番かっこいい虎を目指している。大絵馬はいよいよ上塗りへ。このプレーンな姿を拝むことは今日で最後。世の中に無いものを生み出す難しさ。痛感している。
ここからがいよいよ勝負所。
#極彩色 #アート #🎨 #🖌
#神道 #美術 #芸術 #姫路 #播磨国総社 #大絵馬 #干支 #絵 #寅年
カンガルースタイル。冬ならでわの光景。
一緒に寝てると暑くて起きる🥵
#猫 #白猫 #オッドアイ #ねこすたぐらむ #ねこと暮らす #ねこすき #ぬこすたぐらむ #ぬこ様
今日も公開制作終了。
明日くらいまでは陰影の調整かな。
その後に細かな線入れが・・・戦々恐々としながらも、いずれ訪れるその瞬間が今から楽しみでならない🖌
本当は全体も見せてあげたいのだけど、せっかく動画にしてるし、過程等はそっちに回す。
#虎 #極彩色 #アート #🎨 #🖌
#神道 #神 #美術 #芸術 #姫路 #播磨国総社 #大絵馬 #干支 #絵 #寅年
虎の顔を描きこんで行く。🖌
細かな描き込み箇所だらけで、色を乗せる順番を間違えそうになりながら慎重に。且つ、手が控える事の無いように膂力を乗せて🖌
relax☁
#極彩色 #アート #🎨 #🖌
#神道 #神 #美術 #芸術 #姫路 #播磨国総社 #大絵馬 #干支 #絵 #寅年
今日はこっちの写真。少しずつですが進めています。明けても暮れても🖌🎨下書きを潰し手探りで雲と交わる様に描いていく🐉
龍が浮かび上がるまでは、もう暫く掛かるだろうなぁ・・・
#極彩色 #アート #🎨 #🖌
ふぅー。微調整はあるものの、とりあえずは背景などを終わらせた。
あとは虎を落とし込んでから微調整かな!かなり迫力のある絵馬になりそうだね😆
完成が楽しみ🖌
#極彩色 #アート #🎨 #🖌
#神道 #美術 #芸術 #姫路 #播磨国総社 #大絵馬 #干支 #絵 #寅年 #神社
久しぶりに休みを取って猫と過ごす。我に帰り色々な所への連絡をしたり、今はニュースに触れないので、少し読み漁ったり
コロナ対策で入国規制するってのを聞いて、凄く驚いた。自分に没頭して周りがわからないのは仕方ないけど、知る事や見越す事は防御に繋がるし大切と改めて思う。
とりあえず、半導体不足がかなり深刻で電化製品関連がピンチなのは解ったw😇
過ぎたるは及ばざるが如しとは正にこれの事。
寒々とした岩山頂上にも命が吹き込まれた。今日はここまで😌
※明日の11.30火曜日は公開制作をお休みさせて頂きます。
早く虎を描きたい・・・ウズウズ🖌
#極彩色 #アート #🎨 #🖌
#神道 #神 #美術 #芸術 #姫路 #播磨国総社 #大絵馬 #干支 #絵 #寅年
ひたすら岩を描いておりますがそろそろゴール見えてきたね。これが終われば背景整えて、いよいよ本題の虎へ🐯
#極彩色 #アート #🎨 #🖌
#神道 #神 #美術 #芸術 #姫路 #播磨国総社 #大絵馬 #干支 #絵 #寅年
重ねて行くと次乗せるの緊張するよね!
deleteやundoは無い。だからこそ楽しい🖌
#極彩色 #アート #🎨 #🖌
#神道 #神 #美術 #芸術 #姫路 #播磨国総社 #大絵馬 #干支 #絵 #寅年
播磨TRIBEのロゴマークを作りました。
【農業と音楽と播磨から始める平和】
これらをベースに構築。TRIBEをカタカナにしたのは高齢者でも読める様に😌
これからどんどんと活躍していくと思うので
、是非覚えておいてくださいまし☺️
#デザイン #ロゴデザイン #トライバル #農業 #音楽 #太陽 #平和 @tukinone235 @harimatribe
月曜日 | 12:00 - 20:00 |
火曜日 | 12:00 - 20:00 |
木曜日 | 12:00 - 20:00 |
金曜日 | 12:00 - 20:00 |
土曜日 | 12:00 - 20:00 |
日曜日 | 12:00 - 20:00 |
BRIEFING DESIGN Inc. 公式facebookページです。 FELICE.KOBE | FELICE.HIMEJI | R e+F | 神戸煉瓦倉庫レンコンプロジェクト | 海辺のポルカ |
兵庫県姫路市のご当地アイドル「KRD8(ケーアールディーエイト)」の公式ファンページです。兵庫県・姫路市を盛り上げるために様々な活動を行って参ります。
Yukiko is a poetic human being who loves rhythm. That’s why she’s been training Japanese Noh bec