長瀬駅(ながせえき)は、大阪府東大阪市菱屋西一丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)大阪線の駅である。副駅名は近畿大学前で、到着時にアナウンスされる。駅番号はD08。歴史 1924年(大正13年)10月31日 - 大阪電気軌道八木線(現在の大阪線)の足代(現在の布施) - 八尾(現在の近鉄八尾)間開通にともない開業する。 1941年(昭和16年)3月15日 - 参宮急行電鉄との会社合併により、関西急行鉄道の駅となる。 1944年(昭和19年)6月1日 - 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。 2007年(平成19年)4月1日 - 当駅でのPiTaPaの供用を開始する。 2009年(平成21年)3月16日 - 上りホームが新駅舎へ改築され、同時に定期券・特急券自動発売機を新設する。 2015年(平成27年)3月 - 窓口での特急券と定期券販売を廃止。駅構造相対式2面2線のホームを持つ地上駅。駅舎は双方のホームの大阪上本町寄りに設けられている。隣の弥刀駅同様に改札口はホームごとに独立して設けられており、改札内に互いのホームを結ぶ経路は存在しない。ただし弥刀駅とは違い、改札外には連絡地下道があり、踏切を渡らずに線路の反対側に向かうことはできる。のりば営業面 特急券と定期券は専用の自動発売機で購入可能であり、4月の繁忙期に限り窓口で定期券販売を行っている。
通常通り開く