NPO法人ハナショウブ

NPO法人ハナショウブ

東村山市立中央公民館1Fコミュニティーカフェ『ハナショウブ』を運営し? ハナショウブの花言葉のように「情熱・伝言・優しい心」を大切にし、コミュニティーカフェの運営や多様な市民同士が繋がりを持ち豊かな暮らしが出来るような仕掛け作りを行っています。

16/11/2022

久々にNPOハナショウブが関係するイベントの告知です。

【キタさんと学ぶ「子どもの権利条約」講座】
『子どもの声を聞いてみよう 子どもにやさしい「まち」をつくる』

日時:12/18(日) 13時半〜16時
会場:東村山市福祉センター 第1、2会議室(20名まで)
   オンライン参加可能
講演者:喜多明人氏
参加費:無料

子どもの権利条約について一緒に学びましょう!

Photos from NPO法人ハナショウブ's post 01/10/2022

2022年10月01日(土)
アンティ多摩さんより
『市民活動のひろば』
2022年10月号 No.204が届きました。

今号に同梱されたアンティ多摩通信125号に
NPOハナショウブの記事が掲載されました。

団体結成の経緯やアンティ多摩さんとの繋がり、現在メインの活動"コミュニティーカフェ・ハナショウブ"運営のことなどが載っています。

東村山市立中央公民館1階ロビーのカウンターに置きましたので、是非お読みいただければと思います。

コミュニティーカフェ運営の他にも、みなさんの生活に潤いを感じられらるような市民活動となるよう努力してまいりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。😊

NPOハナショウブ提供資料 - Google Drive 28/07/2022

NPOハナショウブ提供資料 - Google Drive

新型コロナウイルス感染者数は第6波も下がり切らないうちに急激な増加で第7波に入ってしまいましたね。

第6波が落ち着いたらコロナ経過資料の更新をアップしようと思いながら次がやってきて、これまでの振り返りができるようにと慌ててまとめました。

『コロナ経過資料.xlsx』が7/28迄の最新になっています。
下記よりDLの上ご覧ください。

https://drive.google.com/drive/folders/1wmn-MI6T0scLK5nSIdTUI3C0Vz7ZyfJs?usp=sharing

グラフは横軸の単位が違いすぎるので、もう少し時間がかかりそうです。出来次第アップしますが、お待ちください。m(_ _)m

NPOハナショウブ提供資料 - Google Drive

Photos from NPO法人ハナショウブ's post 11/03/2022

『3.11追悼と復興を祈り続ける 2022キャンドル献灯&ライブ演奏』

東村山、西武新宿線久米川駅南口からライブ配信中です。😊

https://m.facebook.com/machijam

24/02/2022

新型コロナウイルス感染者数増加第6波真っ只中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

先月1/15迄のデータをアップしましたが、それから急激な増加で今日に至り、日々変化するデータの取りまとめもなかなか進められずにいました。
なんとか今日、2/23迄がまとまりましたのでお知らせいたします。

下記よりダウンロードの上ご覧ください。
『NPOハナショウブ提供資料』

https://drive.google.com/drive/u/1/folders/1wmn-MI6T0scLK5nSIdTUI3C0Vz7ZyfJs?fbclid=IwAR2iUr9agkFI8ecUb6hmkJzMcDEQ_bDQXEN63i0sIDWVatMwAxpxQ_-GnBE

『コロナ経過資料.xlsx』
『東京都新規感染者数推移〜20220223.jpg』
の2ファイルが更新されています。
また、『東京都新規感染者数推移〜20220115.jpg』のファイルも残してありますので第5波迄はこちらの方が見やすいかもしれません。

尚、資料のプリントは可能ですが、改ざん、2次配布等は行わないようよろしくお願いいたします。
また、資料は今後も更新していく予定ですが、都合により突然閉鎖することもあるのでご了承ください。

この資料公開は危機感を煽る意図ではありません。1日も早くコロナ禍を抜け出せるよう、私たち一人一人が気を付けて対策を怠らず、少しでも広がらないよう心掛けようという気持ちに繋がってくれたらとの想いです。
一緒に対策していきましょう!(^O^)/

16/01/2022

正月が明けて、急激に新型コロナウイルス感染者数が増加していますね。

年明けに更新したコロナ経過資料をまた更新しました。
地元中心の資料ですが、1/15迄のデータです。ダウンロードの上ご覧ください。

『NPOハナショウブ提供資料』
https://drive.google.com/drive/u/1/folders/1wmn-MI6T0scLK5nSIdTUI3C0Vz7ZyfJs?fbclid=IwAR0XzdbLNu2bbZQazt5vEnJ0FvlQXROQATU8ZIp5sXrddyNBfpKFf5GqwMU

『コロナ経過資料.xlsx』
『東京都新規感染者数推移〜20220115.jpg』
の2ファイルです。

資料のプリントは可能ですが、改ざん、2次配布等は行わないようよろしくお願いいたします。
また、資料は今後も更新していく予定ですが、都合により突然閉鎖することもあるのでご了承ください。

東京都の新規感染者数は第5波ピークにいきなり迫ってきた推移です。
数字だけ見ると、再びまん延防止措置や緊急事態宣言に入ってしまうことも寛容せざるを得ない状況になりつつあることがわかります。
しかし、この資料公開は危機感を煽る意図ではありません。これまでされてきた規制緩和が続けられるよう、もっといえば早くコロナ禍を抜け出せるよう、私たち一人一人が気を付けて対策を怠らず、少しでも広がらないよう心掛けようという気持ちに繋がってくれたらとの想いです。

一緒に対策していきましょう!(^O^)/

Cloud Storage for Work and Home - Google Drive 09/01/2022

Cloud Storage for Work and Home - Google Drive

ジワジワと新型コロナウイルス感染者数がまた増え始めてきましたね。

1ヶ月ほど前にアップしたコロナ経過資料を更新しました。
1/7迄の経過ですがダウンロードの上ご覧ください。

『NPOハナショウブ提供資料』
https://drive.google.com/drive/u/1/folders/1wmn-MI6T0scLK5nSIdTUI3C0Vz7ZyfJs?fbclid=IwAR0XzdbLNu2bbZQazt5vEnJ0FvlQXROQATU8ZIp5sXrddyNBfpKFf5GqwMU

『コロナ経過資料.xlsx』
『東京都新規感染者数推移〜20220107.jpg』
の2ファイルです。

資料のプリントは可能ですが、改ざん、2次配布等は行わないようよろしくお願いいたします。
また、資料は今後も更新していく予定ですが、都合により突然閉鎖することもあるのでご了承ください。

東京都の新規感染者数は既に第2波のピークをいきなり超えてきています。
とはいえこの資料公開は怖がらせることが目的ではありません。
再びまん延防止策や緊急事態宣言になることも考えられますが、折角落ち着いて、飲食店はじめさまざまな施設などの規制が緩和されてきているところに、また規制されることは痛手でしかありません。
私たち一人一人が気を付けて対策を怠らず、少しでも広がらないよう心掛けていきましょう!!

Cloud Storage for Work and Home - Google Drive Safely store and share your photos, videos, files and more in the cloud. Your first 15 GB of storage are free with a Google account.

08/12/2021

コロナ禍、皆さんいかがお過ごしですか?
日本では第5波も急激に減っていますが、世界では新たに変異したオミクロン株に戦々恐々としていますね。

さて、
NPOハナショウブは"よろず交流会運営委員会"に参加をしていますが、昨年開催された『みんなで話そう!「コロナ時代の市民活動」パート2』で使用した資料制作の一部を担当しました。
その際の資料を更新し続けていますが、この度、資料の使用を"よろず交流会"から切り離していただき、NPOハナショウブ独自に使用可能になったことから、こちらで皆様にも公開することにいたしました。

新型コロナウイルスが世界に広がり始めた頃から今日に至る経過として、地元、東京を中心とした日本、世界の主な動きを追った表
『コロナ経過資料.xlsx』
と東京都の新規感染者数推移のグラフ
『東京都新規感染者数推移〜20211206.jpg』
の2ファイルです。

下記ページからダウンロード可能ですのでご覧ください。
https://drive.google.com/drive/folders/1wmn-MI6T0scLK5nSIdTUI3C0Vz7ZyfJs?usp=sharing

また、資料のプリントは可能ですが、改ざん、2次配布等は行わないようよろしくお願いいたします。
また、資料は今後も更新していく予定ですが、都合により突然閉鎖することもあるのでご了承ください。

こちらからは久々の投稿になりますが、
何かお役に立てる かもしれないのでアップいたしました。
内容について1日程度のズレがあるものもあります。また、誤っている部分などありましたらご指摘いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
 
コロナ禍が早く収まり、また元気におしゃべりやイベントが楽しめる日が来ることを願っています。
皆様におかれましたは引き続き新型コロナウイルスに感染しないよう、対策をしっかり行い、ご自愛の上お過ごしください。

Photos from コミュニティーカフェ  ハナショウブ's post 28/07/2021

Photos from コミュニティーカフェ ハナショウブ's post

19/06/2021

新型コロナウイルス対策緊急事態宣言解除が決まり
東村山市の公民館も22日から時短再開との連絡をいただきました。

合わせて
コミュニティーカフェ・ハナショウブも6月22日(火)から運営再開をいたします。

菖蒲園の花菖蒲は終わりに近づいてきましたが、ハナショウブはこれから活気付くよう頑張ります。
皆さまのご来館をお待ちしておりますので、是非コミュニティーカフェ・ハナショウブのご利用をよろしくお願いします。

11/05/2021

5/10(月)
緊急事態宣言の延長が発表され、今日地元東村山市の方針も確定したようです。
また中央公民館館長より直接、市内公民館は今月末迄休館が決まったとご連絡いただきました。
したがいまして、コミュニティーカフェ・ハナショウブも自動的にお休みとなります。

明後日からの再開を楽しみにされていた方々には大変申し訳ない思いですが、このコロナ禍を1日でも早く終息させるために皆さま一人一人が日々の生活を気遣いながら過ごされることを願っております。

また、進展がありましたらお知らせいたします。
これからジメジメと暑くなる季節、ご自愛の上お過ごし下さい。

Photos from コミュニティーカフェ  ハナショウブ's post 05/05/2021

Photos from コミュニティーカフェ ハナショウブ's post

Photos from コミュニティーカフェ  ハナショウブ's post 10/04/2021

Photos from コミュニティーカフェ ハナショウブ's post

Photos from コミュニティーカフェ  ハナショウブ's post 14/03/2021

昨年の3/14はコロナ禍になんとか”こどものいえ”で卒園、お別れ会を開催したなぁ
と思い出します。

今はもうない施設ですが、その後のこどもたちの様子も気になりますね。

カフェのページにこれまでの10年に日本で起きた災害をまとめた本が出版されたので紹介させていただきました。
コロナ禍がまだまだ続く中、これからもさまざまな災害を覚悟しながら生活していかなければならないと思います。

共に助け合いながら暮らしていきましょうね。
コミュニティーカフェ・ハナショウブは皆さんの暮らしを応援する気持ちで開店しています。
コーヒーでも飲んで、ほんの少しでも気持ちが楽になりますように。
是非ご利用ください。m(_ _)m

Photos from コミュニティーカフェ  ハナショウブ's post 11/03/2021

Photos from コミュニティーカフェ ハナショウブ's post

Photos from コミュニティーカフェ  ハナショウブ's post 22/09/2020

お知らせします。
今日から10/4までの写真展が始まりました。

Photos from コミュニティーカフェ  ハナショウブ's post 18/06/2020

様々自粛で色々出来ない、寂しいこの頃。
あなたのお願いを飾りましょうよ。(*^-^*)

Photos from コミュニティーカフェ  ハナショウブ's post 13/06/2020

まちジャムLive視聴という今日は初の試みやってます。

Photos from コミュニティーカフェ  ハナショウブ's post 08/06/2020

東村山市立中央公民館1階の
“コミュニティーカフェ・ハナショウブ”は6/10から開店します。

3/3から3ヶ月以上、ただただじ〜っと静かにしておりました。
まだ収束してはいない新型コロナウイルス騒動ですし、いきなり以前のようにはいきませんね。
少しずつやれることを増やしていきたいと思います。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

29/04/2020

新型コロナウイルス感染症に関する市内市立小・中学校の対応について/東村山市

『コミュニティーカフェ・ハナショウブ』
の再開は6月1日以降に延期となりました。

新型コロナウイルス感染症に関する市内市立小・中学校の対応について/東村山市 東村山市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。

03/04/2020

お休みが延長されました。
m(_ _)m

Photos from NPO法人ハナショウブ's post 31/03/2020

本日をもちまして“こどものいえ”は閉所いたしました。

この場所から巣立っていった多くの子どもたちが、
これからも健やかに成長されることをお祈りしております。

また、これまで支えていただいた多くの方々に感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。

NPOハナショウブは微力ながら、
これからもみなさんの支えになるよう、
様々な企画で応援してまいります。

これからも更なる広がりとより一層強い繋がりができますよう
ご協力を、よろしくお願いいたします。

26/03/2020

コミュニティーカフェ・ハナショウブ 閉店延長のお知らせ

東村山市より公共施設の閉所が4/5まで延期決定の通知がありました。
公民館は月曜休館ですので、4/7(火)から再開の予定です。

しかし、館内の飲食店再開の許可が出ない可能性もあり、
公民館は再開しても暫くは閉店となる可能性があります。
具体的な再開日が決定しましたらお知らせいたします。

本日また皆様と再開できることを楽しみにしておりましたが残念です。
近隣地域にもコロナウイルス感染者が出たニュースも流れていますが、
皆様におかれましてはくれぐれもご注意いただき、ご自愛いただくよう願っております。

19/03/2020

『こどものいえ閉所を惜しむお別れ会』
のお知らせ

このご時世でイベント企画実現は厳しいところですが、
敢えて、ゆるく決行しようと思います。

日時:3月21日(土)お昼頃〜(ご都合の良い時間にお越しください。)
場所:こどものいえ ※持ち寄り歓迎。
詳細気になる方はご連絡ください。

いま、わたしができること|3.11企画 - Yahoo! JAPAN 10/03/2020

いま、わたしができること|3.11企画 - Yahoo! JAPAN

あれから9年

”Yahoo! JAPAN”では今年も『3.11』と検索することで寄付につながります。

https://fukko.yahoo.co.jp/

NPOハナショウブも設立から9年。
同じ年月を経てきた私たちが、少しでも復興に寄り添うことが出来たらと、せめてものご案内です。
明日一日だけですが、Yahoo! JAPANで『3.11』と検索をしてみてください。

いま、わたしができること|3.11企画 - Yahoo! JAPAN 2020年3月11日にヤフーで「3.11」を検索すると、ヤフーから10円が復興支援のために寄付されます。継続的な被災地支援と、いつどこで起こるかわからない災害に備えて、“いま、わたしができること”を、一緒に考えてみま.....

06/03/2020

お知らせ
3/31を持ちまして
『こどものいえ』を
閉所させていただきます。

こちらでのご案内が間際となってしまいましたが、
現在直接関わっている方々にはもう随分前からお知らせしておりました。
2月のNPO総会に於いても最終決定として進めることになりました。

平成26年10月より多機能保育施設として開設し、
無認可ながらも認可保育園の基準を満たす準備を進めて
翌年5月には東京都に届け出をしました。

立ち上げ当初は預かる子どももおらず、場所維持には多くの方々に支えていただきました。
徐々に園児も増え、暫く許容を満たす子どもたちで賑わっていましたが、
公立やそれぞれのご家庭のそばに移られ、卒所し、今年度前半はお預かりするお子様も減り
待機児の受け皿としての役目も一区切りと考えております。

また、そもそも都市計画道路3・3・8号府中所沢線にすっぽり掛かる場所でしたので
遅かれ早かれ、ある程度の期限付きで始めたということもあります。

NPOとして子育てのお困り事を少しでも解消するお手伝いをしようという方針に変わりはありません。
これからも、できることを模索し行っていきますので、相談事などありましたらご遠慮なくご連絡下さい。

28/02/2020

東村山市の公民館休館のお知らせが届きました。
3/3〜25

普段よりご利用の方々にはご不便をお掛けしますが、
よろしくお願いいたします。

28/12/2019

特定非営利活動法人NPOハナショウブの
こどものいえ、コミュニティーカフェ・ハナショウブ共に
令和元年の活動は終了しております。

元号が変わったり、未曾有の自然災害など悲喜交々
本当に色々あった年でしたね。
皆さんの身の周りではどんなことがありましたか?

来たる2020もまたオリパラがあったり、様々な出来事が待っていそうです。
是非いい年になるよう力を合わせていきましょう!

“こどものいえ”は1/6(月)から
“コミュニティーカフェ・ハナショウブ”は1/5(日)から
となっています。
スタッフ一同、正月に充電を満タンにして元気に皆さんをお迎えします!
来年もまた、沢山のご利用をお待ちしております。m(_ _)m

25/12/2019

この冬の味噌作り講座詳細が決まりましたのでお知らせです。

2月に2回(両日とも同じ内容)行いますので、
日程をお選びいただきご連絡ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

令和2年 2月 9日(日)
    2月15日(土):いずれも9時半〜15時
場所:東村山市立中央公民館 料理教室
材料費:一般/5000円、賛助会員/4500円
(ドリンク券2枚付き)
定員:各10名(組)

Photos from NPO法人ハナショウブ's post 30/10/2019

今年も柿が、鈴なりです。

もうすぐ10月も終わりですね。こどものいえの通路にある大きな柿の木に、今年もいっぱい実がなりました。今日は、干し柿にするためテラスの軒先にぶら下げました。皮をむいて熱湯をかける(つける)だけで、3週間位経つと食べられるとのことです。
芋掘り遠足は、当日雨のため[芋掘らず芋茶話会]に変更し、いも菓子を食べながら、子育て談議…。久しぶりに会った人もいて、子ともたちの成長を確かめ合うことができました。
せっかくの芋掘りを中止にるのはもったいないので、10月28日に、地域の親子さんと一緒に芋掘りをしました。この日は晴天に恵まれ、サイコーの芋掘り日よりでした。
さて、今年度も後半に入り、令和2年度の保育の入園申込みが、始まります。残念なことに、こどものいえは、都市計画道路の対象ということもあり、今年度限りで閉園する予定になりました。
 現在、定期保育(月極)、一時預かり保育ともに募集中です。ぜひ、お問い合わせください。

17/10/2019

緊急!
いもほりえんそくは
いもほらず『芋茶話会』に変更になりました!

台風の影響が各地で出ていますね。ご不幸に見舞われた方々には心よりお悔やみ申し上げます。

さて、NPOハナショウブでは来たる19日(土)に予定しておりました、『みんなでいもほりえんそくいこう!』企画を
当日雨の予報から急遽、
『芋茶話会』に内容を変更させていただくことにいたしました。

今、子育て中の方を中心にお互いの状況や悩み事のお話をする会にしようと考えています。

予定されていた方々にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

尚、ご参加ご希望の方は事前にご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

Photos from NPO法人ハナショウブ's post 13/09/2019

十五夜のお月見だんごを作りました。
こどものいえでは、季節の行事を大事に保育しています。今日、13日は十五夜なので壁面装飾の前に、お供えをしました。るいちゃん家からイガグリをいただき、ススキは近所から調達できました。『お月見おばけ』の絵本を読んだ後に、いよいよ月見団子づくり…。三角巾を被って、白玉粉に絹ごし豆腐を入れてコネコネした粉を手のひらで、お団子の形に丸めるのです丸くするのは難しそうでした。それでも一生懸命丸め(たつもり?)ようとしていました。十五夜なので15個作り皿に並べて重ねて出来上がり。これで、お供えが完成し記念撮影しました。今日は十五夜のお月さま見られるかどうか?

Photos from NPO法人ハナショウブ's post 03/08/2019

『こどもだがしや』
本番の日です!!

今日は3人の店長が朝から準備を進めて、
みなさんにお越しをお待ちしております。

暑い日ですが、
東村山市立中央公民館館内は涼しくなっていますので、
是非、涼みがてらお立ち寄りください。m(_ _)m

Photos from NPO法人ハナショウブ's post 01/08/2019

今朝は3日の“こどもだがしや”さんに向けての店長会議でした。
どんなお店になるのか、楽しみです!!(*^-^*)

みなさん来てくださいね〜(^O^)/

30/07/2019

*** こどもだがしやさん ***
開催決定!!

チラシもポスターも間に合ってませんが…
今週末の8/3(土)13-15時に急遽ハナショウブ企画で
夏休みの子ども向け(仕掛ける側として)に

『こどもだがしやさん』
をやることになりました!!

場所は東村山市立中央公民館1Fカフェのそば、ロビーの一画を使わせていただき、
子どもたちが売り子になって駄菓子を売ります。
どうやったら売れるのか…など、子どもたちが考えてお店をやってもらう企画です。

8/3、いっぱい買いに来てくださいね!(*^o^*)/

Photos from NPO法人ハナショウブ's post 05/07/2019

一足早い「七夕まつり」をしました。 
7日は保育園がお休みのため、今日「七夕🎋まつり」をしました。笹は2日に取ってきていただいて、子どもと一緒に飾りを作り、お家の方にも短冊に願い事を書いて頂きました。子どもたちが元気で健やかに成長しますように…。平和な日々がいつまでも続きますように…。と願わずにはいられません。
 そして今日の給食は、行事食の七夕ソーメンでした。「キレイ!」と言いながら嬉しそうに食べてくれました。

18/06/2019

昨日はいい天気の下、無事『ハナショウブ遠足 六月の花見はやっぱ花菖蒲!』を行えました。

先発隊の“こどものいえ”の子どもたちと入れ替えで大人隊が着いて、みんなで写真も撮れました。
常連さん、初参加の方、初めて菖蒲園に来られた方、市外遠方から参加の方、現地で参加、途中参加途中退出…
様々な参加の仕方で、わざわざご都合をつけて駆けつけていただき、沢山の方々にご参加いただきました!
スタッフ一同大変嬉しく思っています。
ご参加ありがとうございました!!

今回参加できなかった方はとても残念でしたが、是非次回の参加できることを期待しています。一緒に行きましょうね!
(*^o^*)/

※参加された方には改めて顔ボカシのない写真を個別配信予定です。

カテゴリー

電話番号

住所


本町2-33-2東村山市立中央公民館内
Higashimurayama-shi, Tokyo
189-0014

カフェのその他Higashimurayama-shi (すべて表示)
Contact Cafe Contact Cafe
東京都東村山市青葉町2-25-66 ラポールあおば2F
Higashimurayama-shi, 189-0002

カフェ&サンドイッチ

Pizzeria lupo piaato Pizzeria lupo piaato
栄町2-10/68
Higashimurayama-shi, 189-0013

pizzeria lupo piaato Op 17:00〜0:00 food Italian pizza pasta … 隠れ家的窯焼きピッツ?

Illuminazione(イッルミナツィオーネ) Illuminazione(イッルミナツィオーネ)
多摩湖町4-32-55
Higashimurayama-shi, 1890026

illuminazione Official page

シャモア シャモア
東京都東村山市栄町2-37-8
Higashimurayama-shi, 189-0013

11月29日に久米川店グランドオープンしました。 どうぞよろしくお願い申?

Commons Kitchen Commons Kitchen
久米川町4-15-20
Higashimurayama-shi, 1890003

お腹にやさしく心が満たされる焼き菓子やお食事を提供しています。米粉?

Cafe . Dining & Bar Share Cafe . Dining & Bar Share
東京都東村山市本町4丁目3−42ベルハイムB1F
Higashimurayama-shi, 189-0014

祝日 日 予約制