くにぎ広場
一度は栽培が途絶えた地元伝統野菜のごぼうを「はたごんぼ」として復活?

梅雨に入り、くにぎ広場が少し静かになって寂しくなります。
しかし、この時期ならではのものが出品されています。
南高梅や小梅が出品されており、和歌山県らしい直売所となっています。また玉ねぎも収穫時期にあり、多めに出品されています。
今年も大梅の量が少ないとの情報があり、早々に売り切れてしまうことも懸念されますが、ぜひともくにぎ広場にご来店ください。
#くにぎ広場 #梅

GW前半が始まり、くにぎ広場にはより多くの人が足を運んでくれています。フルーツライン沿いの景色が山や柿畑の新緑が美しく、時折藤の花が見えるのが楽しい季節です。
くにぎ広場は祝日関係なく火曜日が定休日となっておりますので、お越しの際はご留意して下さい(このGW期間だと4/29・5/6がお休みとなります)。
#くにぎ広場

春はまだかまだかとヤキモキしていたのが嘘みたいにくにぎ広場の桜が満開となりました。
生憎の曇り空でしたが、今年も綺麗に咲いてくれて嬉しい限りです。週末に雨が降る予報なので心配ですが、出来れば来週まで咲き誇ってほしいです。
#くにぎ広場 #桜


4月目前となり、暖かな日が続いております。くにぎ広場でも、「なばな」や「ほうれん草」などが並び鮮やかになってきました。
寒い日もあり、今年の桜はどうなるか心配でしたが、もう少しで開花しそうな状態になっております。フルーツライン沿いのさくらんぼの木はすでに咲き誇っており、改めて春が来たなと感じる風景となっております。
#くにぎ広場 #桜
大変申し訳ありませんが、本日は臨時休業させて頂きます。
一部道路が凍結しておりますのでお気を付けください。

本日、高野山金剛峯寺へはたごんぼを奉納させて頂きました。
今年も無事に雑事のぼり出来て良かったです。来年度も良いものが出来る様がんばります。
#くにぎ広場 #雑事のぼり #はたごんぼ

今年も節分が近づいてきましたので、毎年恒例の恵方巻予約注文が始まりました!
令和7年は、2月2日(日)が節分となります。当日は直売と恵方巻のみの販売となりますので、お食事・コロッケ・弁当は提供できません。ご了承下さい。
当日販売用の恵方巻も店内で販売しておりますが、例年多くのお客様が来店される為一時的に並んでいない場合があります。お手数ですが、お買い求めの方は前日(2月1日(土)の17:00)までにお電話でご予約いただければ幸いです。

2024年が後数日で終わります。
この一年も多くのお客様に支えられ、無事に営業できたこと。感謝致します。新年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
さて、年明けの営業日ですが、例年くにぎ広場は長めの休業期間を設けております。今回も令和7年1月9日(木)から通常営業となりますのでご了承下さい。
一部では雪が降り始めていますので、無事に年越しが迎えられるよう気を付けてお過ごし下さい。

師走に入りくにぎ広場は一層忙しい時期を迎えることになりました。
今年度のはたごんぼが収穫時期を迎えたので、くにぎ広場で収穫祭「根菜祭り」を開催します!
採りたて「はたごんぼ」やコロッケでも使用している北海道剣淵産「きたあかり」などの販売や「はたごんぼ」を使った料理も出ますのでぜひお立ち寄りください。
#くにぎ広場 #はたごんぼ #根菜祭り

今年は残暑厳しいですが着実に秋になっています。
くにぎ広場では刀根早生柿が並んでおり、和歌山県の秋がやってきました!暑さやカメムシなどの被害でなかなか厳しい状況ですが、味は今年も◎。固めの柿が好きな方はぜひこの機会にご賞味下さい。
#くにぎ広場 #柿 #刀根早生柿
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
南馬場506/5
Hashimoto, Wakayama
6480044
営業時間
月曜日 | 09:00 - 17:00 |
水曜日 | 09:00 - 17:00 |
木曜日 | 09:00 - 17:00 |
金曜日 | 09:00 - 17:00 |
土曜日 | 09:00 - 17:00 |
日曜日 | 09:00 - 17:00 |