太極拳から学ぶ会

太極拳から学ぶ会

コメント

職業柄、腰痛ベルトをする生活ゆえ、結局、殻のない海老状態のため、また腰痛になってしまうという悪循環から抜け出せない日々です

太極拳ってそういう人にも有効ですか?

太極拳や気功を通して、自然な身体の使い方を学びましょう。レッスンの?

ネット上で記事を発信していましたが、2023年から東京の羽村市というところでリアル教室として「羽村武術倶楽部」を始めました。武術としては入門太極拳や古伝楊式太極拳、形意拳、八卦掌を練習しています。日々の養生に興味のある人には呼吸法や気功もお教えします。

主に日曜日の15:00〜18:00に練習しています。参加費は一回千円です。

〜〜〜以下は個人レッスンについて〜〜〜
個人レッスンは10000円/2時間。2人以上集まれば5000円/1人で指導しています(交通費、会場費別)。站椿功、各種基本練習、ストレッチ、気功から各種套路まで、希望に沿って練習できます。青梅線羽村駅からの交通費でお願いします。

練習場所は、室内でも屋外でも大丈夫です。気候が良ければ、公園などで十分です。会場が確保できれば、定期的なレッスンも可能です。

【太極拳】蹲墻功(壁スクワット)【健康法】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 29/01/2023

【太極拳】蹲墻功(壁スクワット)【健康法】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

地道な練功ですが、とっても効果が高いので知らなかった人は取り入れてみてください。流派によらず、中国武術全般に役立ちますし、健康法としても素晴らしいです。無理せず、焦らず、少しずつ取り組むのが重要です。

【太極拳】蹲墻功(壁スクワット)【健康法】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 蹲墻功(ドゥンチャンゴン)という練功法があります。今では広く健康法として知られているものですが、元々は楊式太極拳の練功法だったようです。同じような例として、スワイショウがあります。今では簡単にできる気...

練習場所 07/01/2023

練習場所

ようやく体育館の予約もできて、本格的にリアル教室をスタートします。と言っても基本的には自主練のためのスタートです。公園で太極拳をしていると、寒いし、怪しまれるし、世知辛い世の中になってしまいました。これからは体育館でぬくぬくと練習したいと思います。

そもそも駅が都内から遠い上に、さらに体育館も駅から遠いのですが、単発参加でも構いませんので、興味を持った方は冷やかしに来てください。一緒に練習しましょう。

もちろん武術として鍛錬していますが、腕比べとかはしませんので、俺の方が強い!とかいう人はご遠慮します(笑

練習場所 羽村市スポーツセンターの第3ホール(柔道場)で練習しています。 ※見学(体験)の場合は事前にお問い合わせください。

【太極拳】流派別の基礎的練習法から見た上達方法【形意拳、八卦掌】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 01/01/2023

【太極拳】流派別の基礎的練習法から見た上達方法【形意拳、八卦掌】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

新年あけましておめでとうございます。
流派別の練習方法、上達方法です。
長いので、暇な時にご覧ください。
本年もよろしくお願い申し上げます。

【太極拳】流派別の基礎的練習法から見た上達方法【形意拳、八卦掌】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 太極拳、形意拳、八卦掌を主として、少林拳、蟷螂拳や八極拳も少しかじってきました。日本の少林寺拳法や和道流空手、国際松濤館流空手なども練習してきた中で、流派ごとの考え方とそれに基づいた練習方法を学んでき...

【簡単に】太極拳術十要【内家拳】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 24/12/2022

【簡単に】太極拳術十要【内家拳】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

太極拳術十要について書いてみました。前半が姿勢、後半が意識と動作についてです。前半は無料で見れますので、興味が湧いたら後半もよろしくお願いします。

【簡単に】太極拳術十要【内家拳】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note ①虚領頂頸 ②含胸抜背 ③鬆腰胯 ④分虚実 ⑤沈肩墜肘 ⑥用意不用力 ⑦上下相随 ⑧内外相合 ⑨相連不断 ⑩動中求静 「楊澄甫十訣」などとも呼ばれますが、聞いたことがない人はいないと思います。ただ、これを文字のま.....

站椿功の段階的練習法(途中)|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 12/12/2022

站椿功の段階的練習法(途中)|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

段階的な習得法について、とりとめもなく書いています。
まだ完全にはまとまっていないので、今後も追記していく予定です。

站椿功の段階的練習法(途中)|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 1.骨で立つ 構造で立つ。 重力の方向を感じる。 重力の上に立つ感覚。 足の裏の重力の位置を意識できるように。 套路では、重力の軸の傾きを感じてコントロールできるように。 2.筋で立つ バランスで立つ。 筋肉同....

【リアル武術教室】ホームページを準備していました|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 27/11/2022

【リアル武術教室】ホームページを準備していました|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

少しずつリアル教室の準備を進めています。「羽村武術倶楽部」という名前に決めて、とりあえずホームページを準備してみました。いきなり大きなことはできませんが、ゆっくりとでも前に進もうと思っています。

【リアル武術教室】ホームページを準備していました|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 来年の1月から本格的に始めようと考えてホームページを準備しています。 羽村武術倶楽部 羽村市、青梅市の太極拳、形意拳、八卦掌など中国武術の練習会です。運動不足を解消したい、ウォーキングはつまらない、体を上...

四股を踏む|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 15/11/2022

四股を踏む|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

最近は四股を踏むようにしています。相撲の基本に忠実で、太極拳的身体運用の四股についての紹介です。

四股を踏む|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 最近は足腰のために四股を踏むようになりました。といっても、アパートの床なので、静かに踏みます。 四股というと、四股立ちから、片足を挙げて、降ろせばいいと思っている人が多いと思います。私もそうでした。し.....

リアル教室を始めてみます|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 29/09/2022

リアル教室を始めてみます|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

まずは自分の練習時間の確保なのですが、その他にもちょっと色々活動してみようと考えています。

リアル教室を始めてみます|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 長年通っていた教室を辞めたのですが、やはり広い場所がないと練習しにくいなと思って探していると、近くの体育館が日曜に使えそうだということが分かりました。なので10月の中旬あたりから、とりあえずは自分の練習....

太極拳の手の形|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 19/09/2022

太極拳の手の形|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

手の形について。背骨や体幹の動きにはいつも意識していますが、たまには末端も意識してみてください。動きが変わると思います。

太極拳の手の形|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note もしかすると以前にも書いたかもしれませんが、自然な手の形というのはどういうものか気になっている人も多いと思います。表演では、かっこよく見えるように、長拳みたいなピシッと指を伸ばした手のひらをしているの...

動く練習と動かない練習|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 25/08/2022

動く練習と動かない練習|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

歩法について書きました。
動かない練習(站椿)も良いですが、動く練習(歩法)も意識してみてください。

動く練習と動かない練習|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 中国武術をしていると、動かない練習、馬歩站椿が特殊で、すごい高級な練習のように誤解されていることが多いです。もちろん、動かない、立つだけの練習というのは中国武術に独特のものですが、それだけでは上手くな...

【8/31(水)まで】noteで「PayPayクーポン」が使えます!|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 07/08/2022

【8/31(水)まで】noteで「PayPayクーポン」が使えます!|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

noteで8月末までPayPayクーポンが使えるそうです。私のnoteでも使えますので、この機会にぜひ有料記事の購入をご検討ください。

https://note.com/kuroneko2019/m/me697d15a5057

【手順】
①PayPay画面上でnoteのクーポン発行
https://paypay.onelink.me/U7U6/6itirtg7
②noteでPayPayを使って支払い
③最大5%のPayPayポイントが付与

【8/31(水)まで】noteで「PayPayクーポン」が使えます!|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note noteで8月末までPayPayクーポンが使えるそうです。 私のnoteでも使えますので、この機会にぜひ有料記事の購入をご検討ください。 https://note.com/kuroneko2019/m/me697d15a5057 気功・太極拳【有料記事一覧】|クロネコ@太極拳から学ぶ.....

気功の効果を高めるのは回数か?時間か?|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 31/07/2022

気功の効果を高めるのは回数か?時間か?|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

回数か?時間か?無理して長く練功するよりは、回数を増やした方がいいという記事です。

気功の効果を高めるのは回数か?時間か?|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 気功を始めた頃や、再開した最初は、全然長く立てません。足が痛くて。何年もやってきていても、半年くらいサボると、すぐに足が痛くなります。 多くの人が、足の痛みを我慢して站椿をしていると思いますが、できる.....

站椿功の効果は持続する?|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 21/07/2022

站椿功の効果は持続する?|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

頑張って気功をしたら、どれくらい効果が続くのかについての感想です。太極拳や古武術もそうですが、積み上げたものはそれなりに持続すると思います。

站椿功の効果は持続する?|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 気功として站椿功をしていると、これってやめたらどれくらい効果が続くのかな?と不安になることがあります。ありませんか?こんなに足が痛くてしんどいのに、どれくらい効果が続くのかな?と、僕は思いました。 昨.....

【読書メモ】史記〈1〉本紀 (ちくま学芸文庫)【#55】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 15/07/2022

【読書メモ】史記〈1〉本紀 (ちくま学芸文庫)【#55】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

キングダムが面白かったので、原作とも言える『史記』に手を出してみたのですが、全く読めませんでした。やっぱり想像力で味付けしてくれてある漫画は素晴らしいです。

【読書メモ】史記〈1〉本紀 (ちくま学芸文庫)【#55】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note キングダムが面白すぎて、関連する本や そこから韓非子や 三国志(蒼天航路)を読んでいました。 そこで、難しいかなと思ったのですが、原作とも言える『史記』の「本紀」を読んでみました。残念ながら、キングダムに...

【読書メモ】蒼天航路(王欣太, 李學仁) 【#53】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 19/06/2022

【読書メモ】蒼天航路(王欣太, 李學仁) 【#53】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

最近は中国に関する本や漫画ばっかり読んでいます。

今回は三国志の曹操孟徳を主人公にした漫画です。日本では劉備玄徳から描かれたストーリーが多かったように思いますが、僕はこちらの方が好きです。

基本的には騎馬戦なので、武術的な部分はあまりないですが、三国志や中国の文化に興味ある人にはとってもオススメです。

【読書メモ】蒼天航路(王欣太, 李學仁) 【#53】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 三国志というと、長年、横山光輝の『三国志』でした。小学生の時に、誕生日とかに2冊、3冊と買ってくれて、結局20巻くらいまでしか読みませんでしたが、この本から入りました。主人公は劉備玄徳で、仁義を大切にす....

【読書メモ】「韓非子」を見よ!(守屋洋)【#52】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 14/06/2022

【読書メモ】「韓非子」を見よ!(守屋洋)【#52】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

太極拳だけでなく、東洋思想の勉強もしています。四書五経を読もうと、論語や大学・中庸を読んだり、菜根譚もちまちま読んでいるのですが、やっぱり韓非子が一番面白いです。キングダム好きとしても、法家思想の勉強になります。

【読書メモ】「韓非子」を見よ!(守屋洋)【#52】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 韓非子の解説書です。岩波文庫の韓非子が4冊セットで、かなりボリュームがあるので、その前に読んでおこうと思って書いました。とってもよかったです。 韓非子 第1冊 (岩波文庫 青 210-1) amzn.to 1,067円 (2022年06月14日 22:50.....

【読書メモ、音読】よくばり英作文【#51】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 12/06/2022

【読書メモ、音読】よくばり英作文【#51】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

英語の勉強の記事ですが、気功や太極拳と同じく、コツコツ地道に続けるのが大事だと思います。それが一番難しいのですけれど・・・

【読書メモ、音読】よくばり英作文【#51】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 仕事柄、英語の文献を読んだりするのですが、全くもって英語が苦手です。知らない単語が多いので、短い記事でも辞書を引きながら、コツコツと読むのですが、ほんの少ししか読み進んでいないのに2時間とか経ってしま.....

【読書メモ】始皇帝 中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎(渡邉義浩)【#48】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 13/05/2022

【読書メモ】始皇帝 中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎(渡邉義浩)【#48】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

中国武術が好きな人ならきっと楽しめる本です。中華統一とはどういうことだったのか?法家と儒教は戦っていた?秦が統一を目指したのに、当時の大国・楚はなぜ目指さなかった?現在も続いている統一形態「古典中国」モデルとは?雨の日は読書でもしながらゆるゆると過ごしてください。

https://note.com/kuroneko2019/n/ne6bc506d3daa

【読書メモ】始皇帝 中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎(渡邉義浩)【#48】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 『キングダム』が好きな人であれば読むべき本です。ただただ面白かったです。この本を読めば『キングダム』の面白さが2倍にも、3倍にもなります。 中国史に興味がある人も読んで損はないです。項羽と劉邦、光武帝.....

【気功】禅密気功の筑基功【健康】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 08/05/2022

【気功】禅密気功の筑基功【健康】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

動く気功も体がほぐれて良いと思います。太極拳や形意拳のような内家拳は、気功的な効果(意味?)もありますので、こういう動きで背骨をほぐすのは上達の助けになります。日々の身体のゆがみも取れます。

【気功】禅密気功の筑基功【健康】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 以前から出張続きで、ビジネスホテル生活をしていたので、ホテルのベッドで目覚めると腰が痛むことが多々ありました。さらに、最近は背中の筋トレを多くするようになったので、背中が凝ることも多くなってきました。...

【読書】熱風KIDS(うちやましゅうぞう)【#43】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 19/04/2022

【読書】熱風KIDS(うちやましゅうぞう)【#43】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

前回の「関節王」に引き続き、知ってる人はいないんだろうなと思いつつ紹介します。気だけじゃなく、寸勁や点穴も出てくるマニアックな漫画です。

【読書】熱風KIDS(うちやましゅうぞう)【#43】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 熱風KIDSは、前回の関節王がチャンピオン系だったのに対して、マガジン系です。少年マガジンスペシャルで1989年から1990年まで連載されていました。 こちらはwikipediaが充実しているので、あらすじは抜粋です。 巷を賑わす....

【読書メモ】関節王(三倉佳境)【#42】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 17/04/2022

【読書メモ】関節王(三倉佳境)【#42】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

数回に分けて格闘漫画、小説シリーズ(マニアックなものを含む)をお送りしたいと思います。含むと言いながら、最初からマニアックな作品です。
NHKでは明鏡止水KAMIWAZAという武術番組も始まりましたし、もっと武道武術人口が増えて欲しいものです。

【読書メモ】関節王(三倉佳境)【#42】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 格闘技好きとしては、いろいろな格闘技漫画も読んでいるのでいます。古い漫画について、忘れないうちに書いておきたいと思います。 まずは『関節王』です。グランドチャンピオンで1992年から1994年にかけて連載されてい...

【気功としても使える】シャワー瞑想【マインドフルネス瞑想、ヴィパッサナー瞑想】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 08/04/2022

【気功としても使える】シャワー瞑想【マインドフルネス瞑想、ヴィパッサナー瞑想】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

ビジネスホテル生活をいているので、朝にシャワー瞑想、夜に座って普通の瞑想をすることが多いです。特に朝に首をほぐしたり、腰の調子を整えるのに役立っています。

【気功としても使える】シャワー瞑想【マインドフルネス瞑想、ヴィパッサナー瞑想】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note シャワー瞑想を見つけた経緯 マインドフルネス瞑想や ヴィパッサナー瞑想、 気功をする時に 身体を意識できない、 すぐに心があっちこっち行ってしまう、 逆に集中して同じところばかり気になる、 といような 初心者に....

【気功】気を流してはいけない【もっと効果が高まる考え方】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 21/03/2022

【気功】気を流してはいけない【もっと効果が高まる考え方】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

気功の効果が出やすい考え方です。
もちろん、太極拳にも応用できます。
世界の見方が劇的に変わる人もいるかも知れません。
僕はこれを知って、もう知らなかった頃には戻れないくらい、完全に練功の質が変わりました。

【気功】気を流してはいけない【もっと効果が高まる考え方】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 気を流してはいけない 気功をしていて、 よくある勘違いを紹介します。 この考え方を知ると、 気功の効果が何倍にもなります。 ただし、 段階があるので 初心者にとっては 必ずしも 間違いではありません。 しかし、 何....

【動画】游身八卦連環掌 子母鴛鴦鉞【武器術】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note 19/03/2022

【動画】游身八卦連環掌 子母鴛鴦鉞【武器術】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note

少し前にも載せましたが、八卦掌の子母鴛鴦鉞の練習風景の「その後」です。前より少しスムーズになってきたように思います。

【動画】游身八卦連環掌 子母鴛鴦鉞【武器術】|クロネコ@太極拳から学ぶ会|note いわゆる八卦掌の武器術の一つです。一人で練習しているので、特に盛り上がりとかはありません。

【一人練習】游身八卦連環掌 八形掌(凰形、熊形、虎形) 220305 13/03/2022

【一人練習】游身八卦連環掌 八形掌(凰形、熊形、虎形) 220305

游身八卦連環掌の「八形掌」という
8種類の象形拳の中から
鳳形掌、熊形掌、虎形掌です。
ほぼ形意拳じゃないかと思っているのですが、
大きな声では言えません・・・

https://youtu.be/wt36CECK1VQ

【一人練習】游身八卦連環掌 八形掌(凰形、熊形、虎形) 220305 游身八卦連環掌、いわゆる八卦掌の八形掌という套路の凰形、熊形、虎形を一人練習してる動画です。Baguazhang is Chinese martial arts which movements are circular and spiraling system. #八卦掌 #一人稽古

【一人練習】游身八卦連環掌 八大掌(単換掌、双換掌、転身掌) 220305 10/03/2022

【一人練習】游身八卦連環掌 八大掌(単換掌、双換掌、転身掌) 220305

八卦掌です。
僕の流派では「游身八卦連環掌」と呼ぶのですが、
その基本套路、八大掌の最初の3つです。
八卦掌は、いくら練習しても
どうやって上手くなっていくのかが
全然イメージできなくて・・・
トライ&エラーの日々です。

https://youtu.be/QPO9st6Fp54

【一人練習】游身八卦連環掌 八大掌(単換掌、双換掌、転身掌) 220305 游身八卦連環掌、いわゆる八卦掌の八大掌という基本套路の中から、単換掌、双換掌、転身掌を一人練習している動画です。notehttps://note.com/kuroneko2019 #八卦掌 #一人稽古

【太極拳】3次元と4次元を一致させる【スポーツも上達】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note 08/03/2022

【太極拳】3次元と4次元を一致させる【スポーツも上達】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note

久しぶりに太極拳の記事です。
こういう説明をしている人は、
あまり居ないんじゃないでしょうか。
太極拳だけじゃなくて、
気功や瞑想、スポーツにも応用できます。

【太極拳】3次元と4次元を一致させる【スポーツも上達】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note 3次元と4次元 太極拳を練習するときに 意識しておくと 上達が早くなる コツというのを 久しぶりに 書いてみます。 太極拳に限らず 他の中国武術でも 空手や柔道でも 野球やサッカーでも 身体を動かすももには 全て共通...

【一人練習】古伝楊式太極拳 田兆麟系? 220305 08/03/2022

【一人練習】古伝楊式太極拳 田兆麟系? 220305

最近は形意拳と八卦掌ばかりしていたので、久しぶりに太極拳の練習をしてみました。同じ内家拳でも、感覚が全然違います。
あまり日本では見かけない套路です。

https://youtu.be/wKmPhebsFbY

【一人練習】古伝楊式太極拳 田兆麟系? 220305 古伝の楊式太極拳(田兆麟系?)の一人練習の動画です。全部で三段までありますが、第一段のみです。 #太極拳 #楊式 Style

【一人練習】山西派形意拳_内功盤根 _220305【秘伝套路】 06/03/2022

【一人練習】山西派形意拳_内功盤根 _220305【秘伝套路】

一人で練習している動画です。形意拳の内功盤根(ないこうばんこん)という、内功(気功)を練るための套路です。

個人的な解釈としては、内功(気功)というよりは、直線的な形意拳の動きに、八卦掌の円の動きを取り入れたんだと思います。気功的な能力が上がる感じは全然しませんが、動きの巧緻性が上がる感じがします。

https://youtu.be/Wvl-I-FZ_As

【一人練習】山西派形意拳_内功盤根 _220305【秘伝套路】 山西派形意拳の内功盤根という套路を一人練習している動画です。 #形意拳 #一人稽古

【海藻食】毎日海藻を食べるのも健康に良いです【健康】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note 18/02/2022

【海藻食】毎日海藻を食べるのも健康に良いです【健康】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note

抗炎症食に続いて、海藻についてです。最近は、コンビニ弁当とカップラーメンばっかり食べていたので、食生活について見直しています。

【海藻食】毎日海藻を食べるのも健康に良いです【健康】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note 抗炎症食について 書きましたが、 さらにシンプルに考えると 海藻かな と思って、 調べてみました。 主に、 1972年に出版された 『日本の長寿村短命村』 (サンロード刊) を参考にしています。 著者は、 東北大学名誉教.....

【慢性炎症】体内の炎症を抑える食材【健康】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note 15/02/2022

【慢性炎症】体内の炎症を抑える食材【健康】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note

太極拳・気功の記事ではないのですが、日々の食事について。慢性炎症は、老化や病気の原因になります。抗炎症食を意識してみるのも良いかと思います。

【慢性炎症】体内の炎症を抑える食材【健康】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note 体内炎症が老化を加速する、 身体に良くない という話を聞いたことがある 人も多いと思います。 最近 少し気を付け始めて、 食材について調べたので、 紹介したいと思います。 まず最初に、 注意しておくことは、 「炎.....

08/01/2022

昨年末に馮正宝先生が亡くなられたと聞き、とても残念です。晩年はヘルニアで指導もされていなかったので、結局一度も直接の指導は受けることができませんでしたが、先生を通じて馮先生の技は受け継いでいます。失われないように、次に伝えることができると良いのですが…

色々見たことはあったのですが、これは初めて借りたDVDなのでワクワクが止まりません。

31/12/2021

本年は大変お世話になりました

noteの記事は試行錯誤していますが、色々な内容で書けて良かったです。
口伝や秘伝も、失われるのは勿体無いので、できるだけ伝えていければと思っています。
また、購入していただいた方々には御礼申し上げます。
たいへん励みになっています。

オンライン気功教室は休業状態ですが、オミクロン株が広まっているので、2022年は何かしら役立つ発信ができればと思っています。
コロナのせいで人と人の繋がりが希薄になっています。
気功において、気の交流があると(一緒に練習する人がいると)1人で練習するよりも相乗効果のようなものが感じられることがあります。
僕は「場の効果」と呼んでいます。
オンラインで再現できるかどうかは分かりませんが、何か取り組みたいと思っています。

来年も『太極拳から学ぶ会』をよろしくお願いします

【楽して健康を手に入れたい!】足踏みマット【官足法】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note 11/12/2021

【楽して健康を手に入れたい!】足踏みマット【官足法】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note

楽して健康になりたい人は必見です。

気功は、いつも書いているように内臓の血行は良くなりますが、下半身がおざなりになってしまっていることは否めません。僕は、上半身は気功、下半身は足踏みマットという風に分けてケアしています。

最初はめちゃくちゃ痛い人も多いと思いますが、慣れてくると痛気持ち良いくらいで、とても癖になる刺激です。プチマットだけだと3000円くらいなので、騙されたと思って買ってみると世界が変わりますよ。テレビ見ながら、家事(洗い物)をしながら、本を読みながら、いろいろな使い方ができますので、是非試してみてください。

【楽して健康を手に入れたい!】足踏みマット【官足法】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note 官足法というものを知っていますか? 官足法というのは、台湾出身の官有謀さんが創始した足もみ健康法のことです。 原理としては、人間の生命は究極的には血液に支えられているという考えに基づいています。血液をき....

気功と同じ効果を得るグッズ【腹巻】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note 04/12/2021

気功と同じ効果を得るグッズ【腹巻】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note

寒くなると気功の練習が億劫になる人もいると思います。そういう人に向けて、手軽に気功効果を得る方法です。

気功と同じ効果を得るグッズ【腹巻】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note 三年くらい前から冬場は腹巻とタイツを愛用しています。タイツを使い始めた理由は寒いからではなく、スーツのズボンを長持ちさせるには下にタイツを履いた方がいいという記事を読んだからです。異動になって部署が変...

【禁断の呼吸法】食欲をなくす呼吸法、多分10呼吸くらいで効果が出てしまいます【痩せすぎ注意!】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note 28/11/2021

【禁断の呼吸法】食欲をなくす呼吸法、多分10呼吸くらいで効果が出てしまいます【痩せすぎ注意!】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note

ちょっと気功や太極拳からは外れますが、こういう技術もあるということで紹介します。

毎朝気功を練習していたのですが寒くなって全然しなくなってしまいました。練習仲間がいるとできるかなと思って、オンライン気功教室用に作っていたグループを無料で開放します(メンバー登録は必要です)。朝から一緒にzoomで気功をしてみようという人はのぞいてみてください。

案内については、また後で記事にしたいと思います。是非参加してください。
https://www.facebook.com/groups/2863790783873350
メンバーリクエスをしてくだされば随時承認していきます。

【禁断の呼吸法】食欲をなくす呼吸法、多分10呼吸くらいで効果が出てしまいます【痩せすぎ注意!】|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note 気功ができる前 気功というのは特殊なもの、秘密の多い技術だと思われていますが、気功がどうやって出来てきたかという成立を考えると、全然そんなことはありません。現代人は多かれ少なかれ、何らかの医療知識があ.....

【第5回】腎経を整える動功|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note 17/11/2021

【第5回】腎経を整える動功|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note

動功の全5回が終わりました。最後の腎経を整える動功は、元気を出してくれるので、ちょっとやる気が出ないな〜という時に、ささっとするだけでやる気が出てきます。腎は生命力です。是非、生活のちょっとしたスイッチに使ってください。
あと、水分代謝にも関係するので、冬になっておしっこの調子が悪い人にもおすすめです。

【第5回】腎経を整える動功|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note はじめに 5回に分けて動功を紹介しています。今回は第4回の肺経を整える動功です。簡単に言うと呼吸器の不調、水分代謝(おしっこ)の不調に効果が高い動功です。それぞれ別の記事になっているので、ポイントと五行の...

【第4回】肺経を整える動功|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note 06/11/2021

【第4回】肺経を整える動功|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note

第4回肺経を整える動功です。これからの季節、朝から少しやっておくだけで風邪を引きにくくなります。簡単な動きなのでオススメです。

記事を購入していただいている方に加えて、無料の記事に対してもサポート(投げ銭)をいただきました。新型コロナの影響で生活費に苦しんでいますので、とても助けになっています。ありがとうございました。これからも参考になる記事を書いていきたいと思います。

【第4回】肺経を整える動功|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note はじめに 5回に分けて動功を紹介しています。今回は第4回の肺経を整える動功です。簡単に言うと呼吸器の不調、水分代謝(おしっこ)の不調に効果が高い動功です。それぞれ別の記事になっているので、ポイントと五行の...

【第3回】脾経を整える動功|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note 30/10/2021

【第3回】脾経を整える動功|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note

第3回の脾経を整える動功です。noteの方にはわざわざ書いていないのですが、ここで紹介している内容はだいたい6ヶ月〜1年遅れています。遅れているというのは、私が少なくとも半年〜1年以上実践して効果があるものだけを載せています。最近始めましたと書いてあるものも、基本的に半年以上は確認していますので安心して実践してください。

効果が良く分からないものや、偏差(頭痛のような副作用)が出やすいものは最初から紹介していません。以前紹介したケトルベルやストレッチなど、臨場感を持って読んで欲しいので、まるで今始めたように書いていますが、そういうことです。そういうところはかなり責任を持って紹介しています。なので、荒らしの人のやっても無駄!とか効果ないよ!というコメントは的外れです。

【第3回】脾経を整える動功|クロネコ(太極拳から学ぶ会)|note はじめに 5回に分けて動功を紹介しています。今回は第3回の脾経を整える動功です。簡単に言うと胃腸の不調、消化吸収などの不調に効果が高い動功です。それぞれ別の記事になっているので、ポイントと五行の該当部分だ...

28/10/2021

最近は、自分の会社を含めて、他の会社の話を聞いても、年配の役員達が地位と給料にしがみついて会社を私物化しているという傾向が強いようですね。反面教師として、自分の引き際には気をつけたいと思っていました。

最近は40代50代で他人に仕事を振って、そういう成果を全部自分の成果としてアピールしたがる人に頻繁に出会うようになって、身の丈を知るというのは大事だなあと思っています。自分でできない仕事まで引き受けて自分を有能に見せる、 相手から信頼を得たがるというのはちょっと病的かもしれません。分相応に生きていきたいと思っています。

さて、残念な話なのですが、せっかく最近の記事を無料で書かせていただいていたのですが、またちょっと付きまとうというか絡んでくるというか困った人がいるので、しばらくはnoteの記事は格安の有料に戻させていただきます。

あなたの事業をジム/スポーツ施設のトップリストHamura-shiにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

ビデオ (すべて表示)

体育館が使えたので、久しぶりに槍の練習をした風景。形意大槍です。

カテゴリー

住所


Hamura-shi, Tokyo
205-0003

その他 Hamura-shi ジム/スポーツ施設 (すべて表示)
Xe Đạp Trợ Lực Giá Rẻ Tokyo Xe Đạp Trợ Lực Giá Rẻ Tokyo
東京都 羽村市 玉川 2−2−2
Hamura-shi, 205-0024

Chuyên cung cấp, bán buôn, bán lẻ xe đạp, xe đạp trợ lực, xe đạp điện, xe th

マリポサバレエスタジオ Mariposa Ballet Studio マリポサバレエスタジオ Mariposa Ballet Studio
五ノ神4−7−5 2F
Hamura-shi, 205-0011

東京都羽村市を中心に活動するバレエ教室です。“たのしく”をモットーに

フットサルショップ Avanso フットサルショップ Avanso
1-16/2
Hamura-shi, 205-0023

フットサルショップ

surf&snow 54TIDE surf&snow 54TIDE
緑ケ丘1丁目5/12
Hamura-shi, 205-0003

Welcome to your new favorite sports gear spot! こだわりのブランドのみを幅広いアイ?

Chavez Chavez
小作台2-2/16
Hamura-shi, 205-0001

日本初のランバイクのカスタムパーツブランド「Chavez」。ランバイクにとどまらず親子の絆を深めるアイテムを提案していきます!

ゴルフパートナーヴィクトリアスポーツ羽村店 ゴルフパートナーヴィクトリアスポーツ羽村店
小作台2-3/3
Hamura-shi, 205-0001

ゴルフパートナーヴィクトリアスポーツ羽村店 TEL:042-570-5141

A-VICTORY DANCE Studio A-VICTORY DANCE Studio
Hamura-shi, 205-0001

kidsから大人まで楽しめるダンススクール!!ダイエットクラスもあります

Z.E.N distribution Z.E.N distribution
Hamura-shi

BMXのかっこよさと楽しさを伝えるBMXライダーによるBMX専門輸入代理店とチ?

羽村ダンススクール  Hamura Dance School 羽村ダンススクール  Hamura Dance School
五ノ神1-8-16 白瀬ビルB 1
Hamura-shi, 205-0011

羽村ダンススクール掲示板 (社交ダンス・ジャズダンス・ズンバ etc.)

羽村ドームバッティングスタジアム 羽村ドームバッティングスタジアム
五ノ神4-13/3
Hamura-shi, 205-0011

東京都羽村市の屋内全天候型バッティングセンターです。小さなお子様か?

AXTOSWill_G 瑞穂店 AXTOSWill_G 瑞穂店
西多摩郡瑞穂町東松原25/12
Hamura-shi, 1901222

2016年4月オープンで月々『2700円』地域最安値で使い放題!誰でも通いやす?

パーソナルジム NaGu パーソナルジム NaGu
小作台2-6-7フィエスタ小作 1F
Hamura-shi, 205-0001

アームレスリング-80kg級日本チャンピオン南雲大地氏が創設した「バランスのとれた美しく綺麗な身体」など健康的で機能的な体作りをサポートするパーソナルジムNaGuの公式ページです。