道程 - Dotei Records
MY HOUSE IS YOUR RECORD STORE
*More updates on instagram
https://www.instagram.com/doteirecords/

🎶New in (used)🎶
Jazz

🎶New in (used)🎶
オレたちのBottom Line

🎶New in (used)🎶
Luxury Service Records
動画編集ソフトが不調につき、当分写真でのアップになるかもです。

🎶[Part 2] Re-upload from 2021🎶
昨日の続きです!
日々更新される道程ウェブサイトで置いてけぼりにされた2021年初旬に入荷したレコードのうち、今も自信を持ってオススメできるいくつか(今回はダンスミュージック以外)を再掲載してます。当時はこの定価はちょっとハードル高いかもなぁと思ったものも、今となっては安いと感じてしまうという。。

🎶Re-upload from 2021🎶
日々更新される道程ウェブサイトで置いてけぼりにされた2021年初旬に入荷したレコードのうち、今も自信を持ってオススメできるいくつか(今回はダンスミュージック以外)を再掲載してます。当時はこの定価はちょっとハードル高いかもなぁと思ったものも、今となっては安いと感じてしまうという。。
🇸🇪Swedish underground [Part 4 (Final update for this time)]🇸🇪
Thanatosis produktion
(English below)
Avant-JazzやExperimentalなリリースを中心に、ジャンルに縛られず多様な音楽をリリースする、道程が今年一番「これは」と思ったインディペンデントレーベル、Thanatosis Produktion新入荷、再入荷をアップしました。録音、マスタリング、レコードのプレスのクオリティも素晴らしいです。オーナーのAlexは、メールでやり取りするたびにいつも「今セッションの途中で」「これからリハーサルで」みたいな感じで、常に音楽に関する何かしらをやっている印象の信頼できる人物です。なんのジャンルが好きかとかに関わらず、レコード好き、音楽好きには一度聴いてみてもらいたいレーベル。大推薦です!
Thanatosis Produktion is run by a wonderful piano/keyboard player Alex Zethson based in Stockholm. Every time I talk to him by emails, he's literally always in the middle of playing/working on music for his productions, live performances, rehearsals and label management. Like ALWAYS! His dedication to music made me trust in him and his music more. He plays great music and he releases great music. It's simple to say, but not easy to do. The recording/mastering/vinyl-pressing quality is always amazing too. Whatever your favorite music style is, this label is something worth checking out.

I love records and everything rounded
道程
Hachioji
EST. 2019

📼Split mix tape📼
Tokyo based AIWABEATZ & Osaka based Aspara.
[Cassette] AIWABEATZ / ASPARA – とあるバンドメンバーの失踪について / 맑은 공기
AIWABEATZからのこの作品に関する案内メールを既読スルーして(故意ではない)約一ヵ月後の10月某日、「これスクリューにするとやばい」というレコードを見つけると、デパートの外商のごとく個別にAIWAさんへLINEでメッセージすることが習慣になっている私は、チャットスクリーンを開いて気がついた、「やべぇ返信し忘れてる」。返信していない状況でこちらの要件(外商のメール)を先に送った俺にもにこやかに(たぶん)対応してくれたAIWAさん、ありがとう。まだちょっと在庫が残っているかもということで、初めましてのアスパラさんに繋いでいただき、最終在庫をストックしました。イルビエント云々はググってもらうとして、5個くらいのでたらめな文脈が並行して置かれてパッケージングされたこの物質は、英語が韓国語に訳されたり、また別の英語の文章が日本語に訳されたり、誰かが追悼されたり、音がスクリューされたり、タイトル名も音とは直接つながっていなかったりと、なんだか変な物体である。音だって、車にユーミンと山下達郎とサザンのCDしか載せていないウチの母親に聴かせたら、たぶんわかってもらえないようなブン曲がりかたをしている。だけど淡い色使いの可愛らしいジャケットと、すぐに理解できない装丁は、この作品に愛着を持たせてくれる。インターネットの発達とともに、ほとんどのことはググれば解決する世の中になったが、その反動で溢れた「すぐに理解できないものを見ると発狂する完璧主義者」どもの眼前に羽生善治の究極の一手のごとくパチンと提示してやりたい一本になっている。簡単に理解できる芸術はつまらないし、簡単に理解できる人間はだいたいモテない。※一部は11月に韓国で売りさばく予定。

🍁Mix CD from a Tokyo local DJ🍁
[Mix CD] Mau Sniggler – Raise with Sorrow
当店としては初めての取扱いとなる、都内を中心に活動するMau SnigglerのMix CDがhand to handのリアルディールで当店の商品棚に無事着地!オールディーズなSoulからBrasilものなど、少し肌寒くなってきた今の季節には暖かく、そして夏場には清涼感をもたらしてくれそうな、都市の地下水脈をなぞるかのように紡がれる、あなたに寄り添う一枚。DJはより目の前で起こっていることを「体験」する現場芸術ですが、対してMIX CDはより聴く側がタイミングを選択することを許されている「アイテム」としての物質芸術。一年に一度だけ聴いて花開く作品もありますが、この作品のように何度も手に取りたくなる通年型のアイテムは、チノパンのように傷だらけになるまで聴き切ることをオススメします。統一された質感は一種のアンビエント(巷で使われている音楽ジャンルとしてのそれではなく)をもたらし、花と蜂の完璧なWIN-WINの関係のようなビューティフルサークルを、あなたとこの作品の間に築いてくれますよ。「今日もなんかいいことありそうだぜ。」って思えれば勝ちな日々の生活に、勝率アップにつながるこの一枚を携帯せよ!
<こちらご本人による作品紹介↓>
『レイズ』はRPGにおける蘇生の魔法だ。 マイナスを掛け合わせてプラスに変えるのが呪術廻戦でいうところの反転術式なのと同様に、知らず知らずのうちに体内に蓄積されていく哀愁や悲しみもそれらを一転させて愛や喜びに変化させていけるかどうかは自分次第である。変化することが正しいわけでもないし、共に生きることも重要。LoveとHateが紙一重であるように、その紙の境界線をグーパンチでブチ破るのか、ハサミで細かく切り刻んでしまうのか、はたまた水に沈めて中和させてみるのか。その行為を治癒と呼ぶのかはわからないけれど、その人自身の『蘇生力』というものは本能的に備わっているのじゃないかと思う。そのトリガーはそれぞれあるけど、私にとってのトリガーであり術式の一つとして『Raise with Sorrow』は産まれました。ぼうけんのきろくとしてここに記します。 つづく。

Two of beautifully packed boxes of Swedish underground music from multiple independent labels has arrived. Thank you so much Alex for organizing this. Stay tuned…
Thanatosis produktion
スウェーデンより、複数の少数生産インディペンデントレーベルの音楽が詰まった箱が2つ到着。欲しい人は全部欲しいかもしれない、そして興味がない人は一枚も欲しくならないであろう、尖った作品の数々。まずは私が楽しませてもらい、順次webにアップします。Alexさん、まじでありがとう。乞うご期待。

🍁Two DJ gigs in this weekend🍁
2023.10.13, 20:00-5:00
ウマレソウデス at Heavisick Zero, Nakano
2023.10.14, 23:00-
Takoyaki Sound Achi Achi System Vol.6 at Golden Bowl, Shibuya

いよいよ明日になりました!Astral Industriesの全リリースを聴いて、レーベル運営に関してArioにあれこれ聞いてみる会、よろしくお願いします!
★Astral Industriesの全リリースを聴く会★
Oct 3rd(Tue) 17:00- at SHeLTeR, Hachioji
Fee: 1000yen
Interview session with the label owner, Ario
1st: 19:00-
2nd: 21:00-

いよいよ明日になりました!Astral Industriesの全リリースを聴いて、レーベル運営に関してArioにあれこれ聞いてみる会、よろしくお願いします!
★Astral Industriesの全リリースを聴く会★
Oct 3rd(Tue) 17:00- at SHeLTeR, Hachioji
Fee: 1000yen
Interview session with the label owner, Ario
1st: 19:00-
2nd: 21:00-

🎶Music event with Ario, the label owner of Astral Industries🎶
☆Astral Industries全リリースを聴く会☆
(Let’s listen to every single release of Astral Industries)
Oct 3rd(Tue) 5PM- at SHeLTeR, Hachioji
(English below)
当店ではお馴染みのドローン、アンビエルトレーベル、Astral IndustriesのボスArioを招き、日本が誇るシェルターのサウンドシステムで全作品を聴く会を開催します。7時、そして9時から実施するインタビューセッションでは、彼にレーベル運営のことを根掘り葉掘り聞いてみたいと思います。通常の音楽イベントとは少し異なり、会話や交流を大切に、ややアカデミックな視点を取り入れながら、リラックスした雰囲気で平日の夜に音楽的に豊かな時間を共有できればと思っています。レーベルを始めたいと思ってる方、レーベル運営で疑問に感じていることがある方など、質問コーナーも作りますので、平日の夕方からの開催ですが、是非お立ち寄りください!
※入場料はまだ決まってませんが、1000円程度と考えください。
Astral Industries’ label owner, Ario is coming in the town and we will have a music event at the club with world famous sound system, SHeLTeR in Hachioji. There will be no lives or DJ sets, but we will listen to every single release from Astral Industries and we will have 2 interview sessions with him from 7PM and 9PM. Those interviews will be about running a label, record pressing, distribution, a label and artists, building a community, and also music and life in general. I’m hoping it becomes a relaxing event with a lot of chatting and interactions. Don’t miss the chance to learn some tips and experience from one of the finest independent labels.

Sanding & oil painting.
#隣の物件

⭐️9, 10月の木曜日の営業時間に関して⭐️
Some Thursdays in Sep and Oct, the store opens at 5pm (usually 3pm) because I participate in the bird carving workshop run by Hachioji city.
9月7, 14, 28日、10月5, 12, 19日の計6日、八王子市主催のバードカービングのワークショップ「木彫のカモを作ろう」に参加するため、店の営業が5時からとなります。恐れ入りますがよろしくお願い致します。

🪐Astral Industries latest releases🪐
Toki Fuko – Spirit Medicine (AI-34)
[2×LP] Rod Modell – Ghost Lights (AI-35)
(English below)
One and onlyなAstral industriesから最新作二作が到着しました!
そして10/3(火)に、八王子某所にて、来日しているArioとAstral Indiestriesの作品をフューチャーしたイベントを開催します。Arioにレーベル運営やレコードプレスに関する質問をしながら、Astral Industriesの作品を高音質のサウンドシステムで楽しむような内容になります。平日の夕方になりますが、興味のある方は予定を空けておいてください!
Two new titles from your favorite industries are now in stock. Mailing them out from Sep 1st, their release day. Also, some other titles from Space Cadets ( ), which is a distribution the label owner Ario is running, will be on the website soon too. Stay tuned.
Ario and I are planning to have Astral Industries feathered night on Oct 3rd in the city Dotei is located, Hachioji, Tokyo. It will be a bit more academic music event rather than a party. More info will be announced later.

💿Japanese Minyo Mix CD [self released]💿
[MIX CD] 鈴木33回転正夫 – 民謡33
「2023年おじいちゃんおばあちゃんと聴きたい一枚」ノミネート作品。ある日ポストに投函されていた封筒の中には、手紙とともにシンプルで無骨なパッケージングのCDが同封されていた。店をはじめて5年目を迎え、日々取扱いお願いのメールは届くが、大抵しっかり見ていない(ごめんね、でもキリがないの)。ただ、やっぱり”モノ”として存在している”CD”や”手紙”っていうもののパワーは、「〇〇様へ」だけを変えて大量生産されているかもしれない電子メールがもつそれとは異なることは言うまでもない。それでも基本的には「音楽が良い/面白い」以外にもう一つ以上の理由が無い限り作品の取扱いは受けていないが、”鈴木33回転正夫 近藤”と書かれた文末の署名の字面としての異質さと、このCDに封じ込められた日本の里山の原風景、インサートシートに記された各曲の説明に、自称文化人類学者としての自分の血が騒ぐのを感じる。CDを聴き進め、いくつか里山を越えたころであろうか、コンピレーションとしてではなく、MIXとしてこの作品を成立させようとした作者の意図が見えてくる。井戸端と炭鉱の情景が重なってはまた離れていく。Japanese Obscure MusicのMinyoとしてNTSでも紹介されているそれではない、俺たちのDNAに深く刻まれた、農耕採集ときどき狩猟のスタイルで世界でもまれにみる天災多発地域の島国でのLIFEを生き抜いてきた多くの”おっとう”、そして”おっかあ”の声が、ほらあなたにも遠く聴こえてきはしないだろうか。

『heavysick ZERO 21th Anniversary -DAY.5』
2023.09.02(SAT) at heavysick ZERO(東京・中野)
OPEN&START 22:00 / DOOR:2500YEN+1D
中野区中野5-41-8 B1/B2F
03-5380-1413

🎶DJ gig info🎶
Hanegi Koen release party
Aug 19th sat 11PM- at Spread, Shimokitazawa
*I’m playing 2 hours set from 1:45
Hanegi Koen
Hideo Nakazaki
Mayu Amano
Takuro

🎶DJ gig info🎶
YOI!YOI!YOI!
2023.8.18 @国立地球屋
20:00-MORNING
CHARGE ¥1000
【RELEASE LIVE】ZOROMEGATEN
【LIVE】HYDRO as BNJ, KYONCEE
【BEATLIVE】EITA OGAWA, 64
【DJ】DIMA, K-GRIND, KNM, MAEDA, SNGWONE, TAKURO, YO
【SHOP】ONEDRIP

🐬Ambient mixtape by YAMAAN🐬
YAMAAAN – Différence et Répétition (EM23AW)
DTR-001の幻想区域EPでお馴染み、というかもうこの界隈では有無を言わさずお馴染み(知らない人は恥かく前に早く調べて!)、近年は黒帯の貫禄さえ纏いはじめている、道程が崇拝する人物にしてマルチアーティスト、YAMAAN( )。彼の友達である山内氏が運営するブランド、ENDS and MEANSが制作しているMIX TAPEシリーズの最新作としてリリースされた100本限定作品です。「アンビエントを基調に、A面はよりダンサブルに、B面は聴きながら眠りに落ちれるくらい穏やかなものを作った」という彼のコメントは本当で、毎回寝てしまうために私もまだB面の最後まで聴き切れたことがないという代物になってます。

🎶DJ gig info🎶
WET WET WET
Aug 16th (Wed) 5PM - last train
Fee: 1500 inc.1d
[EXPERIMENTAL, NOISE, AVANGARDE]
music by :
乾針
TAKURO
YOSHIO
2年続けて8/17に開催していた、この3人での平日パーティー!今年は8/17が当店の営業日に重なるということで、1日ずらしていただき、8/16に開催。濡れ濡れでいかせていただきます。

🎉Release Party🎉
For DTR-005 Memory of Humidity (Re-Humidified) by Soshi Takeda
先月発売しご好評いただいておりますSoshi Takeda - Memory of Humidity (Re-Humidified)の発売を記念し、リリースパーティーを開催します!リリースアーティストのSoshi Takedaのライブ、そしてSoshiくんと同い年で関西HouseのホープShindoくんのライブ、八王子よりHoshina Anniversaryさんの全曲オリジナル音源でのDJ+Vocalのセット、そしてDotei Recordsが勝手にレーベルアンバサダーとして考えている尊敬するスペシャルDJのお二人、Phonehead(ノーマル回転大使)とAIWABEATZ(スクリュー回転大使)に声をかけさせていただき、今考えられる最上級のラインナップでお届けします。また、当レーベルのデザインを手掛けるTaizo Watanabeさんにデザインの依頼をしたい方は当日商談可能となっております。私は物販頑張ります。16:30からの30分間は、ビンテージブームボックスでオリジナルのDTR-002 Memory of Humidityを再生。映画を観に行く感覚で、最初から最後まで見逃すことなく体験してもらいたいSunday Afternoonパーティーとなっております。皆様、よろしくお願い致します!
Aug 20th (SUN) 16:30- at Shimokitazawa Spread
Fee: 2000yen
AIWABEATZ (DJ) 17:00-
Hoshina Anniversary (DJ+LIVE) 18:30-
Shindo (LIVE) 19:30-
Soshi Takeda (LIVE) 20:15-
Phonehead (DJ) 21:00-

❤️Thank you North Kyushu❤️
福岡、大分でお世話になった皆様、本当にありがとうございました!素晴らしい出会いと素晴らしい体験に満ちた12日間に渡る充実のツアーとなりました。
本日からいつもの場所で営業再開です。さぁまた歩みを進めていきましょう。
この道はどこへ。
Thank y’all who came to my pop-up or gigs in Kyushu. It was a wonderful 12 days of experience. From today, Dotei is back in the regular operation. See you at the store!

ありがとう余白庵。
And the story continues…

🚙Dotei Records North-Kyushu tour🚙
EXTENDED VERSION
昨日Creole Cafeで美しいフィナーレを迎え、ツアーの全行程無事に終了しました。今日帰る予定でしたが、台風でフェリー結構のため、木曜日発金曜日着で八王子に戻ることになりました。
つきまして木金は店をお休みさせていただきますので、ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。土曜日よりまたお待ちしております!
I finished the all the programs of the North Kyushu tour, but the ferry got canceled due to the typhoon, so I’m extending my stay. The store will be still closed on Thursday and Friday, then open from Saturday. I’m sorry for the inconvenience!

🚙Dotei Records North-Kyushu tour🚙
program 5 (8月7日/Aug 7th) : DJ at 余白 11PM at creole cafe in Beppu, Oita
DJs:
TAKURO (DOTEI RECORDS)
LUKAI
ADC
KEIJI
KATANA

🚙Dotei Records North-Kyushu tour🚙
program X (8月4日-7日/Aug 4-7) : Pop-up at
Yohakuan(余白庵) Beppu in Oita
House × Onsen × Records

🚙Dotei Records North-Kyushu tour🚙
program 4 (8月5日/Aug 5th) : DJ at Orbital
10PM at Azul in Oita
DJs:
TAKURO (DOTEI RECORDS)
LUKAI
KEIJI
KAI
ADC
FABIO
KENTARO
DON-TABASCO

🚙Dotei Records North-Kyushu tour🚙
program 3 (8月4日/Aug 4th) : DJ at BURNING
10PM at Kieth Flack in Hakata, Fukuoka
販売用のCDも持って行きます!
Bringing some CDs for sale!
Guest DJs:
Shindo
Takuro
Host DJs:
NOB
S.S.D.

🚙Dotei Records North-Kyushu tour🚙
program w (8月3日/Aug 3rd) : pop-up at Dj bar hive in Kokura, Fukuoka
Club × Records
小倉のシーンの中心的Club/DJ bar HiveにてポップアップとDJさせていただきます。special thanks to
Hive is a Kokura’s local club/DJ bar. Tonight I’m pop-using and DJing.

🚙Dotei Records North-Kyushu tour🚙
program 1 (8月2日/Aug 2nd) : pop-up at Koahingama(庚申窯) in Tagawa, Fukuoka
Japanese traditional pottery × Records
上野焼は福岡県田川郡で1602年から続く伝統的な陶芸手法。大学時代からの仲間の3代目高鶴くんとド平日からのセッション!遊び来てね♡
Aganoyaki is a traditional Japanese pottery in this region which has over 400 years of history(It started in 1602). Koshingama is one of the pottery factories/ateliers that my friend from college Yuta Kozuku works at as well as his grandfather and father.

✨Business Trip 九州北部編 day 1✨
軽自動車にレコード23箱乗せて、本日出発です!過積載でタイヤバーストしないか心配です。明日は一日太平洋の上。九州の皆様よろしくお願い致します!
※オンラインショップの発送は8/10から順次となります!こちらもドシドシよろしくお願い致します!

You can’t buy happiness, but you can buy レコード(record) here.
Silkscreen printing by MW Atlantis Factory(ムウ・アトランティス・ファクトリー)

🚙Dotei Records Pop-up store and DJ tour🚙
BUSINESS TRIP
2023 SUMMER 九州北部編(Fukuoka&Oita edition)
Aug 2 - Aug 7
~Traveling over 1000km with over 1000 records~
前回の関西編(2021.11)から、気がつけば早1年半以上。基本はゆっくりと、たま〜に急速に、歩みを進めてきた道はとうとう本州南端の地へ到達。今回は3カ所でのポップアップ、そして4カ所でDJさせていただきます。
今回のツアーきっかけをくれたOrbital@AZULを主宰するLukaiくん( )は、ある日お店に突然現れ、なにかを感じてくれて、今回僕を大分へ呼んでくれました。親子3代で陶芸家として生きる庚申窯の高鶴、4月のDJを機に繋がったHiveのpastelさん( )と元オーナーの大草さん、尊敬するDJのS.S.D.( )など、皆さんの力を借りて超濃厚接触でお送りする、全て陸路、移動含めて全10日間の道程です。九州の皆様、是非どこかで合流していただければ幸いです!

✨DJ gig info✨
GODMOTHER vol.2
2023 July 29th 10PM~ at *new venue of Kusudama: Takadanobaba 2-14-7 basement, Shinjuku
DIRECTION:
KAYOKO
LIVE:
伊藤篤宏×GO MAX GODA
DJ:
MOODMAN
AO INOUE
NATSUTO
TAKURO

❤️❤️❤️
Soshi Takeda issues 'Memory of Humidity Re-Humidified' EP on Dotei Records - Inverted Audio Three years after his debut album was released on Dotei Records, Japanese producer Soshi Takeda revisits 'Memory of Humidity' to issue a three track EP
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
Uenomachi 12-1
Hachioji, Tokyo
192-0902
営業時間
木曜日 | 15:00 - 21:00 |
金曜日 | 15:00 - 21:00 |
土曜日 | 15:00 - 21:00 |
日曜日 | 15:00 - 21:00 |
東京都八王子市富士見町29番29号
Hachioji, 〒192-0044
本人是日本連線代購賣家,專帶日本東京商品、三麗鷗、懶懶熊、美妝、知名服飾品牌等,若有需要歡迎私訊或Line提問 Line ID : @575ufsme
大楽寺町579-1 CASA MIRA5 303
Hachioji, 193-0816
イギリスのカープフィッシングメーカーNash Tackleの正規輸入代理店である?
Hachioji, 192-0073
Jewelry, the speaker of love, men know that it can touch women's hearts.
東京都八王子市日吉町19-12 B1F
Hachioji, 193-0836
STS (SKATE TOOL SUPPLY)はスケーターの声を形に!スケートボード関わるオリジナルパーツを企画開発・製造・販売を行なっています。
東京都八王子市堀之内3-9-6 ハーロン堀之内1F
Hachioji, 1920355
文鳥雑貨とハンドメイド雑貨の店♪ 各種ワークショップも体験できます✨ 京王堀之内駅より徒歩11分。 大栗川沿い堀之内番場公園の南側。 お散歩の途中にお立ち寄りください🤗