Harada Seminar Chuo U.
Harada Seminar, Chuo Univ.

不思議な雰囲気だけど、ゼミの新歓後の写真です
今年は国際マーケティング学科の学生さんが多く、前期は「ITパスポート」とOfficeの習得が優先順位になりました。

Seminar alumni gathering. These graduates, now 30 or 31, are all doing well in their own careers.
ゼミのOB会がありました。今年30、31になるOBたち。研修医や医学生、アメリカの大学院に通う社会人、お寺の住職さん、監査法人からビーガンの認証機関に転職する人、金融機関やメーカー勤務の人たち、様々に活躍中、頼もしい限り。

秋学期の授業、終了。1年生の演習の最終回に、パンとカヌレを大量に焼いて持っていき、早いランチを兼ねました。学生さんの年齢と自分の子供の年齢が近いので、演習等だと気分は”親”…
The fall semester has ended. In a small class for freshmen, I baked lots of bread and canelé, and we enjoyed chatting together.

2021年3月卒業のゼミOBたちの集まりに参加してきました。3年生の時は普通にゼミをし、タイにゼミ合宿に行き、4年生になる直前からコロナ禍となり、大変だった1年間を過ごしたゼミOBたち。卒業後3年だとまだ雰囲気も変わらずでした。
I attended a gathering of students who graduated in March 2021. It was a reunion after three years.

3月25日、第141回の卒業式でした。
5年目に単位取得の上限を取得して無事卒業していったゼミ生もいて、感慨深く、しみじみ良かったと思う卒業式でした。
On a graduation day as cold as winter, it feels good to see the hardworking students graduate.
https://www.chuo-u.ac.jp/news/2023/09/67765/

2016年3月に卒業したゼミOBたちと(ベーシック演習OBたち)の集まりへ。
2人は医学生、1人は会計士、1人はアメリカの会社で働くという大活躍の皆さん。
卒業生からお声がけいただくのはいつも大歓迎です。
時々、都合がよくなかったり、都内にいなかったりしますが、これからもお声がけください。

11月最後のベーシック演習では、RIA JAPANの安東心先生にお越しいただき、奥山先生と合同の演習を実施。赤ちゃんタレントから子役と、今も俳優業を続ける金融畑の方という経歴も、学生さんたちには刺さったよう。
投資詐欺、マルチ商法、デート商法などから、非課税枠を活用しようといった投資の話まで。みんな真剣に聞き入っていました。Iinvited an external lecturer who discussed a range of topics, from investment scams, pyramid schemes, and romance scams to utilizing tax-free allowances in investments.

キャリアセンターで研修をしました。講師の高橋さんに感謝。中大生の7人に1人が公務員になっていることは知らず、でした。
My seminar students received training at the Career Center. I was unaware that one out of seven Chuo U's students becomes a civil servant.

Inter-faculty seminar sport competition. We didn't win a prize, but I think we all had fun together.
学部のゼミ対抗スポーツ大会。久しぶりの開催。お菓子とパンの差し入れをしました。入賞は逃したけれど楽しんだことと思う。

The final destination of the day was BlackRock, the world's largest asset management company.
最後の訪問先は世界最大の資産運用会社であるBlackRock社。敷居の高い外資系金融機関というイメージがあるものの、オフィスツアーをしていただき、資産運用についてのお話もしていただきました。

A very busy day it was. The fourth stop of the day was Bloomberg for a private seminar.
この日の4つめの訪問先はBloombergで1時間半にわたってプライベートセミナーを実施していただきました。 皇居が見える丸ビルの21階のオフィスに学生さんたちは感動していました。

We visited the Tokyo Stock Exchange in the afternoon of 6th Sep. 2022. The third on the day.
ランチのあと、午後1で向かったのは東京証券取引所Arrows。株式市場について学びました。
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
事業に問い合わせをする
住所
東中野742/1
Hachioji, Tokyo
192-0393