八王子合同法律事務所

八王子合同法律事務所

コメント

八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士の担当したさいたま新都心郵便局過労自死事件で、日本郵便が遺族に謝罪しました。
八王子市の職員による個人情報の漏洩問題を追及しています。
八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士が、乗務員のアルコール誤検知についてコメントしました。....原告側の代理人を務めた八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士は、「安全のために交通機関がアルコールのチェックをするのは重要なことですが、今の技術では誤検知は避けられません。会社側も、誤検知が起こるという前提に立つ必要があります」と指摘する。....
八王子合同法律事務所の白神優理子弁護士、尾林芳匡弁護士が担当した、ソニーのドバイ駐在員の過労死が労災認定されました。
八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士の共著「行政サービスのインソーシング『産業化』の日本と『社会正義』のイギリス」が出版されました。
八王子合同法律事務所法律相談のご案内
 お困りごとの初回相談は、 
 平日の1000~1600です。
 営業時間(平日0930~1900)に
 お電話(042-645-5151)にお申込みください。

土曜相談はじめました!
 平日は仕事があるという方からご要望の強かったものです。
 上記の平日営業時間にお電話でお申し込みください。

この他労働組合・民商・市議団主催の無料法律相談もあります。
 各顧問団体か事務所にお問い合わせください。
八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士の著書「水道の民営化・広域化を考える 第3版 」 が出版されました。

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784880377162
八王子合同法律事務所の与那嶺恵理弁護士が担当する横田基地騒音訴訟で、最高裁判決により損害賠償が確定しました。
・・
 横田基地騒音訴訟、賠償確定 飛行差し止めは認めず―最高裁
2020年12月10日22時07分
 米軍横田基地(東京都福生市など)の周辺住民が、国に夜間・早朝の航空機の飛行差し止めと、騒音被害に対する賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は住民側の上告を退ける決定をした。9日付。飛行差し止めは認めず、過去の騒音被害のみを認定して国に計約7億6800万円の支払いを命じた二審判決が確定した。・・

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121001261&g=soc
八王子合同法律事務所の白神優理子弁護士の共著
「学校と教師を壊す『働き方改革』学校に変形労働時間制はいらない」が出版されました。ぜひご一読ください。
http://www.kadensha.net/books/2020/202009gakkoutokyousiwokowasu.html
八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士が担当したさいたま新都心郵便局過労自殺事件について、埼玉労働局労働者災害補償保険審査官が、逆転で労災認定する決定をしました。
八王子合同法律事務所の松尾文彦弁護士の「紙上経営セミナー」が、全国商工新聞2019年11月25日付、12月2日付、12月9日付、12月16日付に連載されました。

法律事務所

1 私たちは、広く市民に開かれ、侵された権利の救済を求める依頼者のために最善を尽くす、信頼される法律事務所を目指します。

2 私たちは、日本国憲法の改悪を許さず、その基本理念である人権の擁護・平和主義・民主主義の発展をすべての活動の基準とします。

3 私たちは、住民自治・真の地方分権の立場から、地域社会の豊かで民主的な発展と自然環境の保護のために力を注ぎます。

4 私たちは、共同事務所における相互の研鑽とチームワークで、専門的能力の向上を常に心がけ、困難を恐れず、新しい課題に挑戦し続けます。

5 私たちは、思想や政治信条の違いを超え、その願いを共有できる全ての人々と共同し、さらにその共同の輪を広げます。

6 私たちは、全所員の自由で民主的な参加によって事務所の運営を行い、相互に思いやりをもって支え合い、みんなが生き生きと活動できるよう努めます。

11/09/2022

敬老の日を前に、「高齢者の労働110番」を実施します。

【日時】2022年9月16日(金)13:00~15:00

【電話】050-6861-9102

【主催】高齢者の労働110番実行委員会
(高齢者深夜労働過労死弁護団、社労士、臨床心理士、労働組合など)

政府が高齢者の就労を推進するなかで、年金は減らされ支給年齢は上がり、多くの高齢労働者が生活のために就労しています。
しかし、その多くが非正規労働者として不安定で低賃金の働き方をしています。
高齢労働者の実態を集めて、権利救済や改善につなげていきたいと思います。

お電話お待ちしています!

【独自】日本郵便、過労自殺で異例の謝罪 「遺族が10年以上、声上げ続けた」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース 04/04/2022

【独自】日本郵便、過労自殺で異例の謝罪 「遺族が10年以上、声上げ続けた」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士の担当したさいたま新都心郵便局過労自死事件で、日本郵便が遺族に謝罪しました。

【独自】日本郵便、過労自殺で異例の謝罪 「遺族が10年以上、声上げ続けた」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース  2010年に埼玉県の郵便局員の男性=当時(51)=が年賀はがきの販売ノルマなどを苦に過労自殺した問題で、日本郵便が昨年6月、男性の遺族に謝罪していたことが分かった。遺族は一貫して謝罪を求めていた。

働く高齢者、労災にならない過重労働 過労死ライン機能せず 遺族「安心して働ける社会を」:東京新聞 TOKYO Web 07/02/2022

働く高齢者、労災にならない過重労働 過労死ライン機能せず 遺族「安心して働ける社会を」:東京新聞 TOKYO Web

働く高齢者、労災にならない過重労働 過労死ライン機能せず 遺族「安心して働ける社会を」:東京新聞 TOKYO Web 高齢者やその家族が、長時間労働が原因の労災を申請しにくい問題が起きている。現役世代と比べれば働く時間が短いため、労災認定の基準となる過...

元市職員2人、書類送検 個人情報漏えい容疑 八王子署:東京新聞 TOKYO Web 07/02/2022

元市職員2人、書類送検 個人情報漏えい容疑 八王子署:東京新聞 TOKYO Web

八王子市の職員による個人情報の漏洩問題を追及しています。

元市職員2人、書類送検 個人情報漏えい容疑 八王子署:東京新聞 TOKYO Web 八王子市の戸籍システムに登録された、元嘱託職員の四十代女性の個人情報が不正に引き出されていた問題で、八王子署は九日、地方公務員法(守秘...

新幹線乗務員のアルコール「誤検知」 過去にはバス運転手自殺の悲劇も 遺族側弁護士の思いは〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース 28/09/2021

新幹線乗務員のアルコール「誤検知」 過去にはバス運転手自殺の悲劇も 遺族側弁護士の思いは〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士が、乗務員のアルコール誤検知についてコメントしました。....原告側の代理人を務めた八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士は、「安全のために交通機関がアルコールのチェックをするのは重要なことですが、今の技術では誤検知は避けられません。会社側も、誤検知が起こるという前提に立つ必要があります」と指摘する。....

新幹線乗務員のアルコール「誤検知」 過去にはバス運転手自殺の悲劇も 遺族側弁護士の思いは〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース  JR西日本が27日朝、運転士らへの出発前検査でアルコールが検出されたとして、山陽新幹線の一部区間を運休したが、その後の調査で「誤検知」である可能性が高いことが分かった。交通機関の乗務員へのアルコー

ソニーの40代ドバイ駐在員、過労死認定 タイムカードなく、PC記録やLINEが手がかり 15/03/2021

ソニーの40代ドバイ駐在員、過労死認定 タイムカードなく、PC記録やLINEが手がかり

八王子合同法律事務所の白神優理子弁護士、尾林芳匡弁護士が担当した、ソニーのドバイ駐在員の過労死が労災認定されました。

ソニーの40代ドバイ駐在員、過労死認定 タイムカードなく、PC記録やLINEが手がかり ソニーのドバイ駐在員だった40代男性が2018年1月に心臓疾患で亡くなったのは、長時間労働による過労が原因だったとして、三田労働基準監督署が2月26日付で労災認定した。遺族とその代理人が3月15日、東京・霞が関...

行政サービスのインソーシング 榊原秀訓(著/文) - 自治体研究社 11/02/2021

行政サービスのインソーシング 榊原秀訓(著/文) - 自治体研究社

八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士の共著「行政サービスのインソーシング『産業化』の日本と『社会正義』のイギリス」が出版されました。

行政サービスのインソーシング 榊原秀訓(著/文) - 自治体研究社 行政(公共)サービスはどうあるべきなのか。日本では公的サービスのアウトソーシング、民営化、産業化が唯一の選択肢とされている。一方、イギリスでは、再公営化、つまり、民間から公営に取り戻す… - 引用:版元ド...

26/01/2021

八王子合同法律事務所法律相談のご案内
 お困りごとの初回相談は、 
 平日の1000~1600です。
 営業時間(平日0930~1900)に
 お電話(042-645-5151)にお申込みください。

土曜相談はじめました!
 平日は仕事があるという方からご要望の強かったものです。
 上記の平日営業時間にお電話でお申し込みください。

この他労働組合・民商・市議団主催の無料法律相談もあります。
 各顧問団体か事務所にお問い合わせください。

水道の民営化・広域化を考える 第3版 尾林芳匡(著/文) - 自治体研究社 11/01/2021

水道の民営化・広域化を考える 第3版 尾林芳匡(著/文) - 自治体研究社

八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士の著書「水道の民営化・広域化を考える 第3版 」 が出版されました。

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784880377162

水道の民営化・広域化を考える 第3版 尾林芳匡(著/文) - 自治体研究社 政府は改正水道法を成立させて、民営化と広域化を推し進めている。新たな版を重ね、全県一元化の広域水道を開始した香川県、民営化を推進する宮城県の現状等を追う。また、埼玉県秩父郡小鹿野町の広… - 引用:版元ド...

横田基地騒音訴訟、賠償確定 飛行差し止めは認めず―最高裁:時事ドットコム 11/01/2021

横田基地騒音訴訟、賠償確定 飛行差し止めは認めず―最高裁:時事ドットコム

八王子合同法律事務所の与那嶺恵理弁護士が担当する横田基地騒音訴訟で、最高裁判決により損害賠償が確定しました。
・・
 横田基地騒音訴訟、賠償確定 飛行差し止めは認めず―最高裁
2020年12月10日22時07分
 米軍横田基地(東京都福生市など)の周辺住民が、国に夜間・早朝の航空機の飛行差し止めと、騒音被害に対する賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は住民側の上告を退ける決定をした。9日付。飛行差し止めは認めず、過去の騒音被害のみを認定して国に計約7億6800万円の支払いを命じた二審判決が確定した。・・

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121001261&g=soc

横田基地騒音訴訟、賠償確定 飛行差し止めは認めず―最高裁:時事ドットコム 米軍横田基地(東京都福生市など)の周辺住民が、国に夜間・早朝の航空機の飛行差し止めと、騒音被害に対する賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は住民側の上告を退ける決定をした。9日付。飛...

kadensha.net 11/01/2021

学校と教師を壊す「働き方改革」──学校に変形労働時間制はいらない|大貫耕一 編 ー 花伝社 書籍案内

八王子合同法律事務所の白神優理子弁護士の共著
「学校と教師を壊す『働き方改革』学校に変形労働時間制はいらない」が出版されました。ぜひご一読ください。
http://www.kadensha.net/books/2020/202009gakkoutokyousiwokowasu.html

kadensha.net 教員不足と多忙化で疲弊する教育現場 現実を踏まえない「働き方改革」=1年単位の変形労働時間制導入の問題点とは

27/04/2020
www3.nhk.or.jp 01/04/2020

自殺の郵便局員に労災認定 達成困難なノルマなどでうつ病に | NHKニュース

www3.nhk.or.jp 10年前、さいたま市の郵便局で働いていた男性が自殺したことについて、埼玉労働局が年賀はがきの厳しい販売ノルマを課されたこ…

01/04/2020

八王子合同法律事務所

https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20200401/1100008044.html

八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士が担当したさいたま新都心郵便局過労自殺事件について、埼玉労働局労働者災害補償保険審査官が、逆転で労災認定する決定をしました。

01/04/2020

八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士が担当したさいたま新都心郵便局過労自殺事件について、埼玉労働局労働者災害補償保険審査官が、逆転で労災認定する決定をしました。

31/03/2020

八王子合同法律事務所の松尾文彦弁護士の「紙上経営セミナー」が、全国商工新聞2019年11月25日付、12月2日付、12月9日付、12月16日付に連載されました。

hanmoto.com 27/01/2020

自治体民営化のゆくえ 尾林芳匡(著/文) - 自治体研究社

八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士の著書
「自治体民営化のゆくえ 公共サービスの変質と再生」(自治体研究社)
が出版されました。

hanmoto.com 自治体民営化はどこに向かっていくのか。政府は公共サービスの民営化を進める法律を次々とつくり、住民をないがしろにした企業偏重の政策を展開している。PFIや指定管理者制度、地方独立行政法人等… - 引用:版元ドッ...

30/12/2019

八王子合同法律事務所の白神優理子(しらがゆりこ)弁護士が、2020年1月26日投票の八王子市長選挙に立候補することになりました。ご支援をお願いいたします。

www3.nhk.or.jp 19/12/2019

「過労で自殺」遺族が会社側提訴|NHK 長崎県のニュース

八王子合同法律事務所の関本正彦・白神優理子・尾林芳匡弁護士の担当する過労自殺について長崎地裁に提訴しました。・・
「過労で自殺」遺族が会社側提訴 12月19日 16時51分
佐世保市の食品卸売会社で働いていた当時25歳の男性が自殺したのは、会社が安全配慮義務を怠り長時間労働させたことが原因だとして、男性の母親が会社側に慰謝料など1億1千万円余りを求める訴えを起こしました。△19日、長崎地方裁判所に訴えを起こしたのは、佐世保市の食品卸売会社「協和商工」で働いていて自殺した、当時25歳の男性の母親です。△ 母親と代理人の弁護士が会見を開き、それによりますと男性は、会社の営業部で食料品の営業や配送などを担当していたおととし3月、佐世保市内で首をつって自殺したということです。△ 佐世保労働基準監督署の調査で、男性が自殺した原因は、1か月165時間を超える時間外労働で精神障害を発症し、その後も1か月100時間を超える時間外労働が常態化していたことが指摘され、労働災害と認定されたということです。△ 母親は、男性が自殺したのは、会社が安全配慮義務を怠り長時間労働させたことが原因だとして、会社と代表取締役に対して慰謝料など1億1千万円余りを求めています。△
母親は「子どもは会社に使い捨てのように扱われ、会社から謝罪のことばもない。これをきっかけに、地元で頑張っている若者のためにも会社は体制を変えてほしい」と話していました。△ 一方で、会社側の代理人弁護士はNHKの取材に対して「訴状が届いていないのでコメントを差し控えるが、訴状の内容を確認し適切に対応していく」と話しています。・・

www3.nhk.or.jp 佐世保市の食品卸売会社で働いていた当時25歳の男性が自殺したのは、会社が安全配慮義務を怠り長時間労働させたことが原因だとして、男性の母親が…

hanta.co.jp 19/12/2019

判例タイムズ 1460号 7月号 (2019年6月25日発売) | 判例タイムズ社 ホームページ

八王子合同法律事務所の白根心平弁護士が担当した事件が判例タイムズNO.1460号191頁(2019.7)に掲載されました。
http://www.hanta.co.jp/books/7001/

横浜地裁相模原支部 平成31年1月30日判決
建物明渡等請求事件
・・「原告」(相模原市)「が賃貸していた市営住宅の未払賃料等を上記賃貸借契約の連帯保証人である被告に請求したところ,被告側からの一方的意思表示による連帯保証契約の解除を認め,解除以降の未払賃料等の被告の債務負担を否定し,また,上記以降の支払請求は,権利の濫用として許されないとした事例」・・
 判決は,相模原市の請求を45万円余りについてのみ認め,その余の請求を棄却しました。

hanta.co.jp

inoken.gr.jp 08/11/2019

働くもののいのちと健康 No.81 | 季刊 働くもののいのちと健康 | 働くもののいのちと健康を守る全国センター

八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士の報告が、「働くもののいのちと健康」No.81に掲載されました。
「福生消防署過労自殺事件 公務外認定取消判決・・
分掌外のヘリコプター運航業務の強い負荷を認定・・」 
https://www.inoken.gr.jp/inochitokenko/1135.html

inoken.gr.jp 2019年秋季号 働くもののいのちと健康 No.81 <特集> 「慟き方改革」と長時間労働・ハラスメント 「働き方改革」関連法の施行とその後の展開 働くもののいのちと健康を守る全国センター 事務局長 岩橋 祐治 医師の働き....

11/09/2019

八王子合同法律事務所の白根心平弁護士の担当した
市営住宅の連帯保証人の責任を限定した判決が
「判例タイムズ」に掲載されました。・・
横浜地裁相模原支部平成30年1月30日判決(判例タイムズNO.1460・191頁)
原告が賃貸していた市営住宅の未払賃料等を上記賃貸借契約の連帯保証人である被告に請求したところ、被告側からの一方的意思表示による連帯保証契約の解除を認め、解除以降の未払賃料等の被告の債務負担を否定し、また、上記以降の支払請求は、権利の濫用として許されないとした事例。

parc-jp.org 20/08/2019

どうする?日本の水道―自治・人権・公共財としての水を

八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士の
出演するDVDができました。
下記のサイトから注文できますし、
事務所でも取り扱っています。

http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/suido.html

parc-jp.org  水がなければ私たちは生きていけません。  水は人権であり、自治の基本です。  日本の水道普及率は98%を超え、豊かな水源と高い技術力によって、世界有数の「飲める水道水」を誇っています。自治体が責任もって.....

news.yahoo.co.jp 26/07/2019

「睡眠4時間でハンドル」も――路線バス運転手の過酷な実態 - Yahoo!ニュース

神奈川中央交通での過労自殺について、八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士のコメントが、yahooニュース2019年7月26日配信で紹介されました。・・「退職した人の穴を埋めるため、自殺した元運転手の勤務ダイヤは過酷になったんです。理由の分からない乗客のクレームにも悩んでいました。亡くなる前の数日間、家族には仕事に行くと言いながら、無断欠勤しています。職場に行けないというのは、うつ病の典型症状。欠勤の時点で精神を病んでいたと考えられます」△神奈川中央交通は「(元運転手が)亡くなった原因は、労働状況によるものではないと考えている」(総務課)という。・・
https://news.yahoo.co.jp/feature/1397

news.yahoo.co.jp 昨年10月末、路線バスが乗用車に追突し、16歳だった乗客の男子高校生が死亡する事故が起きた。「起こるべくして起きた事故だ」とバスの運転手仲間は話す。 路線バスの運行が安全であるために、どうすればいいのか。

nhk.or.jp 20/07/2019

なぜ? 相次ぐ40代の過労死・過労自殺 | 首都圏ネットワーク | @首都圏 | NHK

八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士が、2019年7月18日のNHK「首都圏ネットワーク」で「相次ぐ40代の過労死・過労自殺」についてコメントしました。・・・労災に詳しい尾林芳匡弁護士は、社員層の薄い氷河期世代が中堅になり、負担が集中している企業もあると指摘します。△「団塊の世代などはもう引退していって、あと若い世代は、仕事に不満があったりすると比較的会社への帰属意識が強くなくて辞めていってしまう。その狭間にあって、どうしても会社を支えなければいけないという責任感を、やはり特に持っている。中間層、ベテラン層の負担を削減するための具体的な手だてを、より上位の管理者がちゅうちょなく決断して取っていただくと。時間数を減らすための措置を機敏に取っていくと。これが、どうしても過労死を防止するためには必要不可欠だと思います」。・・

nhk.or.jp 番組「首都圏ネットワーク」で、これまでに放送した内容の一部がテキストと画像でご覧になれます。

www3.nhk.or.jp 18/03/2019

消防士自殺 公務災害認める判決|NHK 首都圏のニュース

八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士の担当する福生消防署過労自殺事件で、2019年3月18日、東京地裁は、公務外認定を取消す判決を下しました。
・・消防士自殺 公務災害認める判決 03月18日 19時12分
 13年前、東京消防庁の福生消防署で勤務していた46歳の消防士が自殺したことをめぐり遺族が起こした裁判で、東京地方裁判所は、業務によってうつ状態となったのが自殺の原因だとして、民間企業の労災にあたる公務災害と認める判決を言い渡しました。△平成18年、東京消防庁の当時46歳の男性消防士は、人事異動で福生消防署の係長になったおよそ2か月後に自殺し、遺族が業務でのストレスが原因だとして、民間企業の労災にあたる公務災害に認定するよう求めていました。△18日の判決で、東京地方裁判所の川淵健司裁判長は「異動の直後で忙しい時期にも関わらず、署長から訓練で使うヘリコプターの運航の手配など、自分の担当と関係のない業務も命じられていた。部下の業務の肩代わりや、休日を返上して業務にあたるなど、精神的・肉体的に強い負担があった」として、業務によってうつ状態となったのが自殺の原因だと判断し、公務災害と認めました。△判決について消防士の妻は会見で「夫は責任感の塊のような人で、仕事で思い悩んでいました。13年間、願い続けた公正な判断をしてもらえて本当によかったです」と話しています。△一方、公務災害の審査を行う地方公務員災害補償基金は、「判決内容を検討し、控訴するかどうかも含めて今後の対応を決めたい」とコメントしています。

www3.nhk.or.jp 13年前、東京消防庁の福生消防署で勤務していた46歳の消防士が自殺したことをめぐり遺族が起こした裁判で、東京地方裁判所は、業務によってうつ…

09/03/2019

八王子合同法律事務所の尾林芳匡・白神優理子弁護士の担当した足立区戸籍委託住民訴訟で東京地裁2019年3月1日判決は、戸籍事務の委託契約は偽装請負で違法、とする判断を初めて示しました。

hanreijiho.co.jp 15/01/2019

判例時報 No.2387 | 判例時報社

八王子合同法律事務所の白神優理子・関本正彦・尾林芳匡弁護士の担当した、障害年金不支給処分の取消訴訟の勝訴判決が、判例時報2387号3頁に掲載されました。・・
判例時報 No.2387 平成31年1月11日 号 
障害者雇用枠の契約社員として就労している者の障害の状態が障害等級二級に該当するとされた事例
(東京地判平30・3・14)
http://hanreijiho.co.jp/wordpress/book/%e5%88%a4%e4%be%8b%e6%99%82%e5%a0%b1-no-2387/

hanreijiho.co.jp 判例時報 No.2387 平成31年1月11日 号 定価: 830 円(税込) 在外研究だより(13)  ──在外研究で得たもの──……田中 謙   ■判決録 <行政> 1件 <民事> 6件 <知的財産権> 1件 <商事> 1件 <刑事> 1件  

headlines.yahoo.co.jp 13/12/2018

バス運転手自殺で労災申請、過労とストレスが原因か(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

八王子合同法律事務所の白神優理子・関本正彦・尾林芳匡弁護士の担当する神奈川中央交通のバス運転手の過労自殺について、労災申請しました。・・・神奈川中央交通の40代のバス運転手が自殺したのは過労と業務上のストレスが原因だとして、妻が労災を申請しました。△本当に、体がもう悲鳴を上げていた。ただただ、限界を感じていたと思います」(自殺した運転手の妻)13日、会見を行ったのは、神奈川中央交通のバス運転手だった男性(49)の妻です。男性は今年3月に自殺しましたが、亡くなる2か月前の残業時間はおよそ110時間に上っていました。また、男性は妻に対して、「乗客からつきまとわれている」などと話し、客からのクレームにも悩んでいたということで、妻は13日、労働基準監督署に労災を申請したということです。△神奈川中央交通は、「事実を確認中」としています。(13日18:31)

headlines.yahoo.co.jp 神奈川中央交通の40代のバス運転手が自殺したのは過労と業務上のストレスが原因だと - Yahoo!ニュース(TBS系(JNN))

kobe-np.co.jp 09/12/2018

神戸新聞NEXT|総合|改正水道法巡り、弁護士講演 民営化を懸念 神戸

八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士の兵庫県弁護士会での講演が、紹介されました。

kobe-np.co.jp  自治体が水道事業の運営を民間企業に委託する「コンセッション方式」を促進する改正水道法を巡り、兵庫県弁護士会は5日夜、神戸市中央区内で研修会を開いた。

vod.bs11.jp 24/11/2018

報道ライブ インサイドOUT/「世界中が止めている水道民営化を考える」

八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士が、11月22日、BSイレブン「インサイドアウト」「世界中が止めている水道民営化を考える」に出演しました。12/8までオンデマンドで視聴できるとのことです。
https://vod.bs11.jp/video/insideout/Yq1Wl9/

vod.bs11.jp 「水道」は人間にとって最も大切なライフライン。そのライフラインを巡って、現在、参議院で審議されているのが「水道法改正案」。この改正案の目玉は、水道事業に民間企業が参入することを可能にする事である。すで...

headlines.yahoo.co.jp 20/09/2018

3年前の高校生自殺は「いじめで」都を提訴(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

headlines.yahoo.co.jp 3年前、電車に飛び込み自殺した都立高校の男子生徒の母親が、自殺はいじめによるもの - Yahoo!ニュース(日本テレビ系(NNN))

03/08/2018

八王子合同法律事務所の白神優理子弁護士の「ラブストーリーを紡いで」が「KOKKO」32号2018/8に掲載されました。新連載「スミレとヒマワリ」第1回です。

26/07/2018

福岡で開かれた自治体学校の水道分科会での尾林芳匡弁護士の講演が、しんぶん赤旗2018/7/26付で紹介されました。

24/07/2018

八王子合同法律事務所の白神優理子弁護士の「就労している若者に障害年金を不支給とした処分を取消した判決」が、「賃金と社会保障」1710号2018/7月下旬に掲載されました。東京地裁平成30年3月14日判決も掲載されました。

honto.jp 20/07/2018

水道の民営化・広域化を考える

八王子合同法律事務所の尾林芳匡弁護士の著書「水道の民営化・広域化を考える」が出版されました。

honto.jp 押し寄せる老朽化、料金6割上昇、人口減に維持困難……、これらは水道について語られる言説だ。国は、水道法改正を視野に置いて

あなたの事業を法務のトップリストHachiojiにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


明神町4-7-14 八王子ONビル8階
Hachioji, Tokyo
192-0046

営業時間

月曜日 09:30 - 19:00
火曜日 09:30 - 19:00
水曜日 09:30 - 19:00
木曜日 09:30 - 19:00
金曜日 09:30 - 19:00

Law Firmsのその他Hachioji (すべて表示)
長澤労法管理事務所(八王子の社会保険労務士事務所) 長澤労法管理事務所(八王子の社会保険労務士事務所)
中野上町4-35/12
Hachioji, 1920041

東京都八王子市の社会保険労務士の事務所です。親切な対応、丁寧な仕事?

八王子栄光法律事務所の離婚相談室 八王子栄光法律事務所の離婚相談室
横山町22-1 エフティービル八王子803号
Hachioji, 192-0081

離婚にまつわる諸問題について、わかりやすく解説します。 離婚問題でお

アジア国際法学会日本協会 Japan Chapter of the Asian Society of Inter アジア国際法学会日本協会 Japan Chapter of the Asian Society of Inter
東中野742/1
Hachioji, 192-0393

アジア国際法学会の日本支部。本部については次のリンク参照。http://www.as

社会保険労務士法人 山本労務 社会保険労務士法人 山本労務
元横山町2-5-6
Hachioji, 192-0063

井真井アカデミー 井真井アカデミー
Hachioji

井真井アカデミーは、難関国家資格取得をサポートする 家庭用学習教材提

渡辺司法書士事務所 渡辺司法書士事務所
Hachioji, 192-0051

相続による不動産、預貯金の名義変更手続。 住宅ローン完済による抵当権

八王子の行政書士 のじま行政書士事務所 八王子の行政書士 のじま行政書士事務所
元本郷町4-4-24
Hachioji, 192-0051

相続に関するご相談、お気軽にお電話下さい。