湘南藤沢のアロマ&ハーブスクール アヤアルケミックスタジオ

湘南藤沢のアロマ&ハーブスクール アヤアルケミックスタジオ

共有する

アロマテラピーやハーブを学ぶ学校です。
(公社)日本アロマ環境協会アロマテラピー総合資格認定校
shortsmusic@5uokvA 湘南で唯一、(公社)日本アロマ環境協会認定資格の全てが取得できる学校です。
様々な企業とのアライアンスもしております。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

16/05/2025

【嬉しいお知らせ】

この度、日本アロマ環境協会(AEAJ)様より
当スクールへ嬉しいお言葉をいただきました✨

①当スクールのアロマテラピー資格取得に関するブログが
「大変わかりやすく、フラットな内容で参考になる」と評価

②当スクールが発売している共通学科試験問題集についても
感謝のお言葉をいただきました

さらに、AEAJが主催する
「アロマテラピー検定1級合格者向け説明会」の運営に関して
当スクールのノウハウや経験をぜひ共有してほしい
とのご依頼までいただきました。

長年アロマテラピーの普及と質の高い教育に取り組んできた中で
このように公益社団法人であるAEAJから
直接お声がけいただけたことを大変光栄に思います。

今後も受講生の皆様に寄り添い
アロマテラピーの素晴らしさと正しい知識を伝えていけるよう
さらに精進してまいります。

#アロマテラピー #アロマ資格 #アロマスクール #共通学科試験問題集

Photos from 湘南藤沢のアロマ&ハーブスクール アヤアルケミックスタジオ's post 16/10/2024

【本日創立15周年を迎えました】

これまで弊社に関わって下さった皆様、心より感謝申し上げます。
これからも皆様のニーズに応え、社会に貢献できる企業を目指してまいります。今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

と真面目にご挨拶のあとになんですが…

5年毎に何かしようと思いつつも
気づくと今回も何もしないまま…(^_^;)

特にこの5年は私にとっては「静」でした。

毎年思うのですが、後先考えず
勢いで起業しちゃったので
ここまで生き残れるとは…😅

ドライブなら目的地も無く
地図もナビもない状態でしたので(-_-;)

2009年に起業してから
好きなことでしたので
それこそ寝食を忘れて没頭してこれたので
私生活では山あり谷あり谷底ありで
色々ありましたが
概ね幸せな人生だったと思います。

とは言え、以前から投稿しておりますが
父のこと夫のことや自分の健康状態
息子たちの将来のことも考えると
今までのようにパワーで押し切るわけにもいかない
(by平松愛理)ので考えていく必要がありますね。

現場を離れる方向で考えていたところに
AEAJの資格が大幅リニューアル(・_・;)

放置はできないので
リニューアル対応が落ち着いたら
インストラクター資格は通信講座を主として
実習系のアロマセラピスト講座や
他のリンパドレナージュや
ケアリスト講座をメインに
今後はスタッフにお願いしようかと。

また、医療機関の提携施設として
藤沢市民病院内でサロンを運営する際に
一時撤退したサロンを始めようと考えています。

レンタルスペース・レンタルサロンにしても良いかな。

まずは目の前のことを丁寧に対応していきたいと思います。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

#設立15周年 #感謝

広報ふじさわ「くらしの情報ガイド」 22/08/2024

9月5日(木)10時〜11時
市役所本庁舎で
「身近な人のためのアロマケア講座」をさせていただきます。
両親、夫、義姉、息子、孫に実践してきたお話しから簡単にできるトリートメントをお伝えします。

参加費は資材費込みで1000円
お申し込みは
TEL:藤沢市役所0466-25-1111内線6734
FAX:0466−50−8442
または、生涯学習総務課 [email protected]

広報ふじさわ「くらしの情報ガイド」 市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

17/05/2024

蒸留器も稼働したいし、艾にしたら良さそげなヨモギがたくさん出てきたので、久しぶりにヨモギづくし講座をしようかなと思いますが、ご参加されたい方はいらっしゃいますか?

メニューはヨモギ蒸留(蒸留水お持ち帰り)、ヨモギについてのレクチャー、お灸に使う艾づくり、お灸体験、草餅づくりの超ニッチな講座です😁

蒸留器だけみていると、工場みたいですね。

Photos from 湘南藤沢のアロマ&ハーブスクール アヤアルケミックスタジオ's post 17/03/2024

23日のイベントで古久家さんで
和ハーブ弁当の試作品を作って頂くため
和ハーブの納品。
カキドオシ、クコ、スイカズラ、カラスノエンドウ
ユキノシタ、フキ、タンポポ、スギナ等々
 
今年は暖かいようで寒いのか
ドクダミはまだ出てきておらず
昨年の商工会議所女性会の時より
生育が遅いです😅
 
先日、渡辺教授をはじめ、准教授もご参加と
ご連絡がありかなりプレッシャー(^◇^;)

29/02/2024

本日は、藤沢商工会議所文化サービス業部会健康サポート委員会主催のイベントで健康ランチを提供してくださる、古久家さんの小林さんと鳥海山さんの松下さんとお弁当の打ち合わせ。

近いうちに畑に植物の状態を見に行き、まずは試作品のための和ハーブを提供し、メニュー決めをお願いすることになりました。

はじめは、外部でのイベントが初めてとのことで、参加者が集まらないことが懸念されていたのですが、イベント自体はおかげさまで大盛況とのことで、締め切り前に定員に達し、はみ出しているそうです(笑)

SFCの研究会からも大学院棟(τ館)の会議室の予約が完了したとのご連絡もあり、一安心。

学生たちにはランチの際の和ハーブティーの提供でご協力いただく予定。

先日の水戸研修でご一緒頂きました専務理事からは、大絶賛され、定例化のご要望も。

いつ何が起きるかわからない今の世の中
「生きること」
がテーマのこのセミナー
私も楽しみです。

27/02/2024

昨日の夜に座学をし、
今朝は9時から思春期カウンセラー講座0期
ヘッドトリートメント
反射区を活用したケーススタディ
反射区の凄さを実感したのでした。

https://ameblo.jp/luckyclover2009/entry-12842344766.html
#アロマテラピー
#アロマテラピースクール
#アロマ教室

#自然療法
#エッセンシャルオイル
#ホリスティックケア
#リラクゼーション
#健康と美容

#ヘッドトリートメント
#癒しの時間
#アロマのある生活
#ヘッドスパ
#思春期カウンセラー

あなたの事業をビューティーサロンのトップリストFujisawa-shiにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

電話番号

ウェブサイト

住所


藤沢市藤沢1049大矢ビル4F
Fujisawa-shi, Kanagawa
2510052