府中ピース・ベル法律事務所
法務付近
東京都国分寺市泉町3丁目33-2 西晴ビル, Shinjuku-ku
東長沼1126, Inagi-shi
南町 3-22-2 ゼルコバビル4階, Kokubunji
, Kokubunji
, Tama-shi
国立市富士見台2-45-11ベルジュール国立, Kunitachi
内藤1-25-1 B号, Kokubunji
, Kokubunji
, Kunitachi
Top One国立ビル, Kunitachi
東一丁目8番地の2国立東壱番館103, Kunitachi
関野町, Koganei
Tama-shi
金融会社付近
フォーリス府中 2F
府中くるる1F, Shimmachi
府中町1-7-3恩田ビル2-J, Koganei
府中町1-7-3芋仙恩田ビル2-J
サミット府中西原店1F, Shimmachi
東京都国立市東, Kunitachi
会計士付近
富士見台2-7-1コーポ奥山1階, Kunitachi
, Hino
, Koganei
Top One国立ビル, Kunitachi
, Kunitachi
, Tama-shi
府中ピース・ベル法律事務所の紹介ページです。2015年10月に開所いたしま?
LINE Add Friend
"府中ピース・ベル法律事務所"のLINE@はじめました!
お得な情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。
https://line.me/R/ti/p/%40gmq8586t

fuchu-pb-rikon.com
府中ピース・ベル法律事務所です。FBのページをしばらく放置していましたが、いまでも週に何人かの方からご覧いただいているとのことなので、がんばってこっちのページも書きます・・・
事務所のホームページで、最近の解決事例のご紹介や、無料相談会の案内をしています。
あと,最近,コラムを書き始めました。お時間のある方,HPの方も見てみてください~
離婚とか家庭問題に特化したお得サイト⇒http://fuchu-pb-rikon.com/
府中で一番強くなりたい、府中ピース・ベル法律事務所の総合サイト⇒http://fpb.tokyo/
ウェブ更新をしばらくサボっていましたが、今日も元気に営業中です!!

【府中ピース・ベル法律事務所】事務所への行き方
みなさんこんにちは。府中ピース・ベル法律事務所です。
当事務所は,京王線府中駅から徒歩3分。けやき並木北の交差点のすぐ横の好立地にあります。
しかも,けやき並木通りからは一本横道に入ったビルの3階にありますから,法律事務所への訪問を誰かに見られるという心配もなく,プライバシーも守られています!
当事務所にお越しの際は,どうぞ,春の穏やかなケヤキ並木を歩いてお越しください!
当事務所HPでは,駅から事務所へのアクセスルートをご案内するための動画を公開しています。
撮影には慣れていないので,若干緊張しながらのご案内ですが,そこはご愛嬌という事で。
【申込受付中】4月28日(金)中小企業のための知らないとマズイ!新入社員対応セミナー 開催 | 府中ピース・ベル法律事務所
こんにちは。府中ピース・ベル法律事務所です。
皆さんの会社では,雇用契約書って作ってますか?
労働時間の管理って,いまだにタイムカードから計算していますか?
5分とか10分とかの半端な時間,まさか切り捨てて算定してませんよね・・・?
いよいよ新年度を迎え,新しい季節,新しい生活を迎えていらっしゃることと思います。
本日も,当事務所の近くの高校で入学式があったようで,みなさん希望に満ちた,イキイキとした表情が印象的でした。
さて,新年度には,新しい会社に入る人,新入社員を迎える会社。新しい出会いがあります。
あたらしい仲間を迎えるのは結構なことですが,人を雇い入れるにあたっては,気をつけなければならないポイントもあります。
特に最近は,従業員と会社の間の紛争が増えており,せっかく一緒に働く仲間と思っていたら,おもわぬトラブルに巻き込まれてしまうというケースもあります。
そこで当事務所では,従業員を採用するにあたって気をつけたい,最低限のチェックポイント!という内容で,セミナーを開催いたします。
主に府中市内の事業所・士業向けとして銘打っていますが,当事務所とご縁のある方,弁護士平山とお名刺交換をさせていただいた方,当FBをご覧になってご興味をお持ちいただいた方であれば,どなたでも参加可能です。
会社の従業員との関係が気まずいという上司の方。
このたび,新しい社員を採用した会社の方。
雇用契約書?なにそれ?という会社の方。
残業代?それってオイシイの??という方。
ぜひ,当セミナーにご参加ください。かならずお役に立つ情報があります。
平成28年4月28日(木曜日) 午後4時30分~6時
府中駅すぐ近くの会議室にて開催いたします。
ご興味をお持ちの方,今すぐにお問い合わせください!
http://fpb.tokyo/category/407
お待ちしております!!
【申込受付中】4月28日(金)中小企業のための知らないとマズイ!新入社員対応セミナー 開催 | 府中ピース・ベル法律事務所 概要 対象/府中市内で事業を営む経営者様・ご担当者様府中市内に所在する社労士様※上記の方のご紹介であれば、府中市外の方のご参加も可能です。 日時/ 2016年 4月
府中ピース・ベル法律事務所の平山です。
すっかり暖かくなり,そろそろ桜の花も咲きそうになりました。
そして花粉症にはつらい季節になりました。
さて,もうすぐ四月。新しい会社,新しい学校と,いろいろな出会いと別れの季節です。
あたらしい出会いの中には,あなたを陥れるもの,お金の問題に巻き込まれるものなど,危険なものも存在します。
4月に入学した大学で,サークル活動に勧誘されたが,いくら断ってもしつこく付きまとってくる・・・
あたらしく借りた部屋で,漏水がでてきた・・・
社会人デビューしたけど,会社は給料を払ってくれない・・・
最初に聞いていたよりも残業や休日出勤が多い・・・
ネットで知り合った人に会いに行ったら,高額の教材を買うよう言われ,契約書にサインするまで返さないといわれた・・・
春になったら,奥さんが子供を連れて出ていった・・・
当事務所では,会社のトラブルや家庭のトラブルを中心に,市民に身近な紛争の解決のお手伝いをしています。
離婚や不動産の問題,そして労働問題など,様々な紛争解決の経験をもつ弁護士が,相談者に寄り添い,もっともよい解決方法を探り,法的な手続きを提案します。
初回相談は無料ですから,ぜひ,今すぐにご連絡ください。最短なら当日予約も可能です。
あたらしい会社でのトラブルや,春に出会った人との揉め事などあれば,すぐに当事務所にご相談ください。
そして,春からの新しい季節を,存分に充実させて過ごしていきましょう!
こんにちは。府中ピース・ベル法律事務所です。
年末にメッセージをアップしてから,油断したらもう2月になっていました。
本年も当事務所では,府中,多摩を中心に皆様のお困りごとの解決にご協力できるよう,弁護士・スタッフ一同で誠心誠意対応させていただきます!
さて,2月20日(土)は,毎月恒例の府中ピース・ベル無料相談会です。
家庭の事,職場の事,お金の事。
身近な生活のお悩み事に,弁護士が無料で法律相談を行い,解決方法を探し出します。
裁判になるのはちょっと・・・とか,弁護士に相談料を払うのが不安だ,平日は仕事があるから相談できないという方も,大丈夫!毎月第3土曜日に,当事務所では無料相談会を行っています。
ぜひお気軽に,お問い合わせください。
現在,まだ相談枠の空きはありますが,先着順となっておりますので,どうぞお早目にご予約ください。
昨日,府中市内の勉強会があり,若手経営者向けのセミナーとしてIT活用術やグループのホームページ管理について学んでまいりました。
若者という意識があったので,コンピューターなどの新しい技術には比較的通じているつもりでしたが,まだまだ知らないことはたくさんありました。特にコンピュータ技術は日進月歩,IT技術を駆使することは
「知って得する」
ではなく
「知らなければ損をする」
という意識が,今回の気づきでした。
当事務所は今のところ,割とアナログな管理で事務所運営をしている部分がありますが,やはり事務所内の業務効率化と顧客満足度を上げるため,新しい技術も積極的にとりれていきたいなと思った所です。
この勉強会は,毎月開催されているのですが,次回は日本酒の利き酒講習(笑)とのことで,そちらのほうも楽しみであります。
やや時機を逸しましたが,本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

府中ピース・ベル法律事務所|府中・稲城・国立周辺に対応する親身な弁護士
府中ピース・ベル法律事務所です。
当事務所は,年末年始は12月31日から1月5日まで,休業としております。
この期間,ご相談のお電話の対応ができませんので,ご予約のお問い合わせの方は,ぜひお早目にご連絡くださるようお願いいたします。
メールは24時間受け付けておりますので,当事務所公式ホームページか,ピース・ベル離婚専門サイト内にあるメールフォームからご連絡ください。
【ただ,いただいたメールを確認する弁護士も正月休み期間なので,お返事が遅くなる可能性があります。ご容赦ください】
本年は,10月に府中で開業して以来,多くの皆様の支えと励ましとお叱りを頂戴し,怒涛のような一年を何とか大過なく過ごすことができました。
当事務所に関わって下さったすべての皆様に,感謝申し上げるとともに,これから当事務所とかかわりをお持ちいただくであろう全ての皆様がハッピーで平和な日々を過ごせるよう,事務所一同お祈り申し上げます。
あと数日で今年も幕を閉じますが,新年も変わらぬご愛顧を賜りますよう,お願い申し上げます。
新年早々ですが,1月21日には,当事務所主催のセミナー「従業員のメンタルヘルス対策」という勉強会を開催いたします。
ストレスチェック制度が導入され,またメンタルヘルス問題についてなにかと話題の多い昨今,皆様の職場ではどのような対策が取られているでしょうか。
ストレスをためない職場づくり,そして万が一メンタルヘルスに問題が生じた従業員がいる場合に備え,会社がとっておくべき措置とは。
「最低限,これをしておくべき」という,労働法的なリスクと対策を考えてみませんか。
詳細は,当事務所公式ホームページまで。
まだまだ参加者募集中です。お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ。
http://fpb.tokyo/
府中ピース・ベル法律事務所|府中・稲城・国立周辺に対応する親身な弁護士 府中ピース・ベル法律事務所のホームページへようこそ。府中市を中心に、広く多摩地区に対応しております。ご相談はこちらの番号より、お気軽にご予約ください。042-319-8523【けやき並木の郵便局そば】府中市寿町1-8-1
府中ピース・ベル法律事務所です。
毎月恒例の,第3土曜日の法律相談会ですが,おかげさまで今月の相談会(明日開催)は,予約で満員御礼となりました。
何人かの御希望者の方には,相談のお断りを差し上げねばならない事態となってしまいましたが,当事務所の週末無料相談会は来月も実施する予定です。週末に法律相談をご希望の方は,ぜひご予約ください。
当事務所では毎月第3土曜日に,朝10時から午後5時まで,無料法律相談会を実施しています。
離婚,相続,職場のトラブル,借金でお悩みの方で,平日は相談に行けない,どの弁護士に会いに行けばいいかわからないという方は,ぜひ無料相談会にご参加ください。
府中で一番信頼される弁護士を目指す「府中ピース・ベル法律事務所」が,あなたのお悩みに解決の道をお示しいたします!
法律事務所職員の方へ|東京弁護士会
事務所代表の平山です。
弁護士事務所には,弁護士だけがいるわけではありません。事務作業に従事してくれる「事務員」という人たちがいます。
私が司法修習生だったとき,受け入れ先の事務所で指導をしてくださった先生に言われたことがあります。
法律事務所の事務員は,弁護士の「下」の存在ではなく,事務所を支える両輪なのだ,と。
そして,私が弁護士登録をして,最初に就職した事務所の所長は,常々,優秀な事務員の大切さを説いておられました。事務員が仕事してくれなくなったら,法律事務所はつぶれるよ,と。
当事務所を立ち上げて2か月ですが,当事務所には事務員が2名います。
しかし一人産休に入っており,なかなか人手が足りません。
自分一人でも何とかなるだろうとタカをくくっていましたが,(幸か不幸か)事件の数もある程度多くなり,細かい作業に手が回り切りません。2人の事務員のうち1人がいなくなるだけでこんなに違うのかと,優秀な事務員のありがたみを身に染みて感じています。
そこで,当事務所では,弁護士業務の補助をしてくださる事務員を募集しています。
御茶出しや電話当番,郵便局へのお使いといったあたりが主な業務で,たまにPC入力作業などありますが,職歴は問いません。業界経験のない方でもまったく問題ありませんから,ご興味のある方は,ご連絡ください。
東京弁護士会のホームページから,事務職員求人情報に飛んでいただき,府中市内の事務所で検索してみてもらえると,詳細を載せています。
http://www.toben.or.jp/syokuin/index.html
よろしくどうぞ。
法律事務所職員の方へ|東京弁護士会 東京弁護士会は法律事務所職員の方々にスキルアップを図っていただくため、各種研修や職員求人情報の提供に力を入れています。こちらのサイトでは法律事務所の職員求人検索ができます。
~週末無料相談会~
皆さんこんにちは。府中ピース・ベル法律事務所です。
当事務所では,毎月第3土曜日を「無料法律相談会」として,府中市の皆様から法律相談をお受けする日としております。
今月の無料相談会には,4名の方のご相談をいただきました。
離婚事件から事業経営に関するトラブルまで,地元の皆様からのご相談は非常にさまざまな種類のものがありますが,弁護士の持つ法律的な知識が少しでも皆様のトラブル解決の道しるべになれば,幸いです。
これまで,多くの法律事務所は,土曜日は休日として相談を受け付けないという対応が通常でした。
しかし,よくよく考えると,府中をはじめ多摩地区にお住いの多くの方は,平日は会社があったり子育てがあったりと,なかなか弁護士に会いに行く時間もとりづらいと思います。
そこで,新たな試みとして,当事務所では毎週土曜日も午後だけは事務所を開いており,ご相談いただけるように準備しております。
そのなかでも毎月第3土曜日だけは,朝10時から夕方6時まで開けており,終日を法律相談日としています。
事前予約制ですが,相談料無料で,皆様のお悩みに弁護士がアドバイスをすることができます。
もし,家庭のことや職場のことでお悩みの方は,ぜひ一度,お気軽に当事務所にお電話ください。
次回の無料相談会は,12月19日です。
当事務所は,主に家事事件(離婚や慰謝料など)や労働事件(会社のトラブル,解雇や残業代など),そして中小企業の企業法務(取引先とのトラブルや消費者対応)に力を入れています。近日中に,相続対策についてのメニューの取り扱いも始める予定です。
府中の皆様,多摩の皆様の暮らしのフルサポートできるよう,これからも当事務所は突き進んでいきます。
府中で離婚と言ったらピース・ベル。
解雇や残業代,職場の問題なら,労働事件の経験と実績のあるピース・ベルにどうぞ!
離婚も解雇も相続も。暮らしの中の法律問題は,法律の専門家である弁護士にお任せください!!
丸の内線に乗っていると,社内のモニター広告で,「インターネットの書き込みで困っている方は法務局へ人権相談をどうぞ」という広告を目にします。
インターネットへの書き込みによる名誉棄損や業務妨害というのは,近年非常に多くなっており,インターネット掲示板やブログへの書き込みで特定の個人を誹謗中傷するとか,個人情報を書き込むなど,書いた方は些細ないたずらのつもりでも書かれた方は甚大な被害をこうむる,場合によっては回復不可能な名誉の侵害を受けるという,身近で深刻な問題なのです。
私も,ピースベルを開設する前の事務所の時代ですが,2ちゃんねるやブログへの書き込みの削除の手続きのご依頼を受けたことがありました。
また,前事務所とその顧問先への誹謗中傷のブログが存在したのを発見し,代表弁護士と相談して,書き込みの削除をプロバイダに要請したという事もありました。(まったく根も葉もない誹謗だったので,看過できなかったというものです)
インターネットは非常に便利ですが,使い方を間違えると,大きなトラブルにもなります。
ネットがなかった時代の「便所の落書き」のような気持ちで書き込みをされると,一瞬で全世界に発信されてしまうのが,ネットの特徴です。便利で画期的な機能で人類が享受した利益はとてつもないものがありますが,私たちの生活でも気を付けないと,ふとした油断が大きなトラブルを招きます。
そして,インターネットは,掲示板もブログも,匿名ではありません。調べれば誰が書き込んだかにさかのぼることもある程度可能ですし,投稿記録が残る分,便所への落書きよりも足がつきやすいとも言えます。
ネチケットとかいう言葉は,最近はあまり聞かなくなりましたが,使い方には気を付けましょう。
もしネットの書き込みでお悩みの方がいらっしゃったら,人権相談もいいですが,弁護士にご相談いただくのも良いと思います。裁判所の手続きを通じての書き込みの削除の手続きや,プロバイダへの削除要請などの手続きの代理ができます。
名誉棄損とか,人権侵害とか,そういう事件でも弁護士に相談してくれていいんですよ。というアピール。
(。◕ˇдˇ◕。)/フェイスブックの仕様なのですが,弁護士業務の取り扱い分野を設定する際に,「家庭専門弁護士」という選択肢があるのでそれを選んではいますが・・・
弁護士業務を広告する際に,「専門」という単語は,あまり好ましい使い方ではなく,実際私は離婚事件以外にも労働事件や不動産事件などをキャリアの中で取り扱ってきました。ほかの分野に手を出さないという意味での「離婚事件専門家」ではありません。サービスや法的知識には自信を持ってはいますが,ほかの誰も知らないマニアックな知識や高度な技術を売りにするという意味での「専門家」かといわれると,そういう事でもありません。
家庭問題も扱う,王道の,町弁だと思っています。
ですが,このウェブサイトのサービスの仕様上,とりあえず離婚家庭専門弁護士というカテゴリーに登録せざるを得ません,どうか誤解なさらないでください。
弁護士会としてフェイスブック社に申し入れでもしてくれて,仕様が変更すればいいなとは思いますが・・・
ただ,いまのところ,新しい事務所に来てからは,「専門」といっても多分叱られない程度に,業務全体に占める割合は,多くなってきてる気はします。でもこれとて,気がするだけです。
消費者に誤解を与えて誘導するのだけは,避けねばならないと思っていますので,とりあえず有体に現状を報告しています。
こんにちは。
10月1日に事務所をオープンしてから,あっという間に半月が過ぎ,目が回るほどの忙しさと面白さの同居する,充実の日々を過ごしています。
そんな忙しい中,先週は片山津ゴルフコース(日本女子オープンが行われた翌週!)にいき,日本屈指の難コースに打ちのめされてきたという,スポーツの秋も堪能しています。
ドライバーは大体240ヤード飛ぶのでまあまあなのですが,ドラコン賞のかかった時に限ってスライスします。でもアイアンはよくフックします。うーん,下手ですね。
さて,先日,私の日々の弁護士活動が評価されたのか,ある出版者様からインタビューの打診を頂戴しました。
ついにメディアデビューか,やったぜ!・・・となるのは創業間もない若手経営者の人情なのですが,よく考えたら,事務所のウェブサイトのビューだってまだ多くないし,雑誌にインタビューを載せるよりも日々訪れてくださる相談者様の対応を大事にしなきゃいけない時期でもあります。んでさらに話を聞いてみると,インタビューを受けて雑誌に掲載するのに「私が」協力金を払わなきゃいけないという事だったので,まあそういう事でもあるならと,今回は辞退いたしました。再来週もコースに行く予定なので,お金は大事な時期なのです。
「取材料を払ってでも,ぜひ平山先生のお話を!!」といわれる
ようになるくらいまでは,地道に頑張らないといけませんね。
「・・・お金払って載せるくらいなら,ホットペッパーのほうがいいんじゃないですか?」というのは,うちの事務員の独り言です。さすがベテラン事務員は言うことが違います。
当事務所はまだまだ設立したての若い事務所でありますが,これから,皆様のお役に立てるため,さまざまな活動を計画しています。
フェイスブックやメールマガジンなどで,定期的に情報発信をしていきますので,今後とも,よろしくどうぞ。
府中ピース・ベル法律事務所の代表弁護士・平山です。
このたび、東京都府中市に法律事務所を開設いたしました。
離婚問題や労働問題といった生活のお悩みは、ぜひ経験のある弁護士にご相談ください。
法律問題は、法律の専門家である弁護士へ!!
2015年10月1日、府中ピース・ベル法律事務所をオープンいたしました。
どうぞよろしくお願いします。
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
寿町1-8-1-3F
Fuchu, Tokyo
営業時間
月曜日 | 10:00 - 18:00 |
火曜日 | 09:00 - 18:00 |
水曜日 | 09:00 - 18:00 |
木曜日 | 09:00 - 18:00 |
金曜日 | 09:00 - 18:00 |
土曜日 | 13:00 - 18:00 |