Sync Happiness Co.,Ltd.

Sync Happiness Co.,Ltd.

【理念】”いま”のしあわせを創る

Sync Happinessは、あなたとあなたの家族

医療介護事業(http://sync-happiness.com)
◉LIC訪問看護リハビリステーション(訪問看護)
◉life design village FLAT(居宅介護支援)
地域創生事業
◉FLAT STAND(http://flat-stand.com)

ネットワーク復旧のお知らせ | シンクハピネス 22/04/2022

ネットワーク復旧のお知らせ | シンクハピネス

4月22日 17時頃からットワーク障害が発生しており、電話・インターネットが利用できない状況でした。

現在、復旧いたしましたことをご報告させていただきます。

皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。

ネットワーク復旧のお知らせ | シンクハピネス 貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。...

ネットワーク障害のお知らせ | シンクハピネス 22/04/2022

ネットワーク障害のお知らせ | シンクハピネス

4月22日(金)17:35現在、府中市清水が丘周辺にネットワーク障害が発生しており、電話・インターネットが利用できない状況となっております。

大変ご迷惑をお掛け致しますが、復旧まで今しばらくお待ちいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

ネットワーク障害のお知らせ | シンクハピネス 4月22日(金)17:35現在、府中市清水が丘周辺にネットワーク障害が発生しており、電話・インターネットが利用...

04/01/2022

新年あけましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸を、心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

株式会社シンクハピネス
代表取締役 糟谷明範

日本看護協会出版会 / コミュニティケア 2021年7月号 13/06/2021

日本看護協会出版会 / コミュニティケア 2021年7月号

LIC訪問看護リハビリステーション 所長の黒沢勝彦( Katsuhiko Kurosawa )の寄稿がコミュニティケア2021年7月号に掲載。

【排尿 なぜ、看護師は迷うのか ポケットエコーで“見える”もの】

日本看護協会出版会 / コミュニティケア 2021年7月号

感覚を共有すること、後ろ盾としての理論を持つこと 「社会科学における場の理論」~居宅介護支援事業所 所長~ 13/06/2021

感覚を共有すること、後ろ盾としての理論を持つこと 「社会科学における場の理論」~居宅介護支援事業所 所長~

life design village FLATの管理者 石田 英一郎 のインタビュー記事がメディカルサポネットさんに掲載。

「ハタチの時から、ボクはずっとクズ。挫折して、もがいているダメ人間なんです。そして、いつまでも発展途上でいたい。商品として劣化しないだけじゃなく、感覚も劣化したくない。」

感覚を共有すること、後ろ盾としての理論を持つこと 「社会科学における場の理論」~居宅介護支援事業所 所長~ メディカルサポネットは、医療機関や保険薬局、介護施設の経営者、事務長、看護部長、管理部門の皆さまに向けた経営・採用支援サイトです。経営・人事・採用に役立つノウハウ情報が満載です。

もどかしさと、新選組のイキザマから、自分の看護をとらえる ~訪問看護リハビリステーション所長~ 22/05/2021

もどかしさと、新選組のイキザマから、自分の看護をとらえる ~訪問看護リハビリステーション所長~

Katsuhiko Kurosawa がメディカルサポネットさんに取材をしていただきました🍀

もどかしさと、新選組のイキザマから、自分の看護をとらえる
~訪問看護リハビリステーション所長~

https://medical-saponet.mynavi.jp/news/new_article/detail_kubocolumn2-01/?fbclid=IwAR3jcDdh-rDTmw9dzrkdT6vHrISJzAJH_RmVH6b-yamzI6JKfyFYX5AtS-I

もどかしさと、新選組のイキザマから、自分の看護をとらえる ~訪問看護リハビリステーション所長~ メディカルサポネットは、医療機関や保険薬局、介護施設の経営者、事務長、看護部長、管理部門の皆さまに向けた経営・採用支援サイトです。経営・人事・採用に役立つノウハウ情報が満載です。

13/03/2021

2月17日から始まった【府中市立中央図書館イベントビジネス支援企画 まちの企業講演会シリーズ 特別特集展示「「仕事」を支えた本たち」】に代表の糟谷の推薦本を展示していただいています。

▼イベントの概要はこちら

府中市立中央図書館では2013年から、まちの企業講演会シリーズと称し、多様な中小企業の皆様に仕事の魅力についてお話しいただく講演会を企画してまいりました。この特別特集展示では、仕事に頑張る方々に蔵書でエールを送ります。
今まで企業講演会に参加くださった各社皆様の、仕事で役立ったビジネス書や、勇気・ひらめきを与えてくれた本を、特別特集展示「「仕事」を支えた本たち」として展示いたします。併せて、就職・事業支援の市のパンフレットやチラシも展示し配布しておりますので、ご来館の際は、ぜひお気軽にお取りください。

期間:令和3年2月17日(水曜日)~4月18日(日曜日)
場所:3階特集コーナー 特集「今を働く」にて展示中

http://sync-happiness.com/news/20210301/

01/01/2021

新年あけましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸を、心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

株式会社シンクハピネス
代表取締役 糟谷明範

01/10/2020

いつも大変お世話になっております。

株式会社シンクハピネスは10月1日より下記住所に本社を移転する事になりました。

本社と同じ場所にありますLIC訪問看護リハビリステーションも同じく移転となります。

今後とも、さらなる飛躍のため社員一同精進して参りますので、何卒よろしくお願いいたします。
略儀ながら、まずはご挨拶とさせていただきます。


株式会社シンクハピネス
代表取締役 糟谷明範
新住所  〒183-0015 東京都府中市清水が丘3-29-5
電 話  042-302-2006
FAX  042-302-2007

営業開始日 令和2年10月1日

Sync Happiness Co.,Ltd. updated their information in their About section. 01/10/2020

Sync Happiness Co.,Ltd. updated their information in their About section.

Sync Happiness Co.,Ltd. updated their information in their About section.

Sync Happiness Co.,Ltd. updated their address. 01/10/2020

Sync Happiness Co.,Ltd. updated their address.

Sync Happiness Co.,Ltd. updated their address.

ACP(人生会議)ってやっぱりよくわからない!〜コロナ禍の今だからこそ死ぬためじゃないACPを考えよう〜 14/07/2020

ACP(人生会議)ってやっぱりよくわからない!〜コロナ禍の今だからこそ死ぬためじゃないACPを考えよう〜

【Sync Happiness主催 オンライン講演会のお知らせ】

▼テーマ
ACP(人生会議)ってやっぱりよくわからない!〜コロナ禍の今だからこそ死ぬためじゃないACPを考えよう〜

▼日時
2020年7月31日(金)18:45〜21:00

▼講師
オレンジオームケアクリニック代表 紅谷浩之氏

▼お申し込み
こちらから↓
https://synchappiness-202007.peatix.com/

ACP(人生会議)ってやっぱりよくわからない!〜コロナ禍の今だからこそ死ぬためじゃないACPを考えよう〜 ACP(人生会議)ってやっぱりよくわからない!~コロナ禍の今だからこそ死ぬためじゃないACPを考えよう~近年、話題となっているアドバンス・ケア・プランニング(ACP)ー 『人生会議... powered by Peatix : More tha...

02/06/2020

the town stand FLATの和田滋夫がラジオ出演します📻

こんにちは。FLAT STANDです。
-
あ、今日2日(火)22:00からローカルラジオ
ラジオフチューズ87.4MHz【府中コミュニティエフエム】に出ます。
-
府中のアート情報ラジオ番組、Artist Collective Fuchu
presents「おとのふね」のtalk 9に「the town stand FLAT 管理人 しげを」がゲスト出演。
-
話している内容より、こうやってアートや表現に関わる方たちとフツーに話ができるなんてうれしい限り。
-
FLAT STAND2階にて少人数、マスク着用などなどして収録に参加させてもらいました。
-
【Artist Collective Fuchu presents「おとのふね」】
パーソナリティ:芝辻ペラン詩子さん
ジングル:シーナアキコさん
番組は毎月、第1火曜日の22:00から放送中です。
FM放送 → 87.4MHz ラジオフチューズ
Web → リスラジ「Listen Radio」から無料ダウンロード  http://listenradio.jp
過去放送分はこちらです。↓↓
https://www.radio-fuchues.tokyo/tue2200-001
是非、聴いてくださいね。
-
【the town stand FLAT】
だれもがふらっと立ち寄れる、
みんなのまちのふらっとな場所、
できました。
-
はじめて来たのに、どこか懐かしい。
そんな木の温もりに包まれた場所で、
みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。

Photos from Sync Happiness Co.,Ltd.'s post 01/05/2020

【府中コロナ会議開催のご報告】

4月28日(火)に新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、府中における感染拡大防止、在宅医療介護の崩壊を防ぐという目的で、府中市の在宅医療福祉が“いま“できることを考え、行動する場「府中コロナ会議」をオンライン開催しました。

緊急事態宣言が出ているにもかかわらず、未だ、駅前や公園には市民がたくさん集っています。一方で在宅の最前線で動いている訪問診療や訪問看護、訪問介護等では感染防御資源が不足しているという声が聞こえてきています。

この状況を考えると、他の地域で起きているように、府中でも訪問を止める事業所が徐々に出始め、在宅医療福祉の崩壊につながる恐れがあります。結果、目の前の方々の暮らしを守ることもできなくなるかもしれません。

そうなる前に、在宅医療福祉の専門家が集まり、情報交換と課題の把握、そして課題解決に向けてみんなで動くことが必要と考え、緊急企画として開催しました。

登壇者は府中の在宅医療福祉に従事している13名の方で、医師、歯科医師、看護師、薬剤師、ヘルパー、ケアマネージャー、理学療法士、地域包括支援センター、障害福祉サービス、通所介護、自治会、市民協働、市議会の方でセッションを行いました。

今後も登壇者中心に本会議は引き続き行っていきます。オンラインでの情報交換等行っていきたいと思っておりますので、引き続き宜しくお願い致します。

16/04/2020

こんばんは。FLAT STANDです。
-
マスクは1000枚以上お預かりし、大半が必要とする方おの手元に届けさせていただきました。
本当にありがとうございます!!
-
そして、追加のお願いです。
-
【HELP!医療者/介護関係者 のPPE(個人防護具)等募集】
-
感染が拡大しているけど、
防護服は手に入らないので、身近にあるもので防護服のセットを作り、今後必要になるであろう看護師やヘルパーさんに届けることで在宅での医療や介護の崩壊を防ぐことが目的です。
-
◆コレください!!◆
*レインコート
*レインパンツ(下の写真では履いてませんが。)
*シャンプーハット
*使い捨てグローブ(手袋)
*アイシールド
*フェイスシールド
*使い捨てマスク
*布マスク
*持ち運びサイズのアルコールとアルコール綿
-
※ 基本的にはは衛生的なもの(新品)でお願いします。100均のとかでよいです。
※被りタイプがよいですが、わがままは言いません。
-
FLAT STANDを運営する会社は、府中市内で「LIC訪問看護ステーション(LIC訪問看護リハビリステーション)」「居宅介護支援事業所life design village FLAT(life design village FLAT)」を運営する株式会社シンクハピネスです。
そんな私たちからのお願いです。
-
府中市内(近隣含む)で現場に入るスタッフ(弊社に限らず)をできるだけ安全な状況で医療・介護サービスを提供できるようにしてあげたいのです。
-
マスクを募集してから5日。
感染者数も増え、市内でも感染者数が増えています。
適切に「恐れ」、適切な対応をすることでリスクは軽減できます。
そのためには道具が必要になります。
その道具は特別なものではありません。
ご協力いただくことで、現場にある命が救われます。
-
現場では、玄関前で着用し、中に入り消毒を行い、
仰々しい格好でニコニコしながら話しかけて心身や暮らしを整えます。内心は感染にビクビクしながら。
そして訪問業務が終わると、防護服を丁寧に脱ぎ、手洗い・消毒をし、使用済の物は廃棄する。
-
これがないとに考えると、
①当日「37.6℃」になったら
⇨コロナウイルスの可能性もあるので入れませんので「様子みてください」とか、
⇨「尿路感染」からの発熱なんだろうけど念のためのことを考えて入れない、とか
必要だけどサービスは提供されない状況に。
-
②逆に「不安だったけど、防護服を着用せずに入っちゃった」となると
⇨看護師やヘルパーが「陽性」反応になると事務所で他のスタッフと濃厚接触してると訪問できない。
⇨「陽性」反応や自覚症状が出るまでに他の御宅も回っていると感染拡大している。
⇨利用者・家族が孤立する。スタッフの暮らしや会社の経営も不安定に。
-
病院のベッドを空けるために退院される方も増えます。
病院への緊急搬送を減らし、自宅で安全に過ごしてもらうには看護や介護の訪問は欠かせない。
整った環境ではない在宅で、どうやって衛生を保ち、目の前の人の健康を自分の健康を守るのか。
訪問では病院とはまた違った緊張の糸が張り詰めています。
-
そして、少しずつあなたの身近なところにウイルスが迫っています。
もしかしたらあなたも保菌しているかもしれない。
だからこそ「stay home」。
-
FLAT STANDは、4年弱のお店。
「医療」「福祉」みたいなことはほとんど表に出したことはありません。それは「医療」「福祉」が、サービスを提供する側の都合ではなく、その地域に住む人がどんな暮らしをしたいか、どんなことで困っているのか、その中で医療や福祉の専門家として、人として何ができるのかをいっしょに考え、つくっていきたいという想いだから。
今はそんな私たちが発信することで、医療や福祉のあり方をいっしょに考えることができるかもしれない。そんな希望と、そんなことより現場をなとかしたい!という危機感を、こちらにお願いとしてUPさせていただきます!
-
1人でも、1つでも多くの不安がやわらぎ、
1人でも、1つでも多くの命が救われ、
1日でも早く、平穏な日を迎えられますように。
日常に戻るでも取り戻すでもなく、新たにつくり出せる答えのない日常を信じて。
-
感染の不安に押しつぶされそうになりながら、
現場で動き続けてくれている医療、介護、福祉の専門職の方に少しでも届きますように。
-
使うことがない方がいいけど、
使うときには、正しい使い方も合わせてお届けしないと。
-

-
【the town stand FLAT】
だれもがふらっと立ち寄れる、
みんなのまちのふらっとな場所、
できました。
-
はじめて来たのに、どこか懐かしい。
そんな木の温もりに包まれた場所で、
みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。

株式会社シンクハピネス 12/04/2020

株式会社シンクハピネス

http://sync-happiness.com/stayhome/

株式会社シンクハピネス SYNC HAPPINESSは、あなたとあなたの家族、あなたが暮らすまち、そして私たちを笑顔と幸せにする会社です。

10/04/2020

こんばんは。FLAT STANDです。
-
今日はお願いです。
-
【HELP!医療者/介護関係者 のマスク等募集】
-
◆コレください!!◆
*使い捨てマスク※
*布マスク※
*防護服的になるもの
*アルコール
*アルコール入れるボトル
-
◆こんな感じのいずれかで◆
A. 余裕あるから無償でどうぞ使ってください
B. 余裕あるから通常価格でお譲りします(こちらに関してはお預かりし、マッチング成立後にお支払いとなります)※3
-
※1 マスクに関しては衛生的なものでお願いします。
※2 布マスクに関しては提供者のお名前も頂戴します。
※3 当方はあくまでマッチングだけですので、販売後の不具合などがあった際の連絡先などもわかるようにお願いします。
その他、受付時、お渡しの際のルールは別途。今回お渡しするのは現在在宅現場に入られている医療・福祉専門職に限らせていただきます。
-
FLAT STANDを運営する会社は、府中市内で「LIC訪問看護ステーション」「居宅介護支援事業所life design village FLAT」を運営する株式会社シンクハピネスです。
そんな私たちからのお願いです。
-
府中市内(近隣含む)で現場に入るスタッフ(弊社に限らず)をできるだけ安全な状況で医療・介護サービスを提供できるようにしてあげたいのです。
-
ご自宅で療養、生活されている方に必要な医療や介護サービスは、「感染予防のため、サービスを利用しない」パターンと、感染は怖いけど、来てもらわないと暮らしが成り立たない。極論、死んでしまう」パターンもあります。
そんな中、感染リスクも承知で現場に入り、自分の身を守りつつ、目の前の方や家族の暮らしも守ってくれています。
-
具体的に考えると、
①家族が「濃厚接触者」になったら
⇨状態によっては訪問を中止し、家族に介護などをお願いすることになる。(病院も受け付けてもらえなくなるかもしれない)
-
②必要だから訪問を続け、スタッフが「陽性反応」
⇨事業所の他のスタッフも感染リスクが上がり、場合によっては訪問サービス中止。50人、100人にサービス提供ができなくなるかもしれない。
-
病院からの退院される方を、常に地域では受け入れながら様々な専門職で支えています。地域で受け入れられなくなったら、病院も今より苦しくなります。そうすると、私が、あなたが、大切な人が感染しても受け入れてもらえなくなるかもしれません。
-
できるだけ布マスクを衛生管理しながら使う。また、ご自宅から出ずにマスクを使わない生活を今よりちょっと増やしてみる。そして使わなくて済みそうなマスクなどは現場に回す。
それだけで、医療や介護の支えになります。
-
受け渡しの方法や、手作りマスクは消毒してから渡すのかetc検討しながらですが、まずは発信することで1人でも1つでもリスクが減るならと思い、こんなかたちでお願いさせていただきます。
-
FLAT STANDは、4年弱のお店。
「医療」「福祉」みたいなことはほとんど表に出したことはありません。それは「医療」「福祉」が、サービスを提供する側の都合ではなく、その地域に住む人がどんな暮らしをしたいか、どんなことで困っているのか、その中で医療や福祉の専門家として、人として何ができるのかをいっしょに考え、つくっていきたいという想いだから。
今はそんな私たちが発信することで、医療や福祉のあり方をいっしょに考えることができるかもしれない。そんな希望と、そんなことより現場をなとかしたい!という危機感を、こちらにお願いとしてUPさせていただきます!
-
1人でも、1つでも多くの不安がやわらぎ、
1人でも、1つでも多くの命が救われ、
1日でも早く、平穏な日を迎えられますように。
日常に戻るでも取り戻すでもなく、新たにつくり出せる答えのない日常を信じて。
-
マスク等足りなくて困っている府中市の医療・福祉の専門職の方に少しでも届きますように。
-

【the town stand FLAT】
だれもがふらっと立ち寄れる、
みんなのまちのふらっとな場所、
できました。
-
はじめて来たのに、どこか懐かしい。
そんな木の温もりに包まれた場所で、
みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。

01/04/2020

ポケットエコーは在宅でこう使える!ー現場でどう使うか?現場はどう変わるか?

-

「訪問看護と介護」(医学書院さん)の2020年4月号にLIC訪問看護リハビリステーション 所長である黒沢の記事を載せて頂きました。ぜひ手に取ってご覧ください。

21/03/2020

FLAT STANDがJ:COMさんのデイリーニュースに📺

3/18(水)にFLAT STANDの駐車場で篠原紙工(有限会社篠原紙工)さんによる、製本に使うような素敵な紙の配布イベントがありました。

その様子をJ:COMさんの3/19(木)のデイリーニュースで放映して頂きました📺

スマホアプリで無料で観れますので、ご興味ある方はぜひコチラからダウンロードしてご覧下さい!!

地域情報アプリど・ろーかる
https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/

(be report)広がる医療系カフェ&バー 専門職まちへ、交流の拠点に:朝日新聞デジタル 22/02/2020

(be report)広がる医療系カフェ&バー 専門職まちへ、交流の拠点に:朝日新聞デジタル

‪街のみんなとシンクハピネスの取り組みを記事にして頂きました。

場づくりってワクワク、キラキラしているイメージがあると思うんだけど、そこに悲しいとか苦しいとか、嫌だとか恥ずかしいとか、そういう感情も一緒に居ることができる。

そんな場をみんなでつくり続けています。

(be report)広がる医療系カフェ&バー 専門職まちへ、交流の拠点に:朝日新聞デジタル  理学療法士や医師、看護師らがカフェやバーの運営に関わり、「まちづくり」の一役を担いはじめた。コーヒーやワインを飲みながら、ざっくばらんに語り合うことで、医療・介護職と地域住民の距離を縮めるだけでなく...

株式会社シンクハピネス 15/02/2020

株式会社シンクハピネス

2月12日。
武蔵野台商店はお陰様で1周年を迎えました!!

http://sync-happiness.com/1stanniversary/

株式会社シンクハピネス SYNC HAPPINESSは、あなたとあなたの家族、あなたが暮らすまち、そして私たちを笑顔と幸せにする会社です。

株式会社シンクハピネス 25/01/2020

株式会社シンクハピネス

気付けは1月も終わりが近づいていますね。
1月は何をしていたかというと、年明けてからすぐに足元を固める作業をしていました…。

お汁粉もたくさん食べました。

http://sync-happiness.com/jiyuutokiritu/

株式会社シンクハピネス SYNC HAPPINESSは、あなたとあなたの家族、あなたが暮らすまち、そして私たちを笑顔と幸せにする会社です。

株式会社シンクハピネス 04/01/2020

株式会社シンクハピネス

新年あけましておめでとうございます。

今年も変わらないことやもの、そして”いま”のしあわせを大切にしながら、変わり続けていきます。

皆様のご健康とご多幸を、心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

株式会社シンクハピネス
代表取締役  糟谷明範

株式会社シンクハピネス SYNC HAPPINESSは、あなたとあなたの家族、あなたが暮らすまち、そして私たちを笑顔と幸せにする会社です。

株式会社シンクハピネス 31/12/2019

株式会社シンクハピネス

2019年も残すところあと僅か。

皆さんには今年も大変お世話になりました。
何かとあわただしい1年でしたが、皆さんのお力添のお陰で1歩1歩前進をしております。
いつも私たちを支えて頂き、感謝致します。

来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!!
お身体に気をつけてよいお年をお迎えください。

sync happiness

株式会社シンクハピネス SYNC HAPPINESSは、あなたとあなたの家族、あなたが暮らすまち、そして私たちを笑顔と幸せにする会社です。

株式会社シンクハピネス 25/12/2019

株式会社シンクハピネス

先週行ってきた八重山の事をblogにまとめています🐠
まずは石垣島と西表の事を2回に分けて書いていますので、お時間あるときに見ていただけると嬉しいです。

離島は制度はあるんだけど使う資源が無い。

あくまでも個人的に感じたことなんだけど、制度に頼るという考え方がないから、制度のせいにしていない。だから、自分たちでどう楽しく暮らすかを考えながら、日々暮らしている印象を受けた。

http://sync-happiness.com/iriomote/

株式会社シンクハピネス SYNC HAPPINESSは、あなたとあなたの家族、あなたが暮らすまち、そして私たちを笑顔と幸せにする会社です。

株式会社シンクハピネス 15/12/2019

株式会社シンクハピネス

12/8-10で台湾に行ってきました。
向こうでの講演を通じて感じた事をまとめています。

http://sync-happiness.com/謝謝/

株式会社シンクハピネス SYNC HAPPINESSは、あなたとあなたの家族、あなたが暮らすまち、そして私たちを笑顔と幸せにする会社です。

株式会社シンクハピネス 03/12/2019

株式会社シンクハピネス

起業家に必要なのは”しつこさ”なんだってさ。

気づいたら12月になってしまって、11月の更新が1つだけになってしまっていた…。
2週間ぶりに書きました。

株式会社シンクハピネス SYNC HAPPINESSは、あなたとあなたの家族、あなたが暮らすまち、そして私たちを笑顔と幸せにする会社です。

株式会社シンクハピネス 29/10/2019

株式会社シンクハピネス

コミュニティを知らない人にその場に来てもらうにはどうしたら良いのか。

「まずは視界に入れて、触れてもらって、飛び込む。」そして「疲れない距離感でいる事が大切」

-----

武蔵野台商店で行ったイベントをblogにまとめました。
http://sync-happiness.com/ibashodukuritobadukuri/

株式会社シンクハピネス SYNC HAPPINESSは、あなたとあなたの家族、あなたが暮らすまち、そして私たちを笑顔と幸せにする会社です。

Photos from はたらき方マルシェ's post 17/10/2019

和田 滋夫 (Wada Shigeo)がはたらき方マルシェでお話させて頂きます!! 当日はFLAT STANDも出店させて頂き、コーヒーと焼き菓子をご用意致します。

-----

ほしい暮らし、ほしいはたらき方を調布でつくる
〜調布ポートランド構想〜
「はたらき方マルシェ@調布」Vol.8

日時:2019年11月9日(土)10:00~15:30
会場:調布グリーンホール 小ホール

株式会社シンクハピネス 25/09/2019

株式会社シンクハピネス

伝え方を学ぶより、豊かな受け取り方を磨くのも良いんじゃないかな?

-----

9/22(日)にFLAT STANDで行われたイベント。
「サカナクション解体新書」のレポートをまとめました!!

サカナクション解体新書
project leader:RAY
https://sakanashinsho.wixsite.com/sakanalyricsworkshop

株式会社シンクハピネス SYNC HAPPINESSは、あなたとあなたの家族、あなたが暮らすまち、そして私たちを笑顔と幸せにする会社です。

株式会社シンクハピネス 14/09/2019

株式会社シンクハピネス

場をつくるのは僕らじゃなくて、そこに足を運んでくれるみんな。

-----

9/6(金)に札幌で参加させて頂いたイベントをblogにまとめました^^

株式会社シンクハピネス

03/09/2019

北海道×東京!医療従事者が考える『まちづくり』
〜我々の街に僕らができること〜

代表の糟谷が合同会社Staylink 柴田涼平さん、旅する作業療法士 松田将弥さんとトークセッションをさせて頂きます!!

9/6(金)19:00~
https://www.facebook.com/events/821177308279809/

株式会社シンクハピネス 28/08/2019

株式会社シンクハピネス

イオンじゃ恋は育たない。

-----

平田オリザさんのこんな名言から始まった”ケアとまちづくり未来会議”の様子をblogにまとめました!!

株式会社シンクハピネス SYNC HAPPINESSは、あなたとあなたの家族、あなたが暮らすまち、そして私たちを笑顔と幸せにする会社です。

株式会社シンクハピネス 20/08/2019

株式会社シンクハピネス

8/17(土)にsynchronisity happiness vol.2を開催しました!!
ゲストは在田創一さん。
ブログにまとめてます!!

http://sync-happiness.com/no-logic-happy-life/

株式会社シンクハピネス SYNC HAPPINESSは、あなたとあなたの家族、あなたが暮らすまち、そして私たちを笑顔と幸せにする会社です。

Photos from Sync Happiness Co.,Ltd.'s post 06/08/2019

認知症を悪化させるのは家族や周りにいる人たちなんだと思う。
-----

認知症と共に笑顔で生きること
ゲスト:丹野智文さん
当日の様子をblogにまとめています。

http://sync-happiness.com/ninchishoutotomoniikirukoto/

カテゴリー

ウェブサイト

住所


清水が丘3-29-5
Fuchu, Tokyo
1830015

医療・健康のその他Fuchu (すべて表示)
Ayurveda&SocialWork研究所युक्ति  Ayurveda&SocialWork研究所युक्ति 
東京都
Fuchu

カウンセリングをメインとして、セルフケアプランのお手伝いをします。 オンラインやメールでご相談対応可能です。お気軽にお問い合わせください。

田中こうすけ鍼灸マッサージ治療院 田中こうすけ鍼灸マッサージ治療院
片町3-22-8モンシャトー一二三202
Fuchu, 183-0021

美芳鍼灸院 美芳鍼灸院
東京都府中市多磨町2-48-4カナディアンハイツタマ101
Fuchu, 183-0002

就労移行支援事業所ハピネスサポーター西府 就労移行支援事業所ハピネスサポーター西府
東京都府中市西府3-1-5 スィング242 102
Fuchu, 1830031

障害者就労移行支援事業所ハピネスサポーターはあなたの幸せを支えます。 障害のためお仕事に就けない方が職を得るためのお手伝いをいたします。

武蔵台整骨鍼灸院 武蔵台整骨鍼灸院
武蔵台1-8-14
Fuchu, 183-0042

ケガによる痛みから、生活習慣や仕事による姿勢性の痛み、違和感、また?

友和整骨院 友和整骨院
栄町2-2-45
Fuchu, 1830051

ホームページも載せました。 どなたでも気軽にお越し下さい。

みなもと接骨院(府中本町 腰痛 交通事故治療) みなもと接骨院(府中本町 腰痛 交通事故治療)
本町2丁目20-44
Fuchu, 261-0004

JR南武線府中本町より徒歩5分【みなもと接骨院】です。府中本町で交通事故治療や腰痛の治療をお探しの方はお気軽にご相談下さい。

はりきゅう府中杏寿堂 fuchu anjudou はりきゅう府中杏寿堂 fuchu anjudou
府中市宮西町3-8-1-301
Fuchu, 183-0022

もぐもぐクリニック もぐもぐクリニック
紅葉丘1-37-7
Fuchu, 183-0004

摂食嚥下機能回復を外来・訪問診療でトータルサポート

ぶばいオハナ歯科 ぶばいオハナ歯科
分梅町1-33-20-2F
Fuchu, 183-0033

口腔を通じてより良い「運動」「栄養」「睡眠」を提供し、皆様に健康的な生活を送っていただくための歯科です