夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報

夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報

コメント

大阪の夜景🌃
さきしまコスモタワー展望台では室内の照明を通常よりも落として外に広がる夜景をより見やすくするイベントを実施します。開催日時は5月14日(土)、5月21日(土)の20時30分から20時40分の10分間です。
さきしまコスモタワー展望台常連の方も当イベントを利用して、いつもより美しい大坂ベイエリアの夜景を眺めてみませんか?😊
名古屋の夜景🌃
GW真っ最中。いかがお過ごしでしょうか?GW期間中も全国の夜景スポットで期間限定イベントが開催されています。その一つが名古屋駅前にある夜景スポット、ミッドランドスクエア スカイプロムナードです💡
ミッドランドスクエア スカイプロムナードでは、展望台内の壁は床にデジタルアートを投映する「DIGITAL ART MUSEUM “CRYSTAL”光の空中庭園」が開催中。同スポットの壁面は広く、壁一面に映し出されるカラフルな映像は迫力と美しさを感じさせてくれます。開催は2022年5月17日(火)まで。デジタルアートと窓の外に広がる名古屋の都市夜景のコラボレーションを楽しんでみてはいかがでしょうか?
渋谷の人気夜景スポット、渋谷スクランブルスクエア SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)にドリンクやスナックが楽しめるルーフトップバー「THE ROOF SHIBUYA SKY(ザ・ルーフ 渋谷スカイ)」が4月28日にオープンします!
ドリンクやシャンパンやカクテル、ビールなどが用意されています。座席はソファ席とスタンディングテーブルがあり、ドリンク片手にのんびりと夜景を眺めることができます🌃
神戸布引ハーブ園 GWはナイター営業実施へ🌃
神戸の夜景スポット、神戸布引ハーブ園は4月29日から5月8日のゴールデンウィーク期間中、ロープウェイのナイター営業を行います。ナイター営業時間は上り最終20時15分まで。下り最終は21時まで。
神戸布引ハーブ園からは、ポートアイランドなど神戸のベイエリアなどの夜景をメインに大阪湾に広がる夜景を一望することができます。
東京の夜景★東京ソラマチ
東京スカイツリーと一体となった商業施設、東京ソラマチ。
30階、31階はレストランフロアとなっております。美味しい料理と窓の外に広がる東京の夜景や東京スカイツリーの眺望を売りとしています。フロアの一角には眺望スペースがあり、レストラン外からも迫力ある東京スカイツリーを眺めることができます💡
横浜の夜景★横浜ランドマークタワースカイガーデン
みなとみらいにそびえるランドマークタワーの展望台から
色鮮やかなみなとみらいの夜景をメインに、東京都心方面の夜景まで一望!
天気がよい日は富士山もくっきり見えます💡
KITTEガーデン★東京の夜景
KITTEガーデンからは、丸の内・八重洲のオフィスビルが建ち並ぶ都会の夜景を鑑賞することができます⭐️
最大の見どころはライトアップされる東京駅丸の内駅舎を間近に眺めることができることです。近代的な建物とレトロな雰囲気の東京駅丸の内駅舎が見事にマッチする光景は、丸の内ならではの夜景です🌃
高雄で開催中の2022台湾ランタンフェスティバル🇹🇼
開催は明日、2月28日まで
注目を集めているドローンの演出は本日が最終日です🌃
クライマックスには大迫力の花火と光の演出の共演⭐️
高雄で開催中の台湾ランタンフェスティバルの会場ではウクライナ(烏克蘭)の国旗デザインが映し出されました
ウクライナへ支援、反戦への想いが込められています
台北の信義は高層ビルが建ち並ぶ市内でも特に近代的なエリアですが、一歩路地を進んでいくと昔ながらの街並みも残っています。下町を歩いていると、建物の間から台北101が見えます。
レトロな街並みと台北101が共演する光景は信義夜景の魅力の1つです🌃
松本城で開催中のイルミネーションイベント「松本城~氷晶きらめく水鏡」✨
バレンタインの演出として、運命の赤い糸をイメージした動きのある線と煌めく明かりが松本城を駆け巡ります。演出の中にハートが隠れているのもバレンタインらしい仕掛けです。
バレンタイン特別演出は本日が最終日です😌
台北の西に硬漢嶺という人気のハイキングスポットがあります🙂
皆の目的は山頂から広がる絶景🌌
台北盆地を一望できる夜景スポットとしても知られています💡
特にベイエリアの観光スポットとして人気の淡水方面の夜景がよく見えます。淡水河に映り込む夜景が美しいです🌃

夜景FANは日本と台湾の夜景ファンに向けて日本・台湾の夜景スポット情報、撮影テクニックを配信する日本最大級の夜景情報サイトです。
日本、台湾での夜景鑑賞、デートなど様々なシーンでご活用ください。

「夜景」を軸に事業を展開する日本夜景オフィス株式会社のFacebookページです。日本各地の夜景スポット情報、夜景関連イベント情報、WEBサイト「夜景FAN」の更新情報などを発信いたします

21/03/2023

本日の東京タワーはGUCCI HANAMI 特別ライトアップ!南面(品川・横浜方面)の展望台にはロゴマークが映し出されます。ライトアップは24時まで💡

Photos from 夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報's post 16/03/2023

昨日の東京タワー🗼
ポルシェ(保時捷)75周年特別ライトアップ。
ポルシェのロゴと75の文字が浮かび上がりました。

Photos from 夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報's post 15/03/2023

昨日の東京タワー
桜開花宣言に合わせて桜をイメージしたライトアップを点灯。
春の訪れを感じさせる特別なライトアップです🌸

13/03/2023

東京スカイツリーは2023年3月14日(火)までホワイトデー特別ライティング「Thinking of you」を点灯します。
東京スカイツリーをリボンを結んだ大きな手紙に見立て、感謝の花言葉を持つミモザの花をイメージし、黄色い光をアクセントとして散りばめています。特別ライティング「Thinking of you」の点灯時間は18時45分から24時まで💡

11/03/2023

今日の東京スカイツリーは、2011年に発生した東日本大震災で被災した地域の復興への想いを込めた特別ライティング「明花」が点灯。
明花、ハイビスカス、マリーゴールド、ゆり、ラベンダーの5パターンで構成され、12分毎に入れ替わっていきます。点灯は24時まで。

11/03/2023

昨日の東京スカイツリー
東京大空襲の犠牲者への鎮魂の想いを込めて、白色のライティングを点灯しました。

09/03/2023

WBC棒球經典賽⚾️×東京鐵塔🗼
加油日本!加油台灣!
東京タワーは本日、WBCカラーのライトアップを点灯。
カラーは赤、緑、青、黄色の4色。約5秒毎に色が入れ替わっていきます。点灯は24時まで。

09/03/2023

月×観覧車
みなさん、先日の満月はどこで見上げましたか?
昨日の月も綺麗に見えましたよ😊

Photos from 夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報's post 08/03/2023

東京タワーでは2023年3月7日(火)に「GUCCI HANAMI」特別ライトアップが実施されました!GUCCIカラーであるグリーン&レッド、春や桜をイメージしたピンク、2パターンのライトアップが交互に点灯。新たな環境、挑戦が始まる春にちなんで、皆にエールの気持ちが込められたライトアップです✨
3月7日のライトアップを見逃してがっかりされている方は落ち込むのはまだ早いです。今回実施された「GUCCI HANAMI」特別ライトアップは3月21日(火・祝)にも実施されます。点灯時間は日の入りから深夜0時まで😉

3月7日の今夜は満月「ワームムーン」 意味や由来方角、スマホでの撮影方法を解説 07/03/2023

3月7日の今夜は満月「ワームムーン」 意味や由来方角、スマホでの撮影方法を解説

みなさん、今夜は3月の満月「ワームムーン」が夜空に輝きます。
全国的に天候に恵まれ各地でワームムーンが観測できそうです。東京では17時23分頃、大阪では17時43分頃が月の出時間で東の方角から月が上がっていきます。東京も大阪も翌6時台に西の方角に沈んでいきます。満月に見える時間は全国共通で21時40分となります🌕

3月7日の今夜は満月「ワームムーン」 意味や由来方角、スマホでの撮影方法を解説 満月は月毎に様々な呼ばれ方をしています。3月の満月は「ワームムーン」。これは土から虫が出てきて顔を出す時期であることからこのような名称となりました。他にも、1月はウルフムーン、4月はピンクムーン、6月はス.....

07/03/2023

横浜ベイエリアにあるアパホテル&リゾート横浜ベイタワー。
高さ約135mの高層ホテルです。
注目は高層階から眺める夜景です。横浜みなとみらい21地区、横浜港の夜景と一望!
横浜ランドマークタワー、大観覧車「コスモクロック」、横浜ベイブリッジ、赤レンガ倉庫など見どころが盛りだくさん✨

06/03/2023

現在、東京スカイツリー特別ライティング「舞」が点灯していますが、22時からは通常ライティング「粋」「雅」「幟」に切り替わります💡
この「舞」から通常ライティングに切り替わるタイミングで、レインボーカラーのライティングが行われています。22時頃の僅かな時間だけ見ることができる光景です。是非お見逃しなく!

05/03/2023

千葉方面から眺める東京スカイツリーと富士山。
空気が澄み、西側の雲が少なく好条件が重なると見られる光景です。千葉から富士山がここまではっきり見える。驚きの景色ですね🗻

02/03/2023

東京タワーは映画「エッフェル塔~創造者の愛~」の公開を記念してトリコロール、フランス国旗カラーのライトアップを実施しています!東京タワーを上から青、白、赤とフランス国旗カラーに染まりました。
点灯は2023年3月1日から3月3日まで実施されます。点灯時間は日没から24時まで☝️

02/03/2023

東京スカイツリー×河津桜🌸現在満開!
東武橋近くの河津桜は満開となりました!絵になる写真を撮影することができます。当スポットには2本の河津桜があり、東武橋側の河津桜の方が開花が進んでいます。
東京スカイツリーは昨日、3月1日から特別ライティング「舞」が点灯しました。桜が舞う様子をイメージしたライティングです。河津桜と「舞」の共演は春らしい夜景です!

Photos from 夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報's post 01/03/2023

昨日、2月28日の東京タワー「世界希少・難治性疾患の日」 RDDライトアップ!
世界希少・難治性疾患の日は毎年2月の最終日が指定されており、希少・難治性疾患の患者さんの環境改善を向けた活動を行っています。今回のライトアップはその一環です。東京タワーがRDDシンボルカラーである青とピンク、緑に輝きました。東京タワーの麓では、いつもとは違う東京タワーの姿を見た人達がスマホカメラで熱心に撮影をしていました😊

27/02/2023

昨日、東京湾から望む横浜と富士山。
横浜ランドマークタワー、横浜ベイブリッジの他、よく見ると大観覧車「コスモクロック21」が見えますよ。
丹沢山地、富士山のシルエットもクッキリと浮かび上がりました✨

Photos from 夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報's post 25/02/2023

横浜ランドマークタワー展望台から眺める夜景やカフェのドリンクを満喫!スマホでの撮影、スマホ版忍者レフも試してみました!
スカイカフェのスカイフロートも爽やかで美味しく、写真映えするので気に入りました😊
スカイガーデンは展望台をぐるりと1周でき、まるで空に浮かぶ公園の様な場所です。皆さんも、横浜観光の際はスカイガーデンで横浜の夜景とくつろぎの空間を満喫してみませんか?

25/02/2023

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まり2月24日で1年。台北101は昨日、ウクライナ国旗カラーを点灯しました。
ライトアップを通じて平和への思いを発信しました。
※写真は1年前に撮影ものです

23/02/2023

本日、2月23日は工場夜景の日。なぜ2月23日なのかといいますと、これには工場夜景サミットが関連しています。2011年2月23日に神奈川県川崎市にて「第1回全国工場夜景サミットin川崎」開催が開催されました。これを記念して、2016年1月に2月23日を「工場夜景の日」として認定、登録されました。今年は工場夜景の日にちなんで、川崎市ではプロカメラマンと巡る工場夜景鑑賞&撮影バスツアー、四日市市では四日市港ポートビル「うみてらす14」開館時間延長、尼崎市では工場夜景撮影ツアーが開催などが企画されました!

22/02/2023

横浜市の横浜ランドマークタワーはピンクシャツデー神奈川推進委員会事務局が推進する「ピンクシャツデー運動」に賛同し、2023年2月20日(月)から2月26日(日)までピンクライトアップを実施します。点灯箇所はビルの最上部です。期間中、横浜エリアへお越しの際は横浜ランドマークタワーを見上げてみてください!

Photos from 夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報's post 20/02/2023

2021年7月、新宿東口に登場した「新宿東口の猫」。これは、クロス新宿ビルに映し出される映像コンテンツです。まるで巨大な猫がビルの上に住んでいるように見え、寝ている様子や遊んでいる様子など様々な表情で通行人達を楽しませてくれます😊

Photos from 夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報's post 17/02/2023

台北で開催中の2023台灣燈會(台湾ランタンフェスティバル)
今年の台湾ランタンフェスティバル最大の見どころはロボットうさぎです。もちろん、今年の干支であるうさぎにちなんだものです。台湾の産業や国際社会での成功の1年間をうさぎロボットとともに振り返ります。さらに台湾のさらなる反映を祈願。うさぎロボットも毎時2回、ショーが行われます✨
時間は18:00、18:30、19:00、19:30、20:00、20:30、21:00、21:30の計8回です。
開催期間:2023年2月5日(日)~2月19日(日)

Photos from 夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報's post 16/02/2023

横浜マリンタワーはSNS投稿で参加できる「#恋する横浜マリンタワー」ハッシュタグキャンペーンを2023年2月14日(火)より実施します。横浜マリンタワーに足を運び、大切な人と過ごす様子を撮影、指定のハッシュタグを付けてSNSに投稿することでキャンペーンに参加出来ます!

開催期間:2023年2月14日(火)から4月10日(月)まで
当選発表:2023年4月下旬頃

Photos from 夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報's post 15/02/2023

昨日はバレンタインデーでしたね!どのような1日をお過ごしになりましたか?
東京スカイツリーではバレンタインデーに合わせて特別ライティング「My gift to you」を点灯。スカイツリー全体をギフトボックスに見立てた演出です。展望台には「Happy Valentine」の文字✨

Photos from 夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報's post 14/02/2023

浅草のホテル「THE KANZASHI TOKYO ASAKUSA」は2023年2月22日の「おでんの日」に、通常は宿泊客限定で利用可能な屋上ルーフトップテラスをおでん飲食スペースとして一般開放します!
おでんは5種類盛り合わせが600円で提供されます。
他にも東京スカイツリーの形をしたおでんも数量限定で提供されます。屋上からは東京スカイツリーや浅草寺、花やしきなど浅草エリアの夜景を一望することができます🌃

13/02/2023

稲佐山はバレンタインに合わせて2つの企画を実施します😊
1つ目は「稲佐山公園公式アプリ「INASAなび」のダウンロード」と「長崎稲佐山スロープカーの往復乗車券ご購入」を行う事で次回から使える割引券がプレゼントされます。アプリのインストールはアプリストアで「INASAなび」と検索してください。
2つ目はSNSで稲佐山にちなんだ投稿をすることで、稲佐山展望台1Fのカフェ「INASA COFFEE」にて、稲佐山で使える割引券が当たるガラポン抽選に参加できるというものです。投稿する際はハッシュタグとして「#稲佐山」「#稲佐山スロープカー」「#イナサコーヒー」をつけてください。開催期間は2023年2月11日(土)から2月14日(火)まで。
是非この機会に稲佐山で夜景をお楽しみください!

Photos from 夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報's post 11/02/2023

一橋大学は、中央線国立駅から徒歩10分ほどの場所にあり、国立市のシンボル的な役割を果たしています。コロナ禍で長い期間にわたって、入構制限がありましたが、今年の11月から、一般の方も自由に構内に入ることができるようになりました!
一橋大学の図書館は、大学内でとりわけ目を惹く建物です。建物の上部で光を放っている時計の存在感から、時計台という愛称で呼ばれることもあります✨
撮影:たまいろプロジェクト

09/02/2023

東京スカイツリー 特別ライティング「舞」を3月1日より点灯!
世界一高い桜に見立てた特別ライティング「舞」を2023年3月1日(水)より点灯します。ピンク色の濃淡で彩られ、桜の花びらが舞う美しさを表現します。是非様々な角度から東京スカイツリーを眺めて、春の雰囲気を感じてみてください✨
★写真提供:TOKYO-SKYTREE

【点灯期間】
①2023年3月1日(水)~30日(木)
②2023年4月2日(日)~9日(日)
※3月10日(金)~14日(火)、19日(日)、25日(土)、4月8日(土)を除く

07/02/2023

皿倉山のバレンタイン大作戦が2月11日よりスタート!
2023年2月11日(土)から2月14日(火)の期間中、山麓駅にて乗車券を購入した方へチョコレートの配布、乗車券カップル割として往復通し券が二人で2,000円となるなどお得で距離もグッと縮まる企画となっています🥰

Photos from 夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報's post 06/02/2023

さっぽろテレビ塔は頑張る受験生に向けて、展望台入場料半額キャンペーンを実施しています!通常1,000円の入場料金が半額の500円となります。
さらに合格祈願缶バッジがもらえます。キャンペーンを利用する方は、3階インフォメーションカウンターで年齢のわかるものを提示して下さい🤲

Photos from 夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報's post 05/02/2023

港区の夜景スポット、六本木ヒルズ展望台「スカイデッキ」では豪華賞品が当たるフォトキャンペーン実施中!
大切な人とスカイデッキで撮影した写真を指定のハッシュタグを付けて投稿するとこのキャンペーンに参加することができます✨
応募された方の中から抽選でレストラン「THE SUN &THE MOON」の豪華ディナーや、六本木ヒルズ展望台のペアチケットがプレゼントされます。応募期間は2月14日(火)まで。

【キャンペーン概要】
応募期間:2023年2月1日(水)~2月14日(火)
応募方法:(1)当アカウントツイッター「」またはInstagram「tokyocityview」フォロワーが対象。
(2)大切な方とのスカイデッキでのお写真と3つのハッシュタグ「#スカイデッキフォトキャン2023」、「#東京シティビュー」、「#スカイデッキ」を付けて投稿してください。
※対象SNSはTwitter、Instagram
当選発表:抽選の上、2月21日(火)までに当選者の方へダイレクトメッセージで連絡がいきます。
景品:◆東京シティビュー賞(1組2名様)レストラン「THE SUN & THE MOON」ディナー ご招待
◆らぶらぶで賞(5組10名様)六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー/スカイデッキ ご招待

Photos from 夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報's post 04/02/2023

港区の夜景スポット、六本木ヒルズ展望台ではバレンタインにちなんだ企画がスタートしています❤️
屋上の展望台「スカイデッキ」ではバレンタイン仕様の赤とピンクのライトアップが点灯中。バレンタイン仕様ライトアップは2月14日(火)まで。バレンタインの雰囲気が漂うロマンチックなライトアップと眼下に広がる東京の夜景をお楽しみ下さい!

Photos from 夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報's post 03/02/2023

大阪市の夜景スポット、梅田スカイビル空中庭園展望台では2023年2月1日(水)よりバレンタインイベント「空中庭園 Valentine 2023」を開催しています💡
今年のテーマは「ありったけの愛を込めて」。追手門学院大学の学生が主体となり活動する「追大Candle Night」によるキャンドルの装飾で展望台内を温かでロマンチックな空間を演出しています。
さらに期間中、同スポットで人気のハートロックにバレンタインデザインも仲間入り。バレンタインデートがさらに盛り上がること間違いなし❤️

02/02/2023

福岡タワーバレンタインカラーのライトアップが2月14日まで実施!
淡いピンクに輝くタワーの中央部に大きなハートが浮かび上がります。バレンタイン限定ライトアップの点灯期間は2月1日(水)から2月14日(火)まで(※2月8日(水)を除く)。点灯時間は18時まで23時まで💡

01/02/2023

台北の人気観光スポット、中正紀念堂💡
スケールの大きい建物に圧倒されますね。
中正紀念堂の正面に位置し、広場への入口でもある自由広場門も大きくて目を奪われますね。雨上がりを狙い、撮影に訪れる人も多いスポットです。

31/01/2023

台東を代表する人気観光スポット「三仙台」
アーチ橋で有名な場所ですね。また、透き通る様な美しい海にも感動します。
感動出来るのは日中だけではありません。周囲に人工灯はなく、空を見上げると美しい星空が広がっています。
タイミングによっては天の川が夜空を流れます。

30/01/2023

こんにちは!夜景FANの中村勇太です。
先日まで台湾で取材をしていましたが、日本へ戻ってきました😊
日本は寒いですね😶‍🌫️
日本へ帰国後は久しぶりに平塚市にある湘南平へ。
ここは県内でも特に人気の高い夜景スポットですよ!
木々が伐採されてだいぶすっきりした印象です。
煌めく平野を走り抜ける新幹線、キラッキラ!っとダイヤモンドの様に輝く江の島シーキャンドルなど変化がある明かりで楽しませてくれます。都心の方をよく見てみると、東京スカイツリーと東京タワーが重なるように見えますよ。是非現地で確認してみて下さい😉

29/01/2023

こんにちは!夜景FANを運営している中村勇太です。
いつも夜景FANをご覧いただきありがとうございます。
今日は問い合わせの多い人気の夜景スポットをご紹介します。
今回ご紹介するのは横浜みなとみらい地区にそびえる「横浜北仲ノット」の46階。
横浜ランドマークタワー等のビル群の夜景を眺めるのに最適なスポットです。もちろん、赤レンガ倉庫や横浜ベイブリッジなど横浜を象徴するスポットも一望できます。
撮影の際、三脚や暗幕などの撮影機材の使用は禁止されていますので、撮影目的で訪問される際は気をつけてお楽しみ下さい😊

Photos from 夜景FAN - 日本と台湾の夜景情報's post 28/01/2023

「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」が2023年4月18日(火)にオープン!
リニューアル工事の為、昨年より休館していた豊島区の夜景スポット「サンシャイン60展望台」は2023年4月18日(火)よりリニューアルオープンします!「365日、公園びより。」をテーマに、展望台全体が空に浮かぶ公園のような雰囲気に。展望台内には植栽や人工芝、外には東京都心の風景が広がり、大人も子供も楽しめます。特に海抜251mから眺める景色は何度見ても圧倒させられます!

ビデオ (すべて表示)

ロープウエイからの景色をご紹介🏙横浜みなとみらいのロープウエイ「YOKOHAMA AIR CABIN」で空中散歩✨キャビン内からはコスモクロックやランドマークタワー、赤レンガ倉庫などみなとみらいを象徴する景色を楽しむことができます😄
オリンピック開催期間中、オリンピックカラーにライティングされた東京スカイツリー✨
東京オリンピック閉幕。閉会式では日本各地の踊りや光のオリンピックリングを演出。クライマックスには東京の夜空に迫力ある花火が打ちあがりました!
【東京五輪動くピクトグラム✨コスモロック】横浜みなとみらい地区のアミューズメントパーク「よこはまコスモワールド」の大観覧車「コスモクロック21」では東京オリンピック開催に合わせて動くピクトグラムを表現したライトアップを実施しておりましたが、...
神戸市役所展望ロビーからのタイムラプス
オリックス本町ビル 展望テラス

電話番号

ウェブサイト

住所


扇町5番7号 RICOH Future House 4階
Ebina-shi, Kanagawa
243-0436

営業時間

月曜日 09:00 - 21:00
火曜日 09:00 - 21:00
水曜日 09:00 - 21:00
木曜日 09:00 - 21:00
金曜日 09:00 - 21:00
土曜日 10:00 - 19:00
日曜日 10:00 - 19:00

Consulting/Business Servicesのその他Ebina-shi (すべて表示)
ジェヌインランカ ジェヌインランカ
Kokubu-minami2-32/25
Ebina-shi, 2430405

ජපානයේ වෙසෙන ලාංකික ඔබ වෙනුවෙන් අපි...