よしりん
コメント
不肖わたしが理事長を務める一宮温泉病院にて市民公開講座を行います。もちろん、わたしも登壇します。誠敬会クリニック銀座院でも行っている、膝関節のPRP再生療法や、糖尿病や認知症など皆さんがご興味ある、盛り沢山の内容となっております。どなたでも無料で参加できますので、奮ってご参加ください!
※事前に電話登録が必要です。
0553-47-6080 一宮温泉病院
言論人
歯周病専門医、歯周病認定衛生士らによる、歯周病とインプラントの専門診療所です。
再生治療を行うことにより、従来保存できなかった歯を残したり、骨の再生をすることで他院ではインプラントできなかった部位でもインプラント治療を可能にします。
また、血液検査や細菌検査をすることで、全身疾患関連の歯周病の治療も行えます。
CT、歯科用顕微鏡、各種レーザー、オペ室完備。理事長の吉野敏明は、TV出演多数、多数のメディアから取材され、世界各国で講演しております。
当診療所のブログです。
http://urahara-yoshino.sblo.jp/
当診療所の公式HPです。
http://homepage3.nifty.com/yoshino-dc/
わたしの秘書が自民党のスパイで、党の分断工作をしている、と虚偽のストーリーをでっち上げて流布している者がいるとの情報を得た。よしりんは誠実な人だ。絶対にそんなことはしない‼嘘をつくのは止めなさい‼神仏は天から見ているのだ‼

あたまボサボサ寝起きのまま、カッコつけないまま早朝ノリちゃん散歩するよしりん♥これでも、時々『よしりんですか⁉️』と声かけられます(笑)😃
日本人が好むのは、身を切る改革じゃない、わびさびだ‼️侘びは慎ましく質素なものこそ趣があると感じる心 一、寂びは時間の経過で表れる美しさ、苔の生すまでだ‼️侘び寂びの魂を悪用するな‼️
今朝ノリちゃんと散歩してたら、2匹の犬を連れて散歩してる人がそのワンコ達に『ほらノリちゃんだよ、ご挨拶しなさい』と言われた😱ノリちゃんまで顔バレだ💦

大阪環状線快速が、よしりんの顔マネをしてます🎵泉南市での講演の帰り道にて🚃


ノリちゃん、お鼻をペロン👅今朝は来週(月祝)のオンラインセミナーのプレゼンを作るために4時起きでノリちゃんを散歩に連れて行き、その後 ダッシュで出勤して プレゼン作成だ👊 今日はオペ もあるし、ウルトラスーパーハードな1日DEATH‼️寝ない 食べない 休まない🏃

2023年10月9日(月)14-17時 オンラインセミナー「東洋医療の実際」 「小医は病を癒し、中医は人を癒し、大医は国を癒す」という言葉があります。これは中国最古の医学書である「黄帝内経」に記されている言葉です。

9割の日本人が知らない東洋医学とは〜前編〜 10/9(月)オンラインセミナー詳細はこちらhttps://school.yoshinotoshiaki.com/p/seminar-231009【吉野敏明 プロフィール】銀座エルディアクリニック院長歯科医師・歯周病専門医指導医、歯学博士、鍼灸漢方医の家系11代目Asia-panpasific Clin...

背後霊の反対は、フロント霊(笑)‼️後ろの不倫常習犯のとある女性の前に、フロント霊がハナマサ前に突如出現✨

教えてよしりん!【口臭、体臭、ワキガを治す方法】PUFAを摂らない?水を2リットル飲む?【吉野敏明】 大好評✨の吉野先生対談です✨✅【目次】00:00 ダイジェスト00:17 体臭を改善する方法とは?✅今公式LINEに登録すると毎日無料コンテンツ大公開!まずはお試しで【よしりんとチョーさんの人生健康サロン】を体験してみたい....

東洋医学の視点で紐解く前立腺がんの原因 10/9(月)オンラインセミナー詳細はこちらhttps://school.yoshinotoshiaki.com/p/seminar-231009【吉野敏明 プロフィール】銀座エルディアクリニック院長歯科医師・歯周病専門医指導医、歯学博士、鍼灸漢方医の家系11代目Asia-panpasific Clin...
新型コロナウイルス対策はこれだ! シオンテクノロジーで不活性化【パトリオットTV:077】
新型コロナウイルスが猛威を振るっている。治療法も薬もなく、過度な恐れやデマなどが飛び交う中で、「波動で打ち消して無毒化する」という革命的な物理学のアプローチで対処法を提案しているのが医療法人社団誠敬会...
当診療所がTV放送されました。 |横浜で歯周病・インプラント治療|誠敬会クリニック
当、誠敬会クリニック歯周病インプラントセンターが、TV放送されました!!
当クリニックのHPからもご覧になれます。是非どうぞ!
http://yoshino-dc.com/news/%E5%BD%93%E8%A8%BA%E7%99%82%E6%89%80%E3%81%8Ctv%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82/
yoshino-dc.com 治療や医院情報に関するお問い合わせは、こちらのページの入力フォームへお進みください。
インプラントリカバリーセンター⑧
全て治療は、科学的根拠が重要です。インプラント周囲炎も、『〇〇の薬で治る』とか、『〇〇のレーザーで治る』ということだけでは、本当に治ったか分かりません。
誠敬会クリニックでは、インプラント周囲炎の感染の原因となる細菌検査、インプラント周囲炎の再生治療を行う前に除菌ができたかどうかの2回目の細菌検査、そして再生治療後に本当に硬組織が再生したのかをコーンビームCTで撮影して確認します。
この写真は、誠敬各クリニック会長の吉野敏明が執筆した論文の一部です。治療前と治療後の硬組織の再生をCTで確認したものを論文にしたものです。
当クリニックは、治療するだけでなく、そのエビデンスを出版・発表することで、極めて客観的な治療をするこが可能なのです。
リップリポジショニングセラピー
ー歯ぐきが出ているタイプの方の治療ができますー
歯ぐきが出ているタイプの方で、悩んでいる人はいませんか?実は、簡単にしかも一日で治療することが可能です。
誠敬会クリニックでは、このように歯ぐきが出ているタイプの方(ガミースマイル)の治療を行っています。経験あるドクターの診断の下、健康的で審美的なスマイルラインになるように、少量の局所麻酔の手術で治療します。
概ね、2週間程度で吸収性の糸が取れ、その間に1週間に~3回来院していただいて、10分程度の消毒と口腔清掃指導を行います。
併せて、ホワイトニングや歯列矯正を行えば、完璧に美しい口元が出来上がります。
http://yoshino-dc.com/column/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%80%80%E6%AD%AF%E3%81%90%E3%81%8D%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%A6/
誠敬会クリニックインプラントリカバリーセンター
誠敬会クリニックインプラントリカバリーセンター⑦
今社会問題のインプラント周囲炎に罹患したインプラント表面から、我々が開発した方法で表面の汚染物を除去する方法のデモンストレーションです。
レーザーはエルビウムレーザーを用います。このレーザーは、水に特異的に反応するので、非熱でインプラント表面を傷めないだけでなく、照射面が滅菌され、歯周病原細菌などの内毒素(LPS)なども無毒化が期待できます。
動画を見て頂いて分かるように、エルビウムレーザー照射により焦げることもなく、非常にきれいになります。
また、我々はレーザー処理したあとのチタン表面が親水性になることも示しています。
当 誠敬会クリニックインプラントリカバリーセンターでは、インプラント周囲炎の治療も専門的に行っています。
http://yoshino-dc.com/
【 歯周病菌に対するプロバイオティクスセラピーでの殺菌治療】
=誠敬会クリニック歯周病インプラントセンターのブログより=
誠敬会クリニックは、歯周病専門医による高度な歯周治療をおこなっています。当クリニックの吉野敏明は、日本歯周病学会の専門医・指導医・評議員であり、厚生労働省が主管するマインズ(治療のガイドライン)に収載されている、抗菌療法のガイドラインを会長の吉野敏明は著編したうちの数少ない臨床家の一人です。
抗菌療法の欠点は、妊産婦や授乳中には使いにくいこと、また薬の副作用により善玉菌まで減少してしまうこと、また全身疾患のある患者で免疫力の低下している方(がんで放射線治療や抗がん剤治療後の患者など)は、この善玉菌が減少することによる免疫力への影響などが懸念されていました。
一方、プロバイオティクスセラピーでは、善玉菌の補充を行うことで、口腔内フローラ(口腔細菌叢)を改善する治療です。
我々は、歯周病専門医の集団として、この春の第58回日本歯周病学会に我々の研究を発表しました。結論から言えば、歯周病の悪玉菌である、Porphyromonas gingivalis, Tannerella forsythia, Treponema denticolaを統計学的に有意に減少させるのみならず、最も重要なことは総菌数を減少させなかったこと、つまり善玉菌が増殖できたということです。
写真は学会発表したものの一部です。
今後も、我々は「生体に優しい細菌治療」の研修と実践を行っていきます。
http://yoshino-dc.com/column/%E6%AD%AF%E5%91%A8%E7%97%85%E8%8F%8C%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%81%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC/
【インプラントリカバリーセンター】
インプラント周囲炎の治療を標榜しているクリニックは多いと思います。そのなかで、当誠敬会クリニックは、単に治療を行っているだけではなく、治療法の開発をし、さらにこれを国際学会で発表して論文として国際論文雑誌に投稿して出版されている、唯一の日本人であります(吉野敏明、山本敦彦、小野善弘 敬称略)。
我々が考案・発明した治療法は、術前にインプラント周囲炎の原因となる細菌検査を行って原因を調べた後、治療としてこのコラムで連載しているエルビウムレーザーを用いてインプラント表面の汚染物の除去と毒素の無毒化、そして親水性の付与をして、再骨結合をインプラント表面に起こして基に戻す再生療法です。
世界からも注目されている治療法であり、もちろん国内の学会でも最優秀発表賞を受賞するなど、科学的根拠に基づく治療法です
禁煙外来のお問い合わせ | 誠敬会クリニック
【受動喫煙は、最大歯周病を3.6倍も悪化させます】
喫煙が歯周病を悪化させることは、いまではどなたでも知っていると思います。歯周病のみならず、あらゆる疾患を喫煙によって悪化させてしまいます。
問題は、喫煙している人の周りのひとです。
とくに、ご家族の誰かが喫煙していると、受動喫煙により様々な疾患のリスクがあがってしまうことが問題です。
当誠敬会クリニックでは、歯科以外にも内科で、癌の免疫療法をおこなっていますが、受動喫煙により肺がんになってしまった方の免疫療法を行っています。がんの発症率の統計はあっても、発症の個人差は大きいので、喫煙者のパートナーの方が受動喫煙で癌になってしまうこともあるのです。
ところで、歯周病も受動喫煙により、悪化してしまうことはあるのでしょうか?細菌、東京医科歯科大学と国立がん研究センターの共同研究チームから「Tobacco Induced Diseases」7月29日オンライン版に掲載されたデータでは、受動喫煙によって歯周病も最大3.6倍も悪化していることがわかりました。
この研究では、男女1,518人を対象とし、6mm以上の歯周ポケットが1歯以上ある場合を重度の歯周病と定義して、喫煙と歯周病の関連を調査しました。。
男性では受動喫煙の経験がない非喫煙者に比べて、喫煙者では重度歯周病リスクが約3.3倍高まっており、家庭のみで受動喫煙の経験がある非喫煙者の場合は約3.1倍、家庭とそれ以外の場所で受動喫煙の経験がある非喫煙者では約3.6倍もリスクがあることが判明した一方、女性ではこの影響は見られませんでした。なぜ女性に影響がなかったかの考察として、詳細は不明としながらも、女性のほうがニコチンなどの排出速度が速く影響を受けにくいこと、また女性のほうがたばこのがんリスクへの意識が高く、受動喫煙を避ける傾向があった可能性などを指摘しています。
「でしたら、女性だから大丈夫」と総計しないでください。受動喫煙は歯周病だけの問題ではなく、他の疾患や、癌、早産低体重児出産など、女性と喫煙の関わりは本人だけでなく、胎児や育児にも影響するからです。当然、インプラントにも悪影響です。
誠敬会クリニック内科では、禁煙外来があります。もし、禁煙にたいする相談のあるからは、お気軽にお尋ねください。
誠敬会クリニック禁煙外来はこちらから↓↓↓↓↓↓
http://seikeikai.org/free892965
seikeikai.org 心と体の治療を行う誠敬会クリニック。心療内科・アンチエイジングセンター・精神科・内科
吉野 敏明 先生 (歯科医師 )医療法人社団誠敬会 吉野歯科診療所理事長 新潟大学歯学部非常勤講師 昭和大学兼任講師 |メディカルノート
会長の吉野敏明のキャリアなどが出ております。
http://medicalnote.jp/doctors/150702-000002-ZPXFRF
medicalnote.jp メディカルノートは、現役の医師や医学生が運営する医療Webメディアです。臨床の第一線で活躍する各科の専門家の監修・執筆やインタビューを通じて、病気や医療に関する信頼できる情報をやさしくお伝えしていきます。
インプラントリカバリーセンター⑤
インプラント周囲炎でのインプラント表面の汚染で、回転ブラシやフロスなどで除去が不可能なものに、タバコのニコチンやタールがあります。親油性の化学物質でありますから、油も除去できなければなりません。通常、油分を取るにはアセトンや無水アルコールなどでふき取りますが、粗面であるインプラント表面はそもそもが油分が入り込みにくいですし、生体内でアセトンなどの化学物質を使えるかという根本的な問題があります。
しかし、エルビウムレーザーであれば、水の微小爆発を利用してインプラント表面の酸化チタン層が除去できますから、これらタバコの物質も容易に、しかも非接触で除去できます。
左の図の上の黄色の三角はタバコのタールを、下の黄色の三角はチタンの酸化膜を指しています。右のレーザー照射後では、鏡のように綺麗な表面になっていることがわかります。
http://yoshino-dc.com/column/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E2%91%A4/
【誠敬会クリニック 歯周病インプラントセンターのブログより】
インプラント周囲炎治療に求めらる物とは?
≪インプラントリカバリーセンター②≫
インプラント周囲炎治療において、歯周病菌に感染してしまったインプラント表面には、どのようなことが求められるでしょうか?
それは、以下の7つになります。
①インプラント表面から歯石などを除去して取り残しがないこと
②インプラント表面が滅菌されること
③インプラント表面のLPSなどの細菌の毒素が無毒化されること
④インプラント体の温度を上昇させないこと
⑤インプラント表面に炭化物やシアンなどの毒物を産生させないこと
⑥インプラント表面を溶解するなどして変性させないこと
これに加えて、
⑦骨と再結合するために、インプラント表面が生体親和性=親水性が付与されること
現時点の医学において、上記①~⑦を科学的根拠によって達成できる方法は、インプラント表面の酸化チタン層を蒸散によって除去し、酸化していないチタン表面を非熱によって達成できる、エルビウムレーザーまたはEr,Cr;YSGGレーザーを用いる方法しかありません。
他の方法は、消毒だけあるいは歯石をとるだけ、などの方法です。
(この項、続く)
http://yoshino-dc.com/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E2%91%A1/
超リアル キッザニア!!とうか、本物そのものです!!
当診療所の広報部長のNeely Mihoさんのご子息とお嬢様のジュリアちゃんとジョシュアくん。おねえちゃんの治療をオペ着スタイルでするのがお気に入り♪
一般的には、治療の『練習ごっご』をお子さんとすることがありますが、ジョシュア君は真剣です!!
担当医の田中真喜先生と、高橋優子衛生士とみんな仲良く治療です!!
最近は、外国人の患者さまも、ご紹介で徐々に増加しております!!
本日のオペの様子です。
写真中央にあるのが、世界に先駆けて開発中の歯科用の内視鏡です。抜歯した小さな穴の中をまるでミクロマンの様にはいりこんで観察できます。
なので、フラップレスといって、切開剥離をしないで抜歯と同時に歯根嚢胞の摘出を行えます。
嚢胞摘出後は、画面左端のエルビウムレーザーを用いて抜歯窩の目には見えない小さな感染物まで除去と滅菌を行い、清潔な状態であるので同時に再生療法までおこないます。
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
公人に問い合わせをする
電話番号
住所
東京都
Chuo-ku, Tokyo
104-0061
No Se Xd
Chuo-ku, AEIOU
松野・千冬 ||Matsuno Chifuyu|| estarás al tanto con chifuyu aqui mini historias, fanfic,ships
Tokyo
Chuo-ku, 104-0042
香りの専門家|Project Felicia 代表 「外資IT企業会社員がプロデュース 源氏物語の世界観を体感するお香屋さん」Bridge and Blend 店主
Ginza
Chuo-ku, 1040061
Cafe Racers Japan is a documentary short film, please visit www.caferacersjapan.com Director's pag
東京都中央区銀座8-7/17
Chuo-ku, 104-0061
Architect, Shinto-priest and Japanese leading Feng shui expert