うつわ 御結
創業明治29年、現代作家、和の器、金継ぎ教室・修繕承ります。
表参道駅徒歩6分
営業時間12:00-18:00 定休日:火曜

木山拓さんの作品。
薄いグレーに美しい氷裂紋。
お料理店にも大変好評な木山さんの器は、この他にも入荷しています。
氷花瓷二方割山椒
10×8.5×H5.9cm
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #木山拓

山本英樹さんの作品。
煌めく貫入が美しく涼しげでもあります。
お料理店にも人気の山本さんらしく、サイズ感も良い感じです。
硝子釉刷毛目たわみ取鉢
15×14.2×H6.8cm
8月18〜19日はお休みとさせていただきます。
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #山本英樹

文祥窯・馬場光二郎さんから、とてもかわいい飯碗が届きました。
黄金色の稲穂が風に揺られる情景が目に浮かびます。
見込みには仲良しな雀が2羽。
染付稲穂飯碗
φ10.5×H6.5cm
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #文祥窯 #馬場光二郎

岡本作礼さんの作品。
唐津の風景を思い起こすような絵唐津や美しい朝鮮唐津。
常に素晴らしいクオリティを安定して作られるのは流石の一言に尽きます。
唐津五人展
2023年7月20日(木)〜30日(日)
※25日(火)はお休み
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #岡本作礼

岸田匡啓さんの作品。
うつわは日常のものではありますが、繊細でどこか非日常の美しさを感じるような岸田さんの作品たち。
唐津五人展
2023年7月20日(木)〜30日(日)
※25日(火)はお休み
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #岸田匡啓

三藤るいさんの作品。
芯の通った強さの中にも随所に女性らしさを感じる作風。
是非ご覧ください。
唐津五人展
2023年7月20日(木)〜30日(日)
※25日(火)はお休み
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #三藤るい

村山健太郎さんの作品。
絵唐津の向付、青唐津や朝鮮唐津。
他にもたくさん届いてます。
唐津五人展
2023年7月20日(木)〜30日(日)
※25日(火)はお休み
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #村山健太郎

今週20日(木)から始まる唐津五人展。
岡本修一さんの作品。
涼しげな青白磁や、修一さんらしいペイズリー柄の器も。
唐津五人展
2023年7月20日(木)〜30日(日)
※25日(火)はお休み
尚、勝手ながら19日(水)は準備のため臨時休業とさせていただきます。
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #岡本修一

【唐津五人展】
期間
7月20日(木)〜30日(日)
※25日はお休み
出品作家
岡本作礼、岡本修一、岸田匡啓、三藤るい、村山健太郎
※五十音順
土の素朴さや炎の力強さはもちろん、作り手の魂のこもった作品が放つオーラに衝撃を受け、焼物に惹き込まれるきっかけとなった唐津焼。
そんな唐津焼作家、5名によるグループ展を開催します。
是非お運びいただければ幸いです。
#岡本作礼 #岡本修一 #岸田匡啓 #三藤るい #村山健太郎 #唐津焼 #南青山 #器 #日本料理 #鮨 #懐石料理 #うつわ

廣野俊彦さんの作品。
古陶磁を収集・研究し、自身の感性をプラスすることで、現代に合わせた器に仕上がっています。
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #廣野俊彦

山本恭代さんの作品。
鮮やかな色絵で華やか。
恭代さんの器は御料理屋さんにも人気です。
色絵花菱小紋四方向付
15.5×15.5×h3cm
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #山本恭代

文祥窯/馬場光二郎のうつわを継ぐ
金継ぎワークショップ
粘り気が少なく、焼成時に生地が切れてしまった器に金継ぎを施し、
世界に一つだけの作品としてお持ち帰りいただきます。
開催日: 2023 年7月15,16日、22,23日
開催地: 伊勢丹サローネ六本木 2階サロンスペース
東京都港区赤坂9丁目7番4号 東京ミッドタウン・ガレリア2F
TEL/03(6434)7975 直通
アクセス:都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結
東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分
----------------------------------------------------------
未経験でも、どなたでもご参加いただけます。
費用:13,200円(消費税込み)
当日会場でお支払いください。
クレジットカード、現金でのお支払いが可能です。
含まれるもの:金継ぎの道具・馬場さんのうつわ
持ち物:エプロン
開催日時:
・7月15日(土)11:00-13:00 馬場さんリモート参加予定
・7月15日(土)15:00-17:30 馬場さんリモート参加予定
・7月16日(日)11:00-13:00 馬場さんリモート参加予定
・7月16日(日)15:00-17:30 馬場さんリモート参加予定
・7月22日(土)11:00-13:00 馬場さん在廊予定
・7月22日(土)15:00-17:30 馬場さん在廊予定
・7月23日(日)11:00-13:00 馬場さん在廊予定
・7月23日(日)15:00-17:30 馬場さん在廊予定
※お子様のご参加は小学4年生以上のご参加が可能です。
■キャンセルについて
キャンセル待ちの方も想定されるため、ご都合が悪くなった場合は1週間前まで
ご連絡いただけますようお願いいたします。
■ご予約はこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScJ8MWz6BOTmhNFYULVe1KJHnCTndQif9fy0RZA-MHkgzUYjQ/viewform?pli=1
#文祥窯 #馬場光二郎 #金継ぎ #金継ぎワークショップ

山口真人さんの作品。
涼やかな青が流れ見込みにキラキラと輝く釉溜まり。
涼を感じる器です。
御深井花鉢 小
φ13×H7.2cm
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #山口真人 #御深井

馬場光二郎さんの作品。
およそ400年前の初期伊万里と言われる日本初の磁器。
当時と同じ泉山陶石を使い、土作りから行っています。
鉄粉や色ムラなど個性ある器はやさしく、どこか懐かしさを感じます。
白磁稜花小鉢
φ10.5×H4.5cm
#うつわのある暮らし #うつわ好きぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #文祥窯 #馬場光二郎

村山健太郎さんの作品。
紫色を帯びた表情豊かな色合い。
他の器と並べても自然と溶け込み、何より使いやすい。
黒唐津鉢
φ14.8×H5.5cm
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #村山健太郎

山本恭代さんの作品。
型の製作から轆轤、型打ち、絵付けまで自ら行っています。
伸びやかな筆の運びを感じる色絵がとても華やかです。
色絵菊花葡萄文輪花深皿
φ17×H4cm
----------------------
『Online Gallery 野口悦士』
開催のお知らせ
-開催期間-
5月1日(月)~5月31日(水)
まるで自然素材そのままの様な
表情を持った野口さんの作品を
ぜひご覧ください。
プロフィール画面からご覧いただけます。
----------------------
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #山本恭代 #野口悦士

竹花正弘さんの作品。
どちらも酒肴などおつまみにちょうどいい小皿なので、鮨店にもおすすめです。
白瓷菊形豆皿
φ10.5×H2cm
堅手隅切
9.5×9.5×H1.8cm
----------------------
『Online Gallery 野口悦士』
開催のお知らせ
-開催期間-
5月1日(月)~5月31日(水)
まるで自然素材そのままの様な
表情を持った野口さんの作品を
ぜひご覧ください。
プロフィール画面からご覧いただけます。
----------------------
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #竹花正弘 #野口悦士

木山拓さんの作品。
蓋の取っ手まで輪花形に。
これからの暑い時期には旬野菜の擦り流しなどがよく合いそうです。
----------------------
『Online Gallery 野口悦士』
開催のお知らせ
-開催期間-
5月1日(月)~5月31日(水)
まるで自然素材そのままの様な
表情を持った野口さんの作品を
ぜひご覧ください。
プロフィール画面からご覧いただけます。
----------------------
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #木山拓 #野口悦士

野口悦士オンラインギャラリー
鹿児島で作陶されている、野口悦士さんのオンラインギャラリーを開催中です。
新たに花器も追加されています。
この機会に表情豊かな野口さんの作品を、是非ご覧ください。
5月31日まで開催
プロフィールにあるURLからご覧いただけます。
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器 #野口悦士

岸田匡啓さんの作品。
唐津焼の素朴さの中にモダンさを感じます。
繊細で品があり、落ち着いた雰囲気です。
絵唐津五輪風車向付
φ12.5× H6cm
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器 #岸田匡啓

村山健太郎さんの作品。
日常に自然と溶け込むような健太郎さんの器たち。
すっきりとシンプルな器は主張し過ぎず、お料理や他の器も引き立ててくれます。
1〜2枚目
堅手銘々皿
14.7×14.7×H3.7cm
3〜4枚目
斑唐津銘々皿
15.5×14.5×H4.3cm
5枚目
黒唐津鉢
φ14.7×H5.5cm
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器 #村山健太郎

柳川謙治さんの作品。
古物のような雰囲気を感じる柳川さんの染付。
涼しげな色合いがこれからの季節にもよく合いますね。
染付芙蓉手六寸五分皿
φ19.5×H2.5cm
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器 #柳川謙治

岡本作礼さんの作品。
先日、運良く窯出しも一緒にさせていただきました。
所狭しと並べられた器たちはまだ暖かく、数十cmほどしかないスペースに足を踏み入れて取り出す作業は、やってみて初めて分かる大変さでした。
取り出した器を眺めながら愛でるようなやさしさと、今回の焼けがどうだったかを分析する厳しい眼差しが印象的でした。
やわらかさと凛とした佇まいの作品からも、そんな作礼さんの仕事への気持ちを感じます。
絵唐津扇面向付
12.3×11.5×H7cm
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器 #岡本作礼

新たに取扱いさせていただく、佐賀県唐津市の村山健太郎さんの小皿たち。
市街地から少し離れた鏡山の中腹に構えた工房からは、虹の松原や唐津湾を一望できます。
そんな素晴らしい場所で土・釉薬を一から作り伝統をベースに健太郎さんならではの作品を生み出しています。
朝鮮唐津八角小皿
9.2×6.8×H1.5cm
黒唐津小皿
φ10.4×9.5×H3.1cm
青唐津小皿
φ10.4×h2.6cm
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器 #村山健太郎

本日より さんで行われる さんの企画展。
セレクトしていただいた器たちも並んでいます。
ぜひ足をお運びください。
ILLUMS AOYAMA
東京都渋谷区神宮前3-35-8
ハニービル青山 1F,B1F
3月23日(木)〜4月11日(火)
※水曜定休
11:00〜19:00

杉江智さんの作品。
昨日とは一転、快晴の日曜日。
桜もちらほらと花が咲いてきました。
こちらの酒器も春らしい色合いです。
色徳利、色ぐい呑み
誠に勝手ではございますが、1月より毎週火曜日を定休日とさせていただいております。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
Please note that we are closed on Tuesdays starting January.
Thank you for your understanding.
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器 #杉江智

山本英樹さんの作品。
丁寧な仕事ぶりで美しい作品はお料理店をはじめ、多くの方に人気です。
貫入や釉の溜まりなど涼しげでもあり、これからの季節にもいいですね。
硝子釉三島手六角鉢
19×17×H3cm
誠に勝手ではございますが、1月より毎週火曜日を定休日とさせていただいております。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
Please note that we are closed on Tuesdays starting January.
Thank you for your understanding.
誠に勝手ではございますが、1月より毎週火曜日を定休日とさせていただいております。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
Please note that we are closed on Tuesdays starting January.
Thank you for your understanding.
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器 #山本英樹

【社員・アルバイト募集】
うつわ御結では共に働く方を募集します。
主な仕事は、接客や在庫管理など実店舗とオンラインストアの運営にかかるお仕事。
また、料理店さんへのうつわの提案や金継ぎ修繕なども行なっていただきます。
https://shigoto100.com/2022/01/kyobashi-shiraki.html
○雇用形態
正社員(はじめの3か月は試用期間として有期契約、最大3か月の延長あり)
○給与
正社員 月給230,000円~
アルバイト 時給1,100円〜
○待遇・福利厚生
昇給制度あり 年1支給(上限2万円/月)
○仕事内容
販売・飲食店への提案・商品登録・陳列・写真撮影・オンラインストア運営・在庫調整・金継ぎ修繕
○勤務地
東京都港区南青山5-4-29
○勤務時間
9:00~18:00(休憩11:00~12:00)
○休日休暇
年間休日110日、シフト制
○採用予定人数
1~2名

鈴木大弓さんの作品。
たわみのある楕円に近い形状の浅鉢。
銀彩を施してあり、特別感のある一皿に感じられそうです。
誠に勝手ではございますが、1月より毎週火曜日を定休日とさせていただいております。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
Please note that we are closed on Tuesdays starting January.
Thank you for your understanding.
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器 #鈴木大弓

寺田鉄平さんの作品。
愛知県瀬戸市で作陶される寺田さん。
織部を中心に作られており、写真の向付などは風格漂う佇まい。
見頃の梅を眺めながらお造りでも盛り付けて楽しみたいですね。
誠に勝手ではございますが、1月より毎週火曜日を定休日とさせていただいております。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
Please note that we are closed on Tuesdays starting January.
Thank you for your understanding.
#うつわのある暮らし #うつわ好きと繋がりたい #金継ぎ
#作家ものの器 #うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器 #寺田鉄平

工藤和彦さんの作品。
あたたかみを感じる黄粉引、釉薬に白樺の木灰を使った白樺ホワイト、北海道の山々を見ているかのような爽やかな緑粉引。
北海道・旭川で作陶されている工藤さんならではの、北海道らしさを感じる作品たち。
平片口小鉢
17×14.5×H4.5cm
誠に勝手ではございますが、1月より毎週火曜日を定休日とさせていただきます。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
Please note that we are closed on Tuesdays starting January.
Thank you for your understanding.
#うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器 #工藤和彦

今日は定休日です。
オンラインストアに掲載する商品画像を撮っています。
バレンタインデーということでおやつにチョコレートを野口悦士さんの緑青板皿に。
ひと息ついたら再開です。
お取り寄せ品もありますが、お料理店さん向けの器もたくさん載せていきますので、よろしくお願いいたします。
誠に勝手ではございますが、1月より毎週火曜日を定休日とさせていただきます。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
Please note that we are closed on Tuesdays starting January.
Thank you for your understanding.
#うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器 #野口悦士

光藤佐さんの作品。
灰釉を施し穴窯で焼成。
さらに灰を被り良い表情になっています。
施釉した際の指の痕もいい感じで、改めて作り手に思いを馳せます。
灰瓷山碗
φ15×H4.5cm
誠に勝手ではございますが、1月より毎週火曜日を定休日とさせていただきます。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
Please note that we are closed on Tuesdays starting January.
Thank you for your understanding.
#うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器 #光藤佐

渋谷英一さんの作品。
シンプルながらシャープで美しく、独自の生地に化粧土を施し和洋どちらにも合う独特の質感。
小鉢として、取り鉢としても使いやすいサイズです。
地ノ器 切立鉢 小
φ12.5×H4.5cm
誠に勝手ではございますが、1月より毎週火曜日を定休日とさせていただきます。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
Please note that we are closed on Tuesdays starting January.
Thank you for your understanding.
#うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器 #渋谷英一

山口県萩市の渋谷英一さんの作品。
いわゆる伝統的な萩焼とは一線を画すような作風ですが、確かな技術でご自身の萩焼を表現されています。
オブジェも作られているせいか、シャープなラインなど器にも造形美を感じます。
地ノ器リム鉢 灰
φ16.5×H6cm
誠に勝手ではございますが、1月より毎週火曜日を定休日とさせていただきます。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
Please note that we are closed on Tuesdays starting January.
Thank you for your understanding.
#うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器 #渋谷英一

熊本の井銅心平さん。
唐津の中里太亀さんのもとで修行し、現在は故郷である熊本にて三島や刷毛目、焼締を中心に作陶されています。
現在頑張って作っていただいてるので、入荷しましたら改めて紹介させていただきます。
誠に勝手ではございますが、今月より毎週火曜日を定休日とさせていただきます。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
Please note that we are closed on Tuesdays starting this month.
Thank you for your understanding.
#うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器 #井銅心平

野口悦士さんと食事をご一緒した際、使い込まれた野口さんの器はしっとりとした艶を帯びていました。
使い込むほどに味わい深くなる器の魅力を改めて感じました。
誠に勝手ではございますが、今月より毎週火曜日を定休日とさせていただきます。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
Please note that we are closed on Tuesdays starting this month.
Thank you for your understanding.
#うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #会席料理 #器好き #陶器 #野口悦士

野口悦士さんの作品。
白釉は所々にグレーが見え、緑白釉は美しいグラデーションで表情豊か。
どちらも柔らかな雰囲気です。
白釉ボウル、緑白釉ボウル
φ14×H6cm
誠に勝手ではございますが、今月より毎週火曜日を定休日とさせていただきます。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
Please note that we are closed on Tuesdays starting this month.
Thank you for your understanding.
#うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #会席料理 #器好き #陶器 #野口悦士

週に一度変わる盆栽。
主張するわけでもなく、ただそこに在るだけなのに存在感があります。
お料理を引き立てる器と似ていて素敵です。
ご来店の際にはこちらもお楽しみください。
誠に勝手ではございますが、今月より毎週火曜日を定休日とさせていただきます。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
Please note that we are closed on Tuesdays starting this month.
Thank you for your understanding.
#うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器

加藤泰一さんの作品。
丁寧な仕事がうかがえる繊細な作り。
いずれもやさしい雰囲気です。
誠に勝手ではございますが、今月より毎週火曜日を定休日とさせていただきます。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
Please note that we are closed on Tuesdays starting this month.
Thank you for your understanding.
#うつわ御結 #和食器 #器 #うつわ #御結 #うつわ好き #割烹食器 #うつわは料理の着物 #表参道 #南青山 #日本料理 #懐石料理 #器好き #陶器 #加藤泰一
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
事業に問い合わせをする
ウェブサイト
住所
南青山5-4-29 骨董通り
Minato-ku, Tokyo
107-0062
営業時間
月曜日 | 11:30 - 18:30 |
火曜日 | 11:30 - 18:30 |
水曜日 | 11:30 - 18:30 |
木曜日 | 11:30 - 18:30 |
金曜日 | 11:30 - 18:30 |
土曜日 | 11:00 - 16:00 |
東京都港区新橋4-25-6 鈴仙ビル7F
Minato-ku, 1050004
化粧品製造販売 / 株式会社 TEIYO 《cosmetic brand》 Re Gén C2V for Re Gén SLOW THERAPY COCO&COCO
SW Shimbashi Building 5F 6-14-5, Shimbashi
Minato-ku
Japan Wireless is a pocket WiFi rental company in Japan. Our portable WiFi offers completely unlimit
東京都港区芝3-43-16 KDX三田ビル11F
Minato-ku, 105-0014
ラックヘルスケア株式会社ライフアシスタンスチームの公式ページです。
高輪3-19-26 SOC高輪ビル 8F
Minato-ku, 108-0074
ハコデは、感染・災害対策から生まれた「ファスト・プロダクツ」。 ダン