Chikusen
創業天保13年(1842年) 創業。江戸中形の独特の技術・江戸小紋の渋味・雅
初代は、今から180年程前の天保年間の創業(1842年) である。
江戸染浴衣の独特な技術を活かし浴衣から江戸小紋へと世間に名を馳せ、歌舞伎の世界にまでその生きざまが描かれたほどであった。
戦後、初代竺仙ゆかりの地浅草に店舗を構え、初代からの信条を強固な芯として技術、カラーを継承、その持味が世間の評判を買い有名百貨店、高級呉服専門店からの声がかかり日本橋に移転した。
現当主も先代からの能衣装、古代紋様に加えて正倉院紋様、宗達・光琳の創作再現に積極的に意を注いでいる。
.
[九州地方の方へのご案内]
1月10日(金)~16日(木)
小倉井筒屋 本館8階 催場
井筒屋創業90周年記念「第35回 大江戸展」
浴衣、江戸小紋、染名古屋帯など
_
#竺仙 #竺仙の催事情報 #浴衣 #反物 #浴衣女子 #和服 #職人の技 #手染め #東都のれん会 #ハンドメイド #伝統文化 #江戸 #粋
.
只今、年に一度の展示会の準備中です。
本日9日(木)午後、明日10日(金)は、臨時休業とさせていただきます。
大変、ご不便をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。
お急ぎの方は、会場となります東京都立産業貿易センター 台東館までご連絡ください。
03~3844~6190(代表)
尚、17日(金)も臨時休業となります。
_
#竺仙 #着物 #浴衣 #職人技 #伝統文化 #日本文化 #東都のれん会
.
【1月の催事のご案内】
1月10日(金)~16日(木)
小倉井筒屋 本館8階 催場
「第35回 大江戸展」
※上記は現時点での予定となります。
詳しくは随時Instagram、プロフィール画面に記載のURLにてご案内
いたします。
_
#竺仙 #竺仙の催事情報 #浴衣 #反物 #浴衣女子 #和服 #職人の技 #手染め #東都のれん会 #ハンドメイド #伝統文化 #江戸 #粋
.
竺仙では奇数月にメールマガジンを配信しています。
ぜひ、一度ご笑覧いただければと思います。
新年の配信は元日です。
メルマガご希望の際は、プロフィール画面に記載のURLにアクセスして右側のバナー【メールマガジンのご登録】にて会員登録をお願いいたします。
_
#竺仙 #着物 #浴衣 #職人技 #伝統文化 #日本文化 #東都のれん会
.
本年も格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきます。
期間中はご不便をお掛けいたしますが、何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
〈冬季休業期間〉
2024年12月27日(土)~2025年1月5日(日)
2025年1月6日(月)より平常通り(9時~16時)営業いたします。
冬季休業中にメール等でいただきましたお問い合わせにつきましては、1月6日以降、順次対応させていただきます。
_
#竺仙 #着物 #浴衣 #職人技 #伝統文化 #日本文化 #東都のれん会
.
江戸小紋❹ 鹿と紅葉
動物に纏わる柄、3回目。
奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の 声きく時ぞ 秋は悲しき…、百人一首の歌もさることながら、鹿と楓が描かれた花札も誰もが思いうかべる図柄「鹿と紅葉」は、良い取り合わせの例えです。
美しい秋の情景が思い浮かぶ江戸小紋ですが、紅葉は星に、鹿はトナカイに見立て、12月の装いにもいかがでしょう。
_
#竺仙 #着物 #浴衣 #職人技 #伝統文化 #日本文化 #東都のれん会
.
江戸小紋❸ よろけ猫足
きつねに続いて動物に纏わる柄を…。
江戸小紋には、あたかも猫の肉球のような四つの粒が、規則正しく並ぶ「猫足」という柄があります。
今回ご紹介する猫足柄は、あちらこちら気ままに動きまわって楽しげな足跡。「よろけ猫足」と名付けてみましたがいかがでしょう?
_
#竺仙 #着物 #浴衣 #職人技 #伝統文化 #日本文化 #東都のれん会
.
『美しいキモノ 2024冬号』(ハースト婦人画報社) の巻頭連載「私の好きなきもの」第8回では、作家田中兆子さんが江戸小紋について綴っていらっしゃいます。
掲載いただいた竺仙の江戸小紋は、お話にでてくる「大根におろし金」と「初夢」の柄です。
ぜひ、ご一読ください。
_
#竺仙 #着物 #浴衣 #職人技 #伝統文化 #日本文化 #東都のれん会
.
この度、京都の鍵善吉房様とコラボレーションで手拭を染めさせていただきました。
ZENBI-鍵善良房-KAGIZEN ART MUSEUM ミュージアムショップにてお取り扱いいただいております。
現在、「鍵善良房コレクション 鈴木悦郎生誕100年記念
-ひびをたのしく」(2025.03.09迄)を開催中です。
ぜひお立ち寄りください。
with .repost
・・・
・
鍵善良房×竺仙 コラボ手拭い🦀
鈴木悦郎が手掛けた、日本橋呉服屋竺仙の浴衣でお馴染みの図柄「しびれ蟹」が手拭いになりました。
お色は2種類とも鍵善オリジナル。
今にも動き出しそうな愛らしいフォルムの蟹たちを、是非お手に取ってお楽しみください。
⚫︎手拭い「しびれ蟹」 1,650円税込
こちらの手拭いは12/3(火)より鍵善良房のオンラインショップでも購入頂けるようになりました。本アカウントのプロフィールよりオンラインショップにアクセス頂けますので、是非オンラインショップもご利用ください。
オンラインショップに掲載されていない商品と合わせてのご購入をご希望の場合は、お手数ですが下記の連絡先までご連絡をお願い致します。
その他お問い合わせにつきましても下記までお願い致します。
Mail:[email protected]
Tel:075 708 7311
#鈴木悦郎 #ひびをたのしく #鍵善良房コレクション展 #竺仙 #コラボ手拭い #しびれ蟹 #京都祇園
.
[中部地方の方へのご案内]
12月12日(木)~17日(火)
名古屋栄三越 8階 呉服売場
「t竺仙展 ~江戸の技と風情を今に伝える~」
江戸小紋、染名古屋帯など
_
#竺仙 #竺仙の催事情報 #浴衣 #反物 #浴衣女子 #和服 #職人の技 #手染め #東都のれん会 #ハンドメイド #伝統文化 #江戸 #粋
.
秋の新作3
江戸友禅名古屋帯 「松皮菱取菊花模様」
厳島神社所蔵の蒔絵硯箱の意匠を元にした名古屋帯。
和菓子のような色使いで染めて、鋭角的な松皮菱の形を優しい印象に仕上げました。
古典柄らしいゆかしさが、着姿を引き立ててくれるでしょう。
_
Autumn New Collection 3
Edo Yuzen Nagoya Obi – "Matsukawabishi-Dori Kikukka Pattern"
This Nagoya obi is inspired by the design of a maki-e inkstone box preserved at Itsukushima Shrine.
The sharp, angular matsukawabishi (pine-bark diamond) patterns are softened with gentle dyeing in colors reminiscent of traditional Japanese confectionery, creating a warm impression.
The refined beauty of this classic pattern will elegantly enhance your attire.
_
#竺仙 #着物 #浴衣 #職人技 #伝統文化 #日本文化 #東都のれん会
.
【12月の催事のご案内】
~12月3日(火)
伊勢丹新宿店 本館7階 呉服売場
「竺仙 江戸小紋展」
JR名古屋タカシマヤ 11階 呉服売場
「江戸老舗 竺仙展」
12月12日(木)~17日(火)
名古屋栄三越 8階 呉服売場
「江戸小紋展」
12月13日(金)~12月15日(日)
盛岡 こうや呉服店様
「竺仙 江戸小紋展」
※上記は現時点での予定となります。
詳しくは随時Instagram、プロフィール画面に記載のURLにてご案内
いたします。
_
#竺仙 #竺仙の催事情報 #浴衣 #反物 #浴衣女子 #和服 #職人の技 #手染め #東都のれん会 #ハンドメイド #伝統文化 #江戸 #粋
、
江戸小紋❷ きつね
信太の森の葛の葉狐や人に憑りつく九尾の妖狐、大晦日に王子に現れる狐火や狐の嫁入りなど 説話民話によく登場する神獣。
一方、お稲荷様の使いでおめでたい五穀豊穣の象徴でもあり、狐は、今も昔も日本人になじみ深い動物です。
どんなものでも模様にしてしまう江戸小紋…、狐を見逃すはずがありません。
_
#竺仙 #着物 #浴衣 #職人技 #伝統文化 #日本文化 #東都のれん会
.
2025年 干支ふきん
ミドシ縞(黒・青)
音楽の神様といわれる弁財天の化身は蛇。
五線に見立てた縞に記された音符はミ・ド・シ。
弁財天のご利益にあやかり豊かな年になりますように。
そしてミ・ド・シの音楽に乗って、楽しい年にになりますように。
_
2025 Zodiac Cloth ④
Mi-Do-Si Stripes (Black/ Blue)
Snake is the embodiment of Benzaiten, known as the goddess of music.
The stripes resemble the five-lined staff, with notes marked as Mi, Do, and Si (= Ti).
May the blessings of Benzaiten bring you a prosperous year, and may the melody of Mi-Do-Si fill your year with joy and harmony.
_
#竺仙 #着物 #浴衣 #職人技 #伝統文化 #日本文化 #東都のれん会
.
2025年 干支手拭❸
江戸玩具
魔除け、厄除けの意味もある縁起のいい鱗柄をベースに愛らしい江戸玩具を合わせました。
竹蛇の親子がどの玩具で遊ぼうか相談をしているような微笑ましい絵に仕上りました。
御年賀としてだけでなく、通年お使いいただければと思います。
_
2025 Zodiac Tenugui ③
Edo Toys
This tenugui combines an auspicious scale pattern, symbolizing protection and warding off evil, with charming Edo-style toys.
The design looks like a parent and child bamboo snake talking about which Edo toy to play with next.
It can be enjoyed not only in the New Year but all year round.
_
#竺仙 #着物 #浴衣 #職人技 #伝統文化 #日本文化 #東都のれん会
.
2025年 干支手拭❷
しめ飾り
神聖な場所であり、厄を祓う結界の意味を持つ締め輪を神様の使いと
される白蛇がくぐっている様子を描きました。
巳乗(みの)るほど、頭を垂れる稲穂かな……。
五穀豊穣、そして実り多いとしになりますように。
_
2025 Zodiac Tenugui ②
Shimekazari
White snake, said to be a messenger of God, passes through the
shimenawa, which is meant to be the barrier to ward off bad luck.
“As grains get heavy, the heads bow low…”
May this design bring blessings of abundant harvests and a year
rich with rewards.
_
竺仙 #着物 #浴衣 #職人技 #伝統文化 #日本文化 #東都のれん会
.
2025年 干支手拭❶
宝船
永年、多くの方に愛されてきた竺仙干支手拭の宝船。
一年の始まりは宝船で縁起よく漕ぎ出したいものです。蛇は医療、治癒、再生のシンボルとされています。
心身ともに健やかに過ごしていただきたいとの願いを込めました。
_
2025 Zodiac Tenugui ①
Takarabune (Treasure Ship)
The Chikusen Zodiac Tenugui, “Takarabune” design has been beloved by many for years.
We would like to row the treasure ship and start the new year off auspiciously.
Snake is said to be a symbol of healing, medicine, and renewal.
We put a wish in it for your health and well-being, both physically and mentally.
_
#竺仙 #着物 #浴衣 #職人技 #伝統文化 #日本文化 #東都のれん会
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
ウェブサイト
住所
日本橋小舟町2/3
Chuo-ku, Tokyo
103-0024
営業時間
月曜日 | 09:00 - 16:00 |
火曜日 | 09:00 - 16:00 |
水曜日 | 09:00 - 16:00 |
木曜日 | 09:00 - 16:00 |
金曜日 | 09:00 - 16:00 |