呉服_日本橋三越本店

日本橋三越本店 本館4階 呉服売場のページです。
礼装きものやカジュア?

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 22/09/2024

【 #今週のピックアップ 】
<藤井絞>はごろ木綿コレクション
2024年9月24日(火)まで

絞りの老舗<藤井絞>がオリジナルで製作した木綿生地「はごろ木綿」。
木綿でありながら、絹のような光沢感としなやかさ
ご自宅で洗える手軽さを兼ね備えています。
秋から春まで3シーズン着用できる木綿の世界をお楽しみください。
 
<藤井絞>
大正4年創業の京都の絞り染専門店。
伝統的な「京鹿の子絞」の技術・伝統を受け継ぎながら、現代のカラーで染め上げた
ゆかたやきものを制作しています。
 
#藤井絞 #木綿 #はごろ木綿 #羽織 #絞り #呉服 #日本橋三越本店 #華むすび

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 20/09/2024

【 #今週のピックアップ】
秋の京呉服均一会
開催中〜10月1日(火)
呉服フロア

「お誂え•お仕立て付」の均一価格にて、良質でお値打ちなお品物をご案内する、京呉服均一会。

本日は、特選サロン内のお品物、特に礼装きものと帯を中心にご案内いたします。
これからの秋冬のオケージョンに向けての黒留袖、色留袖、訪問着から付下げまで。数多くのお品物をご紹介しております。
帯もこの会期ならではの品揃えでございます。

また、画像ではご紹介しきれていない、小紋やお召しなどカジュアルな装いに合うきもの、帯も多数ご案内しております。

是非ともご来店をお待ちしております。

#三越のきもの #呉服特選サロン #黒留袖 #色留袖 #訪問着 #付下 #袋帯 #なごや帯

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 14/09/2024

【 #今週のピックアップ 】

男のきものから、
〜男のお茶はじめ〜をテーマに
おすすめのコーディネートをご紹介します。

お茶席では、羽織は着ませんが、道中用に羽織も合わせてお選びになる事をオススメします。

#日本橋三越本店
#男のきもの
#男の着物
#特選サロン
#額裏
#羽織
#御召
#袴
#茶道

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 13/09/2024

【 #今週のピックアップ 】
東京友禅 女性作家四人展
9月17日(火)まで

水橋さおり氏、大橋さやか氏、坂井三智子氏、伊藤中氏のきものや帯をご紹介中♪

季節の花々や風景、
愛らしい生き物たち、
歳時記のモチーフや
昔話など
色鮮やかに描かれています☺️✨

バッグやお財布などの小物もございますので、きものを着ない日も東京友禅をお楽しみください👛

○○○【イベント】○○○
■水橋さおり氏来場
9月14日(土)、16日(月・祝) 各日午前11時から午後5時
■大橋さやか氏来場
9月15日(日)午前11時から午後5時
 
○○○【染帯オーダー会】○○○
9月14日(土)~16日(月・祝)各日午前11時から午後5時
220,000円から(帯芯・お仕立付)

※オーダーをご希望の方はイメージ写真や資料をお持ちください。
※デザインの内容により価格は異なります。
※デザイン決定から染上りまで約2か月、お仕立に約1か月、計3か月ほどお時間をいただきます。

#東京友禅 #友禅 #友禅作家 #染帯オーダー #三越のきもの #日本橋三越本店 #日本橋三越 #三越 #水橋さおり #大橋さやか #坂井三智子 #伊藤中

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 13/09/2024

【 #今週のピックアップ 】

<アトリエNOBU>実りの秋の彫金細工の小物展
2024年9月17日(火)まで

叩いて、切って、曲げて
無機質な金属に命を吹き込む<アトリエNOBU>。
 
シルバーやゴールド、緋色などさまざまな色に煌く金属を
帯留めや根付け、リングなどのアクセサリーに加工しています。
 
彫金細工の技法で生み出される作品は、ほっこりとする
動物モチーフや季節の植物などデザインから仕上げまで
全ての工程を手作業で作る一点ものです。
 
ハロウィンやお月見、秋の実りの果実など
季節の移り変わりを感じられる<アトリエNOBU>の彫金アクセサリーをご紹介いたします。

【EVENT】
「彫金細工アクセサリー製作実演」
9月17日(火)まで
各日:午前11時~午後6時
叩いて、切って、ねじってと彫金の技法をご覧いただけます。
 
「彫金細工アクセサリーオーダー」
9月17日(火)まで
各日:午前11時~午後6時
お渡しまで:約3か月
 
お客さまのお好みのモチーフ(動物や植物、文様など)で、
ピアスや帯留め指輪などのアクセサリーをオーダーいただけます。
 

#帯留 #根付 #根付け #イヤークリップ #リング #彫金 #彫金アクセサリー #アクセサリー #呉服 #日本橋三越本店 #華むすび

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 12/09/2024

【 #今週のピックアップ 】

<kosode>秋のスタイル2024~羽織でお出掛け~
2024年9月17日(火)まで

洋服と同じスタンスできものを選ぶコーディネートを
楽しめるブランド<kosode>。
オリジナルテキスタイルのきものや帯に小物をプラスした、
シックなおしゃれを提案しています。
 
薄羽織や洗える素材のきものなど、
カジュアルきものライフを楽しめる
<kosode>の秋のスタイル2024をお楽しみください。

#きもの #なごや帯 #半巾帯 #帯 #帯留 #三分紐 #帯揚 #薄羽織 #羽織 #呉服 #日本橋三越本店 #華むすび #秋 #秋コーデ #秋コーディネート #運動の秋 #ボストンテリア

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 11/09/2024
Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 11/09/2024

【 #今週のトピックス 】
〈こぎん刺し絵糸〉伝統模様を色と楽しむ小物とバッグ
9月17日(火)まで
カラフルでライトなこぎん刺しをテーマに、伝統模様やオリジナルの図案から「見て・つかって・さわって」楽しむ小物を製作しています。
やわらかい色目のボーチやバッグなど、ギフトにもおすすめのアイテムをご紹介いたします。
会期中は、こぎん刺しの制作実演をご覧いただけます。

【こぎん刺し製作実演】
9月11日(水)~17日(火) 各日午前10時30分~午後5時

#こぎん刺し絵糸 #こぎん刺し #バッグ #ポーチ #ブックカバー #日本橋三越本店 #三越の和雑貨 #和雑貨

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 11/09/2024

【 #今週のトピックス 】
〈こぎん刺し絵糸〉伝統模様を色と楽しむ小物とバッグ
9月17日(火)まで
カラフルでライトなこぎん刺しをテーマに、伝統模様やオリジナルの図案から「見て・つかって・さわって」楽しむ小物を製作しています。
やわらかい色目のボーチやバッグなど、ギフトにもおすすめのアイテムをご紹介いたします。
会期中は、こぎん刺しの制作実演をご覧いただけます。

【こぎん刺し製作実演】
9月11日(水)~17日(火) 各日午前10時30分~午後5時

#こぎん刺し絵糸 #こぎん刺し #バッグ #ポーチ #スマホショルダー #ブローチ #ブックカバー #日本橋三越本店 #三越の和雑貨 #和雑貨

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 09/09/2024

【 #予告 】

『 #七五三ファイナルフェスティバル 』
9月11日(水)〜9月24日(火)
日本橋三越本店本館4階 七五三サロン

お買い求めいただきやすいセットのお品を中心に、七五三のお品物を豊富にご用意いたします✨
肩揚げや腰揚げ等の加工に通常1ヶ月半程度お時間を頂戴しております。今年お祝いの皆様は是非、この機会にお越しくださいませ。

また、髪飾りや草履などの小物類も数多く取り揃えております。お手持ちのお着物をご利用のお客様も、是非お気軽にご相談ください💐

・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

↓カタログやご案内状をご希望の方はこちら↓

📞03−3274−8283

日本橋三越本店七五三サロン直通(10時-19時)

・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

#七五三 #七五三御祝着 #七五三着物 #七五三前撮り #七五三カタログ #753 #子供着物 #御祝着 #被布 #袴 #三越の七五三

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 08/09/2024

#予告 】〈mitorit〉組紐アクセサリーフェア
9月11日(水)〜9月17日(火)

神奈川県の津久井地域で、何色もの色糸を交差して作られている「津久井紐」を使い色鮮やかな組紐のアクセサリーを制作している〈mitorit〉。
糸の組み合わせ方で表情が変わるのも魅力です。ご自分用にも、大切な方へのギフトにもおすすめのアイテムをご紹介いたします。
会期中は、組紐でお花のチャームを作るワークショップを開催いたします。

【イベント】
組紐でつくるお花のチャーム制作体験

津久井紐を使ってお花のチャームをお作りいただける制作体験です。
日時:9月11日(水)~9月17日(火)各日11:00~・15:30~
所要時間:約30分
定員:各回4名さま
参加費:各2,750円(税込・材料費込)
事前予約制ではございません。
参加ご希望の方は、係員までお声がけください。
#組紐 #アクセサリー #髪飾り #チャーム #ワークショップ #日本橋三越本店 #三越の和雑貨 #和雑貨

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 08/09/2024

【 #予告 】<Allish Style>和雑貨フェア
9月11日(水)〜9月17日(火)

「暮らしを彩る」をコンセプトに、大切な方や自分へのご褒美などさまざまな贈り物を制作している<Allish Style>。
和のテイストをメインとした、秋を彩るアイテムをご紹介いたします。
会期中は、ハーバリウムボールペンを作るワークショップを開催いたします。

【イベント】
ハーバリウムボールペン制作体験

ボールペンのアクリル部分にお好きなお花などを入れてお作りいただける制作体験です。
日時:9月11日(水)~9月17日(火) 各日14:00~・17:00~
定員:各回4名さま
所要時間:約45分
参加費:3,300円(税込・材料費込)
事前予約制ではございません。
参加ご希望の方は、係員までお声がけください。

#ハーバリウム #フラワーボックス #ワークショップ #日本橋三越本店 #三越の和雑貨 #和雑貨

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 07/09/2024

【 #今週のピックアップ 】

男のきものから、額裏のご紹介

【唐獅子牡丹】
百獣の王である獅子と、百花の王で冨貴の象徴とされる牡丹を取り合せた文様。
獅子にも恐れるものがただ一つあり、それは獅子の体毛に寄生する虫により命をも脅かされることがあるという。しかし、牡丹の花から滴る朝露でその虫は死ぬため、獅子は夜になると牡丹の花の下で休息するという伝説があります。

こんなストーリーをコーディネートに表現するのも、楽しいものですね✨

#日本橋三越本店
#男のきもの
#男の着物
#特選サロン
#額裏
#羽織
#唐獅子
#牡丹

07/09/2024

【 #予告 ※9月7日(土)午前10時よりお申込み開始】
きもので楽しむ「日本伝統工芸展」
髙橋 寬氏、遠藤あけみ氏、尾﨑久乃氏、小川郁子氏トークショー 

9月11日(水)から本館7階で開催します
【第71回 日本伝統工芸展】に際して、
9月20日(金)にトークショーを開催します👘

ご予約は9月7日午前10時から始まります。
ハイライト「イベント予約」よりお申込みください。

【ゲスト】
髙橋 寬 氏 (友禅作家) 日本工芸会正会員 鑑査委員
遠藤あけみ氏(型絵染作家) 日本工芸会正会員
尾﨑久乃氏 (友禅作家) 日本工芸会正会員
小川郁子氏 (切子作家) 日本工芸会正会員

【イベント概要】
<会場>日本橋三越本店 本館7階 特別食堂日本橋「不二の間」
<参加費>1,980円(税込)※デザートセット付、会場支払い
 
<日時> 9月20日(金) 午後3時~午後5時
<受付>開始時間:午後2時50分から 場所:特別食堂正面入口 左手
<定員>20名さま ※先着順、お一組2名様までご予約いただけます

※きもの着用でご参加ください。
※デザートは「モンブラン」または「白玉あんみつ」、お飲み物はコーヒーまたは紅茶をお選びいただけます。

#日本橋三越本店 #日本橋三越 #日本伝統工芸展 #日本工芸会正会員 #第71回日本伝統工芸展

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 06/09/2024

【 #今週のピックアップ 】
〈藤岡組紐店〉手組み帯締め特集
9月10日(火)まで

手組みで締め心地のいい、オリジナルの帯締めをご紹介中♪

モールの編み込まれた「モケモケシリーズ」や、繊細なグラデーションの帯締めなど、高台を用いて組まれた組紐ならではのバリエーションです☺️

この秋のコーディネートにぜひ加えてみては🍁

■組紐製作実演■
9月10日(火)まで
各日午前11時から午後5時
※色、柄、長さのオーダーの
ご相談を承りますので
お気軽にお尋ねください。

#組紐 #高台 #藤岡組紐店 #伊賀組紐 #日本橋三越本店 #三越 #モケモケ #もけもけ #帯締め #和装小物

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 06/09/2024

【 #今週のピックアップ 】
<木ノ花><つばめボビン>~初秋の木綿きものと装身具展~

2024年9月4日(水) ~ 9月10日(火)

秋の気配が近づいてくるこの頃。
実る果実のように、こっくりとしたカラーの木綿きものやキモノコモノ。
 
普段きものを愉しむ大人の女性たちへ<木ノ花>と<つばめボビン>を
ご紹介いたします。

<木ノ花>
日常生活の中にきものを取り入れたい。
きものを着てお出掛けしたい。
そんな想いにこたえる<木ノ花>。
 
日々の暮らしの中に、さりげなく大人のおしゃれを
楽しめる<木ノ花>セレクトの木綿きものや帯をご紹介いたします。
 

<つばめボビン>
つばめの顎の紅色のように、装いや暮らしのアクセントになるような
装身具を制作する<つばめボビン>。
自分らしい装いを楽しめる「つばめボビンのクリップシリーズ」は
羽織紐、ショール留め、袂留めと3通りの使い方ができます。
 
旧い洋館の曇った窓から差し込む午後の日差しのような、アンニュイな光と色彩。
悠久の時を経た異国のボタンや、カラフルな天然石など
国も年代もさまざまな素材を組み合わせた、ここにしかないデザイン。
<つばめボビン>の世界をお楽しみください。

#木ノ花 #つばめボビン #木綿着物 #半巾帯 #帯 #帯留 #天然石 #羽織紐 #ショールクリップ #袂留め #呉服 #日本橋三越本店 #華むすび

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 05/09/2024

【 #今週のトピックス 】
敬老の日フェア
9月17日(火)まで

2024年の敬老の日は9月16日(月・祝)です。
日頃の感謝を伝え、お祝いする大切な日として和雑貨より気持ちを贈るアイテムをご紹介いたします。
#敬老の日 #バッグ #ポーチ #ストール #あずま袋 #印傳 #印伝 #日本橋三越本店 #三越の和雑貨 #和雑貨

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 01/09/2024

【 #今週のピックアップ 】
Simple Noble&Cool 安治郎展
2024年9月3日(火)まで

染織七代の物創り精神をブランドに託し【Simple(簡潔)&Noble(高貴)&Cool(知的)】をテーマにきものや帯を手掛けています。 

西陣御召の織元 西陣輝洸が手がけるの御召シリーズとオリジナルデザインのをご紹介いたします。 古き良き伝統文様や色彩を現代的にアレンジし、洋服のファッション感覚をきものに落とし込み個性を活かすスタイリングをご覧くだ さい。 

#三越のきもの #安治郎 #日本橋三越本店 #日本橋三越 #三越

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 29/08/2024

【 #今週のトピックス 】
京都祇園〈香鳥屋〉フェア
9月10日(火)まで

京都祇園に店舗を構え、1886年の創業以来、ハンドバッグや袋物を創作し続けている〈香鳥屋〉。
秋のお出かけにおすすめのショルダーバッグの他、ポーチや財布などの小物も豊富にご紹介いたします。
#香鳥屋 #京都 #祇園 #バッグ #財布 #日本橋三越本店 #三越の和雑貨 #和雑貨

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 28/08/2024

【 #今週のピックアップ】
〈 川島織物 〉秋の秀作展
8月28日(水)〜9月10日(火)
呉服特選サロン

本日より始まりました、〈 川島織物 〉秋の秀作展より
選りすぐりの帯をご案内いたします。

ランプとジャスミンが印象的な「千夜一夜」をイメージした帯や、〈 川島織物 〉では珍しい染と刺繍で柄付けしたお品物など多彩にご紹介しております。

また、会期中会場では緞帳の実際の試織や製作工程など普段ご覧いただくことのできないような資料展示も行なっております

是非ご来店をお待ちしております。

#三越のきもの #呉服特選サロン #特選呉服 #日本橋三越 #袋帯 #川島織物 #緞帳 #綴織なごや帯 #なごや帯

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 26/08/2024

【 #予告】
〈 川島織物 〉秋の秀作展
8月28日(水)〜9月10日(火)
呉服特選サロン

1843年の創業から匠の至芸を脈々と受け継ぐ〈 川島織物 〉。181年目の新たな一歩と、積み重ねられた伝統を込めた帯の数々を是非ご覧下さいませ。
会期中、緞帳製作資料の特別展示も行います。

是非ともご来店をお待ちしております。

#三越のきもの #呉服特選サロン #特選呉服 #日本橋三越 #袋帯 #川島織物 #緞帳

Photos from 呉服_日本橋三越本店's post 22/08/2024

【 #今週のトピックス 】
〈染工房石田〉藍染を愉しむ
8月27日(火)まで
石川県金沢市に工房を構え、深く鮮やかな藍色を求め、日々制作に励む<染工房石田>。
板締め・絞り・ローケツ・抜染・ムラ染などの技法を使って1点1点手染めにこだわっています。
フェアでは、ワンピースやチュニックなどの洋服や、ストール・小物を藍色のグラデーション豊かにご紹介いたします。
藍染の世界をお楽しみください。

#染工房石田 #藍染 #藍 #ジャパンブルー #ワンピース #チュニック #日本橋三越本店 #三越の和雑貨 #和雑貨

あなたの事業をお店のトップリストChuo-kuにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

ビデオ (すべて表示)

インスタライブのアーカイブです。〈藤井絞〉フェアは9/24まで!
【 #防災の日 】和雑貨では、災害の備えとして日常で使える撥水加工の風呂敷をご紹介。こちらの〈ながれ〉の風呂敷はバケツやシャワーとしても使えるアイデア溢れる商品です。実際に風呂敷をバケツとして使えるように結んで、さらに水を入れて実験してみま...
【 #三越のゆかた2024 開催中🌻】日本橋三越本店 本館4階 呉服フロア2024年8月27日(火)まで色とりどりのゆかたのなかで、「わたし色」を見つける。お祭り、花火大会、盆踊り、フェスにライブ…夏はイベントが盛りだくさん✨日本橋三越本店...
【 #今週のピックアップ 】<ゑり正>和装小物フェア2024年6月25日(火)まで京都〈ゑり正〉が、この夏におすすめのアイテムをご紹介中です☺️涼やかな色合いの和装小物や、可愛らしいモチーフの描かれた半衿など、隅々までご覧ください👀💕#日本...
【 #今週のピックアップ 】<ゑり正>和装小物フェア2024年6月25日(火)京都〈ゑり正〉が、この夏におすすめのアイテムをご紹介中です☺️涼やかな色合いの和装小物や、可愛らしいモチーフの描かれた半衿など、隅々までご覧ください👀💕#日本橋三...
【 #インスタライブ 】
【 #インスタライブ 】#三越のゆかた2024推しをかたる②ゲスト:〈Wafure〉尾上博美さん新作のロイヤルブルーのカメリアブラジャーや、肌jupan、ルームウェアの店頭アイテムもご覧いただけます✨#日本橋三越本店#日本橋三越#Wafur...
【 #三越のゆかた2024 インスタライブ①推しを語る】4月30日(火)まで〈 #藤井絞 〉〈 #黒木織物 〉〈 #加花 〉開催中です♡♡♡
【 #今週のピックアップ 】〈祇園 ない藤〉お誂え装履フェア2024年4月9日(火)まで京都祇園の「お誂えの履物専門店」。卓越した技のお仕立と、素材や色柄、履き心地のよさがこだわりです。装履のはんなりとした色づかい、花緒とのコントラスト、細...
【 #お役立ち情報 】茶道やお菓子を食べるときに使う、「懐紙」。今回は、〈 #和詩倶楽部 〉のスタッフの方に、箸袋の折り方を教えていただきました!千鳥の柄が可愛く出ていますね🪽ちょっとしたホームパーティーにご活用ください♪○○○○○○<和詩...
【 #ASMR #機織り 】シュルシュルと良い音が響きます。大島紬を織る様子です。こちらは、呉服特選サロンで開催している【自然の恵みと染織の想い 本場大島紬展】でご覧いただけます。会期は3月26日まで開催中です。【イベント・実演】本場大島紬...
【 #今週のピックアップ 3/12(火)まで】<霜旦舎 定右衛門商店>「お部屋にきものがある暮らし」をコンセプトに、レトロモダンな銘仙やきものの古布の美しさをそのまま器に閉じ込めた布張りトレーをご紹介!アップサイクルにより生まれ変わった色あ...

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


中央区日本橋室町1-4/1
Chuo-ku, Tokyo
1038001

営業時間

月曜日 10:00 - 19:00
火曜日 10:00 - 19:00
水曜日 10:00 - 19:00
木曜日 10:00 - 19:00
金曜日 10:00 - 19:00
土曜日 10:00 - 19:00
日曜日 10:00 - 19:00
小売・販売のその他Chuo-ku (すべて表示)
銀座三越3階ル プレイス / Le Playce 銀座三越3階ル プレイス / Le Playce
東京都中央区銀座4-6/16
Chuo-ku, 104-8212

「毎日を彩る場所、ル プレイス」をコンセプトに国内外から約30ブランドを取り扱うセレクトショップです。

移動式雑貨屋クレイジーチッパ カンパニー 移動式雑貨屋クレイジーチッパ カンパニー
Chuo-ku, 943

新潟発!移動式の雑貨屋さんです。 店長チッパが楽しい商品を車で販売します★ 2021年5月グランドオープン✨

Siro Siro
東京都中央区銀座1-22-11 
Chuo-ku, 104-0061

畏まりすぎず どこか抜け感を出し 品の良さと遊び心を

Chikusen Chikusen
日本橋小舟町2/3
Chuo-ku, 103-0024

創業天保13年(1842年) 創業。江戸中形の独特の技術・江戸小紋の渋味・雅

銀座三越4階 4th of GINZA 銀座三越4階 4th of GINZA
銀座4-6/16
Chuo-ku, 104-8212

銀座三越4階 4th of GINZA 休業中でもお電話、LINEWORKSでのお問合せを受け付?

Fruit Chef The Shop Fruit Chef The Shop
東京都中央区日本橋人形町3-6/3
Chuo-ku, 1030013

全国の契約農園さんから直送していただく季節ごとのプレミアムフルーツをたっぷり使ったちょっぴり贅沢なテイクアウト。 ご自宅でもフルーツシェフのパフェがお楽しみいただけると嬉しいです。 店内のカフェスペースでは テイクアウトのご飲食もOK! eat-inメニューもご用意してます。

EtJ EtJ
3-9-2 5F
Chuo-ku, 1040042

フランス産発酵バター グラスフェッドバター セルドゥメール イタリア産?

ジャーマンペット株式会社 ジャーマンペット株式会社
八重洲 2-11-7 一新ビル9F
Chuo-ku, 104-0028

ジャーマンペット公式Facebookページです。最新情報・キャンペーン情報・?

銀座三越メンズ 銀座三越メンズ
中央区銀座4-6/16
Chuo-ku, 104-8212

The official account of GINZA MITSUKOSHI for men

綾farm 綾farm
銀座6丁目10−1
Chuo-ku, 104-0061

国産ドライフルーツ専門店「綾ファーム」生ドライフルーツ、セミドライ?

Le Guishu ル・グイシュ ~フランスのお米とぶどうで作られたワイン~ Le Guishu ル・グイシュ ~フランスのお米とぶどうで作られたワイン~
日本橋堀留町1-3/11
Chuo-ku

2019年8月に日本初上陸しました。日本で取り扱っているのは弊社だけにな?

Art jouer - アートジュエ - Art jouer - アートジュエ -
港区赤坂9-6-28 アルベルゴ乃木坂 912
Chuo-ku, 104-0061

銀座にあるギャラリーです。 絵画・古美術はもちろん、小物の販売も行っております。