武蔵野の森総合スポーツプラザ
ジム/スポーツ施設付近
日吉町, Fuchu
多摩区菅仙谷三丁目18, Inagi-shi
東京都稲城市長峰, Inagi-shi
東京都武蔵野市中町, Musashino
健康・美容事業付近
白糸台2-10-2, Fuchu
上石原
上石原
仙川町2-21-15
紅葉丘, Fuchu
武蔵台, Fuchu
ビューティーサロン付近
飛田給
182-0035
白糸台, Fuchu
東京都
白糸台4-13-7 シーダー武蔵野1F, Fuchu
白糸台4-16-6, Fuchu
美容院付近
白糸台, Fuchu
白糸台 2丁目64番地, Fuchu
白糸台, Fuchu
白糸台, Fuchu
ラフィーネ1F, Fuchu
多磨町, Fuchu
ネイルサロン付近
神奈川県川崎市川崎区小川町 13-1 明石ビル2階, Akiruno-shi
小島町 2-50-1 パークサイド調布 E55
小柳町, Fuchu
小島町 1-11-6 エンケ
若松町, Fuchu
布田
コメント
指導者はナント❗️ #福原愛 選手の元コーチ 鄭さん🤩
👨👧親子13時~🧑🤝🧑一般15時~
学んだことを 実践 したいという声に応え
各教室後30分の フリータイム も設けました🤗
初心者も経験者も楽しく卓球🏓ぜひ🎵
詳しくは⬇️
https://musamori-plaza.com/schedule/2022/0626_5739.php
NOEXCUSEと千葉ホークス による🏀 エキシビジョンマッチ♿️ パラリンピアンのトークショー車いすバスケ体験会など盛りだくさん!!🌈
むさプラ でお待ちしています!!🙌
https://musamori-plaza.com/schedule/2022/0619_5728.php
みんなで 楽しくダンス をしよう🤩
🕺🕺🕺🕺🕺🕺🕺
開催日:6月22日~8月3日(毎週水曜)〈全6回〉
対象/定員:(年長~小1)12名(小2~小3)15名
受付:6月16日~(先着順)
💃💃💃💃💃💃
運動が苦手 でも😅楽しく動ける🤗
ヒップホップ
詳しくは⬇️
https://musamori-plaza.com/schedule/2022/0622_5731.php
Bz LIVEGYM2022 東京公演 最終日
軽食🍝とお飲み物🍹を扱うペデストリアンデッキそばのカフェ は本日11時~営業です☕️
本日も気温が非常に高くなっています。
熱中症には十分ご注意ください。
水分補給など忘れずに😖
ご来場をお待ちしております。
公益財団法人東京都スポーツ文化事業団が運営する東京のスポーツ案内サイト「SPOPITA」に、むさプラをはじめとしたスポーツ施設をVRで体験できるコンテンツが掲載されました。
むさプラの中を場所や視点を変えながら、360度ビューで体験できます。ぜひご覧ください。
https://r49506651.theta360.biz/t/8adcc020-61fe-11ec-8c05-0ac78d0bad4f-1
武蔵野の森総合スポーツプラザブースでは、ガラスの代わりに卵の空パックを使用したガラス踏み体験を行い、2日間で合計233名の方にご参加いただきました。体験した方からは「ガラスを踏んで歩く感触と音が楽しかった。」「本当の災害時には、気を付けて歩きたい。」などのお声をいただきました。
むさプラではこれからも防災・減災につながる事業を実施してまいりますので、どうぞご参加ください。
3月20日(日)まで土曜・日曜・祝日のみの期間限定開催です。
体験をご希望の方は、ぜひトレーニングジム内のスタッフにお声かけください😀
https://www.musamori-plaza.com/news/2022/01/5097.php
走り方教室ではミズノフットサルプラザの専門コーチから、姿勢や腕の振り方など速く走るためのトレーニングを楽しく教えていただきました。また、スポーツ体験では車いすバスケやボッチャについて「なかなか体験できないので、おもしろかった」とのお声をいただきました。
アリーナツアーでは、選手が実際に使用する更衣室や来賓が使う貴賓室などにご案内しましたら、皆様めずらしさに興奮した様子で楽しまれていました。
むさプラではこれからもスポーツに親しんでいただける事業を実施してまいりますので、どうぞご参加ください。
東京都下水道局が製作し、大会時は自転車ロードコースや夢の大橋(聖火台設置場所)などの道路上に設置されていました。大会終了後はレガシーとして、競技会場であるむさプラに1枚(紅色)が提供されました。
#マンホール
武蔵野の森総合スポーツプラザ, スタジアム、アリーナ、スポーツ会場, 西町290/11, Chofuの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

2022.06.26(日) 武蔵野の森総合スポーツプラザ「卓球教室」開催のお知らせ | 武蔵野の森総合スポーツプラザ
✨6月26日卓球教室🏓第2弾 in むさプラ✨
指導者はナント❗️ #福原愛 選手の元コーチ 鄭さん🤩
👨👧親子13時~🧑🤝🧑一般15時~
学んだことを 実践 したいという声に応え
各教室後30分の フリータイム も設けました🤗
初心者も経験者も楽しく卓球🏓ぜひ🎵
詳しくは⬇️
https://musamori-plaza.com/schedule/2022/0626_5739.php
2022.06.26(日) 武蔵野の森総合スポーツプラザ「卓球教室」開催のお知らせ | 武蔵野の森総合スポーツプラザ イベントスケジュール 2022.06.26 日 武蔵野の森総合スポーツプラザ「卓球教室」開催のお知らせ 🏃 スポーツ体験 サブアリーナ 申込受付中 親子、一般(小学生以上)の2つのコースに分けて卓球教室を開催いたします。 中国.....

✨6月19日 車いすバスケットボールChofuエキシビジョンマッチinむさプラ 開催!!✨
NOEXCUSEと千葉ホークス による🏀 エキシビジョンマッチ♿️ パラリンピアンのトークショー車いすバスケ体験会など盛りだくさん!!🌈
むさプラ でお待ちしています!!🙌
https://musamori-plaza.com/schedule/2022/0619_5728.php

🕺キッズダンス in むさプラ💃
みんなで 楽しくダンス をしよう🤩
🕺🕺🕺🕺🕺🕺🕺
開催日:6月22日~8月3日(毎週水曜)〈全6回〉
対象/定員:(年長~小1)12名(小2~小3)15名
受付:6月16日~(先着順)
💃💃💃💃💃💃
運動が苦手 でも😅楽しく動ける🤗
ヒップホップ
詳しくは⬇️
https://musamori-plaza.com/schedule/2022/0622_5731.php

🎶コンサート in むさプラ🎶
Bz LIVEGYM2022 東京公演 最終日
軽食🍝とお飲み物🍹を扱うペデストリアンデッキそばのカフェ は本日11時~営業です☕️
本日も気温が非常に高くなっています。
熱中症には十分ご注意ください。
水分補給など忘れずに😖
ご来場をお待ちしております。

武蔵野の森総合スポーツプラザ
【VRツアー(ぶらりスタジアム探訪)公開のお知らせ】
公益財団法人東京都スポーツ文化事業団が運営する東京のスポーツ案内サイト「SPOPITA」に、むさプラをはじめとしたスポーツ施設をVRで体験できるコンテンツが掲載されました。
むさプラの中を場所や視点を変えながら、360度ビューで体験できます。ぜひご覧ください。
https://r49506651.theta360.biz/t/8adcc020-61fe-11ec-8c05-0ac78d0bad4f-1
武蔵野の森総合スポーツプラザ ぐるぐる動かせる360度パノラマ画像 powered by THETA 360.biz

2月19日(土)、20日(日)に武蔵野の森公園にて、「キッズ防災フェスタ」が開催されました。武蔵野の森公園サービスセンター主催のもと、府中消防署朝日出張所、武蔵野の森総合スポーツプラザが協力し、ガラス踏み体験、防災トイレ体験、防災展示など、様々な防災プログラムを実施しました。
武蔵野の森総合スポーツプラザブースでは、ガラスの代わりに卵の空パックを使用したガラス踏み体験を行い、2日間で合計233名の方にご参加いただきました。体験した方からは「ガラスを踏んで歩く感触と音が楽しかった。」「本当の災害時には、気を付けて歩きたい。」などのお声をいただきました。
むさプラではこれからも防災・減災につながる事業を実施してまいりますので、どうぞご参加ください。

東京2020パラリンピックマラソンコース🏃♂️をVR空間で体験できる「TOKYO VRランニング体験会」が本日より始まりました!
3月20日(日)まで土曜・日曜・祝日のみの期間限定開催です。
体験をご希望の方は、ぜひトレーニングジム内のスタッフにお声かけください😀
https://www.musamori-plaza.com/news/2022/01/5097.php

【第13回味の素スタジアム感謝デーのオンライン配信への変更について】
2022年2月11日(金・祝)に開催を予定しておりました「第13回味の素スタジアム感謝デー」は、直近の新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、感染症拡大防止および参加者の皆様の安全を確保する観点から、味の素スタジアムへのご招待を中止し、「オンライン配信」での開催に変更することにいたしました。
既にお申し込みをいただくなど、参加を楽しみにしていただいていた皆様には、ご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。何卒ご理解をいただき、ぜひ、配信にてお楽しみいただけますようお願い申し上げます。
なお、当日の視聴方法、配信コンテンツ、配信スケジュール等は順次、味の素スタジアムのホームページや公式Twitterアカウント()にてご案内いたしますので、そちらをご確認いただけますようよろしくお願いいたします。(https://www.ajinomotostadium.com/)
【問い合わせ先】
第13回味の素スタジアム感謝デー事務局
TEL:03-5771-2368(受付時間 平日 10:00~18:00)

Photos from 味の素スタジアム's post

Photos from 味の素スタジアム's post

12月5日(日)にメインアリーナにて、「むさプラスポーツパーク」を開催しました。東京2020大会終了後はじめてのメインアリーナでのイベントとなり、たくさんの方にご来場いただきました。
走り方教室ではミズノフットサルプラザの専門コーチから、姿勢や腕の振り方など速く走るためのトレーニングを楽しく教えていただきました。また、スポーツ体験では車いすバスケやボッチャについて「なかなか体験できないので、おもしろかった」とのお声をいただきました。
アリーナツアーでは、選手が実際に使用する更衣室や来賓が使う貴賓室などにご案内しましたら、皆様めずらしさに興奮した様子で楽しまれていました。
むさプラではこれからもスポーツに親しんでいただける事業を実施してまいりますので、どうぞご参加ください。

東京2020大会仕様デザインマンホール蓋がきました。
東京都下水道局が製作し、大会時は自転車ロードコースや夢の大橋(聖火台設置場所)などの道路上に設置されていました。大会終了後はレガシーとして、競技会場であるむさプラに1枚(紅色)が提供されました。
#マンホール

12月5日(日)「むさプラ スポーツパーク」開催のお知らせ
施設の利用再開にあわせ、メインアリーナで「むさプラスポーツパーク」を開催します。
東京2020大会の競技会場となったむさプラで、ぜひ様々なスポーツを楽しんでみてください。
会場:武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ
開催日時:2021年12月5日(日) 10:30~15:00(予定)
参加料:無料
持ち物:室内用シューズをお持ちください
詳しくはこちらhttps://www.musamori-plaza.com/schedule/2021/1205_5021.php

Photos from 味の素スタジアム's post

Photos from 味の素スタジアム's post

東京2020大会の公式マスコットとして大活躍した #ミライトワ と #ソメイティ が、むさプラにやってきました!!着物姿でとってもかわいいので、お立ち寄りの際は是非ご覧ください。写真もOKです。

【施設利用を再開しました!】
11月4日より施設の利用を再開しました。
4月の休館から東京2020大会を経て、皆様には大変長い間お待たせしました。
初日の朝9時から早速ご利用いただいた方もいらっしゃり、誠にありがとうございます。
職員一同、皆様のご利用をお待ちしておりますので、今後とも武蔵野の森総合スポーツプラザをどうぞよろしくお願いします。

武蔵野の森総合スポーツプラザ
【内容を更新しました】
いつも武蔵野の森総合スポーツプラザをご利用いただき、誠にありがとうございます。
サブアリーナ・ジム・プール等につきまして、東京2020大会の撤去工事等が終了する見込みとなりましたので、2021年11月4日(木)より利用を再開いたします。
(1)利用を再開する施設
・サブアリーナ
・ジム/プール
・多目的スペース
・会議室
・駐車場
・南駐輪場(甲州街道側)
・北駐輪場(調布福祉園側)C及びD
※メインアリーナ及び北駐輪場(調布福祉園側)A及びBは、東京2020大会の撤去工事等により引き続き12月上旬までご利用いただけません。
(2)利用再開日等
①団体利用
11月4日(木)よりご利用いただけます。
サブアリーナ、多目的スペース、会議室のご利用時間は9~21時となります。
プールのご利用時間は9~22時となります。
②個人利用
11月4日(木)よりご利用いただけます。
ご利用時間は下記のとおりとなります。
平日・土曜日:9~22時30分(最終入場22時)
日曜日・祝日:9~21時30分(最終入場21時)
スタジオ・プールレッスンも再開いたします。
(3)お申込み・利用料金のお支払いについて
①団体利用のお申込み・利用料金のお支払いについて
施設内への立ち入り制限のため、11月3日(水)まで受付窓口でのお申込み、利用料金のお支払いができません。お申込みは東京都スポーツ施設予約システム・郵送・FAXを、利用料金のお支払いは銀行振込をご利用ください。
11月4日(木)以降は、受付窓口でのお申込み・利用料金のお支払いが可能です。
②個人利用(フリーパス、レンタルロッカー、スイミングスクールなど)のお支払いについて
11月分については、利用初回時にお支払いをお願いいたします。
(4)ご利用にあたっての注意事項
①ご利用時間について
11月30日(火)までのご利用時間は、東京都「基本的対策徹底期間における都立スポーツ施設等の取扱いについて」に基づき、通常の営業時間となります。
12月1日(水)以降のご利用時間等については、決まり次第、当施設ホームページにてお知らせします。
②団体利用について
各施設の収容率は50%までとなります。入場者入替制など、三密を回避するための取組をお願いします。
関係スポーツ団体のガイドラインを遵守するとともに、運動前後の大人数や長時間におよぶ飲食・飲酒など感染リスクの高い行動を避けるようご協力をお願いいたします。
③その他
ご利用時間や利用制限の内容は、現時点において国や都より示されている感染拡大防止対策を踏まえたものであるため、今後、国や都の対応に変更が生じた場合には、内容に変更が生ずる可能性があります。変更等は、随時当施設ホームページにてご案内いたしますので、利用日が近づきましたらあらためてホームページをご確認いただきますようお願いいたします。
https://www.musamori-plaza.com/
武蔵野の森総合スポーツプラザ ※武蔵野の森総合スポーツプラザは、新耐震基準を満たしている建物となっており、大規模の地震(震度6強~7程度)でも倒壊・崩壊しませんので、ご安心ください。

武蔵野の森総合スポーツプラザ
いつも武蔵野の森総合スポーツプラザをご利用いただき、誠にありがとうございます。
サブアリーナ・ジム・プール等につきまして、東京2020大会の撤去工事等が終了する見込みとなりましたので、2021年11月4日(木)より利用を再開いたします。
(1)利用を再開する施設
・サブアリーナ
・ジム/プール
・多目的スペース
・会議室
・駐車場
・南駐輪場(甲州街道側)
・北駐輪場(調布福祉園側)C及びD
※メインアリーナ及び北駐輪場(調布福祉園側)A及びBは、東京2020大会の撤去工事等により引き続き12月上旬までご利用いただけません。
(2)個人利用・スイミングスクール・子どもバレエ教室
①個人利用
11月4日(木)よりご利用いただけます。
スタジオ・プールレッスンも再開いたします。
ご利用時間は9~21時となりますので、ご注意ください。
②スイミングスクール
各クラス以下の日にちより再開いたします。
火曜日クラス:11月9日(火)
木曜日クラス:11月4日(木)
金曜日クラス:11月5日(金)
③子供バレエ教室
11月9日(火)より再開いたします。
(3)ご利用にあたっての注意事項
ご利用時間や利用制限の内容は、現時点において国や都より示されている感染拡大防止対策を踏まえたものであるため、今後、国や都の対応に変更が生じた場合には、内容に変更が生ずる可能性があります。変更等は、随時当施設ホームページにてご案内いたしますので、利用日が近づきましたらあらためてホームページをご確認いただきますようお願いいたします。
また、ご利用にあたっては、関係スポーツ団体のガイドラインの遵守や感染防止策を徹底するとともに、イベントや運動前後の会食を控えていただくようお願いいたします。
【武蔵野の森総合スポーツプラザHP】
https://www.musamori-plaza.com/
武蔵野の森総合スポーツプラザ ※武蔵野の森総合スポーツプラザは、新耐震基準を満たしている建物となっており、大規模の地震(震度6強~7程度)でも倒壊・崩壊しませんので、ご安心ください。

おうちで体操⑨「筋トレシリーズ③」
ご自宅の運動にご活用いただける当施設オリジナルの体操動画(『おうちで体操』シリーズ)を公開しております。
最新回は『おうちで体操⑨「筋トレシリーズ③」』(https://www.youtube.com/watch?v=4OU2Yu5J-RU)と『おうちで体操⑩「筋トレシリーズ④」』(https://youtu.be/IpYKWKdcERA)です。
他にもヨガやストレッチの動画もご用意しております。ぜひご覧いただき、運動不足の解消にお役立てください。
なお、次回は8月25日(水)に「エアロビクスダンス(Part1)」の掲載を予定しています。
以上

おうちで体操⑧(筋トレシリーズ②)
ご自宅での運動にご活用いただける当施設オリジナルの体操動画(『おうちで体操』シリーズ)を公開しております。
最新回は『おうちで体操⑧「筋トレシリーズ②」』です。
Link:https://www.youtube.com/watch?v=w2eeVAlG7bw&t=339s
他にもヨガやストレッチの動画もご用意しております。ぜひご覧いただき、運動不足の解消にお役立てください。
なお、次回は7月25日(日)の掲載を予定しています。

【「手作り教室~クリスマススワッグ作り~」を開催しました】
昨年12月6日(日)に「手作り教室~クリスマススワッグ作り~」を開催しました。 Green & Flower Studio Li-an*の沖中洋介先生をお迎えし、季節にピッタリなクリスマススワッグの作り方を教えていただきました。
近隣市にお住まいの方が多くご参加くださり、皆さまとても楽しんで制作していただきました。受講後アンケートでは「楽しく作ることができました。」「季節のものが作れる教室はいいですね。」などのお声をいただくことができました。お越しいただいた皆さま、誠にありがとうございました。
武蔵野の森総合スポーツプラザは今後も地域の皆さまにご参加いただける事業を開催してまいります。職員一同、皆様のご参加をお待ちしております。

Photos from 味の素スタジアム's post

Photos from 味の素スタジアム's post

【レッスンプログラム(バレトンと健康体操)を開催しました!】
個人利用の開始に先立ちまして、9月25日(金)にmayu先生による「バレトン」と、Kaori先生による「健康体操」を開催しました。
お足元の悪い中お越しいただきまして、ありがとうございました。
今回は同日の午前と午後の開催でしたので、連続してご参加いただいた方もいらっしゃり、たっぷりと運動ができたのではないでしょうか。
ジム・プールの個人利用開始まであと1週間!
スタッフ一同皆様にお会いできることを楽しみにしております。
※新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、利用にあたって施設からお願い事項がございます。来館の際には事前の注意事項等をご確認いただきますようお願いいたします。(詳細はHPをご覧ください)
https://www.musamori-plaza.com/news/2020/09/3757.php

【レッスンプログラム(骨盤調整ヨガとノルディックスローウォーキング)を開催しました!】
個人利用の開始に先立ちまして、9月19日(土)に小川万里先生による「骨盤調整ヨガ」を、20日(日)に畑顕治先生による「ノルディックスローウォーキング」を開催しました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、2月末からジム・プールは休業となっていましたので、約7ヶ月ぶりのレッスンです。
久しぶりに皆様にお会いすることができ、またレッスンも満喫していただけたようで、スタッフ一同とてもうれしい気持ちになりました。
9月25日(金)にもサブアリーナでレッスンプログラムを開催いたします。
10:30~11:30 バレトン(mayu先生)
13:00~14:00 健康体操(Kaori先生)
(詳細はHPをご覧ください。)
https://www.musamori-plaza.com/news/2020/09/3758.php
10月3日(土)の個人利用再開までもう少し日にちがありますので、その前に皆様とお会いできることを楽しみにしております。

【9月19日以降のレッスンプログラム(サブアリーナ開催)について】
日頃より当施設をご利用いただき、誠にありがとうございます。当施設は現在休館中ですが、下記のとおり開館後のレッスンプログラム(サブアリーナ開催)についてお知らせいたします。
9/19(土)
13:30~14:30 骨盤調整ヨガ(小川万里先生)
※レッスン中にハンドタオルを使用します。ご持参ください。
9/20(日)
10:00~11:30 ノルディックスローウォーキング(畑顕治先生)
※レッスン中は室内シューズを履いていただきます。ご持参ください。
9/25(金)
10:30~11:30 バレトン(mayu先生)
13:00~14:00 健康体操(Kaori先生)
【注意事項】
・料金は1回500円です(現金のみ)。
・受付は各レッスンの60分前からサブアリーナ1階で開始します。
・検温や体調チェックシートの提出がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。
・レッスン中も必ずマスクを着用していただきます。ご持参のうえご参加ください。
・更衣室は混雑する場合がありますので、あらかじめ運動のできる服装でお越しください。シャワーはご利用いただけません。

【RWC2019レンジーのモニュメントがむさプラにやって来ました!】
ラグビーワールドカップ2019大会の公式マスコットとして大活躍したレンジーのモニュメントが、ついにむさプラにやって来ました!
RWC2019が終わってはや3ヶ月が過ぎましたが、ラグビーファンの皆様やラグビーロスの皆様は、ぜひむさプラのレンジーに会いに来てください。並んで撮るもよし、接写するもよし、インスタ映え間違いなしです!

【元オリンピック選手による走り方教室】
小学生・中学生を対象に元オリンピック選手による走り方教室を開催いたします!
すべてのスポーツの基本となる「走る」動き。トップアスリートの指導のもと、「走り方」の基礎・基本を身に付けます。走りが苦手な方も更に自分の走りに磨きをかけたい方も是非ご参加ください!
■会場 武蔵野の森総合スポーツプラザ サブアリーナ
■対象 小学生~中学生 ※小学校1~3年生の方は保護者同伴でお願いいたします。
■開催日程 2020年2月24日(月・祝)10:00~12:00※受付開始 9:30
■参加費 無料
■定員 100名 ※先着順(事前申込み)
定員になり次第お申込みを締め切らせていただきます。
■申込方法:
・FAXまたは受付でのお申込み
お申込み用紙に必要事項をご記入の上、武蔵野の森総合スポーツプラザ サブアリーナ2F総合受付にお持ちいただくか、FAX:042-488-3633までお送りください。
・メールでのお申込み 件名に「2/24 走り方教室参加希望」、本文に必要事項を記載し、下記メールアドレスまでお送りください。
武蔵野の森総合スポーツプラザ [email protected]
■申込み締め切り:2020年2月21日(金)
■その他:
・持ち物 ①室内履き(シューズ) ②運動のしやすい服装
・更衣室をご用意しています。
・お客様の住所、氏名などの個人情報につきましては、当案件のご連絡のみに使用いたします。
■お問い合わせ先:042-488-8607(武蔵野の森総合スポーツプラザ)

【ニュースポーツ・プラザin むさプラ】開催のお知らせ
当施設のスポーツ振興事業として、今年もニュースポーツ・プラザを開催します!
勝敗にこだわらず、誰でも気軽に楽しめるスポーツ、ニュースポーツを今回は「スポーツ鬼ごっこ」「ウォーキング・サッカー」「モルック」の3種目ご用意しました。
参加費無料!事前申込みの必要もございません。是非お気軽にお越しください!
●従来の鬼ごっこに戦術や戦略的な要素を持ってお宝をゲットする『スポーツ鬼ごっこ』
スポーツ鬼ごっことは→http://www.onigokko.or.jp/cn15/pg81.html
●走らず接触プレーもないので誰でも参加しやすいサッカー『ウォーキング・サッカー』
ウォーキング・サッカーとは→https://j-wfa.jp/about
●木製のピンを倒し、得点を競うフィンランド発祥のスポーツ『モルック』
モルックとは→ https://molkky.jp/molkky/
開催概要は下記のとおりです。
1.会場:武蔵野の森総合スポーツプラザ サブアリーナ
2.開催日程:2020年2月8日(土) 10:00~12:00 (9:30受付開始)
3.対象:どなたでもご参加いただけます。(性別・年齢不問)
※小さなお子様は保護者の方同伴でご来場ください。
4.参加費:無料
5.持ち物:シューズ(室内履き)
※更衣室をご用意しています。運動のしやすい格好でお越しください。
6.お問い合わせ先:042-488-8607(武蔵野の森総合スポーツプラザ 受付9:00~20:00)

「おとなのバレーボール教室in"むさプラ"」参加申込み締め切り延長のお知らせ
ご好評につき、おとなのバレーボール教室の申込み締め切りを延長いたしました!
詳細は下記ご確認ください。
FC東京様にご協力いただき、初級者クラス、中級者クラスに分かれての実施となります。
皆様是非ご応募ください!
1.会場:武蔵野の森総合スポーツプラザ サブアリーナ
2.開催日程:2020年1月25日(土) 10:00~12:00 (9:30受付開始)
3.対象:18歳以上のバレーボールに興味のある方 (性別、経験不問)
※18歳未満の方で参加をご希望される方は下記問い合わせ先までご連絡ください。
※初級者クラス、中級者クラスがございます。お申込み用紙に〇をつけてご応募ください。
4.定員:各クラス20名ずつ
※先着順 定員になり次第お申込みを締め切らせていただきます。
5.担当コーチ:FC東京バレーボール部 コーチ陣
6.参加費:500円
7.申込方法:
・FAXまたは受付でのお申込み
お申込み用紙に必要事項をご記入の上、武蔵野の森総合スポーツプラザ サブアリーナ2F総合受付にお持ちいただくか、FAX:042-488-3633までお送りください。
・メールでのお申込み
件名に「1/25(土)バレーボール教室参加希望」、本文に必要事項を記載し、下記メールアドレスまでお送りください。
武蔵野の森総合スポーツプラザ [email protected]
8.申込み締め切り:2020年1月23日(木)
9.その他:シューズに関しては室内履きをお持ちください。更衣室をご用意しています。
お客様の住所、氏名などの個人情報につきましては、当案件のご連絡のみに使用します。
10.問い合わせ先:042-488-8607(武蔵野の森総合スポーツプラザ)

【おとなのバレーボール教室in”むさプラ”】
2020年も「おとなのバレーボール教室in"むさプラ"」開催いたします!
様々な大会の会場になったむさプラでバレーボールをしませんか?
ご好評につき、昨年度よりボリュームアップした2時間の教室となっております。
また、引き続きFC東京にご協力いただき、初級者クラス、中級者クラスに分かれての実施となります。
皆様是非ご応募ください!
1.会場:武蔵野の森総合スポーツプラザ サブアリーナ
2.開催日程:2020年1月25日(土) 10:00~12:00 (9:30受付開始)
3.対象:18歳以上のバレーボールに興味のある方 (性別、経験不問)
※18歳未満の方で参加をご希望される方は下記問い合わせ先までご連絡ください。
※初級者クラス、中級者クラスがございます。お申込み用紙に〇をつけてご応募ください。
4.定員:各クラス20名ずつ※先着順 定員になり次第お申込みを締め切らせていただきます。
5.担当コーチ:FC東京バレーボール部 コーチ陣
6.参加費:500円
7.申込方法:
・FAXまたは受付でのお申込み
お申込み用紙に必要事項をご記入の上、武蔵野の森総合スポーツプラザ サブアリーナ2F総合受付にお持ちいただくか、FAX:042-488-3633までお送りください。
・メールでのお申込み 件名に「1/25(土)バレーボール教室参加希望」、本文に必要事項を記載し、下記メールアドレスまでお送りください。
武蔵野の森総合スポーツプラザ [email protected]
8.申込み締め切り:2020年1月20日(月)
9.その他:シューズに関しては室内履きをお持ちください。
更衣室をご用意しています。
お客様の住所、氏名などの個人情報につきましては、当案件のご連絡のみに使用します。
10.問い合わせ先:042-488-8607(武蔵野の森総合スポーツプラザ)

Photos from 味の素スタジアム's post

Photos from 味の素スタジアム's post

【防災フェスタ@武蔵野の森公園に出展しました】
11月16日(土)武蔵野の森公園にて開催された「防災フェスタ」に初出展いたしました。防災・減災がテーマの中、当館では「ドキドキ体験!ガラスの上を歩いてみよう!」と題し、もし発災時の避難通路にガラスが散らばっていたら、という想定のイメージ体験をしていただきました。
当日はお天気も良く多くのお客様にお越しいただきました。お子様にも存分に体験していただき、改めてご家族で防災意識を高めていただけたものと思います。
また、当館を含めた都立一時滞在施設のパネル展示も行いました(2019年4月より当館は大規模災害発生時の帰宅困難者のための一時滞在施設として指定を受けています)。
今後も1人でも多くのお客様にご利用いただける施設を目指していきたいと思います。職員一同、皆様のご利用をお待ちしております。

【体育の日記念事業を開催しました!】
10月14日(月祝)体育の日に「体育の日記念事業」として、ジム・プールエリアをどなたでも無料でご利用いただける施設開放、サブアリーナでのかけっこ教室とスタジオプログラム体験会を実施しました。
あいにくの天気となりましたが、800人近い方にお越しいただきました。誠にありがとうございました。
かけっこ教室では、中央大学陸上競技部コーチの井原直樹コーチをお招きして、小学生を対象に特別教室を行っていただきました。後半には、タグラグビーの教室もあり、楽しくスポーツができる人気教室となりました。
また、普段はスタジオで行うレッスンプログラムを、今回初めてサブアリーナで開催しました。スタジオとはまた違った広々とした空間で、のびのびとレッスンにご参加いただきました。
この「体育の日記念事業」をきっかけに、初めてむさプラをご利用いただいた方もいらっしゃいました。今後も、1人でも多くの方に末永くご利用いただける施設を目指していきたいと思います。職員一同、皆様のご利用をお待ちしております。

武蔵野5市をめぐるスタンプラリー開催中
9月13日(金)から11月2日(土)まで、武蔵野市、三鷹市、調布市、府中市、町田市の5つの市をめぐるスタンプラリーが開催中です。
地域ごとに異なるスタンプがあり、2種類以上のスタンプを集めて応募すると、抽選で地域の特産品等の素敵な賞品のプレゼントがあります!
むさプラではサブアリーナ棟2階の総合受付前にスタンプ台を設置しております。
(調布市内ではほかに、調布市文化会館たづくりと松葉茶屋(深大寺)にスタンプ台が設置されています。)
武蔵野地域の魅力を感じるスタンプラリーにぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

Photos from 日本車いすバスケットボール連盟's post

Photos from 日本車いすバスケットボール連盟's post

Photos from 日本車いすバスケットボール連盟's post
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
カテゴリー
電話番号
住所
西町290/11
Chofu, Tokyo
182-0032
東京都調布市染地2/50
Chofu, 182-0023
一般社団法人日本ソサイチ連盟が運営する『J-SOCIETY FOOTBALL PARK 調布』はソ?