石井スポーツ登山学校
『自然と人の対話を目指す』~自然を学ぶ、自然から学ぶ、山を知る、山と共に人生をより豊かに!
安全で安心な山との関わりをサポートします。
「石井スポーツ登山学校」は、山を愛する全ての方々が、「より安全に」、「より快適に」登山を楽しんでいただくために開校いたしました。講習内容はこれから登山をはじめたい入門者向けの講座から、スキルアップを目指したい方向けのカリキュラムなど幅広く皆様に学んでいただけるよう講習内容を組んでおります。実技講習では、登山ツアーをはじめ、実際のフィールドにおいて自然にふれながら皆様の登山技術向上のため、充実した講師陣が講習のサポートをいたします。講師は、著名人をはじめ日本山岳ガイド協会認定ガイド、さらに山のプロ集団であります弊社スタッフがご案内させていただきますので、どうぞご安心してご参加ください。
石井スポーツグループはお客様の安全と感動の為に店頭でのご相談だけではなく、この登山学校で皆様をサポートし続けていく所存であります。
石井スポーツ登山学校にご期待ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

クライミング講習会
そよ風爽やかで暑すぎない1日
木漏れ日と緑色が美しい森
この日のテーマはリードクライミング
想像力が大事だと思います
そのためには経験が必要です
落ちてもいいのですが
プロテクションの位置や強度
岩の形状や地面との距離感
落ちたら危ないところでは堕ちてはいけない
セルフコントロールもリードクライミングの醍醐味
と思います
#石井スポーツ
#石井スポーツ登山学校
#石井スポーツアドベンチャーズ
#国際山岳ガイド天野和明
(Goldwin Inc.)
#ザノースフェイス
#スポルティバ
#ブルーアイス


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2855O0Y4A520C2000000/
那須雪崩事故、引率教諭ら3人に実刑判決 宇都宮地裁 - 日本経済新聞 2017年に栃木県那須町で登山講習中の高校山岳部員ら8人が亡くなった雪崩事故で、業務上過失致死傷罪に問われた引率教諭ら3人の判決公判が30日、宇都宮地裁であった。滝岡俊文裁判長は「相当に重い不注意による人災」な....

【インフォメーションセンター駐車場有料化】
谷川岳インフォメーションセンター前駐車場が6/2(月)より有料になります。
駐車料金:200円/日(入庫から2時間は無料)
現金の他、キャッシュレス決済もご利用頂けます。
※2輪車両は専用の無料駐車場スペースを設けます。
※バスは事前予約制です。詳しくはインフォメーションセンターHPをご確認下さい。
<ご利用に関しての注意事項>
・駐車場を含む敷地内での、キャンプや火気の使用はできません。
・車中泊のご利用はしないでください。
・イベント、小屋の荷揚げ、救助の際は入庫制限をさせていただくことがあります。
・駐車場での盗難や事故については一切責任を負いません。
・ごみは必ずお持ち帰り下さい。
・冬期(11月中旬~5月下旬まで)は積雪や除雪の為、インフォメーションセンターを見学中の方以外はご利用できません。
・マナーを守ってのご利用お願いします。
お問い合わせ先:みなかみ町観光商工課0278-25-5028


アイスクライミング日本代表 門田ギハード スライド&トークショーを7月13日に開催❗
今年3月、石川県の霊峰・白山に位置する名瀑「百四丈滝(ひゃくよじょうのたき)」の人類初となる登攀に挑みました。
その時の挑戦をスライドとともに振り返りながら、迫力ある記録をお届けします。
人間の限界を超える壮大な挑戦をぜひご覧ください。
開催場所:石井スポーツ富山店 ファボーレホール
詳細、予約はこちらから↓
https://idd-travel-worker1.appspot.com/course_info/show/ici-sports?course_code=14796429

新宿駅から徒歩3分
都会の中心にひっそりとそれはある
石井スポーツ登山靴研究所
年代もののミシン
たくさんの足型
たくさんのビブラムソール
クライミングシューズのソールも
普段は非公開ですが
たまにイベントで見学ツアーあるかも
怖そうで優しい職人さんが案内してくれます
#石井スポーツ登山靴研究所
#石井スポーツ
#石井スポーツ登山学校
#石井スポーツアドベンチャーズ
#国際山岳ガイド天野和明

【JFAからのお願い】使わなくなったカラビナをご提供ください
JFAではクライマーのみなさまに、残置ビナとして使用するカラビナの提供をお願いしています。中間支点回収時のロワーダウンに使用される残置ビナは、多くの場合、個人の善意によって提供されています。JFAでも岩場整備の際に残置ビナの設置を行なっていますが、劣化や持ち帰りなどで慢性的に数が不足しています。使用していなカラビナをお持ちでしたら、ぜひJFAにご提供ください。
カラビナは、使用歴のあるもの、古いものでもかまいませんが、できるだけロープによる摩耗の程度が少なく、高所から落とした履歴がないものが対象です。
回収したカラビナは、JFAが安全性を確認し使用可能と判断したものを採用します。ただし、クライミングの前提であるオウンリスクの原則のもと、あくまでも自己責任で使用するものであることをご理解ください。また、残置ビナの設置はJFAの環境整備活動に際して必要と判断した場合に行ない、すべてをJFAが提供するものでないことをご了承ください。
みなさまのご協力をお待ちしております。
【カラビナの回収方法】
1.回収ボックス @ クライムオン!! 2025
5月31日、6月1日に小川山で開催されるクライミングイベント【クライムオン!!2025】の会場内JFAブースに、カラビナ回収ボックスを設置
2. 郵送による回収
送付先
〒214-0006 神奈川県川崎市多摩区菅仙谷2丁目17-1-106
日本フリークライミング協会
※ 恐れ入りますが送料のご負担をお願いいたします。レターパック等をご利用ください。
今後は、クライミングジムやショップなどでの回収ができるよう対応を広げていく予定です。みなさまのご協力をお待ちしております。
どこの山でも岩場でも気をつけなければならないのは同じことですが、
兜山は同じ山中に花火工場があるので
特に気をつけなければならない場所です。
この冬途中から地元消防署によって
火器注意の看板が数ヶ所に設置されています。
ご協力よろしくお願いいたします。

20250508
ステップアップクライミング
兜岩@山梨
山梨もまだまだ暑くなく快適な気候です
岩も乾いていてコンディション上々
さて、クライミングの方は?
兜岩はちょっとクセがあり
数字的には簡単とされるグレードでも
クライミング的な動きが要求されます
ジムの初心者ルートのようには登れない
でもちょっとした違いでホールドが
持てたり 持てなかったり
足が滑ったり 滑らなかったり
できないことを楽しんで欲しいです
今日のポイントは
500円より10,000円(の価値のある)を探せ
→よく見て良い足を探せってことです
スーパーの買い物袋の持ち方
(腕伸ばせってことです)
などなど
味よりも量!
(はじめは質よりもとにかくたくさん登ろうってことです)
#石井スポーツ
#石井スポーツ登山学校
#石井スポーツアドベンチャーズ
#国際山岳ガイド天野和明
(Goldwin Inc.)
#ザノースフェイス
#スポルティバ
#ブルーアイスクライミング


‼️📘 Special Report: Sharp edges and rope cuts ↓
A document on Sharp Edges and Rope Cuts, produced in collaboration between the safety commissions of the Norwegian Climbing Federation and the UIAA has been published.
The climbing rope is the backbone of the protection system in sport climbing, mountaineering and ice climbing. If the backbone breaks, climbers find themselves at the mercy of gravity. A fall during roped climbing will very likely cause serious injury or death to the climber.
The paper explores the risks associated with climbing ropes breaking due to contact with sharp edges. It outlines the factors contributing to rope cuts, historical data on accidents, and recommendations for climbers and route developers to mitigate these risks.
This document charts:
• Requirements for climbing ropes
• What are sharp edges?
• What happens when ropes break and cause of rope breaks
• The impact of sharp edges
• Rope breaks due to rockfall
• Non-rock fall rope cuts
The paper also provides a series of real-life rope cut cases studies.
Though rope failures due to sharp edges are rare, they pose serious risks. The study emphasises the importance of awareness, careful route planning, and proper climbing techniques to prevent accidents.
While the UIAA Safety Commission, other related bodies, and climbing equipment and gear manufacturers will continue to explore ways to improve rope resistance to sharp edges, climbers are called to proactively assess and mitigate risks during their climbs.
Download the paper here:
🔗https://www.theuiaa.org/documents/safety/UIAA_NFK_SHARPEDGES_2025.pdf
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
Chiyoda-ku, Tokyo
101-0051