IDÉE TOKYO

IDÉE TOKYO

「生活の探求、美意識のある暮らし」をテーマに、オリジナルデザインの?

Photos from IDÉE TOKYO's post 10/12/2024

【TOULEMONDE BOCHART WINTER COLLECTION】

-BLEU DES YEUX-
ヴァロリスの陶芸家に影響された、『ブルーの瞳』とつけられたこのラグは、ダレの得意とする水彩画を巧みに表現しています。ヴァロリス陶器の特徴的な光沢はウールの中にレーヨンを用いてシンプルなラインで表され、擬人的なラインのデザインが特徴です。

◼︎デザイナ-
Vincent Darré(ヴァンサン・ダレ)

ヴァンサン・ダレは、パリを拠点に活動するファッションデザイナー、アートディレクターであり、マキシマリズムのインテリアとシュールレアリスムの家具で知られるインテリアデザイナーです。パリのヴァンドーム広場に面したファッションブランド、スキャパレリのブティックや、サンジェルマン地区にあるホテル・モンタナの幻想的なインテリアデザインで知られています。
-
Vincent Darré is a multi-talented designer known as the creator of maximalist interiors and surrealist furniture.
Based in Paris, his work ranges from interior design to fashion and art direction.
You can find and experience one of his fantastic designs at the boutique of Schiaparelli, the French fashion brand, in front of the Place Vendôme or at the Hotel Montana in the Saint-Germain district.

──────

TOULEMONDE BOCHART WINTER COLLECTION

会期:2024年12月6日(金)~12月25日(水)

イデーショップ 六本木店では、1946年にフランスで設立以来、世界中で人気のラグブランド TOULEMONDE BOCHART の展示販売会を開催します。
イデー初となる今回は、TOULEMONDE BOCHART のコレクション国内最大規模の展示となります。インテリアデザインだけでなく、家具やオブジェ、ファッションなどさまざまな分野で活躍するデザイナーによる、機能性と芸術性を兼ね備えた、アート作品とも言える美しいラグコレクションの数々をぜひご覧ください。
※オーダーラグはご注文から納品まで、4~6週間程頂戴いたします。
※ご購入特典を数量限定でご用意しております。

◼︎TOULEMONDE BOCHART
1946年にフランスで創立されたTOULEMONDE BOCHART(トゥールモンド ボシャール)は、創業から家庭向けのラグを専門に扱っており、現在ではパリを拠点として40カ国以上約300店舗以上の展開をしています。1980年代からはさまざまな分野の若手デザイナーや有名デザイナーとのコラボレーションを開始し、デザイン性の高い現代的でモダンなラグを揃えてきました。 そのコレクションは、創造性と伝統的な技術、そして最高級の素材を組み合わせたものからなります。生産拠点はインドやネパールとフランスから離れていますが、定期的な視察によって現地での生産管理をしっかり行い、社会・環境についての国際基準が選守され、社会貢献や環境へのこだわりを強く持ち続けています。

#イデーショップ #イデー #イデーショップ六本木 #トゥールモンドボシャール #ヴァンサンダレ

Photos from IDÉE TOKYO's post 08/12/2024

【IDÉE Christmas 2024 "Multisensory ensemble"】

-触覚-
Cozy fabrics
「心地よい空気に包まれて」

家で過ごす時間が長くなる季節。
肌触りの良い上質なファブリックにくるまれて、優しい気持ちに。

この冬おすすめのアイテムをご紹介します。

■クッションカバー

①フランスのテキスタイルブランド“CAMENGO”の生地を使ったクッションカバー。ビズコースベルベットの幾何学柄がインテリアのアクセントになります。

───
画像内商品

CAMENGO LONATO / クッションカバー40cm角
テラコッタ / カーボン
───

②柔らかみと立体感のある表情と、モコモコとした肌触りが魅力のブークレ生地「DENMARK (デンマーク)」を使用した、イデーオリジナルのクッションカバー。摩耗に強く毛玉にもなりにくい、耐久性にすぐれた生地です。

───
画像内商品

IDEE DENMARK BOUCLE / クッションカバー40cm角
テラコッタ / ライトグレー
───

■Toss! Bear

とぼけた表情やポージングに思わず笑みがこぼれるクマのぬいぐるみ。kijinokanouseiのテキスタイルを使用し、手縫いで仕上げられています。
カラーは2種類、クマが持っているアイテムは、ギフト/カップケーキ/クッションの3タイプです。

──────

IDÉE Christmas 2024 "Multisensory ensemble"

期間|2024年11月8日(金)〜12月25日(水)
開催店舗|イデー直営全店

今年のイデーのクリスマスは "Multisensory ensemble"がテーマ。
視覚、味覚、嗅覚、触覚、聴覚、そして第六感、全-感覚で愉しむクリスマス。

感覚を研ぎ澄ませることは、美意識を育て、豊かな暮らしをもたらします。
例えば、「食べる」という行為。私たちは味覚だけでおいしさを感じているのではありません。
旬の食材を選びとり、想像力を膨らませて組み合わせ作った料理を、器に美しく盛り付け目で愉しむ。
ダイニングを満たす香りに食欲を掻き立てられ、味と食感を堪能しながら、流れる音楽や友人の話に耳を傾ける。
そんなクリエイティヴなアンサンブルによって、おいしさはさらに増していくのです。
この冬はひとつひとつの感覚を刺激し、それを丁寧に捉え、趣きのある時間を過ごしてみては。

#イデーショップ #イデー #イデーショップ六本木

Photos from IDÉE TOKYO's post 04/12/2024

【IDÉE Christmas 2024 "Multisensory ensemble"】

-嗅覚-
Time for meditation
「目を閉じて深呼吸」

自分を見つめ直し、セルフケアする時間も大事にしたい。
からだと心を整え、全身で楽しめる準備を。
リラックスタイムにおすすめなフレグランスをご紹介します。

■ensemble(アンサンブル)
イデーがコンセプトに掲げる「美意識のある暮らし」を香りで表現した、初のオリジナルフレグランスシリーズ。
茜色の夕日に照らされた西洋カリン=マルメロをイメージした、芳醇な果実の香り『membrillo』はこの冬おすすめのアイテムです。

───
▪membrillo(マルメロ)

~茜色の夕陽にも似た、芳醇な果実が放つ情熱のエスピリトゥ~
イランイランやローズ、ベリーの芳醇な香りにほのかにマリンのエッセンスを織り交ぜ、ブランデーやウイスキーのアコードでぬくもりを引き立てた、魅惑的な香り。

トップ:ウィスキー、ブランデー、ベリー
ミドル:イランイラン、ローズ、リリー
ラスト:マリン、アンバー、ウッディ
───


■DR. VRANJES(ドットール・ヴラニエス)
イデーショップで1番の人気を誇る香り「ROSSO NOBILE」。ディフューザーとハンドクリームが美しいボックスにおさめられた、限定アイテムです。
芳醇なボルドーワインの香りです。

───
・DR. VRANJES
【数量限定】ルームフレグランス ROSSO NOBILE 250ml & ハンドクリームセット

───
 

IDÉE Christmas 2024 "Multisensory ensemble"

期間|2024年11月8日(金)〜12月25日(水)
開催店舗|イデー直営全店

今年のイデーのクリスマスは "Multisensory ensemble"がテーマ。
視覚、味覚、嗅覚、触覚、聴覚、そして第六感、全-感覚で愉しむクリスマス。

感覚を研ぎ澄ませることは、美意識を育て、豊かな暮らしをもたらします。
例えば、「食べる」という行為。私たちは味覚だけでおいしさを感じているのではありません。
旬の食材を選びとり、想像力を膨らませて組み合わせ作った料理を、器に美しく盛り付け目で愉しむ。
ダイニングを満たす香りに食欲を掻き立てられ、味と食感を堪能しながら、流れる音楽や友人の話に耳を傾ける。
そんなクリエイティヴなアンサンブルによって、おいしさはさらに増していくのです。
この冬はひとつひとつの感覚を刺激し、それを丁寧に捉え、趣きのある時間を過ごしてみては。

#イデーショップ #イデー #イデーショップ六本木 #テーブルウェア
#フレグランス #ルームフレグランス

Photos from IDÉE TOKYO's post 03/12/2024

【Winter Jewelry Fair​】
イデーショップ六本木店にて12/6(金)より開催のWinter Jewelry Fairでは、『 ColouR Jewelry コロルジュエリー 』をお取り扱いいたします。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

■ColouR Jewelry コロルジュエリー

デザイナー在店日|12月21日(土)、12月22日(日) 14-17時

受け継がれるジュエリーをコンセプトに、デザイナーが世界中から集めた選りすぐりの「カラーストーン」、偶発的に生まれたユニークな形を活かす「パール」、エシカルなダイヤモンドなどの原石を、遊び心あるジュエリーに仕立てています。新たな輝きを放つジュエリーは、物語を紡ぎながらお守りのように持ち主に寄り添います。
デザイナー在店日には、ルースを選びジュエリーにお仕立てするmade to order、受け継がれた宝石を浄化、研磨し現代のデザインで甦らせるリバイブジュエリーのご相談も承ります。

──────

Winter Jewelry Fair​

会期|2024年12月6日(金)~2025年1月6日(月)
開催店舗|イデーショップ 各店 /イデーショップ オンライン

冬のジュエリーは澄んだ空気に射す光のよう。
美しい陰影を身に纏い、季節の装いに輝きを。イデーが注目する6ブランドのジュエリーフェアを開催します。

今回のフェアに参加するジュエリー作家にイデーのジュエリーバイヤーがインタビューをしました。
ジュエリーブランドを立ち上げたきっかけやアイデアソースなど作家それぞれのジュエリーに込めた想いやストーリーをどうぞご覧ください。

#イデーショップ #イデー #イデーショップ六本木 Jewelry #コロルジュエリー

01/12/2024

【IDÉE CAFÉ PARC(イデーカフェ パルク)】
本日12/1(日)より、ホットショコラの販売をスタートいたしました。12/25(水)までの期間限定メニューとなります。

その他クリスマス限定フードメニューや、こだわりのコーヒー、デザートもございますので、お買い物の休憩に、ぜひご利用ください。

───

◼︎ホットショコラ 
EAT IN ¥630(税込)
TAKE OUT  619(税込)
 
・ラム酒 ¥100
・ホイップクリーム +¥100(TAKE OUT  +¥98)

濃厚なショコラとやさしい甘さのフォームミルクを合わせました。お好みでラム酒やホイップクリームをプラスしてもおすすめです。

───

#イデーショップ #イデー #イデーショップ六本木 #イデーカフェパルク

Photos from IDÉE TOKYO's post 30/11/2024

【DIVANCO SOFA(ディヴァンコ ソファ)】
 
イデーショップ六本木店では、イタリア・ミラノにて修行した建築家、植木莞爾がデザインした、DIVANCOシリーズのソファを取り扱っております。

軽やかな存在感は、絶妙なバランスと繊細なディテールによるもの。リビングルームはもちろん、オフィスのラウンジやパブリックスペースまで、穏やかな知性が漂う空間を演出します。

張地は豊富なラインナップの中から、お好みの生地をお選びいただけます。アームレスのため座面が広く、3人でゆったりと座ったり、足を伸ばして寝転ぶこともできます。
また、DIVANCO OTTOMANと組み合わせて、カウチソファのように配置することも。
浅く硬さのある座面は立ち座りがしやすく、長時間座っていても疲れにくいところが特徴です。
 
◼︎画像内商品
───
 
・DIVANCO SOFA Round / 植木莞爾
展示品参考価格
¥450,900(税込)
 
───
 
・RUG / TOULEMONDE BOCHAT, BLEU DES YEUX
展示品価格
¥362,230(税込)
 
こちらのラグブランド『TOULEMONDE BOCHART(トゥールモンド ボシャール)』の展示販売会が、12月6日(金)~12月25日(水)まで開催されます。会期中は、普段店頭にはない様々なデザインのラグが集まりますので、この機会に、ぜひお越しください。
 
───
 
#イデーショップ #イデー #イデーショップ六本木 #ソファ #ラグ #ディヴァンコソファ #トゥールモンドボシャール

28/11/2024

【Junsuke Inatomi Exhibition "Form and Shadow"】
会期終了まで、あと4日となりました。

現在、華道家 平間磨理夫さんによる、季節の草花をしつらえた稲富さんの器たちをご覧いただけます。
ぜひお気に入りの一点を見つけにいらしてください。

──────
Junsuke Inatomi Exhibition "Form and Shadow"
会期|2024年11月8日(金)~12月2日(月)
作家在廊予定日|11月8日(金)、11月9日(土)
店舗|IDÉE SHOP 六本木

大阪を拠点に活動をおこなう造形作家・稲富淳輔氏の個展 "Form and Shadow"を開催します。
白を基調に稲富氏がつくる陶作品の数々は、静寂の中にあるフォルムの優しさや素材の温もりといった表情の内面には美に対しての強い意志を感じます。うつわという道具の枠を超え、彼が探し求める美のカタチをご覧ください。

◼︎稲富淳輔 Junsuke Inatomi

1981年大阪生まれ、京都造形芸術大学修了。現在大阪を拠点に活動。Pragmata(東京)、gallery crossing(岐阜)、wad+(大阪)、san gallery(台北)など、国内外で個展をおこなう。

IDÉE SHOP Roppongi is pleased to present "Form and Shadow,"
a solo exhibition by Junsuke Inatomi, a sculptor based in Osaka.Inatomi's ceramic works, primarily in white, embody a quiet elegance through their soft forms and the warmth of their materials, reflecting his deep commitment to the beauty within.These pieces transcend the typical role of tableware, offering a glimpse into his pursuit of refined aesthetics.
-
Artist in attendance: November 8, November 9

Junsuke Inatomi
Born in Osaka in 1981, graduated from Kyoto University of Art and Design.Based in Osaka, he has held solo exhibitions both in Japan andinternationally,including at Pragmata(Tokyo), gallery crossing(Gifu), wad+(Osaka), and san gallery(Taipei).

#イデーショップ #イデー #イデーショップ六本木 #稲富淳輔

Photos from IDÉE TOKYO's post 26/11/2024

【IDÉE Christmas 2024 "Multisensory ensemble"】

-味覚-
Lively dining table
「大切な人たちと囲む食卓」

おいしい料理や素敵なテーブルウェアはコミュニケーションのきっかけになります。
クリスマスのダイニングにぴったりなアイテムをご紹介いたします。

■actuel sable(アクテュエル セーブル)
イデーオリジナルの白釉の器シリーズ。フランスやオランダの伝統的なデザインをモチーフに、1点もののような揺らぎと佇まいにこだわった、波佐見焼のテーブルウェアです。
サイズ違い、デザイン違いで揃えるのもおすすめです。

───
▪ラウンドリム プレート
15cm / 18cm / 21cm

▪オクトゴナル プレート
(画像内商品)
15cm / 18cm / 21cm

▪カトラリー・レスト
(画像内商品)
※4本を1柄としてデザインしているため、1点ずつ柄の出方が異なります。

電子レンジ・食洗器可
オーブン不可
───

■LA PETITE EPICERIE(ラ プティット エピスリー)
南仏を代表するデザイナー、ジャクリーヌ・モラビトがプロデュースする、良質でシンプルな調味料。
素材の味を最大限に引き出します。
料理好きな方へ、お好みのセットでギフトにもおすすめです。

───
画像内商品
・ソルト ゲランド 100g
・エクストラバージンオリーブオイル 100ml
・白バルサミコ 250ml
───

IDÉE Christmas 2024 "Multisensory ensemble"

期間|2024年11月8日(金)〜12月25日(水)
開催店舗|イデー直営全店

今年のイデーのクリスマスは "Multisensory ensemble"がテーマ。
視覚、味覚、嗅覚、触覚、聴覚、そして第六感、全-感覚で愉しむクリスマス。

感覚を研ぎ澄ませることは、美意識を育て、豊かな暮らしをもたらします。
例えば、「食べる」という行為。私たちは味覚だけでおいしさを感じているのではありません。
旬の食材を選びとり、想像力を膨らませて組み合わせ作った料理を、器に美しく盛り付け目で愉しむ。
ダイニングを満たす香りに食欲を掻き立てられ、味と食感を堪能しながら、流れる音楽や友人の話に耳を傾ける。
そんなクリエイティヴなアンサンブルによって、おいしさはさらに増していくのです。
この冬はひとつひとつの感覚を刺激し、それを丁寧に捉え、趣きのある時間を過ごしてみては。

#イデーショップ #イデー #イデーショップ六本木 #テーブルウェア

Photos from IDÉE TOKYO's post 22/11/2024

【IDÉE Christmas 2024 "Multisensory ensemble"】
イデーショップ六本木店では、クリスマスのダイニングにぴったりなアイテムを豊富にご用意しております。
アーティストたちの手仕事が感じられる品々をご紹介します。

───

■画像3枚目

奥平明子さんのグラス。
クリンプと呼ばれる型押し道具で一つ一つ丁寧にギザギザがつけられた「ギザフチ」シリーズが印象的です。
「暮らしにそっと寄り添い、使うたびに嬉しくなるような器を作りたい」との思いで、普段使いの器を制作されています。

オーバル皿 / デザートカップ / ギザフチゴブレット

───

■画像4枚目

大和田友香さんのコンポート皿。
半磁土で制作された、美しいフォルムが特徴の作品です。
色やフォルムから、柔らかく、繊細な印象を感じます。

コンポート小 / 大

───

■画像5枚目

小林耶摩人さんのコンポート皿。
伝統的な灰釉や粉引といった古い骨董から影響を受けつつ、現代のライフスタイルに落とし込んだ形を意識して制作をしているを語る小林さん。
古いものが持つ渋味や雰囲気を、鉄分の多い笠間の土から引き出すことを志して作陶されています。

コンポート小(15cm) / 大(22.5cm)

──────

IDÉE Christmas 2024 "Multisensory ensemble"

期間|2024年11月8日(金)〜12月25日(水)
開催店舗|イデー直営全店

今年のイデーのクリスマスは "Multisensory ensemble"がテーマ。
視覚、味覚、嗅覚、触覚、聴覚、そして第六感、全-感覚で愉しむクリスマス。

感覚を研ぎ澄ませることは、美意識を育て、豊かな暮らしをもたらします。
例えば、「食べる」という行為。私たちは味覚だけでおいしさを感じているのではありません。
旬の食材を選びとり、想像力を膨らませて組み合わせ作った料理を、器に美しく盛り付け目で愉しむ。
ダイニングを満たす香りに食欲を掻き立てられ、味と食感を堪能しながら、流れる音楽や友人の話に耳を傾ける。
そんなクリエイティヴなアンサンブルによって、おいしさはさらに増していくのです。
この冬はひとつひとつの感覚を刺激し、それを丁寧に捉え、趣きのある時間を過ごしてみては。

#イデーショップ #イデー #イデーショップ六本木 #テーブルウェア
#奥平明子 #大和田友香 #小林耶摩人

Photos from IDÉE TOKYO's post 22/11/2024

【Junsuke Inatomi Exhibition "Form and Shadow"】

オイルパステルで描かれた平面作品。
こちらは、今回の展示のために制作していただきました。

画像3枚目からは、稲富さんの工房の様子。
立体を平面どちらも意識しながら制作されているように感じます。

──────
Junsuke Inatomi Exhibition "Form and Shadow"
会期|2024年11月8日(金)~12月2日(月)
作家在廊予定日|11月8日(金)、11月9日(土)
店舗|IDÉE SHOP 六本木

大阪を拠点に活動をおこなう造形作家・稲富淳輔氏の個展 "Form and Shadow"を開催します。
白を基調に稲富氏がつくる陶作品の数々は、静寂の中にあるフォルムの優しさや素材の温もりといった表情の内面には美に対しての強い意志を感じます。うつわという道具の枠を超え、彼が探し求める美のカタチをご覧ください。

◼︎稲富淳輔 Junsuke Inatomi

1981年大阪生まれ、京都造形芸術大学修了。現在大阪を拠点に活動。Pragmata(東京)、gallery crossing(岐阜)、wad+(大阪)、san gallery(台北)など、国内外で個展をおこなう。

IDÉE SHOP Roppongi is pleased to present "Form and Shadow,"
a solo exhibition by Junsuke Inatomi, a sculptor based in Osaka.Inatomi's ceramic works, primarily in white, embody a quiet elegance through their soft forms and the warmth of their materials, reflecting his deep commitment to the beauty within.These pieces transcend the typical role of tableware, offering a glimpse into his pursuit of refined aesthetics.
-
Artist in attendance: November 8, November 9

Junsuke Inatomi
Born in Osaka in 1981, graduated from Kyoto University of Art and Design.Based in Osaka, he has held solo exhibitions both in Japan andinternationally,including at Pragmata(Tokyo), gallery crossing(Gifu), wad+(Osaka), and san gallery(Taipei).

#イデーショップ #イデー #イデーショップ六本木 #稲富淳輔

Photos from IDÉE TOKYO's post 20/11/2024

【Junsuke Inatomi Exhibition "Form and Shadow"】
 
頭部から底面まで、細部まで美しいかたちにこだわって作られている器。
陰の表情を愉しめるのも、白い器ならではです。

──────
Junsuke Inatomi Exhibition "Form and Shadow"
会期|2024年11月8日(金)~12月2日(月)
作家在廊予定日|11月8日(金)、11月9日(土)
店舗|IDÉE SHOP 六本木
 
大阪を拠点に活動をおこなう造形作家・稲富淳輔氏の個展 "Form and Shadow"を開催します。
白を基調に稲富氏がつくる陶作品の数々は、静寂の中にあるフォルムの優しさや素材の温もりといった表情の内面には美に対しての強い意志を感じます。うつわという道具の枠を超え、彼が探し求める美のカタチをご覧ください。
 
◼︎稲富淳輔 Junsuke Inatomi

1981年大阪生まれ、京都造形芸術大学修了。現在大阪を拠点に活動。Pragmata(東京)、gallery crossing(岐阜)、wad+(大阪)、san gallery(台北)など、国内外で個展をおこなう。
 
IDÉE SHOP Roppongi is pleased to present "Form and Shadow,"
a solo exhibition by Junsuke Inatomi, a sculptor based in Osaka.Inatomi's ceramic works, primarily in white, embody a quiet elegance through their soft forms and the warmth of their materials, reflecting his deep commitment to the beauty within.These pieces transcend the typical role of tableware, offering a glimpse into his pursuit of refined aesthetics.
-
Artist in attendance: November 8, November 9
 
Junsuke Inatomi
Born in Osaka in 1981, graduated from Kyoto University of Art and Design.Based in Osaka, he has held solo exhibitions both in Japan andinternationally,including at Pragmata(Tokyo), gallery crossing(Gifu), wad+(Osaka), and san gallery(Taipei).
 
#イデーショップ #イデー #イデーショップ六本木 #稲富淳輔

Photos from IDÉE TOKYO's post 17/11/2024

【ブランケット】
Watanabe Textile
 
オーストラリア産の上質なラムウールと静電気がおきにくいキュプラを使用した、ふんわりと柔らかい質感のブランケット。 
家でもオフィスでも使える2サイズを、イデー別注でご用意いたしました。
軽く滑らかな肌触りで、お子様から大人まで幅広くお使いいただけますので、贈り物にもおすすめです。
 
キュプラは天然素材を原料とする再生繊維。コットンの種の産毛(コットンリンター)を溶解して糸にしています。
滑らかで肌触りがよく、吸放湿性に優れ静電気が発生しにくくムレにくい素材です。
生分解性が高く土に還るため、サステナブルな素材として知られています。

──────
◼︎カラー
ベージュ / グレー / ネイビー

◼︎素材
ウール73% / キュプラ27%
 
◼︎サイズ
90×160(cm) / 70×90 (cm)
──────

#イデーショップ #イデー #イデーショップ六本木 #ブランケット

Photos from IDÉE TOKYO's post 16/11/2024

【Junsuke Inatomi Exhibition “Form and Shadow”】
 
白を基調にした、様々なかたちの器が並びます。
作品の白色は、稲冨さんがイタリア・フィレンツェにあるサン・マルコ寺院に訪れた際、一番印象に残った壁の白色からインスピレーションを得ているそう。
静かな、白い壁の色にとても心が震え、自分もそんな白色が作りたいと、制作をはじめたそうです。
 
ただいま、華道家 平間磨理夫さんによる花活けで、稲冨さんの作品に彩りが加わっています。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
 
──────
Junsuke Inatomi Exhibition “Form and Shadow”
会期|2024年11月8日(金)~12月2日(月)
作家在廊予定日|11月8日(金)、11月9日(土)
店舗|IDÉE SHOP 六本木
 
大阪を拠点に活動をおこなう造形作家・稲富淳輔氏の個展 “Form and Shadow”を開催します。
白を基調に稲富氏がつくる陶作品の数々は、静寂の中にあるフォルムの優しさや素材の温もりといった表情の内面には美に対しての強い意志を感じます。うつわという道具の枠を超え、彼が探し求める美のカタチをご覧ください。
 
◼︎稲富淳輔 Junsuke Inatomi

1981年大阪生まれ、京都造形芸術大学修了。現在大阪を拠点に活動。Pragmata(東京)、gallery crossing(岐阜)、wad+(大阪)、san gallery(台北)など、国内外で個展をおこなう。
 
IDÉE SHOP Roppongi is pleased to present “Form and Shadow,”
a solo exhibition by Junsuke Inatomi, a sculptor based in Osaka.Inatomi’s ceramic works, primarily in white, embody a quiet elegance through their soft forms and the warmth of their materials, reflecting his deep commitment to the beauty within.These pieces transcend the typical role of tableware, offering a glimpse into his pursuit of refined aesthetics.
-
Artist in attendance: November 8, November 9
 
Junsuke Inatomi
Born in Osaka in 1981, graduated from Kyoto University of Art and Design.Based in Osaka, he has held solo exhibitions both in Japan andinternationally,including at Pragmata(Tokyo), gallery crossing(Gifu), wad+(Osaka), and san gallery(Taipei).
 
#イデーショップ #イデー #イデーショップ六本木 #稲富淳輔 #平間磨理夫

Photos from IDÉE TOKYO's post 13/11/2024

【キャンドル】
坂本紬野子

彫刻家・坂本紬野子さんの、イデーのために制作していただいたキャンドル。
テーマは、lumieres de la foret~森の灯火(ともしび)。3種類のカラー・かたちがございます。

植物の有機的かつ幾何学的な形に着想を得て、彫刻作品に通ずるフォルムの美しさと色彩にこだわったそう。
落ち着いた温もりのある色合いで、クリスマスのダイニングにぴったりです。

──────
画像1枚目左から

conifere /(葉)深緑
framboise/(フランボワーズ) 濃赤
miel/(蜂蜜)黄

──────

◼︎坂本紬野子 Chinoko Sakamoto

彫刻家。1992年生まれ。2016年イギリス、ロンドン芸術大学キャンバ
ウェルカレッジオブアーツ彫刻科卒業。2018年帰国し現在は長崎を
拠点に制作。大学在学中に陶芸をはじめ、集めたモチーフや形のイン
スピレーションを元に手びねりという技法で制作している。釉薬は自ら
調合したものを使い、古さと新しさが混在する色とテクスチャーを求め
日々実験を重ねている。
-
Sculptor, born in 1992, she graduated from Camberwell College
of Arts, University of the Arts London, UK, in 2016 with a degree
in sculpture. 2018 she returned to Japan and is currently based
in Nagasaki, Japan. She began making ceramics while still in
college and uses the handcraft technique based on the motifs
and shapes she has collected as inspiration for her work.
She uses glazes that he mixes himself, and experiments daily
to find colors and textures that mix the old and the new.

#イデーショップ #イデー #イデーショップ六本木 #坂本紬野子 #キャンドル

Photos from IDÉE TOKYO's post 09/11/2024

IDÉE CAFÉ PARC(イデーカフェ パルク)より、クリスマス限定フードメニューをご紹介します。

西荻窪のフレンチビストロ「organ」の監修のもと、新作のイデーオリジナルのテーブルウェア「actuel sable」に盛り付けた、ここでしか味わえない特別な料理をご提供します。
開放的なテラス席で、ゆったりと贅沢な時間をお過ごしください。

──────
■Menu 1
ワカモレ、トマト、ビーツ、モッツァレラチーズのサラダ

■Menu 2
帆立とカリフラワーのソテー、フムス添え

*2種類のメニューを隔週でご提供いたします。
──────

IDÉE Christmas 2024 "Multisensory ensemble"

期間:2024年11月8日(金)〜12月25日(水)
場所:イデー直営全店

今年のイデーのクリスマスは "Multisensory ensemble"がテーマ。
視覚、味覚、嗅覚、触覚、聴覚、そして第六感、全-感覚で愉しむクリスマス。

感覚を研ぎ澄ませることは、美意識を育て、豊かな暮らしをもたらします。
例えば、「食べる」という行為。私たちは味覚だけでおいしさを感じているのではありません。
旬の食材を選びとり、想像力を膨らませて組み合わせ作った料理を、器に美しく盛り付け目で愉しむ。
ダイニングを満たす香りに食欲を掻き立てられ、味と食感を堪能しながら、流れる音楽や友人の話に耳を傾ける。
そんなクリエイティヴなアンサンブルによって、おいしさはさらに増していくのです。
この冬はひとつひとつの感覚を刺激し、それを丁寧に捉え、趣きのある時間を過ごしてみては。

視覚・味覚・触覚・嗅覚・聴覚、そして第六感を刺激するさまざまな体験型イベントをご用意しています。

#イデーショップ #イデー #イデーショップ六本木 #イデーカフェパルク

Photos from IDÉE TOKYO's post 09/11/2024

イデーショップ 六本木店ではワイヤーアーティスト山田一成さんを講師にお招きし、クリスマスツリーのオブジェをつくるワークショップを開催します。
山田さんがデザインしたツリーをもとに、ご自身でワイヤーを使って立体的につくることができます。
完成した作品はお持ち帰りいただき、ご自宅でクリスマス気分をお楽しみください。

──────

■日時
2024年11月17日(日) 
① 15:00-17:00(14:45受付)
② 17:30-19:30(17:15受付)
■会場
イデーショップ 六本木店
■定員
各回8名(ご予約制 / 18歳以上)
*要予約
■参加費
3,300円(税込・材料費込) +ワンドリンクオーダー制
※当日会場にてお支払いください(現金でのお支払いになります。)
■注意事項
・写真はイメージです。飾りつけや土台は変更となる場合があります。
・ラジオペンチとニッパーを使用します。会場にご用意いたしますが、ご自身でお持ちの使い慣れた工具をご使用の場合はご持参ください。
・危険が伴う工具を使用するため、17歳未満の方のご参加はご遠慮ください。
・小学生以下のお子様は、ご参加される保護者様と同伴の上、見学可能です。
・イベントの様子をスタッフが撮影いたします。予めご了承ください。
・主催者の都合により、中止または内容が大きく変更になる場合に限りご連絡します。

◼︎講師
山田一成 / ワイヤーアーティスト、グラフィックデザイナー

デザイン事務所から独立後、2004年に独学でワイヤーアートの制作をはじめる。
動物や昆虫をモチーフにシンプルな曲線で作るワイヤーアートを探求、物語性のある世界観を大切にし日々制作している。
近年では自然そのものをモチーフとした作品にも挑戦し表現の幅を広げている。
年に数回各地で展示会開催、お取扱店様とのコラボ企画作品などを発表。

──────

IDÉE Christmas 2024 "Multisensory ensemble"

期間:2024年11月8日(金)〜12月25日(水)
場所:イデー直営全店

今年のイデーのクリスマスは "Multisensory ensemble"がテーマ。
視覚、味覚、嗅覚、触覚、聴覚、そして第六感、全-感覚で愉しむクリスマス。

感覚を研ぎ澄ませることは、美意識を育て、豊かな暮らしをもたらします。
例えば、「食べる」という行為。私たちは味覚だけでおいしさを感じているのではありません。
旬の食材を選びとり、想像力を膨らませて組み合わせ作った料理を、器に美しく盛り付け目で愉しむ。
ダイニングを満たす香りに食欲を掻き立てられ、味と食感を堪能しながら、流れる音楽や友人の話に耳を傾ける。
そんなクリエイティヴなアンサンブルによって、おいしさはさらに増していくのです。
この冬はひとつひとつの感覚を刺激し、それを丁寧に捉え、趣きのある時間を過ごしてみては。

視覚・味覚・触覚・嗅覚・聴覚、そして第六感を刺激するさまざまな体験型イベントをご用意しています。

#イデーショップ #イデー #イデーショップ六本木

08/11/2024

Junsuke Inatomi Exhibition
"Form and Shadow"
 
本日よりスタートいたしました。
白の潔さと美への追及。静と動のあわいをご体感ください。
 
─────
会期|2024年11月8日(金)~12月2日(月)
作家在廊予定日|11月8日(金)、11月9日(土)
店舗|IDÉE SHOP 六本木

大阪を拠点に活動をおこなう造形作家・稲富淳輔氏の個展 "Form and Shadow"を開催します。
白を基調に稲富氏がつくる陶作品の数々は、静寂の中にあるフォルムの優しさや素材の温もりといった表情の内面には美に対しての強い意志を感じます。うつわという道具の枠を超え、彼が探し求める美のカタチをご覧ください。

profile
稲富淳輔 Junsuke Inatomi
1981年大阪生まれ、京都造形芸術大学修了。現在大阪を拠点に活動。Pragmata(東京)、gallery crossing(岐阜)、wad+(大阪)、san gallery(台北)など、国内外で個展をおこなう。
 
─────

IDÉE SHOP Roppongi is pleased to present "Form and Shadow,"
a solo exhibition by Junsuke Inatomi, a sculptor based in Osaka.Inatomi's ceramic works, primarily in white, embody a quiet elegance through their soft forms and the warmth of their materials, reflecting his deep commitment to the beauty within.These pieces transcend the typical role of tableware, offering a glimpse into his pursuit of refined aesthetics.
-
Artist in attendance: November 8, November 9

Junsuke Inatomi
Born in Osaka in 1981, graduated from Kyoto University of Art and Design.Based in Osaka, he has held solo exhibitions both in Japan andinternationally,including at Pragmata(Tokyo), gallery crossing(Gifu), wad+(Osaka), and san gallery(Taipei).

#稲富淳輔

Photos from IDÉE TOKYO's post 06/11/2024

【MINI MILLER ARM CHAIR】
ロングセラーアイテムMINI MILLER ARM CHAIRに、IDÉE × 日本のテキスタイルブランド kijinokanosei(生地の可能性)モデルが数量限定で販売中です。
国内で丁寧に織られた、表情豊かなファブリックを使用した限定モデルです。
 
イデーショップ六本木店では、不定形なドット柄が魅力の「jyugoya(十五夜)」の張地を使用したものを実際にご覧いただけます。
柔らかな風合いで高級感のあるテクスチャーが魅力です。
 
すっぽり包み込まれるような座り心地、またころんとした小ぶりなデザインが、お部屋のスペースを取りません。

#イデーショップ #イデー #インテリア #インテリアアート #イデーショップ六本木

あなたの事業をお店のトップリストChiyoda-kuにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

ビデオ (すべて表示)

本日より、TOULEMONDE BOCHART WINTER COLLECTION がスタートいたしました。イデー初となる今回は、TOULEMONDE BOCHART のコレクション国内最大規模の展示となります。数量限定でご購入特典もござい...
【Junsuke Inatomi Exhibition "Form and Shadow"】 先日、華道家・平間磨理夫さんをお迎えし、稲富さんの作品に花活けを行っていただきました。細長い、筒の作品を使った花活けの様子をお届けします。 華:サ...
【Junsuke Inatomi Exhibition "Form and Shadow"】華道家・平間磨理夫さんをお迎えし、稲富さんの器に花活けを行っていただきました。壺の作品を使った、花活けの様子をお届けします。華:梶楓──────稲富...
【Junsuke Inatomi Exhibition "Form and Shadow"】 先日、華道家・平間磨理夫さんをお迎えし、稲富さんの作品に花活けを行っていただきました。細長い、筒の作品を使った花活けの様子をお届けします。 華:サ...
Junsuke Inatomi Exhibition "Form and Shadow" 先日、華道家・平間磨理夫さんをお迎えし、稲富さんの作品に花活けを行っていただきました。正面入り口作品の、花活けの様子をお届けします。 ────── 華...
Junsuke Inatomi Exhibition "Form and Shadow"ただいま開催中です。11/12(火)11:00〜華道家 平間磨理夫さんをお迎えし、稲富さんの作品に花を活けこみます。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄り...
5W Pop-up Store会期 | 2024年10月11日(金)~10月28日(月)ただいまイデーショップ六本木店では、秋田を拠点に活動しているデザイナーの小野諭氏が手がけるファッションブランド "5W(ファイブダブル)"のPop-up...
IDÉE CAFÉ PARC(イデーカフェ パルク)より旬のかぼすを使った簡単で美味しいドリンク「かぼすソーダ」をご紹介します。過去メニューに登場したこともございます!さっぱりとしたかぼすが、夏の暑さで疲れた体をリフレッシュしてくれます。簡...
【TOKYO ARTSCAPES 2024】Contemporary Life Fair “Nouveau Japonisme”
Japanese Modern/Post-Modern Design meets Art&Craft.会期:2...
H& by POOL 2024 Autumn&Winter Collection が発売中です。最新コレクションでは、フォーマルな雰囲気にもマッチするワンピースやブラウス、そして毎年人気のニットベストも新作をご用意いたしました。IDÉE S...

電話番号

住所


丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内 グランスタ東京地下1階
Chiyoda-ku, Tokyo
100-0005