会津屋

会津屋

コメント

先程リポストさせてもらった 会津屋さんの投稿が懐かしかったので、ちょこっと思い出話。

先程の投稿に書かれていたように、会津屋店主の杉田幸一郎さんは14年前、バックパックで旅行されていて、チェコにも立ち寄られました。ちょうどその時、Ivana Šramkováさんとの二人展をプラハ郊外で開催中だったので、他の友人らと遠足がてらお連れしたのでした。

そういえば...と写真探したらありました、ありました!流石にお若い〜アハハ。了承いただいてシェアさせてもらいます。
(チョーカーは先程紹介していただいたのとは別物です。この時の出品アイテムで撮らせてもらいました。)

こんなご縁が続いて、当時の杉田さんのチョーカーへの思いを、今こうして知ることのできる幸せ。作り手冥利につきます。感謝!
思いがけず、 会津屋さんの店主、杉田幸一郎さんが、こんな風にとりあげてくれました。嬉しいな〜ありがとうございます‼︎

Repost from

「モノから生まれる暮らしのイメージ」第四回

shinoさんのチョーカー


14年前、私はアメリカとヨーロッパを7ヶ月半、バックパックで旅行していました。
前職を退職し現在の家業に入る前の期間、見聞を広めようと思ったのです。

こちらはその旅で、親友の紹介で出会ったプラハ在住のガラスアーティストshinoさんのビーズチョーカーです。
その当時、私はアクセサリー類をしたことがなく、初めてのアクセサリーでした。

青と赤を基調としたビーズチョーカーはクールだけど情熱的。
それを着けている自分を想像できたのはもちろんのこと、バックパッカーをする上での心得としていた、常に落ち着くこと(青)と、何事にも積極的に取り組むこと(赤)を色で表していた気がして、とても気に入ったのを覚えています。

心に思い描く自分の信条と品物がマッチした時も、感動を覚えるのだと思いました。

あれから14年、旅の思い出とともに今も大切に身につけています。


会津屋 店主 杉田幸一郎



#モノから生まれる暮らしのイメージ


このアカウントではガラス展「SHAPE & DECORATION vol.3」展の開催までの期間、展覧会場店主、作家それぞれがこれまでに体験したモノから受け取った暮らしのイメージを紹介しています。そこから展覧会で実際に物に触れたいという興味へとつながれば幸いです。

また、会期が近づくにつれ展覧会ができるまでの行程も順に公開します。

―――――――――――――――――
SHAPE & DECORATION vol.3
モノから生まれる暮らしのイメージ

ガラス二人展

加倉井秀昭 
廣島晴弥  

会場:会津屋(東京)
会期:2022年6月25日 – 7月3日
https://www.aizuya.co.jp/
―――――――――――――――――

文京区小石川で器屋を営んでおります。

03/09/2023

福島の漆作家5名による「漆五人展」、昨日は暑い中途切れなくお客様にご来店いただき誠にありがとうございました。
品物はまだたくさんございます。また、本日も冨樫孝男さん、菊地遥香さんが在廊いたします。
ぜひご来店賜われると幸いです。
写真は冨樫孝男さんの玉虫塗の宝石トレイです。

ーーーーーーーーーーーー
漆五人展
日時:2023年9月2日(土)~9月10日(日)
   11時~19時(会期中無休)
出展作家および在廊日
 冨樫孝男、菊地遥香   → 2(土)、3(日)、9(土)、10(日)
 八木由紀子       → 10(日)
 坂根雄心、増子菜美   → 在廊はございません。
場所:会津屋
   東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
Instagram:
ーーーーーーーーーーーー
ご来店にあたってのお願い
・マスクは必須ではございません。
・体調の悪い方はご来店をお控えください。
・店内混み合いました場合は外にてお待ち頂く場合がございます。
・開店前に混雑した場合は10時55分に入店順を決めるくじ引きを行います。
・混雑時は発送、ギフト包装について対応できない場合がございます。
・状況に応じて随時個数制限をさせていただく場合がございます。
ーーーーーーーーーーーー

#冨樫孝男
#八木由紀子
#坂根雄心
#菊地遥香
#増子菜美
#個展  #グループ展  #企画展  #展覧会  #展示会
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

02/09/2023

本日(9月2日(土))11時より、福島の漆作家5名による「漆五人展」を開催いたします。
本日は冨樫孝男さん、菊地遥香さんが在廊いたします。
暑い日になる予報ですが、ぜひご来場いただけると幸いです。

ーーーーーーーーーーーー
漆五人展
日時:2023年9月2日(土)~9月10日(日)
   11時~19時(会期中無休)
出展作家および在廊日
 冨樫孝男、菊地遥香   → 2(土)、3(日)、9(土)、10(日)
 八木由紀子       → 10(日)
 坂根雄心、増子菜美   → 在廊はございません。
場所:会津屋
   東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
Instagram:
ーーーーーーーーーーーー
ご来店にあたってのお願い
・マスクは必須ではございません。
・体調の悪い方はご来店をお控えください。
・店内混み合いました場合は外にてお待ち頂く場合がございます。
・開店前に混雑した場合は10時55分に入店順を決めるくじ引きを行います。
・混雑時は発送、ギフト包装について対応できない場合がございます。
・状況に応じて随時個数制限をさせていただく場合がございます。
ーーーーーーーーーーーー

#冨樫孝男
#八木由紀子
#坂根雄心
#菊地遥香
#増子菜美
#個展  #グループ展  #企画展  #展覧会  #展示会
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

01/09/2023

いよいよ明日(9月2日(土))11時より、福島の漆作家5名による「漆五人展」を開催いたします。
異なる技法の共演、そしてそれぞれの個性をぜひご覧いただけると幸いです。

ーーーーーーーーーーーー
漆五人展
日時:2023年9月2日(土)~9月10日(日)
   11時~19時(会期中無休)
出展作家および在廊日
 冨樫孝男、菊地遥香   → 2(土)、3(日)、9(土)、10(日)
 八木由紀子       → 10(日)
 坂根雄心、増子菜美   → 在廊はございません。
場所:会津屋
   東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
Instagram:
ーーーーーーーーーーーー
ご来店にあたってのお願い
・マスクは必須ではございません。
・体調の悪い方はご来店をお控えください。
・店内混み合いました場合は外にてお待ち頂く場合がございます。
・開店前に混雑した場合は10時55分に入店順を決めるくじ引きを行います。
・混雑時は発送、ギフト包装について対応できない場合がございます。
・状況に応じて随時個数制限をさせていただく場合がございます。
ーーーーーーーーーーーー

#冨樫孝男
#八木由紀子
#坂根雄心
#菊地遥香
#増子菜美
#個展  #グループ展  #企画展  #展覧会  #展示会
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

30/08/2023

今週末の土曜日9月2日より、福島の漆作家5名によるグループ展「漆五人展」を開催いたします。

最後にご紹介するのは会津で活動している蒔絵師 増子菜美さん。
増子さんは写真の小魚といった可愛らしい絵だけではなく、蛸やクラゲといったリアリティの高い精緻な絵も手掛けています。
ぜひご覧いただけると幸いです。

今週は個展準備のため、木金と実店舗はお休みを頂戴いたします。

ーーーーーーーーーーーー
漆五人展
日時:2023年9月2日(土)~9月10日(日)
   11時~19時(会期中無休)
出展作家および在廊日
 冨樫孝男、菊地遥香   → 2(土)、3(日)、9(土)、10(日)
 八木由紀子       → 10(日)
 坂根雄心、増子菜美   → 在廊はございません。
場所:会津屋
   東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
Instagram:
ーーーーーーーーーーーー
ご来店にあたってのお願い
・マスクは必須ではございません。
・体調の悪い方はご来店をお控えください。
・店内混み合いました場合は外にてお待ち頂く場合がございます。
・開店前に混雑した場合は10時55分に入店順を決めるくじ引きを行います。
・混雑時は発送、ギフト包装について対応できない場合がございます。
・状況に応じて随時個数制限をさせていただく場合がございます。
ーーーーーーーーーーーー

#冨樫孝男
#八木由紀子
#坂根雄心
#菊地遥香
#増子菜美
#個展  #グループ展  #企画展  #展覧会  #展示会
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

29/08/2023

今週末の土曜日9月2日より、福島の漆作家5名によるグループ展「漆五人展」を開催いたします。

写真は塗師 冨樫孝男さんに弟子入りし、現在は独立して会津にご自身の工房をかまえる菊地遥香さんの作品。
ワインレッドの玉虫塗や金属の風合いの四分一塗など冨樫イズムをしっかりと継承しながらも、菊地さんならではのふとしたかわいらしさが作品に込められています。
ぜひご高覧いただけると幸いです。

今週は個展準備のため、木金と実店舗はお休みを頂戴いたします。

ーーーーーーーーーーーー
漆五人展
日時:2023年9月2日(土)~9月10日(日)
   11時~19時(会期中無休)
出展作家および在廊日
 冨樫孝男、菊地遥香   → 2(土)、3(日)、9(土)、10(日)
 八木由紀子       → 10(日)
 坂根雄心、増子菜美   → 在廊はございません。
場所:会津屋
   東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
Instagram:
ーーーーーーーーーーーー
ご来店にあたってのお願い
・マスクは必須ではございません。
・体調の悪い方はご来店をお控えください。
・店内混み合いました場合は外にてお待ち頂く場合がございます。
・開店前に混雑した場合は10時55分に入店順を決めるくじ引きを行います。
・混雑時は発送、ギフト包装について対応できない場合がございます。
・状況に応じて随時個数制限をさせていただく場合がございます。
ーーーーーーーーーーーー

#冨樫孝男
#八木由紀子
#坂根雄心
#菊地遥香
#増子菜美
#個展  #グループ展  #企画展  #展覧会  #展示会
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

26/08/2023

来週の土曜日9月2日より、福島の漆作家5名によるグループ展「漆五人展」を開催いたします。

写真は安比で修行をし、現在は会津に移り住んで活動している塗師の坂根雄心さんの作品。
伝統的な技術にしっかりと裏付けされながらも、そのフォルムなどにはモダン的な要素を感じさせ、漆の新しい世界を切り開いています。
日常にすっと溶け込む漆の器、ぜひ御覧ください。

ーーーーーーーーーーーー
漆五人展
日時:2023年9月2日(土)~9月10日(日)
   11時~19時(会期中無休)
出展作家および在廊日
 冨樫孝男、菊地遥香   → 2(土)、3(日)、9(土)、10(日)
 八木由紀子       → 10(日)
 坂根雄心、増子菜美   → 在廊はございません。
場所:会津屋
   東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
Instagram:
ーーーーーーーーーーーー
ご来店にあたってのお願い
・マスクは必須ではございません。
・体調の悪い方はご来店をお控えください。
・店内混み合いました場合は外にてお待ち頂く場合がございます。
・開店前に混雑した場合は10時55分に入店順を決めるくじ引きを行います。
・混雑時は発送、ギフト包装について対応できない場合がございます。
・状況に応じて随時個数制限をさせていただく場合がございます。
ーーーーーーーーーーーー

#冨樫孝男
#八木由紀子
#坂根雄心
#菊地遥香
#増子菜美
#個展  #グループ展  #企画展  #展覧会  #展示会
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

25/08/2023

来週の土曜日9月2日より、福島の漆作家5名によるグループ展「漆五人展」を開催いたします。

郡山で制作している蒔絵師の八木由紀子さん。
会津朱磨を原点とし、摩利蒔絵と名付けられたその蒔絵は、橘や菖蒲、つる柏など主に植物を表現しています。
黒地に黒で描かれた作品などはとても現代的な印象を与えます。
オリジナリティあふれる蒔絵の数々をぜひ御覧ください。

ーーーーーーーーーーーー
漆五人展
日時:2023年9月2日(土)~9月10日(日)
   11時~19時(会期中無休)
出展作家および在廊日
 冨樫孝男、菊地遥香   → 2(土)、3(日)、9(土)、10(日)
 八木由紀子       → 10(日)
 坂根雄心、増子菜美   → 在廊はございません。
場所:会津屋
   東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
Instagram:
ーーーーーーーーーーーー
ご来店にあたってのお願い
・マスクは必須ではございません。
・体調の悪い方はご来店をお控えください。
・店内混み合いました場合は外にてお待ち頂く場合がございます。
・開店前に混雑した場合は10時55分に入店順を決めるくじ引きを行います。
・混雑時は発送、ギフト包装について対応できない場合がございます。
・状況に応じて随時個数制限をさせていただく場合がございます。
ーーーーーーーーーーーー

#冨樫孝男
#八木由紀子
#坂根雄心
#菊地遥香
#増子菜美
#個展  #グループ展  #企画展  #展覧会  #展示会
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

24/08/2023

来週の土曜日9月2日より、福島の漆作家5名によるグループ展「漆五人展」を開催いたします。

写真は会津の塗師 冨樫孝男さんのプレートと蓋物五種。
そう、チョコレートのようにパッケージされているこちらの五種類の物体も漆塗りの蓋物なのです。
冨樫さんは玉虫塗や、金属を模した四分一塗など、一言「カッコイイ」作品が出品されます。
どうぞご期待下さい。

ーーーーーーーーーーーー
漆五人展
日時:2023年9月2日(土)~9月10日(日)
   11時~19時(会期中無休)
出展作家および在廊日
 冨樫孝男、菊地遥香   → 2(土)、3(日)、9(土)、10(日)
 八木由紀子       → 10(日)
 坂根雄心、増子菜美   → 在廊はございません。
場所:会津屋
   東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
Instagram:
ーーーーーーーーーーーー
ご来店にあたってのお願い
・マスクは必須ではございません。
・体調の悪い方はご来店をお控えください。
・店内混み合いました場合は外にてお待ち頂く場合がございます。
・開店前に混雑した場合は10時55分に入店順を決めるくじ引きを行います。
・混雑時は発送、ギフト包装について対応できない場合がございます。
・状況に応じて随時個数制限をさせていただく場合がございます。
ーーーーーーーーーーーー

#冨樫孝男
#八木由紀子
#坂根雄心
#菊地遥香
#増子菜美
#個展  #グループ展  #企画展  #展覧会  #展示会
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

23/08/2023

ガラス作家 菊楽ゆみさんと新しくお取引させていただくことになりました。
菊楽さんはランプワーク(バーナーワーク、フレームワークとも言う)と呼ばれるバーナーの炎でガラス棒やガラス管を溶融して成形する技法で制作しています。
菊楽さんの作品は、薔薇の花を始めとする細かい精巧な装飾も見どころの一つです。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#菊楽ゆみ
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

22/08/2023

甲子園の熱闘が続いておりますが、丸刈りではない学校も増えてきましたね。
私も大学1年生の剣道部の夏合宿で強制的に丸刈りにさせられました。
なにげに丸刈りは本当に楽で、髪の毛を乾かしたりセットしたりする必要もないですし、洗うのもボディソープで体と一緒にそのまま洗えるので、その分競技に集中できたのも確かです。
でもやはり青春時代真っ只中の丸刈りは結構ショックだったのを覚えています。
多様性を認めて選択肢が増えればいいですね。

伊賀で作陶している小辻真一さんから新しい品物がたくさん届いております。
写真は青市松皿(楕円)です。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#小辻真一
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

19/08/2023

日本が誇るゲームソフト、ドラゴンクエストシリーズ。
Ⅰが出たとき私は小学校高学年、まさにツボの世代です。
振り返ってみると開発スピードも今ではありえない速さ。
1986年5月にⅠが発売されると、その8ヶ月後の1987年1月にⅡが、そしてそこから13か月後の1988年2月にⅢが発売されています。
今のような精巧なグラフィックは無く開発規模は小さいとはいえ驚くべきスピードですね。
東京オリンピックの入場曲でドラゴンクエストのテーマ曲が流れたときは、ちょっとうるっとしました。
早くⅫが発売されないかなと心待ちにしている今日このごろです。

写真は岐阜県土岐市で作陶している額賀円也さんの刷毛目大鉢です。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#額賀円也
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

18/08/2023

名古屋で制作している木工作家 名古路英介さん。
いままで当店では彫金彩や彫錫彩などどちらかというと手の込んだ作品を取り扱って参りましたが、このたびオイルフィニッシュなど比較的シンプルな木目を生かした作品についても取り扱いを開始いたしました。
第一弾として、ウォルナットとチェリーのパン皿と菓子皿が届いております。
早速オンラインショップにも掲載いたしましたのでご覧いただけると幸いです。
https://www.aizuya.co.jp/SHOP/73433/111962/list.html

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#名古路英介
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

17/08/2023

金沢のカットガラス作家 廣島晴弥さんのサケグラスラウンドシェイプ、新柄が届いております。
写真中央のSHINEと写真左のLAYERが新作です。
こちらもオンラインショップに掲載いたしましたので、ご覧いただけると幸いです。
https://www.aizuya.co.jp/SHOP/haruya_hiroshima_047.html

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#廣島晴弥
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

16/08/2023

始まってますね再び、セブンイレブンのカレーフェスティバルが。(もうそろそろ終了かもしれません。)
今年の春にも開催され、まんまとセブンイレブンの思惑にはまった私。
今回も思惑どおり毎昼食カレーを食しております。
昼食時間帯、店に若干カレー臭が漂っているかもしれませんがご容赦ください。
ちなみに、中でも「荻窪トマト監修スパイスビーフカレー」、おすすめです。

写真は会津の塗師 冨樫孝男さんの玉虫塗ゴブレット(小)です。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#冨樫孝男
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

Photos from 会津屋's post 15/08/2023

昨日は日本橋高島屋の6階美術工芸サロンで開催されている、吹きガラス作家 加倉井秀昭さんと、切子作家 中村敏康さんの二人展「硝景Ⅱ」を観に行ってきました。
技巧を凝らしたお二人の作品の数々、加倉井さんのルフランの大物をはじめ、中村さんにいたっては指の第一関節くらいしかない小さなグラスにカットを施した「jocalis」シリーズは必見です。
また、加倉井さんが吹いた生地に中村さんがカットを施したコラボ作品は圧巻の一言。
会期は来週の月曜日8月21日まで。
ぜひご覧になることをおすすめいたします。

写真は中村さんのロックグラス樹(赤)と、加倉井さんのルフランフリーカップです。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#加倉井秀昭  #中村敏康
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

12/08/2023

長野で制作している加倉井秀昭さんからもルフランタンブラーが入荷いたしております。
オンラインショップにも掲載いたしましたので、ぜひご覧いただけると幸いです。
https://www.aizuya.co.jp/SHOP/73433/170427/list.html

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#加倉井秀昭
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

11/08/2023

金沢のカットグラス作家 廣島晴弥さんから新作のブランデーグラスが届いております。
やや小ぶりなこちらの作品、ワインや日本酒にもご利用できます。
柄は3種類、右からCHECK、FINE LACE、LAYERです。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#廣島晴弥
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

10/08/2023

まもなく世間はお盆休みですね。
会津屋はお盆期間中は月曜日を除いて通常どおり営業する予定です。
ただ、台風7号の進路によっては15日(火)をお休みさせていただきます。
その場合はInstagram等で周知させていただきます。
詳細な営業日につきましてはホームページのカレンダーを御覧ください。

写真は大分で作陶している松原竜馬さんのスリップウェアです。
力強い作品です。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#松原竜馬
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

09/08/2023

昨日から実店舗の営業を再開しております。
コロナ感染にともなう12日間の軟禁生活、ひたすらテレビとラジオとゲームに明け暮れておりました。
おそらくコロナ発症の2日前に行ったライブが感染源ではないかと思っております。
同居の家族にうつらなかったこと、それと、展示会期間中でなかったのが不幸中の幸いでした。
最近またコロナが増えてきていると聞いております、皆様もどうかご用心ください。

写真は岐阜県土岐市で作陶している額賀円也さんの粉引鉄絵皿です。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#額賀円也
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

Photos from 会津屋's post 08/08/2023

9月2日(土)より、福島の漆作家5名によるグループ展を開催いたします。
伝統的なデザインから、一見漆に見えないような斬新な作品まで多数取り揃えております。
ぜひご覧いただけると幸いです。

ーーーーーーーーーーーー
漆五人展
日時:2023年9月2日(土)~9月10日(日)
   11時~19時(会期中無休)
出展作家および在廊日
 冨樫孝男、菊地遥香   → 2(土)、3(日)、9(土)、10(日)
 八木由紀子       → 10(日)
 坂根雄心、増子菜美   → 在廊はございません。
場所:会津屋
   東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
Instagram:
ーーーーーーーーーーーー
ご来店にあたってのお願い
・マスクは必須ではございません。
・体調の悪い方はご来店をお控えください。
・店内混み合いました場合は外にてお待ち頂く場合がございます。
・開店前に混雑した場合は10時55分に入店順を決めるくじ引きを行います。
・混雑時は発送、ギフト包装について対応できない場合がございます。
・状況に応じて随時個数制限をさせていただく場合がございます。
ーーーーーーーーーーーー

#冨樫孝男  #八木由紀子  #坂根雄心
#菊地遥香  #増子菜美
#個展  #グループ展  #企画展  #展覧会  #展示会
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

07/08/2023

7月27日(木)より新型コロナウィルスに感染し休業いたしておりましたが、発症から12日間が経過し、症状もおさまりましたので、明日8月8日(火)より実店舗の通常営業を再開いたします。
休業期間中はご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

03/08/2023

休業期間延長のお知らせ

新型コロナウィルスを発症して5日以上経過し、症状も落ち着いたので、本日から営業を再開する予定でしたが、PCR検査でまだ陽性と判定されました。
そのため休業期間を延長させていただきます。
営業再開は来週の火曜日~木曜日を目標としております。
営業再開の際はまたご連絡させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

27/07/2023

新型コロナウィルス感染のご報告

本日、店主杉田が新型コロナウィルスに感染していることが判明いたしました。
病院を受診しましたところ、日曜日から火曜日あたりに感染した可能性が高いとのことです。

つきましては日曜日以降にご来店いただきましたお客様で体調不良の方がいらっしゃいましたら、大変お手数、またご心配をおかけし申し訳ございませんが医療機関への受診をどうぞよろしくお願いいたします。

また、物を介して感染する可能性はかなり低いとのことでございますが、日曜日以降にお買い求めいただきました品物に関しまして返品対応もさせていただきます。
使用済みでも構いませんので、ご希望ございましたらメール([email protected])、またはInstagramのダイレクトメッセージでご連絡いただけると幸いです。

なお、医師の指示どおり来週の水曜日(8月2日)まで実店舗は休業させていただきます。
返品に関しましても来週木曜日以降の対応となりますので、恐れ入りますがどうぞよろしくお願いいたします。

この度はご迷惑をおかけし本当に申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。

会津屋 店主 杉田幸一郎

27/07/2023

先日の月曜日、大腸内視鏡検査を受けてきました。
結果は小さなポリープ(おそらく良性)があり、切除したのですが、大変なのが1週間アルコールを飲めないこと。
この狂ったように暑い時期を乗り越えるのにシュワシュワしたものが必須なのですが、それを禁じられるのはかなりの苦行です・・・。
肩を落としながら近所のスーパーに行ったところ、今ノンアルビールって凄い進化しているんですね。
ベルギーのヒューガルデンもノンアルビールを出していて、その他の種類もとても豊富。
飲んでみると味も結構いけます、これで1週間なんとか乗り越えられそうです。

写真は金沢の金工作家、竹俣勇壱さんの輪花皿とサラダスプーン・フォークです。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#竹俣勇壱
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

26/07/2023

トマトとキウィをよく食べます。
昔バックパッカーをしていた頃、とりあえずトマトとキウィを食べておけばビタミンはなんとかなるというのが持論でした。
なので新しい街に行くととりあえず八百屋を探すのが習慣。
7ヶ月半の旅で、ビタミン欠乏にはならなかったので、案外間違ってなかったのかもしれません。
特にこの季節のトマトは本当に美味しいですよね。
塩コショウとオリーブオイルでいただくと絶品です。

金沢のカットガラス作家 廣島晴弥さんの人気のテイスティンググラス、しばらく欠品しておりましたが先週再入荷いたしました。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#廣島晴弥
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

22/07/2023

晩酌はもっぱらハイボールなのですが、最近サントリーの「角」にちょっと飽きてきたのと、ここ数ヶ月でだいぶ値上げもされたので、安くて美味しいウィスキーを求めて色々試飲しています。
今のところ、サントリーが輸入しているTEACHER'S HIGHLAND CREAMと、ニッカのディープブレンドがいいかも。
ハイボール、金沢のカットガラス作家 廣島晴弥さんのグラスでいただくと最高です。
写真はソーダグラスにレイヤーのカットを施した作品、新しい組み合わせです。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#廣島晴弥
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

21/07/2023

先日、歌番組で歌手のAimerさんが代表曲「残響散歌」を歌っていました。
その歌詞を見ていたら、「・・・派手に色を溶かす夜に銀朱の月を添えて・・・」。
「銀朱」、歌詞の中ではどのような意味で使っているのかは不明ですが、「銀朱」は漆の世界では発色に硫化水銀を使用した朱のことを指します。
水銀というと恐いイメージを持たれる方もいらっしゃるかと思いますが、硫化水銀は安定した物質で、漆器を使うに当たって水銀が染み出したり、破片を飲み込んだりしても体内に吸収されることはありません。
写真は会津の塗師 坂根雄心さんの楪子 根来。
銀朱を使用しています。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#坂根雄心
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

20/07/2023

今週末の土日は地元の源覚寺(こんにゃくえんま)と伝通院で朝顔ほおずき市が開催されます。
今年は、コロナ前と同様の通常開催が見込まれている様子。
熱中症には気をつけてお散歩がてら、弊店にもお立ち寄りいただけると幸いです。

写真は会津の塗師 冨樫孝男さんの玉虫塗面取ショットグラス。
内側は銀粉を蒔いています。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#冨樫孝男
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

19/07/2023

とろけるような暑さですね。
こんなときは飲む点滴と呼ばれている冷製甘酒が最高です。
以前、私の好きな埼玉の神亀酒造の酒粕をいただいて作った甘酒は格別でした。
皆様もどうか、水分不足だけでなく栄養不足にもならないようご注意ください。

写真はカットガラス作家 廣島晴弥さんのサケグラスラウンドシェイプです。
ファインレースの文様がカットされており、お酒の時間をワンランクアップさせてくれるアイテムです。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#廣島晴弥
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

Photos from 会津屋's post 16/07/2023

ガラス作家の石田彩さん、松尾一朝さん、塗師の冨樫孝男さんの作品をオンラインショップに掲載いたしました。
ぜひご覧いただけると幸いです。
https://www.aizuya.co.jp/index.html

7月17日(月)、18日(火)と実店舗は連休を頂戴いたします。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#石田彩  #松尾一朝  #冨樫孝男
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

15/07/2023

最近歳を感じることが多々あります。
肉体的にもランニングのスピードが前よりも落ちていたりとあるのですが、どちらかというと精神的に、例えば前職の会社で同期が事業部長になったというニュースを聞くと、歳をとったんだなと実感します。
思い返すと一番最初に自分の歳を感じたのは高校生のとき、週刊少年マガジンのグラビアで自分より年下のアイドルが出始めたときでした。
これからも、今まで自分より年上だと思っていた存在(例えば首相とか)で年下が現れたときに歳を感じるんでしょうね~。

写真は宮崎で作陶している増渕篤宥さんの褐釉徳利です。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#増渕篤宥
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

Photos from 会津屋's post 14/07/2023

岡山県で制作しているガラス作家 石田彩(イシダタミ)さんからぐい呑みとグラスが届いております。
色のガラスを何層にも重ねて焼き付け、削り出し、独特のグラデーションを表現しています。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#石田彩
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

Photos from 会津屋's post 13/07/2023

会津の蒔絵師 山内泰次さんのお父様、故 山内清司先生の作品を弊店で展示販売させていただけることになりました。
棗が6点、茶杓が3点(後日1点追加予定)ございます。
昨日作品が届きまして、それに合わせて、底が傷がつかないように敷く会津木綿から、湿度をキープするための木製ミニ加湿器、そして湿度を管理する湿度計を取り揃えまして、受け入れ態勢はバッチリです。
暑い日が続きますが、ぜひご覧にいらしていただけると幸いです。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#山内清司  #山内泰次
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

12/07/2023

twitter、自ら発信することはしていないのですが、情報収集のために見てはいます。
主にPCで見ることが多いのですが、先日やたら遅くなり、これもイーロン・マスクのせいかなんて思っていたのですが、調べてみると溜まったキャッシュが悪さをしているとのこと。
早速キャッシュをクリアしたら元通りになりました、イーロン・マスクさんごめんなさい。。。
ちなみに話題のThreads、とりあえず登録したものの、InstagramやFacebookとの使い分けに悩んでおります。

写真は丁寧に施された亀甲紋のそば猪口。
長野県で作陶している阿部春弥さんの作品です。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#阿部春弥
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

11/07/2023

毎年2月に開催されている東京ドームのテーブルウェア・フェスティバルが、次回は今年の12月に開催されるとのこと。
ただ、会場が東京ドームではなく併設されているプリズムホールに変更になり、出店者も60ブースに削減されるそうです。
テーブルウェア・フェスティバルも次回で31回目、これも時代の流れなのか、たしかに昨今は作家作品の需要が高まる中、作り手自らの出店も少なくなっていたように見受けられますし、東京ドームの親会社が三井不動産になって大鉈を振るうことになったのかもしれないですね。
ちょっと寂しさを感じます・・・。

写真は香川県高松市で制作している森康一朗さんのワイングラスです。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#森康一朗
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

08/07/2023

昨日twitterを見ていたら、稟議書の「おじぎ印を」システムで実装したと告白するツイートがありました。
社長の印影に向けて段々と判子が傾いていく「おじぎ印」。
並ぶ上司の印影に向かっておじぎをすることで敬意を表す日本の特定企業の独自の文化。
これを見ていて、某銀行の稟議支援システムで「逆さ印」を実装させられたという話を思い出しました。
「自分は本当は反対だけど色々な事情でしょうがないから通す」という意味の「逆さ印」。
色々な文化がありますね。でもお金をかけてシステムで実装するまでではないような・・・。

写真は長野で制作している加倉井秀昭さんのルフランタンブラーです。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#加倉井秀昭
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

07/07/2023

7月、ご近所のラクーアにキルフェボンと魚屋「成田屋」がオープンするとのこと。
甘党(かつ酒党でもある)の私ですが、個人的には魚屋をとても楽しみにしています。
小石川近辺から魚屋が無くなってもう10年以上。
肉・魚・野菜が揃う賑わいのある街に戻って欲しいと切に願います。

写真は笠間で作陶している平岡仁さんの灰釉波紋長方皿(M)です。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#平岡仁
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

06/07/2023

ガンダム、最近続々と新作映画の発表がされていますね。
個人的には2002年~2005年に放送された「機動戦士ガンダムSEED」の続編が気になっているのですが、もう一つ「機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム」も楽しみな作品の一つ。
ただ一つ気になるのが「復讐のレクイエム」は全編3DのCGで制作されるとのこと。
3DCGといえば「機動戦士ガンダム MS IGLOO」という作品が2004年頃に発表され、私も観たのですが3Dは凄いのですがリアルすぎてちょっと気持ち悪いというのが正直な感想。
アニメは二次元が良いのではないかと思う今日このごろです。

写真は岐阜県土岐市で作陶している額賀円也さんの刷毛目花器。
徳利として使用したら余裕で三合は入ると思います。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#額賀円也
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

05/07/2023

山梨で制作している松尾一朝さんからぐい呑みがたくさん入荷いたしました。
手前右2客は、色を使っていないクリアの作品。
飲み物の色がわかりやすく、また、シンプルですが凛とした作品です。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#松尾一朝
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

04/07/2023

「またお腹でたんじゃない?」
昔からお知り合いのおじ様からのジムでの挨拶代わりの一言。
ほぼ毎回言われるので、だいぶ慣れはしたのですが、ボディブローのように効いてきます。。。
お願いだからジムでは勘弁してください~。(確かに太りはしましたけど・・・。)

写真は長野で作陶している阿部春弥さんのピッチャーです。
水切れも抜群です。

ーーーーーーーーーーーー
会津屋
住所:東京都文京区小石川1-5-1
   パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
営業時間:11時~19時
定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。)
最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅
お問合せ:03-3816-1222
     [email protected]
https://www.aizuya.co.jp
ーーーーーーーーーーーー

#阿部春弥
#器  #うつわ  #器屋  #うつわ屋  #ギャラリー
#会津屋  #小石川  #文京区

あなたの事業をインテリアサービスのトップリストBunkyo-kuにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

電話番号

ウェブサイト

住所


東京都文京区小石川1-5-1, パークコート文京小石川ザ・タワー PC/105
Bunkyo-ku, Tokyo
112-0002

営業時間

火曜日 11:00 - 19:00
水曜日 11:00 - 19:00
木曜日 11:00 - 19:00
金曜日 11:00 - 19:00
土曜日 11:00 - 19:00
日曜日 11:00 - 19:00

アート・手工芸用品店のその他Bunkyo-ku (すべて表示)
Daintyduvet Daintyduvet
Bunkyo-ku

daintyduvet is a sustainable specialty shop for hand-crafted duvet cover sets & home decors with dai

Contemporary glass nido Contemporary glass nido
東京都
Bunkyo-ku, 113-0022

千駄木のステンドグラスのアトリエ&ショップ ステンドグラス制作・販売

隆生工房 隆生工房
Bunkyo-ku, 113-0021

東京手描友禅 伝統工芸士 東京マイスター 鎌滝隆です。 着物、帯、和装小物の製作、友禅体験・教室の運営をしています。オンライン友禅体験・教室も開催しておりますので、是非友禅に触れてみて下さい!

Hanakagesho/Nezu no Netsuke-ya/Netsuke Gallery Hanakagesho/Nezu no Netsuke-ya/Netsuke Gallery
根津1-1-14 らーいん根津 202
Bunkyo-ku, 113-0031

Gallery Hanakagesho/Nezu-no-Netsuke-ya is a gallery located in Tokyo_bunkyo-ku. A gallery dealing wi