文京楽器 Bunkyo Gakki Co., Ltd.
お店付近
小石川
パークコート文京小石川ザ・タワー Pc
春日1−1−1東京ドームシティラクーア
小石川
本郷1丁目
文京区根津 2-12-5 丹羽ビル4F
後楽1−3−61
コメント
Giovanni CAVANI Modena ca1900
音色と表現力に富んだ、『グァルネリ・モデル』の個性派モダン・イタリアン
パルマやボローニャのコンセルヴァトリオ(音楽院)から製作を委託されていたジョヴァンニ・カヴァーニ(1851-1936)は、音響に秀でた弦楽器を製作しました。特にヴィオラは、モダン・イタリアンの作品群でも抜群の出来栄えで、その豊かな表現力からプロの演奏家に愛用されてきました。
1900年頃に製作されたこのヴァイオリンは、幅広の『グァルネリ・モデル』で製作されています。作風は同時期のモダン・イタリアン作品と比べて、荒々しくプリミティヴな印象。音量は申し分なく、ややダークで男性的な音色が特徴的です。
個性的な表現を求めるヴァイオリ二ストにおすすめのモダン・イタリアン・ヴァイオリンです。
#イタリアンヴァイオリンコレクション2022
▽作品の詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/find_instruments_and_bows/detail/939
▽イタリアン・ヴァイオリン・コレクション2022 〜7/30まで展示中
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/oshirase/modern_italian_violins2022
工房長の岡本がアメリカでの技術研修のため、6/25~7/2まで渡米します。
目的は、オーバリン・ワークショップのヴァイオリン修復セミナーに参加するためです。
文京楽器はお客様へより良いサービスをご提供するべく、技術者のスキルアップ活動を奨励しています。
さらなる研鑽を積んで帰ってくる岡本にご期待ください!
岡本をご指名のお客様は、ご予約時にご留意ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
▽オーバリンワークショップ公式HP
https://www.oberlinviolinmakers.org/
▽2019年のセミナー参加レポートはこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/workshop/workshop/oberlinsummerworkshop
1983年から1993年まで、文京楽器が発行していた季刊誌Pygmalius(ピグマリウス)より、インタヴュー記事を復刻掲載。
第12回は、ヴァイオリニスト・原田幸一郎先生。
東京クヮルテットの1stヴァイオリン奏者として国際的にご活躍されてこられた"室内楽のレジェンド"が語る、
室内楽の極意や、ニューヨーク留学時代のエピソードを、どうぞお楽しみください。
▽記事詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/artist/message_from_legends/KoichiroHarada
Aristide CAVALLI Cremona 1923
希少性の高い『モダン・クレモナ・スクール』の良質イタリアン・ヴァイオリン
アリースティデ・カヴァッリ(1856-1931)は、モダン・クレモナ派のヴァイオリン製作家。1880年にクレモナに普及ヴァイオリン工房、『クラウディオ・モンテヴェルディ工房(Officina Craudio Monteverdi)』を設立したことで有名です。この1923年の作品は、カヴァッリ自身の手によるマスターメイド・ヴァイオリンで、深紅のニスと洗練されたフォルムが特徴的。モダン・イタリアン作品群において、リーズナブルな価格で手に入ることも大きな魅力の一つで、限られた予算でモダンイタリアンの明るい音色と豊かな音量を求めるプレイヤーにお薦めの一挺です。
#イタリアンヴァイオリンコレクション2022
▽作品の詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/find_instruments_and_bows/detail/960
▽イタリアン・ヴァイオリン・コレクション2022 〜7/30まで展示中
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/oshirase/modern_italian_violins2022
オランダ在住の音楽ライター・安田真子がおくる好評連載記事、『ヨーロッパ弦楽ウォッチ』。
今回の『弦楽ウォッチ!』は番外編その2。ラヴェンナで毎年開かれている音楽祭で出会った、熱狂的な音楽ファンとのエピソードをエッセイ風にお届けいたします。
▽『弦楽ウォッチ!』の記事はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/music/europestringwatch/ravenna2016
エピソード3 予告編
世界的ヴァイオリニスト・三浦文彰が「理想の音」を求めてスタートした、アルシェの弓職人・大瀬国隆との弓製作プロジェクト完結編。
完成した「理想の弓」が、オーケストラをバックに世界で初めて披露されます。
※エピソード3本編は近日公開予定です。どうぞご期待ください。
▽エピソード1・2を見逃した方はこちら(YouTube)
https://youtube.com/playlist?list=PLatbyp-sotwbC7gubQ4OZl82-InqCJI5v
Fumiaki Miura #三浦文彰 #アルシェ #大瀬国隆 #堀酉基
好評発売中の弦楽器専門誌「サラサーテ」 22年増刊号にて、弊社記事および広告が掲載されました!
■第5章 チェロともっと仲良くなる「自分のチェロを手に入れる!」(p50-)
現在ソロや室内楽、また衣装デザインとのコラボレーションなど多岐に渡りご活躍中の、チェリスト・新倉 瞳 (Hitomi Niikura) さんに、初心者のためのチェロ選びのポイントを解説いただきました。
プロ奏者の目線、弦楽器専門店スタッフの目線と、さまざまな角度からみた「楽器選びのコツ」を座談会形式で展開。新倉さんには実際に弊社自社ブランドの新作楽器ピグマリウス、海外新作楽器、新作弓アルシェの製品を試奏いただきました。
▽メディア掲載一覧
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/mediainfo/20220603
▽Amazonでも好評発売中!
https://amzn.to/3NknIDD
文京楽器ショールームでは6月7日(火)から7月30日(土)まで、
イタリアン・ヴァイオリン・コレクションの特設展示を実施中です。
展示作品は自由にお試しいただけます。
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/oshirase/modern_italian_violins2022
Violin Carlo BISIACH Florence 1923
Violin Giuseppe CASTAGNINO Chiavari 1949
Violin Aristide CAVALLI Cremona 1923
Violin Giovanni CAVANI Modena ca1900
Violin Marco DOBRETSOVITCH Modena 1936
Violin Luigi FABRIS Venice 1870
Violin Annibale FAGNOLA Turin 1931
Violin Riccardo GENOVESE Montiglio 1927
Violin Dante & Alfredo GUASTALLA Reggio Emilia 1927
Violin Alberto GUERRA Modena 1957
Violin Giuseppe LUCCI Rome 1980
Viola Rodolfo PARALUPI Rome 1949
Violin Pedrazzini workshop Milan ca1930
こだわりの厳選仕入れで、良質な楽器だけをグローバル価格で奏者の皆様にお届けします!
国内外より、お客様のニーズや嗜好に合うイタリアン・ヴァイオリンを厳選して仕入れました。
全ての作品は、楽器本来の能力がいかんなく発揮されるよう、弊社の工房にて一本一本入念に調整されております。
イタリアの風土が育んだ個性豊かなモダン・ヴァイオリンを適正価格で提供しますので、文京楽器のイタリアン・ヴァイオリン・コレクション2022を是非お試しください。
▽イタリアン・ヴァイオリン・コレクション2022
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/oshirase/modern_italian_violins2022
▽試奏を予約する
https://www.bunkyo-gakki.com/inquiry_form/
Carlo BISIACH Florence 1923
名門『ビジャッキ・ファミリー』の俊才が残したコレクター・ピース
文京楽器が厳選して仕入れたイタリアン・ヴァイオリン・コレクション2022より作品を順番に紹介してまいります。
モダン・ミラノ派を隆盛に導いたビジャッキ家のなかでも、最も優れた製作技術を持つカルロ・ビジャッキ(1892-1968)。1920年頃にフィレンツェで工房を構え、父レアンドロから独立、ビジャッキの正統に基づく素晴らしい楽器を製作しました。この1927年製のヴァイオリンは、ビジャッキの代名詞=『アマテーゼ・ストラド』*注 モデルで、カルロが好んだカエデ材を用いて製作された典型的な作品です。このヴァイオリンは、ほぼ未使用のコレクター・ピースで、ビジャッキ・ファミリーから直接購入したイタリアの一族から譲り受けました。洗練されたプロポーションから生み出される豊かな音量と華やかな音色が特徴的で、弾き込む程にその本領を発揮するコンサートヴァイオリンです。
*注:アマティに影響を受けていた1680年代のストラディヴァリウスのモデル
*
こだわりの厳選仕入れで、良質な楽器だけをグローバル価格で奏者の皆様にお届けします!
国内外より、お客様のニーズや嗜好に合うイタリアン・ヴァイオリンを厳選して仕入れました。
全ての作品は、楽器本来の能力がいかんなく発揮されるよう、弊社の工房にて一本一本入念に調整されております。
イタリアの風土が育んだ個性豊かなモダン・ヴァイオリンを適正価格で提供しますので、文京楽器のイタリアン・ヴァイオリン・コレクション2022を是非お試しください。
#ビジャッキ #イタリアンヴァイオリンコレクション2022
▽作品の詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/find_instruments_and_bows/detail/550
▽試奏を予約する
https://www.bunkyo-gakki.com/inquiry_form/
株式会社文京楽器(本社:東京都文京区、代表取締役社長:堀 酉基、以下 「文京楽器」)はLUCCHI CREMONA(本社:Italy Cremona、代表取締役:Massimo Lucchi、 以下ルッキ・クレモナ )とヨーロッパ産・高品質馬毛「LUCCHI SPECIAL」について、日本国内・総代理店契約を締結致しました事をお知らせ申し上げます。
今回の総代理店契約締結により、すでに多くの演奏家に愛好されている、ヨーロッパ産高品質馬毛「LUCCHI SPECIAL(ルッキスペシャル)」の販売を日本国内でさらに広げていく所存です。
文京楽器は、ルッキ・クレモナと協働して、更なる品質の追求とサービス向上に努めてまいります。今後とも「LUCCHI SPECIAL(ルッキスペシャル)」をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
▽ルッキ・スペシャルについて
https://www.bunkyo-gakki.com/brands/lucchi_cremona
山田音楽財団では、ヴァイオリンGiuseppe Rocca(1860年トリノ製)、ヴァイオリン弓Francois Peccatte(ca1845年パリ製)を所有し、貸与活動を通して次世代のクラシック音楽家の育成と支援に貢献されております。
詳細は財団ホームページよりご確認ください。
弦楽器スタートアップ・キャンペーン
〜2022/6/30まで開催!
今年になって、コロナ対策も徐々に確立し、少しずつ行動制限も緩和されてきました。一方で、長く続いているコロナ禍の影響は、社会だけでなく、わたしたちのライフスタイルに大きな変化をもたらしました。
そうした中、春を迎え「新しい生活」をスタートさせた方も多いことでしょう。ゴールデンウィークも過ぎたこの時期は、新たな環境にも徐々に慣れてきて、心に余裕が生まれてくる頃かも知れません。
今年こそ、自分を成長させられるような「はじめて」に取り組みたい!そのなかでも、弦楽器(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ)の演奏をはじめてみたいと考えている方におすすめなのが、とってもお得な「スタートアップ・キャンペーン」です!
文京楽器が、皆さんの「はじめての弦楽器」を応援します。これを機会に弦楽器をはじめてみませんか。
【弦楽器スタートアップ・キャンペーン2022】
2022年5月14日(土) ~ 6月30日(木)
ピグマリウス(楽器)とアルシェ(弓)を同時にお買い上げのお客様に、特典をプレゼント
特典1 軽量・高機能ケースをプレゼント
特典2 演奏小物 3点セットプレゼント
・肩当KUNオリジナル(チェロはエンドストッパーBlackhole)
・松脂 アルシェ・エチュード
・ミクロクロス(文京楽器オリジナル)
▽キャンペーン詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/oshirase/startup2022
#ヴァイオリン #ヴィオラ #チェロ
1947年創業、半世紀以上の歴史を持つ弦楽器専門店「文京楽器」の公式ペー

弦楽器スタートアップ・キャンペーン2023
“あなたの「はじめて」を応援します。さあ、弦楽器をはじめよう!”
【期間】
2023年5月20日(土)〜6月25日(日)
【会場】
文京楽器 店舗&オンラインストア
【キャンペーン対象】
文京楽器の店舗またはオンラインストアにて、対象のピグマリウス(楽器)とアルシェ(弓)セットをお買い上げの方。対象のアウトレット製品をご購入の方
【キャンペーン特典】
特典① 軽量・高機能ケースをプレゼント
特典② 演奏小物 3点セットプレゼント
1点目:肩当(Vn&Va)またはエンドピンストッパー (Vc)
2点目:松脂
3点目:オリジナルミクロクロス
コロナ禍による行動規制も緩和され、ようやく今までの日常を取り戻しつつある状況となりました。今年はゴールデンウィークに旅行や、趣味を楽しまれたと方も多いことでしょう。
新生活も慣れ、時間にゆとりも出てくるこの時期。何か自分を成長させられるような「はじめて」のコトに取り組みたい方、そのなかでも、弦楽器(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ)の演奏をはじめてみたいとお考えの方におすすめなのが、とってもお得な「スタートアップ・キャンペーン」です!
今回は、数量限定の魅力的なセットや、メーカー協力の下、大変お買い得なアウトレット製品を多数ご用意いたします。
文京楽器が、皆さんの「はじめての弦楽器」を応援します。GW明けのこの機会に、弦楽器をはじめてみませんか。
▽キャンペーン詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/oshirase/startup2023
▽オンラインストアはこちら
https://bunkyo-gakki.stores.jp/

美の職人(アルチザン) - フジテレビ
【メディア情報】フジテレビ『美の職人』
5月15日放送のフジテレビ番組『美の職人(アルチザン)』に、文京楽器社長・堀 酉基と、ヴァイオリニスト・久保 陽子先生が出演します。よろしければ是非ご覧ください!
放送日|5月15日(月) 21:54~22:00
フジテレビ 『美の職人(アルチザン)』
▽番組公式HP
https://www.fujitv.co.jp/binoartisan/
~あらすじ(番組HPより抜粋)~
美を照らす、職人たちの熱きバックヤードストーリー。
今回は、伝説の名器「ストラディバリウス」に挑み続けるヴァイオリン職人・堀酉基(ほりゆうき)さんを紹介。
ストラディバリウスのCTスキャンデータをもとに加工機械を使い、形状や厚みを0.1ミリほどの誤差で再現していく。
その技術もさることながら、名器を現代から未来へとつないでいくその探究心や情熱は尽きることがない。美を支える、技と心。そして美は、今日も輝く。
ヴァイオリニスト久保陽子 #堀酉基
美の職人(アルチザン) - フジテレビ 美の職人(アルチザン)。美を照らす職人たちの物語。

【文京楽器はGWも営業中!】
5/4(木)〜5/6(土)の3日間、文京楽器は通常通り10:30-18:30で営業いたしております。
現在、好評につき『春のサンクスセール』を、5/6(土)まで期間延長して開催中です。
アルシェ製品(弓・楽器)のほか、セール対象品の弦や小物類も、¥10,000以上のお買い上げにつき10%オフとなります!
さらに、文京楽器店頭でセール対象品をお買い上げ頂いた場合、抽選で、お会計金額からさらに3〜5%OFFとなる福引にご参加頂けます。
ぜひ、この3日間のお得な機会をお見逃しなく!
▽サンクスセール詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/events/detail/135

【メディア掲載情報】
弦楽器専門誌「サラサーテ」23年6月号にて、一般社団法人ピグマリウス・アカデミアが今年3月に主催した「小石川櫻花音楽祭」の特集記事、弊社社長・堀酉基による連載「奏者のための弓鑑定入門」が掲載されました。
■特集「小石川櫻花音楽祭」(p34.-)
弊社の一般社団法人ピグマリウス・アカデミアは、”質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに”の理念の下、2023年3月24日、文京区・目白の東京カテドラル聖マリア大聖堂において「小石川櫻花音楽祭」を開催しました。構想から5年、当初2020年3月の開催予定でしたが、コロナ禍により3年の延期。いまだ人数制限など制約が残る中、多くの方々のサポートを得て、満を持して今年ついに実現となりました。
本特集では、音楽祭の翌日に行ったヴァイオリニスト・久保陽子先生、ピグマリウス・アカデミア代表理事・堀酉基、シンセサイザーオーケストラ・サウンドデザイナー・湯川純郎先生の3人へのインタヴュー、そして音楽祭当日のレポートが紹介されております。
■連載「奏者のための弓鑑定入門」(p.64-)
弊社社長・堀酉基(ほり・ゆうき)の連載記事。第3回は「弓のスティックを再発見する」。一見して同じように見える弓ですが、スティックの形状や材質の特徴によって、演奏性能はまるで異なります。今回は名弓3大モデルを例に、スティックの見分け方について解説しました。
▽メディア掲載一覧
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/mediainfo/20230429
▽一般社団法人PYGMALIUS ACADEMIA
https://www.pygmalius.org/
▽サラサーテ公式HP
http://sarasate.me/
▽Amazonでも販売!
https://amzn.to/3NnUOW1

オンラインストアリニューアル4周年記念
『春のサンクスセール』
~5/6まで開催延長決定!~
絶賛開催中の「春のサンクスセール」は、多くのお客様からのご好評につき期間延長いたします!
■開催期間
4/30(土)→5/6(土)まで!
さらに、4/29(土)、5/4(木)、5/5(金)、5/6(土)は店舗限定の福引抽選会を開催します!
店頭にてセール対象商品をご購入頂いた方に抽選で、お会計金額からさらに3〜5%OFFとなる福引にご参加頂けます。ぜひこの機会をお見逃しなく!
▽サンクスセール詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/events/detail/135

【SALE】春のサンクスセール2023開催中!
期間:4/14 (金)~4/30(日)
本日より文京楽器オンラインストアと弊社店舗にて、「春のサンクスセール2023」を開催します!
日頃のご愛顧に感謝を込めて、さまざまな商品を揃えました!新作楽器・弓、アンティーク楽器、海外新作品や、ケース・付属品類もお値打ち価格でお買い求め頂けます。(一部対象外品あり)
是非、この機会にご利用くださいませ!
▽セール詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/events/detail/135
▽オンラインストア会場はこちら
https://bunkyo-gakki.stores.jp/
***
コロナ禍を契機にリニューアルした文京楽器オンラインストアは、おかげさまで多くのお客様にご利用いただき、今年で4年目に突入となりました。
この度は、お客様への日頃のご愛顧への感謝を込めまして、ささやかですが「春のサンクスセール」を開催します。
ピグマリウス、アルシェの通常品や、アウトレット品などさまざまな商品にお使いいただる10%OFFクーポンを配布します。
ぜひこの機会にお買い物をお楽しみください!
文京楽器店舗では、実際に試奏してお選びいただけるように、サンクスセール対象品のピグマリウス、アルシェの特設コーナーをご用意いたします。お気軽にご来店下さい。
<期間>
2023年4月14日(金)〜4月30日(日)
<会場>
文京楽器 店舗&オンラインストア
<クーポン利用条件>
・一部の割引除外品を除いて、全商品が対象です。
・送料をのぞく注文金額が10,000円以上のお買い物にご利用いただけます。
・ほかのクーポンとの併用はできません。
※割引除外品
毛替え・修理(宅配毛替え)、ヴァイオリン弦RONDO、ヴァイオリン弦TI、ヴァイオリン肩当 Korfker Rest ほか
詳しくは、各商品ページをご確認ください。
※店頭でご購入の際も、ネット決済をご利用いただければクーポンをご利用可能です。

■連載『心に響く、レジェンドからのメッセージ』第22回
1983年から1993年まで、文京楽器が発行していた季刊誌Pygmalius(ピグマリウス)より、インタヴュー記事を復刻掲載。
第22回は、NHK交響楽団名誉コンサートマスターの堀 正文先生。今も演奏家としてご活躍されつつ、コンクール審査員や音楽指導者として、後進の育成にも多大な功績を残されておられます。
堀先生には過去2回インタビューにご出演頂いており、今回は1985年7月の記事をご紹介いたします。どうぞお楽しみ下さい。
▽記事詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/artist/message_from_legends/Masafumi_Hori

■連載『我らが至宝―ヨーロッパの楽器博物館を訪ねて』ベルリン楽器博物館(前編)
オランダ在住の音楽ライター・安田真子が、欧州各地のミュージアムに所蔵されているとっておきの楽器を紹介する本連載。
今回は1888年創立のドイツ・ベルリン楽器博物館を訪ねました。前編は、アレマン派(Alemanic School)の楽器について紹介します。
▽『ベルリン楽器博物館(前編)』の記事はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/music/museum_of_instruments/Berlin1

【0歳からのこども音楽会】
本日開催の、親子で楽しめる音楽イベント、「0歳からのこども音楽会」は、午前・午後の部とも盛況のうちに終演いたしました。
親子で楽しめる演奏会の後は、バイオリン・チェロの楽器体験会を開催!親子で楽器を触って、弾いていただきました♪
スタッフも見ていて驚いたのですが、どのお子様も楽器に興味深々で、積極的に楽器を弾いてくれて、とても嬉しかったです!
今後もこうしたイベントを企画してまいりますので、ご期待下さいませ!
▽詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/events/detail/134
【0歳からのこども音楽会】
会場のお子様、お父さん、お母さんにも、手拍子で参加してもらえる曲など、いろいろな楽しい企画をもりこんでいます♪
音楽を聴いて、触れて、楽しい一日になってもらえると嬉しいです😊

【0歳からのこども音楽会】
本日は文京楽器店舗にて、親子で楽しめるイベント、「0歳からのこども音楽会」を開催中です!
お子様もよく知っている人気曲をはじめ、クラシックの名曲も演奏します。 バイオリン・チェロをさわって弾ける楽器体験コーナーつきです♪
※ おかげさまで午前の部、午後の部とも満席となりました。
▽イベント詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/events/detail/134

オンラインストアリニューアル4周年記念 春のサンクスセール開催!
期間:4/14 (金)~4/30(日)
▽セール詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/events/detail/135
▽オンラインストア会場はこちら
https://bunkyo-gakki.stores.jp/
***
コロナ禍を契機にリニューアルした文京楽器オンラインストアは、おかげさまで多くのお客様にご利用いただき、今年で4年目に突入となりました。
この度は、お客様への日頃のご愛顧への感謝を込めまして、ささやかですが「春のサンクスセール」を開催します。
ピグマリウス、アルシェの通常品や、アウトレット品などさまざまな商品にお使いいただる10%OFFクーポンを配布します。
ぜひこの機会にお買い物をお楽しみください!
文京楽器店舗では、実際に試奏してお選びいただけるように、サンクスセール対象品のピグマリウス、アルシェの特設コーナーをご用意いたします。お気軽にご来店下さい。
<期間>
2023年4月14日(金)〜4月30日(日)
<会場>
文京楽器 店舗&オンラインストア
<クーポン利用条件>
・一部の割引除外品を除いて、全商品が対象です。
・送料をのぞく注文金額が10,000円以上のお買い物にご利用いただけます。
・ほかのクーポンとの併用はできません。
※割引除外品
毛替え・修理(宅配毛替え)、ヴァイオリン弦RONDO、ヴァイオリン弦TI、ヴァイオリン肩当 Korfker Rest ほか
詳しくは、各商品ページをご確認ください。
※店頭でご購入の際も、ネット決済をご利用いただければクーポンをご利用可能です。

【営業時間変更のおしらせ】
いつも文京楽器をご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、期末棚卸のため
2023年3月31日(金)の営業時間を10:30〜16:30とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社 文京楽器
営業時間:火〜土 10:30〜18:30
定休日:日・月
TEL:03-5803-6969

【メディア掲載】
デジタルデータを活用するモノづくり分野向けの、切削加工機や彫刻機などの工作機器の研究開発を手掛ける、ローランド・ディー・ジー株式会社 (以下、ローランドDG)の顧客事例集『Customer Success Stories Vol.5』に、弊社のヴァイオリン研究・開発部門での活用事例が紹介されました。
文京楽器ではローランドDG製の切削加工機を導入し、楽器修復やカスタマイズ型フィッティングパーツの開発に活用しています。
▽詳細はこちらから
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/mediainfo/20221125

ユネスコ平和教育支援|小石川櫻花音楽祭【文京楽器】
【営業時間変更のおしらせ】
いつも文京楽器をご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、「小石川櫻花音楽祭」開催のため2023年3月24日(金)の営業時間を10:30〜17:00とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社 文京楽器
▽小石川櫻花音楽祭 詳細はこちら
ユネスコ平和教育支援|小石川櫻花音楽祭【文京楽器】 【電子チケット】3/24質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに[東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会 〒112-0014 東京都文京区関口3丁目16-15][2023/3/24(金) 開場: 18:30 /開演: 19:00]

【小石川櫻花音楽祭 | ご来場チケット 10枚限定販売いたします!】
開催直前となりました「小石川櫻花音楽祭」のご来場チケットを、このたび追加で10枚ご用意できることとなりました!
会場は、カトリック関口教会の東京カテドラル聖母マリア大聖堂。モダニズム建築の巨匠、故・丹下健三氏の手がけた、この荘厳で神秘的な空間が、フル・オーケストラの響きに満たされます。是非、五感でこの素晴らしい音色を体感ください!
▽チケット購入はこちら
https://teket.jp/4076/20406
▽本公演のチケット+ご支援はこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/655579?utm_campaign=cp_po_share_projects_show
▽小石川櫻花音楽祭のリハーサル動画はこちら
https://camp-fire.jp/projects/655579/activities/462123#main
***
【ユネスコ平和教育支援|小石川櫻花音楽祭】
日時:2023年3月24日(金)19:00開演(18:30開場)
場所:東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会
主催:ピグマリウス・アカデミア
共催:東京小石川ロータリークラブ|ユネスコ・アジア文化センター|東京都立産業技術大学院大学 経営倫理研究所
出演:
ヴァイオリン独奏|久保陽子
パイプオルガン|青田絹江
シンセサイザー|大石啓
オーケストラ|学習院輔仁会音楽部管弦楽団
プログラム:
第1部 久保陽子&学習院輔仁会音楽部
パイプオルガン演奏/モーツァルト・ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調/ブラームス・交響曲第1番 第4楽章
第2部 久保陽子&シンセサイザー・オーケストラ
バッハ・G線上のアリア/ヘンデル・ラルゴ/グノー・アヴェ・マリア/サン=サーンス・序奏とロンド・カプリチオーソ 他
〜ごあいさつ〜
文京楽器グループは「質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに」をミッションに掲げ、一般社団法人ピグマリウス・アカデミアを2020年に設立しました。
私どもの考えるオーケストラ教育の理念を形にするべく、当初は2020年3月にユネスコ平和教育支援の小石川櫻花音楽祭を予定していました。しかしながら未曾有のコロナ禍の影響で3年に渡って開催できませんでした。
ようやく今年開催できることになったのですが、未だコロナ禍の規制があり、通常の1/3以下の191名の集客しか見込めません。そのため、クラウドファンディングを立ち上げました。
豊かで持続可能な音楽環境を実現するために、皆さんの温かいご支援をよろしくお願いします!
一般社団法人ピグマリウス・アカデミア
代表理事 堀 酉基

質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに|小石川櫻花音楽祭
【小石川櫻花音楽祭 | 目標達成まであと少し!クラファン明日まで】
3月24日(金)開催の「小石川櫻花音楽祭」では通常チケット販売に加え、クラウドファンディングを設けております。
多くの皆さまのご支援を頂き、おかげ様で本プロジェクト支援金は目標金額200万円まで、あと1万円となりました。ここに感謝の意をお伝えすると同時に、あと少しで達成ですので、今一度、皆様の温かいご支援を賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。
支援金の受付期限は明日22 (水)23:59です。皆様のサポートを心よりお待ちしております!
▽本公演へのご支援(クラウドファンディング)はこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/655579?utm_campaign=cp_po_share_projects_show
***
クラウドファンディングは配信チケット付き¥5,000プランからご用意しております。また、返礼品付きプランは¥10,000からご用意しております。
■返礼品つきプランの一例
【配信チケット・応援プランB】¥10,000
・本公演のライブ配信チケット(アーカイブ配信あり)
・雑誌『PYGMALIUS』デジタル版 をお送りします。
【配信チケット・応援プランC 】¥15,000
・本公演のライブ配信チケット(アーカイブ配信あり)
・雑誌『PYGMALIUS』デジタル版
・本公演のライブ音源CD をお送りします。
~ライフスタイルマガジン『PYGMALIUS』とは?~
ピグマリウス・アカデミアが作成した音楽ライフスタイルマガジン。ソリストの久保陽子先生のインタビューをはじめ、オーケストラ教育や小石川櫻花音楽祭に関する理念や方法が美しい写真とともにわかりやく学べます。
***
【ユネスコ平和教育支援|小石川櫻花音楽祭】
日時:2023年3月24日(金)19:00開演(18:30開場)
場所:東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会
主催:ピグマリウス・アカデミア
共催:東京小石川ロータリークラブ|ユネスコ・アジア文化センター|東京都立産業技術大学院大学 経営倫理研究所
出演:
ヴァイオリン独奏|久保陽子
パイプオルガン|青田絹江
シンセサイザー|大石啓
オーケストラ|学習院輔仁会音楽部管弦楽団
プログラム:
第1部 久保陽子&学習院輔仁会音楽部
パイプオルガン演奏/モーツァルト・ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調/ブラームス・交響曲第1番 第4楽章
第2部 久保陽子&シンセサイザー・オーケストラ
バッハ・G線上のアリア/ヘンデル・ラルゴ/グノー・アヴェ・マリア/サン=サーンス・序奏とロンド・カプリチオーソ 他
〜ごあいさつ〜
文京楽器グループは「質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに」をミッションに掲げ、一般社団法人ピグマリウス・アカデミアを2020年に設立しました。
私どもの考えるオーケストラ教育の理念を形にするべく、当初は2020年3月にユネスコ平和教育支援の小石川櫻花音楽祭を予定していました。しかしながら未曾有のコロナ禍の影響で3年に渡って開催できませんでした。
ようやく今年開催できることになったのですが、未だコロナ禍の規制があり、通常の1/3以下の191名の集客しか見込めません。そのため、クラウドファンディングを立ち上げました。
豊かで持続可能な音楽環境を実現するために、皆さんの温かいご支援をよろしくお願いします!
一般社団法人ピグマリウス・アカデミア
代表理事 堀 酉基
▽本公演のチケット+ご支援はこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/655579?utm_campaign=cp_po_share_projects_show
▽配信チケットのみの購入はこちら
https://teket.jp/4076/20406
質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに|小石川櫻花音楽祭 一般社団法人ピグマリウス・アカデミアは、「質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに」をミッションに掲げ、2023年3月24日に「小石川櫻花音楽祭」を開催します。会場は東京カテドラル聖マリア大聖堂です。日本を代.....

【小石川櫻花音楽祭|リハーサル会場よりレポート】
本日は3月24日(金)開催の「小石川櫻花音楽祭」のリハーサルが、会場となるカトリック関口教会にて行われました。
大聖堂に響き渡る、豊かな響きを目の当たりにして、早くも感極まりそうになりました…
思い返せば、2018年に立ち上がった本プロジェクトですが、コロナ禍による幾度の延期を乗り越えて、いよいよ来週3/24(金)に開催となります!
より多く方に音楽祭をお楽しみいただけるよう、ライブ配信チケットを販売中ですので、よろしければ是非、ご視聴くださいませ。
▽配信チケット購入はこちら
https://teket.jp/4076/20406
***
【ユネスコ平和教育支援|小石川櫻花音楽祭】
日時:2023年3月24日(金)19:00開演(18:30開場)
場所:東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会
主催:ピグマリウス・アカデミア
共催:東京小石川ロータリークラブ|ユネスコ・アジア文化センター|東京都立産業技術大学院大学 経営倫理研究所
出演:
ヴァイオリン独奏|久保陽子
パイプオルガン|青田絹江
シンセサイザー|大石啓
オーケストラ|学習院輔仁会音楽部管弦楽団
プログラム:
第1部 久保陽子&学習院輔仁会音楽部
パイプオルガン演奏/モーツァルト・ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調/ブラームス・交響曲第1番 第4楽章
第2部 久保陽子&シンセサイザー・オーケストラ
バッハ・G線上のアリア/ヘンデル・ラルゴ/グノー・アヴェ・マリア/サン=サーンス・序奏とロンド・カプリチオーソ 他
〜ごあいさつ〜
文京楽器グループは「質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに」をミッションに掲げ、一般社団法人ピグマリウス・アカデミアを2020年に設立しました。
私どもの考えるオーケストラ教育の理念を形にするべく、当初は2020年3月にユネスコ平和教育支援の小石川櫻花音楽祭を予定していました。しかしながら未曾有のコロナ禍の影響で3年に渡って開催できませんでした。
ようやく今年開催できることになったのですが、未だコロナ禍の規制があり、通常の1/3以下の191名の集客しか見込めません。そのため、クラウドファンディングを立ち上げました。
豊かで持続可能な音楽環境を実現するために、皆さんの温かいご支援をよろしくお願いします!
一般社団法人ピグマリウス・アカデミア
代表理事 堀 酉基
▽本公演へのご支援はこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/655579?utm_campaign=cp_po_share_projects_show

質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに|小石川櫻花音楽祭
【小石川櫻花音楽祭|配信チケット好評販売中】
来たる3月24日(金)開催の「小石川櫻花音楽祭」の来場チケットは残り僅かとなりました。
しかしながら、より多く方に音楽祭をお楽しみいただけるよう、ライブ配信チケットを販売中です。皆さまのご視聴をお待ちしております!
▽配信チケット購入はこちら
https://teket.jp/4076/20406
***
【ユネスコ平和教育支援|小石川櫻花音楽祭】
日時:2023年3月24日(金)19:00開演(18:30開場)
場所:東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会
主催:ピグマリウス・アカデミア
共催:東京小石川ロータリークラブ|ユネスコ・アジア文化センター|東京都立産業技術大学院大学 経営倫理研究所
出演:
ヴァイオリン独奏|久保陽子
パイプオルガン|青田絹江
シンセサイザー|大石啓
オーケストラ|学習院輔仁会音楽部管弦楽団
プログラム:
第1部 久保陽子&学習院輔仁会音楽部
パイプオルガン演奏/モーツァルト・ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調/ブラームス・交響曲第1番 第4楽章
第2部 久保陽子&シンセサイザー・オーケストラ
バッハ・G線上のアリア/ヘンデル・ラルゴ/グノー・アヴェ・マリア/サン=サーンス・序奏とロンド・カプリチオーソ 他
〜ごあいさつ〜
文京楽器グループは「質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに」をミッションに掲げ、一般社団法人ピグマリウス・アカデミアを2020年に設立しました。
私どもの考えるオーケストラ教育の理念を形にするべく、当初は2020年3月にユネスコ平和教育支援の小石川櫻花音楽祭を予定していました。しかしながら未曾有のコロナ禍の影響で3年に渡って開催できませんでした。
ようやく今年開催できることになったのですが、未だコロナ禍の規制があり、通常の1/3以下の191名の集客しか見込めません。そのため、クラウドファンディングを立ち上げました。
豊かで持続可能な音楽環境を実現するために、皆さんの温かいご支援をよろしくお願いします!
一般社団法人ピグマリウス・アカデミア
代表理事 堀 酉基
▽本公演へのご支援はこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/655579?utm_campaign=cp_po_share_projects_show
質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに|小石川櫻花音楽祭 一般社団法人ピグマリウス・アカデミアは、「質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに」をミッションに掲げ、2023年3月24日に「小石川櫻花音楽祭」を開催します。会場は東京カテドラル聖マリア大聖堂です。日本を代.....
【アルシェ ・ユーザー感謝祭】
弓職人・大瀬国隆による、弓反り入れ実演始まりました!

質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに|小石川櫻花音楽祭
応援メッセージありがとうございます。
私達もエル・システマジャパンの素晴らしい活動に心動かされて、今回のプロジェクトに取り組んでいます。
皆さまの温かいご支援、引き続きお待ちしております!
質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに|小石川櫻花音楽祭 一般社団法人ピグマリウス・アカデミアは、「質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに」をミッションに掲げ、2023年3月24日に「小石川櫻花音楽祭」を開催します。会場は東京カテドラル聖マリア大聖堂です。日本を代.....

■連載『心に響く、レジェンドからのメッセージ』第21回
1983年から1993年まで、文京楽器が発行していた季刊誌Pygmalius(ピグマリウス)より、インタヴュー記事を復刻掲載。
�第21回は、フランスのヴァイオリニスト、ロラン・ドガレイユ氏。著名なソリストであり、パリ管弦楽団のコンマス、パリ・コンセルヴァトワール音楽院の教授としても活躍する多才なレジェンドのインタヴューをどうぞお楽しみ下さい。
▽記事詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/artist/message_from_legends/Roland_DaugareiI

■連載『弦楽ウォッチ!』第45回 ヴァイオリニストたちの賑やかな一夜
オランダ在住の音楽ライター・安田真子がおくる好評連載記事、『ヨーロッパ弦楽ウォッチ』。
オランダ・ユトレヒトで初開催された音楽フェスティバル『ヴァイオリンの夜』。ジャズやアイリッシュ・フィドル、ジプシー音楽、さらにはインドやアラブの音楽まで取りいれた、多文化・多様なヴァイオリニストたちが集う新しい企画をリポート!
▽『弦楽ウォッチ!』の記事はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/music/europestringwatch/nvviool

【アルシェ・ユーザー感謝祭】
本日15:00-16:00の間で、アルシェ弓職人・竹田仁による弓の反り入れ&ラッピング巻実演を、文京楽器店舗にて開催します。
見学自由ですので、飛び込み観覧もOKです。
ぜひ、お近くにいらした方は覗いてみて下さい!

【メディア掲載情報】
弦楽器専門誌「サラサーテ」23年4月号では、一般社団法人ピグマリウス・アカデミアの連載記事および広告、弊社社長・堀酉基による連載「奏者のための弓鑑定入門」が掲載されました。
■「弦楽器奏者のための、楽器音響学入門/文・湯川純郎」(p34.-)
音の伝わり方について専門家による詳しい解説を紹介してきた本連載。今回から、演奏を良い音で録音するための実践的な方法を、ピグマリウス・アカデミア理事であり音響工学の第一人者の湯川純郎( Atsuo Yukawa)先生に連載いただいております。第3回は弦楽器録音の収録場所の選定と、マイクロフォンのセッティングについて解説いただきました。
■連載「奏者のための弓鑑定入門」(p.66-)
弊社社長・堀酉基(ほり・ゆうき)の連載記事。第2回は「弓のヘッドを
鑑賞する」。ヴァイオリンに比べサイズが小さい分、ディテールを見るのが難しい弓の具体的な鑑定方法について解説しました。
▽メディア掲載一覧
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/mediainfo/20230304
▽一般社団法人PYGMALIUS ACADEMIA
https://www.pygmalius.org/
▽サラサーテ公式HP
http://sarasate.me/
▽Amazonでも販売中!
https://amzn.to/3Yfq4Zf

ユーザー限定!アップグレード【下取り】キャンペーン
アルシェ・ユーザー感謝祭の期間中、アルシェ製品(楽器・弓)をご購入の方に限り、お持ちのアルシェ製品(弓のみ)を定価の半額(上限)で下取りいたします。
お持ちのアルシェ製品をお得にアップグレードする絶好の機会です!
※新規に購入する楽器・弓の代金の半額までが下取りの上限となります。
※今回の下取り対象品は「弓」のみとなりますので、ご注意ください。
※使用等による損傷・摩耗などがある場合は査定額が下回る場合もございます。
※アウトレット品、特注品は販売価格が基準となります。
♪ さらに特典 ♪
・期間中に成約のお客様に、希望のアルシェ松脂をひとつプレゼント
・弊社ヴァイオリン・アドヴァイザーによる無料選定(ご希望者のみ)
▽詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/oshirase/archet_kanshasai
▽試奏ご予約・お問い合わせはこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/inquiry_form/

質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに|小石川櫻花音楽祭
【小石川櫻花音楽祭|クラウドファンディングを開始しました】
文京楽器グループは「質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに」をミッションに掲げ、一般社団法人ピグマリウス・アカデミアを2020年に設立しました。
私どもの考えるオーケストラ教育の理念を形にするべく、当初は2020年3月にユネスコ平和教育支援の小石川櫻花音楽祭を予定していました。しかしながら未曾有のコロナ禍の影響で3年に渡って開催できませんでした。
ようやく今年開催できることになったのですが、未だコロナ禍の規制があり、通常の1/3以下の191名の集客しか見込めません。そのため、クラウドファンディングを立ち上げました。
豊かで持続可能な音楽環境を実現するために、皆さんの温かいご支援をよろしくお願いします!
一般社団法人ピグマリウス・アカデミア
代表理事 堀 酉基
▽詳しい趣旨はこちらのページをご覧ください、
https://camp-fire.jp/projects/view/655579?list=search_result_projects_fresh
***
【ユネスコ平和教育支援|小石川櫻花音楽祭】
日時:2023年3月24日(金)19:00開演(18:30開場)
場所:東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会
主催:ピグマリウス・アカデミア
共催:東京小石川ロータリークラブ|ユネスコ・アジア文化センター|東京都立産業技術大学院大学 経営倫理研究所
出演:
ヴァイオリン独奏|久保陽子
パイプオルガン|青田絹江
シンセサイザー|大石啓
オーケストラ|学習院輔仁会音楽部管弦楽団
プログラム:
第1部 久保陽子&学習院輔仁会音楽部
パイプオルガン演奏/モーツァルト・ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調/ブラームス・交響曲第1番 第4楽章
第2部 久保陽子&シンセサイザー・オーケストラ
バッハ・G線上のアリア/ヘンデル・ラルゴ/グノー・アヴェ・マリア/サン=サーンス・序奏とロンド・カプリチオーソ 他
質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに|小石川櫻花音楽祭 一般社団法人ピグマリウス・アカデミアは、「質の高いオーケストラ教育と楽器をみんなに」をミッションに掲げ、2023年3月24日に「小石川櫻花音楽祭」を開催します。会場は東京カテドラル聖マリア大聖堂です。日本を代.....

【アルシェ・ユーザー感謝祭】
本日よりスタートいたしました!感謝祭では、アルシェ製品の全品番を展示し、ご試奏頂けます。
また、本日はアルシェ工場長・鈴木忠が、会場にて毛替え&メンテナンス会(満員御礼)、15:00からは弾き比べイベントにてアルシェの弓について解説します!
弾き比べイベントはまだ若干のお座席がございますので、ご興味のおありの方は店舗までお問い合わせください!
<日時>
2月18日(土) 15:00〜 (15:30頃終了予定)
<定員>
先着10名様
<会場>
文京楽器ショールーム
<料金>
無料
<お申込み>
文京楽器
Tel. 03-5803-6969
▽詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/events/detail/130

ご紹介頂きありがとうございます!
【アルシェ・ユーザー感謝祭】
特別対談 大瀬国隆「弓づくりの秘密」
アルシェのトップ弓職人にしてVSAゴールドメダリストの大瀬国隆。日本を代表する若手ヴァイオリニスト三浦文彰をはじめ、彼の弓を愛用するプロ演奏家が数多くいます。今回は、対談形式で大瀬の「弓づくりの秘密」を紐解きます。
▽詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/events/detail/132
***
<日時>
3月11日(土) 18:30〜(約30分)
<定員>
先着15名様
<会場>
文京楽器ショールーム
<料金>
無料
<お問合せ・ご予約>
文京楽器
Tel. 03-5803-6969
▽お名前・人数・ご連絡先等をご記入ください
https://bit.ly/3HMfH8X

【アルシェ・ユーザー感謝祭】
特別対談 大瀬国隆「弓づくりの秘密」
アルシェのトップ弓職人にしてVSAゴールドメダリストの大瀬国隆。日本を代表する若手ヴァイオリニスト三浦文彰をはじめ、彼の弓を愛用するプロ演奏家が数多くいます。今回は、対談形式で大瀬の「弓づくりの秘密」を紐解きます。
▽詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/events/detail/132
***
<日時>
3月11日(土) 18:30〜(約30分)
<定員>
先着15名様
<会場>
文京楽器ショールーム
<料金>
無料
<お問合せ・ご予約>
文京楽器
Tel. 03-5803-6969
▽お名前・人数・ご連絡先等をご記入ください
https://bit.ly/3HMfH8X

【アルシェ・ユーザー感謝祭】
ドキュメンタリー特別試写会 アルシェ×三浦文彰『理想の弓を求めて』
2021〜2022年にYoutubeで3回に分けて発信したドキュメンタリー『理想の弓の求めて』を一本にまとめたディレクターズカット(総集編)が完成しました。
総集編の一般公開に先駆けて特別上映します。
ドキュメンタリーで製作された、三浦文彰シグネチャーモデルも特別展示。自由にご試奏いただけます。
▽詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/events/detail/131
***
<日時>
2月25日(土) 14:00〜(約60分間)
<定員>
先着10名様
<会場>
文京楽器ショールーム
<料金>
無料
<お問合せ・ご予約>
文京楽器
Tel. 03-5803-6969
▽お名前・人数・ご連絡先等をご記入ください
https://bit.ly/3HMfH8X

【アルシェ・ユーザー感謝祭】
アルシェ弾き比べ&ミニ演奏会
新進気鋭のヴァイオリニストによるアルシェ製品の弾き比べイベント。
加えて、ベテラン職人でアルシェの工場長の鈴木忠が製品の魅力を、一本一本詳しく解説します。作り手ならではの弓へのこだわりが聴ける貴重な機会です。先着順となりますので、お早めにお申し込みください!
▽詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/events/detail/130
***
<日時>
2月18日(土) 15:00〜 (15:30頃終了予定)
<定員>
先着10名様
<会場>
文京楽器ショールーム
<料金>
無料
<お申込み>
文京楽器
Tel. 03-5803-6969
▽お名前・人数・ご連絡先等をご記入ください
https://bit.ly/3HMfH8X

【アルシェ・ユーザー感謝祭】
毛替え特別価格提供&無料メンテナンス会
アルシェの弓職人だからこそ提供できる、"アルシェユーザーの皆さまのためだけ"の特別な毛替え&メンテナンス会を開催します!
▽詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/events/detail/128
***
お持ちのアルシェ製品を対象に、毛替えを通常価格から20%OFFの特別価格にてご案内します。
さらに、1時間の予約時間中に可能なクリーニング・メンテナンス(簡単な反り調整など)を無償で提供!
<日時> 全3日程、15回
完全予約制・1日5名様まで
一枠につき60分のご案内です
■2月18日(土)
担当:弓職人 鈴木 忠(アルシェ工場長)
■3月4日(土)
担当:弓職人 竹田 仁(VSA弓製作コンクール受賞者)
■3月11日(土)
担当:弓職人 大瀬 国隆(VSAゴールドメダリスト)
<会場>
文京楽器ショールーム
<料金>
・毛替え通常価格より20%引き
・時間枠内で、可能なクリーニング・メンテナンス無料
<お申込み>
文京楽器
Tel. 03-5803-6969
▽お名前・人数・ご連絡先等をご記入ください
https://bit.ly/3DTmj4f

【イベント情報】アルシェ・ユーザー感謝祭
2023年度、アルシェは創業40周年を迎えます。
文京楽器は、アルシェ製品の日頃のご愛顧に感謝を込めて、下記の要領にてアルシェ・ユーザー感謝祭を開催します!
期間:2/18(土)- 3/11(土)
▽イベント詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/oshirase/archet_kanshasai
***イベント内容***
1. アルシェ・ユーザー限定!アップグレード・キャンペーン
2. アルシェ・ユーザー限定!毛替え特別価格提供&無料メンテナンス
3. アルシェ製品・全品展示
4. 感謝祭スペシャル・イベント
①ドキュメンタリー特別試写会 三浦文彰×アルシェ『理想の弓を求めて』
②スペシャル・コンサート『久保陽子&黒岩悠 デュオ・コンサート』
③アルシェ弾き比べイベント
④大瀬国隆「弓づくりの秘密」
<お問合せ・ご予約>
株式会社 文京楽器
東京都文京区小石川2-2-13 ザ・パークハウス小石川後楽園1F
TEL 03-5803-6969

▽かゆいってなに▽あの名器の謎▽から揚げの秘密 - チコちゃんに叱られる!
【NEWS】再放送が決定しました!
2021年12月に弊社社長・堀酉基(ほり ゆうき)が出演した、NHK総合のバラエティ番組「チコちゃんに叱られる!」が、再放送されます。
「ストラディヴァリウスが高いのはなぜ?」という疑問に、専門家としてお答えします。前回放送を見逃した方、すでにご覧になった方も、ぜひご覧ください!
■放送日
2/10(金) 19:57〜20:42
2/11(土) 8:15〜9:00
■番組詳細はこちら
https://www.nhk.jp/p/chicochan/ts/R12Z9955V3/episode/te/KG1YGR9RGG/
#千住真理子 #三浦文彰 #東亮汰 #横山真男 #堀酉基
#ストラディヴァリウス #ストラディバリウス #チコちゃんに叱られる #ピグマリウス
▽かゆいってなに▽あの名器の謎▽から揚げの秘密 - チコちゃんに叱られる! 世の中には身近で素朴な疑問がいっぱい。そこにはよくよく調べてみると興味深い世界が広がっています。チコちゃんが繰り出すそんな素朴な疑問を家族みんなで考えてみませんか?今回の疑問は…かゆいってなに?ストラ...

スペシャルコンサート
『久保陽子 & 黒岩悠 デュオコンサート』
2/25(土)に開催!
ヴァイオリニスト久保陽子さん、ピアニスト黒岩悠さんによるデュオコンサートを2月25日(土)に開催いたします。
ベートーヴェンのスプリングソナタや、ツィゴイネルワイゼンなどをお送りします。
コンサート入場チケットは先着20名様限定となります。
また、ライブ配信(有料)も行いますのであわせてお楽しみください。
チケットは電子チケットサービスteket(テケト)にてお求めいただけます。
https://teket.jp/4076/19786
*
スペシャルコンサート
『久保陽子 & 黒岩悠 デュオコンサート』
2023年2月25日(土)
18:45開場 19:00開演
文京楽器ショールーム
コンサート入場チケット ¥4,000 (定員20名様)
ライブ配信チケット ¥1,000
ヴァイオリン 久保陽子
ピアノ 黒岩悠
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ 第5番「春」
パガニーニ:24のカプリスより24番
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか
▽コンサート詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/events/detail/127
▽チケット購入はこちら(teket)
https://teket.jp/4076/19786
ヴァイオリニスト久保陽子
#久保陽子 #黒岩悠 #文京楽器サロンコンサート

■連載『心に響く、レジェンドからのメッセージ』第20回
1983年から1993年まで、文京楽器が発行していた季刊誌Pygmalius(ピグマリウス)より、インタヴュー記事を復刻掲載。
第20回は、コントラバス奏者のアロイス・ポッシュ氏。ウィーンフィルの首席コントラバス奏者、ソリスト、室内楽奏者と様々な分野で活躍してきた本場のレジェンドが、自身の楽器や演奏表現について語ります。どうぞお楽しみ下さい。
▽記事詳細はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/artist/message_from_legends/Alois_Posch

■連載『弦楽ウォッチ!』第44回 氷の楽器の秘密 in Padova
オランダ在住の音楽ライター・安田真子がおくる好評連載記事、『ヨーロッパ弦楽ウォッチ』。
今回はヴァイオリン、チェロなどの楽器を氷を使って制作するアーティストのティム・リンハート。謎めいたアイス楽器の秘密に迫ります
▽『弦楽ウォッチ!』の記事はこちら
https://www.bunkyo-gakki.com/stories/music/europestringwatch/ice

ヴァイオリン楽器 貸与事業 | 山田音楽財団
弊社もサポートさせて頂いている、(一財)山田音楽財団の第2回楽器貸与者が、平井美羽さんに決定しました!
益々のご活躍をお祈り申し上げます!
ヴァイオリン楽器 貸与事業 | 山田音楽財団 一般財団法人 山田音楽財団のヴァイオリン楽器貸与事業について。

【堤一朗氏1DAYイベント 報告】
本日の、堤一朗さん来日1DAYイベントは盛況のうちに終了しました!
ご来場いただきました皆さま、堤一朗さんご夫妻に心より感謝申し上げます!
今回はユーザー様と製作者をつなぐフォローアップイベントでした。製作者ご本人に点検をして頂ける機会というのは、普段なかなかないので、ご参加者のみなさまにも喜んでいただけたことと思います。
中には、2012年にご購入頂いた楽器をお持ちいただいた方も。私たちスタッフもその様子を見ていて、10年ぶりに父(=堤さん)と子(=ヴァイオリン)が再会したような、ちょっと感動的な気分になりました。
今後もこういったイベントを企画していきたいと思いますので、どうぞご期待ください。
すべてはプレーヤーの喜びのために
文京楽器は1947年の創業以来、常に日本をリードする弦楽器専門商として事業を展開してまいりました。基本理念「すべてはプレーヤーの喜びのために」の下、21世紀に相応しい高付加価値のプロダクトやサービスを創造していきます。老舗専門店の伝統を引き継ぐスタッフが、みなさまのお越しをお待ちしております。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
小石川2-2/13
Bunkyo-ku, Tokyo
112-0002
営業時間
火曜日 | 10:30 - 18:30 |
水曜日 | 10:30 - 18:30 |
木曜日 | 10:30 - 18:30 |
金曜日 | 10:30 - 18:30 |
土曜日 | 10:30 - 18:30 |