和ごころ整骨院
ビューティーサロン付近
金沢区釜利谷東, Yokohama
Yanagicho, Yokohama
金沢区六浦, Yokohama
追浜町2丁目6番地, Yokosuka-shi
磯子区洋光台, Yokohama
船越町, Yokosuka-shi
, Zushi-shi
逗子1-9-41-2F, Zushi-shi
美容院付近
金沢区釜利谷東 2-2-13 長坂ビル, Yokohama
横浜市金沢区谷津町 367 小林ビル3F, Yokohama
金沢区谷津町, Yokohama
金沢区谷津町, Yokohama
金沢区泥亀 1-17-29 田口ビル1F, Yokohama
金沢区瀬戸 17-9, Yokohama
ネイルサロン付近
磯子区氷取沢町, Yokohama
Yokohama 235-0045
, Yokosuka-shi
磯子区杉田, Yokohama
浄明寺, 鎌倉市
神奈川県横浜市港南区港南台 1-27-11 パレススクエア港南台, Yokohama
「ハイボルト治療」で歩けないギックリ腰がすぐに歩けるようになります?
金沢文庫駅、釜利谷東で腰痛・肩こり・肉離れにお悩みの方は「和ごころ整骨院」にお任せ下さい。当院では、首、肩、腰、デスクワーク・長時間同じ姿勢による腰痛、スポーツによる身体全域、足首、手首腰の痛み、椎間板ヘルニア(保険外治療)などを主に施術させて戴きます。

こんにちは🌟
連日マグフォースが人気です👏🏻
前回ご紹介した方の経過がこちら❗️
5回目ですが、お腹まわりがだいぶスッキリ✨✨
パンツが綺麗に履けるようになりました😳
筋肉痛も特になく、お喜びいただけています🥰
話題の最新マシン✨マグフォースは
服の上から付けて寝るだけ😳😳
30分で5万回の筋トレ効果です🌟
お試しのご予約はお電話かLINEより承ります😌

【新マシンのご紹介✨】
すんごいの入りました👏🏻👏🏻
服の上から付けて寝るだけ❣️
なんと30分で5万回の筋トレ効果❣️
脂肪を減少させて筋肉を増量させてくれます😳
お腹、お尻、二の腕、太もも、腰まわり、ふくらはぎに施術出来ます🌟

こんにちは😊
新しいマシンの導入準備であっという間に時間が過ぎ、投稿が出来ていませんでした💦
本日のお写真は、お花のレッスンを受けていただいたお客様の作品です🌸
配置のバランスも良く、素敵な花時計に仕上がりました👏🏻✨とっても可愛らしいです💕
プリザーブドフラワーは、事前にお好みをお伺いしてご用意しています😌
花時計はご自宅用はもちろん、贈り物にも喜ばれます🥰

こんにちは🤗
おかげさまでフラワーギフトのご注文をいただいてまして、本日はお誕生日の贈り物でアレンジメントをご納品致しました🌸
相変わらず写真は撮り忘れてしまいます…💦
明るいピンクのプリザーブドフラワーに、パールもお付けしてアクリルBOXのラッピングをさせて頂きました✨
大切な贈り物をお任せいただき、ありがとうございます😊
とっても喜んでいただけて、それだけでも嬉しいのですが、おやつにしてね〜とカステラまで頂きました😭💕
次回は神戸に配送の贈り物も承りましたので、がんばります🌟🌟
お誕生日、ご結婚、お引越し、御開店など、ぜひお気軽にご相談ください😊❣️

【和ごころ至高のベッド】
こんばんは😉
今日は雨予報だったこともあり、予約の合間に時間があったのでベッドのメンテナンスを行いました❗️
「ベッドが他のところよりふわっとしている」
「ふかふかで寝ていて気持ちが良い」
などと気付いて下さる患者さまも多いのですが…🌟
当院の施術ベッドには、こだわりのマットが敷かれています🤗
院長が試行錯誤して完成させた特注品です✨
このマットがお身体への負担を軽減してくれるので、横になるだけで「しっくりくる」ベッドになっています‼️
販売して欲しいとのお声を頂いたのですが、サイズが異なるため販売は難しいのです…すみません😭
写真は頂いた可愛いマシュマロです🐱
ありがとうございます🥰💕
明日の午前中はいっぱいです。
午後は15時半、19時はご案内出来ます😊

【フラワーギフト承ります🌸】
こんばんは!受付のれみです❣️
今年の母の日からフラワーギフトの店頭販売を始めましたが、有り難いことにお誕生日やご結婚祝いのご相談を多く頂いています🌟
その中で、先日こちらの花時計を納品しました🥰
かすみ草と水色がお好きだとお聞きしたので、かすみ草だけで仕上げました❣️
写真ではわかりづらいですが、ラメを散りばめたものもお入れしています…🌸💕
他にもホワイトやピンクもご用意ございます。
お花の種類もご要望に合わせてご提案していますので、お気軽にご相談ください😊✨
明日から水曜日の午前は休診のため、お問い合わせは水曜日の15時半以降にお願い致します🙇♀️

こんばんは😊
今日は気持ちの良いお天気でしたね🌸
患者様より、こんなに可愛い💓プレゼントを娘たちに頂きました💕
「可愛いすぎて食べられな〜い‼️」と言いながらお顔からいただいてました🤣
ピンクの可愛らしいタオルまで、ありがとうございます🥰

こんばんは😊
コロナの懸念や急なぎっくり腰で動けないなどの理由で、往診のご要望が増えています。
ご近所の方から一番遠い方だと南区まで❣️
お昼の時間だと、その前後でラーメン屋さんに寄れるので院長は嬉しそうです🤣
あまり我慢せずお気軽にご相談ください😌🌸
今日は患者さまに立派なアスパラをたくさん頂きました〜✨
半分は明日に取っておいて‼️と野菜好きの次女が離さないので、そのまま写真を撮らせてもらいました😂
鍼灸、整骨院、整体、サロンなどの医療用品の通販は品揃え日本最大級のトワテック
こんばんは。
今日は嵐のような雨でした!!!
足元が滑りやすい日が続いてますので、転倒にはお気をつけください🙇♀️
昨日投稿したテーピング討論会の様子がトワテック株式会社様のネットにも掲載されました。
うちの院長は自他ともに認めるテーピングマニアなので、このような機会を頂けて本当に嬉しい限りです😊
https://www.towatech.net/topics_detail.html?info_id=294&fbclid=IwAR3q_dUlZTX4jsJKmajSGVVXC6A1vQTJ4pW7IcKno6lNaUcuhDRgMOS98KA
鍼灸、整骨院、整体、サロンなどの医療用品の通販は品揃え日本最大級のトワテック 鍼灸院、整骨院、整体院、リラクゼーションサロンなどで必要な商品が日本最大級の品揃えなのは、手技療法専門通販トワテック。鍼(針)、お灸、テーピング、マッサージオイル、マッサージベッド、サポーターなどの商...

【スペシャリストとして討論会に参加しました】
こんばんは!和ごころ整骨院です。
院長が参加したテーピング討論会の様子が紹介されました✨
テーピング用品を販売しているトワテック株式会社さんの情報誌です😊
大変貴重な機会をいただいて光栄です。
トワテック株式会社さま
あらかわ整骨院の荒川先生
とんとん整骨院の髙原先生
ありがとうございました。
院内に掲示しておりますので、よかったらご覧ください💁🏻♀️

こんにちは。和ごころ整骨院です😊
コロナの懸念から、昨年に引き続き今年のGWも青森に帰省が出来ず…
家族に会う楽しみはもちろんですが、海鮮丼を食べるのも毎年の楽しみだったので💧
美味しい海鮮が食べたい‼️でもあまり外出は出来ないしなぁと思っていたところ…💡
金沢八景にある、お持ち帰り専門の海鮮丼屋さんの評判を聞き購入して来ました🌟
リーズナブルなのにとっても美味しかったので、おすすめです💁🏻♀️✨
本日も通常通り診療しています😊
午後は15時半からですが、18時と18時半以外はご予約で埋まっています。
コロナ対策で三密を防ぐため、LINEかお電話でのご予約をお願いします🙇♀️

こんばんは!今日は寒すぎました…
こんな日はあつあつラーメンが食べたくなります。
すずらん通りにある麺屋辰巳さんの、とんしおラーメンがおすすめです🥰
明日は暑くなるようなので、体調にはお気をつけ下さい☺️

こんばんは!
写真はいつもご来院下さっている関東学院大学野球部の皆さんです😊
トレーナーの松本さんもご一緒にお越しいただき、ありがとうございます✨
明日の午前は往診のため、休診とさせていただきます。午後は15時半より診察です🌟

【春の七五三】
こんばんは!和ごころのれみです😊
娘たちの七五三撮影の写真データが届きました🌟
コロナ前から予定をたてて昨年の秋を予定していましたが、延期して今年の3月に行いました🥰
春の七五三もいいですね❣️
着物に合わせて髪飾りとブーケを作りました🙋🏻♀️
タッセル付きの髪飾りは和装におすすめです👌
明日と明後日の午前は休診です❗️
お問い合わせは水曜日の15時30分以降にお願いします🙇♀️

今日は母の日ですね❣️
娘たちから手作りプレゼントをたくさんもらいました💕
5歳の次女はhappy mothersday thankyou alwaysとお手紙を書いてくれました🥰
ワンちゃんも上手❗️すごいね❗️ありがとう💓
【お知らせ】
5月は毎週火曜日と水曜日の午前中が休診です🙇♀️
水曜日午後のご予約をご検討の方は、明日中にお問い合わせください🌟
今のところ17時台と19時台はご案内可能です☺️

こんばんは!
母の日ギフトの発送作業が無事に完了し、残るは明日お渡しの方のみとなりました✨
今年もご購入ありがとうございました🙇♀️
診療は明日も午前中は埋まっています。
午後は18時から20時の間でしたらご案内可能です🌟
桜の塩漬けが綺麗なお菓子をいただきました💕
最近ハマっている生茶のほうじ茶と一緒に明日のおやつにします🥰
本日もありがとうございました😊

こんばんは!和ごころ整骨院です🌟
今日もハイボルト治療が人気でした☺️
座れないほど辛いぎっくり腰の方にも、歩いて帰れる😭‼️と喜んでいただけます。
明日と明後日は通常診療です🥰
完全ご予約制なので、お電話かLINEからお問い合わせください❣️
初めてみるお菓子をいただき、食べるのが楽しみです💓
明日もがんばります☺️

こんにちは!
本日から通常診療です😊
午前中は整体のご予約もあり、本日のご予約は午後のご案内となります🙇♀️
15時半か17時がご案内可能です🌟
5月9日の母の日に向けて、ご注文いただいたギフトを発送するため今日はひたすら梱包DAYです❣️

こんにちは!
連休最終日ですね😊
我が家は本屋さんと公園に行きました✨
患者さまに頂いたレモンフィナンシェをおやつに、楽しい連休でした🌟
本日午後より診療再開します🌷

こんにちは!受付のれみです🙋🏻♀️
本日は全てご予約が埋まっています。
時間外にも入っているため、お問い合わせ頂いたのにご案内出来ず申し訳ないです…
お休み明けは、5月5日午後より診療致します。
18時30分〜19時30分はまだご案内出来ますので、お早めにお問い合わせください😊
患者さまに頂いた大好きな信玄餅を食べて、お休みはのんびり過ごしたいと思います🥰

【GW休診のお知らせ】
今年は下記の通りで診療させていただきます。
5月1日 通常診療
5月2日 午前のみ(9時〜12時半)
5月3日 休診
5月4日 休診
5月5日 午後のみ(15時半〜21時)
5月6日以降 通常通り
患者さまに頂いたりんごがとっても美味しかったです🥰ありがとうございました🌟✨

こんにちは💁🏻♀️
今日はぽかぽかして気持ちがいいですね🥰
先ほど、昨日ご来院された患者さまより「今朝起きたら痛みがひいていて、とっても楽になりました!やっぱり院長先生素晴らしいわ!ありがとう!」とお電話をいただきました✨
朝から嬉しいお電話をいただいて、私たちも安心しました☺️今日も頑張ります‼️
今年も母の日ギフトの販売を始めてます✨
アクリルBOXは完売しましたが、フラワーボックスはまだ受付中です😊お気軽にお問い合わせください💕

おはようございます。和ごころ整骨院です。
患者さまより「栗阿彌-りつあみ-」という栗のお菓子を頂きました^ ^
大粒の栗でとっても美味しかったです✨
いつもありがとうございます。
和ごころは本日も診療しています。
午前中は埋まっていますが、午後は19時以降でしたらご案内出来るお時間もございます😊

明けましておめでとうございます。
2020年は当院へお越しいただき、誠にありがとうございました。また、ご来院された方々が沢山のご友人、ご家族をご紹介頂きました。重ねて御礼申し上げます。
年始は1/8㈮から通常診療となります。
1/11日㊗も通常診療しております。
本年もよろしくお願い申し上げます。
-------------------------
明日は箱根駅伝!!
開催が危ぶまれましたが、どうにか開催できてよかったです。
個人的にも院としても「東洋大学」を応援しております。
選手たちはコロナ禍の中、ただひたすら黙々と自宅周りを走っていたのを私は知っています。刮目しましょう。

肩こりに効く!簡単タオル体操~基礎編~
【秋は四十肩五十肩になりやすい?】part.2
寒くなったせいか、肩が上がりにくい・動かしにくい方が多くなってきました。
昔ながらのタオル体操ですが、効果は絶大です。実際に
①タオルを両手でピンと伸ばし
②バンザイから→頭の後ろへ
③そのまま背中に降り
④腰までタオルを降ろしていく
単純ですが、肩甲骨の動きを最大限に広げます。更に腕の筋肉に”捻じり”が加わりますので、普段動いていない筋肉に血行を促し&刺激できます。
無理のない範囲で、試してみて下さい!
https://youtu.be/SsYlfzJyuD4
youtube.com リモートワークが増えて肩こりにお悩みではありませんか? 3日間続ければあなたの肩にも変化が! 是非お試しください! ご質問・ご相談もお待ちしております。 神奈川県横浜市金沢区にある【和ごころ整骨院】です! ◆...

【秋は四十肩五十肩になりやすい?】part.1
「何だか最近肩が上がりにくいわ」
「上の物を取る時に、二の腕が痛いわ」
「シャンプーの時に髪が洗い難いわ」
季節が寒くなってくると腕をあげにくい、上げるとジンわり痛む方が多くなります。
俗に言う「四十肩(しじゅうかた)」ですが、似ている症状も多々あります。正式名称は「肩関節周囲炎」といいます。大雑把に・・・肩関節の周りが固まってきて、腕を上げにくくなったことを、一つの括りにしてるんですね。
最近の傾向では、コロナ禍の影響で在宅ワークが増え、PC作業をずっと続けている・通勤が無くなって運動らしい運動をしていない・・・などを良く聞きます。
一昔前の四十肩五十肩とは、少し変化が出てきている気もしますので、ご自身の肩がそうではないか?確認してみましょう。
【・一昔前→現在】
・40代~50代である
→30代~60代でもなる
・男性割合が多い
→女性も増えた
・デスクワークばっかり
→色んな職種の方がなる
【こんな症状だと怪しいかも?!】
写真①バンザイすると、腕に耳がくっつかない
写真②バンザイすると、背中や腕が突っ張る
写真③バンザイしようとすると脇腹が突っ張る→背中がのけ反る
写真④頭の後ろで手が組めない
写真⑤もはや耳の後ろも触れない
写真⑥腰の後ろで手が組めない
撮影にご協力頂いた患者様は、珍しく両肩が固まってる女性でした。一般的には片方の肩が固まることが多いようですが、両方なることは珍しいです。
【どうすれば良くなるのか?】
・腕のストレッチ
・壁ストレッチ
・タオル体操
・ヨガ
ほとんどの方は、ご自身で治せます。ですが痛みを伴う場合があるので、途中で挫折しがちです。だって痛いんだもん・・・と。
治療院に行くと、先生方が色んな方法で治してくれます。一人でお悩みの方はご自宅近くの治療院へ行ってみましょう。
遠くて行けない!と言う方は、次回はコツコツ治す体操をご紹介!

【シンスプリントが進化すると⇒疲労骨折に!?】
夏休み明けから、部活動も本格的に再開されている学校が増えてきました。コロナの影響でブランクがあったせいか、『足が痛いっす!』という子が去年よりも増えている印象です。
走るとスネの内側が痛くなるシンスプリント【脛骨疲労性骨膜炎】
痛む箇所を押すと激痛が走りますね。。。悪化すると写真④の様に、皮膚が盛り上がってきます。この原因として
①久しぶりの部活だから張り切る
②痛いけど楽しいから練習続ける
③痛みがあっても、久しぶりなんだから休んでらんない!
の意見が多かったです。
痛みのある内は、しっかりとケアをしましょう。
整形外科でのレントゲン①では、白く薄っすらと盛り上がってるのが確認できます。剥がれているようにも見えますが、これがシンスプリントから進化した疲労骨折です。
疲労骨折になってしまうと、およそ2カ月の固定期間+安静が必要です。もちろんドクターストップにもなり、部活も試合もできません。
医師からは
『何でこんなになるまで放置したの?』
と聞かれたそうですが、ご本人は練習したくてしたくて堪らないということでした。
新チームになり、限られた練習時間の1日1日を大事にした結果、無理が重なります。そうなる前に練習メニューを調節したり、地面からの衝撃吸収材を入れたりしましょう。
もしもシンスプリントや疲労骨折でお悩みの方は、適切なケアのアドバイスができますので、お気軽にご相談ください。

【スネが骨折したら、何日目で歩けるのか?】
脛腓骨粉砕骨折(けいひこつふんさいこっせつ)になり手術したという方のお見舞いに行きました。術後数日目で、まだ熱があり、水枕で冷やしている状態でした。
粉砕骨折とは、文字通り骨がバラバラになり1本の骨が3つ以上に分解されてることを言います。
ヒビや普通の骨折でもかなり痛いのに、粉砕となりますと想像を絶します。
スネには太い骨と細い骨がそれぞれ2本あります。体重を支える為に、かなり頑丈ですが折れるとなると、手術はまるで大工。ネジを打ち込みプレートで固定したりします。透明なシートが貼ってある箇所は、全てドリルで打たれた場所です。
個人差もありますが、足がパンパンに腫れるor全く腫れないタイプの方がいます。足が象の足になると、重さで体位変換時も大変です。
こんな大変そうですが、リハビリは術後翌日から開始されます!
【リハビリは兎に角歩くこと】
松葉杖を使ったり、歩行器を使ったりしますが、手術の次の日から痛かろうが歩かされます。これは血管の中に血栓ができない様に、痛くても有酸素運動を取り入れる為です。
昨今の医療の進歩は目覚ましく、難しい手術でも次の日からリハビリし、日常生活に戻れることが多いです。
およそ2週間のリハビリで、杖無し自立歩行が可能となります。それまでが大変ですが頑張りましょう!
【退院後のケア】
退院される頃には、ケガをした足全体が細くなる場合があります。筋の脆弱(ぜいじゃく)と言いますが、これを元の太さまで戻す筋トレが必要となります。
また関節面の拘縮(こうしゅく)も同時に起こり、膝や足首が曲げ伸ばし難いことも。これを元に戻すお手伝いをさせて頂きます。
【ツーリング季節に多い交通事故】
粉砕骨折は交通事故に良く見られます。夏から秋にかけて、特に首都高速から東海方面に抜ける道路が頻発します。バイクや自転車を運転される際は、十分にお気を付けください。

和ごころ整骨院
【もしも鎖骨骨折をしてしまったら?】Part3
鎖骨骨折の手術をされて、退院されたら『リハビリ』をしましょう。
①固定により筋力低下
②関節可動域が狭くなっている
③挙げる時の恐怖心
これらを克服する為に、必要です。概ね1~2カ月程度で回復するでしょう。予後良好の方は、直ぐに日常生活に復帰できます。
当スタッフは予後不良の為、
④傷口周辺のピリピリした痛み
⑤腕から手までの重だるさ
⑥背中の筋緊張
⑦手に力が入らない
が主な主訴でした。
これらを改善する為、
A、クラビクルバンドの装着
B、肩関節~背中のマッサージ
C、超音波治療
D、筋トレ+ストレッチ
以上が大切になります。
手術をした後も、バンド固定をした方が傷口が楽だそうです。普通に生活しても、術後は段々と治っていきますが、リハビリをすれば更に治りが早くなります。
もしも、鎖骨骨折されてお悩みの方はお近くの整骨院でリハビリを体験なさってくださいね。

【鎖骨骨折をすると、どうなるのか?】Part2
戸塚共立第1病院にて、チタン製ネジ(ビス)を12本入れる大手術となりました。傷口はホチキスで止めて、ハチの巣模様のクッションで抑えています。
退院されてから、1週間は傷口がとにかく痛い!
常に傷口をつねられてる状態とのこと。腕を上げようにも、皮膚が突っ張るので上げにくい。安静第一。
↓
2週目から、段々腕を上げれる様になりました。傷口も違和感が無くなり、腕もスッと挙がります。
手術をした”安心感”があり、骨折した箇所を恐怖心無く動かせるのが大きいですね。
【抜糸するまで】
医師の指導の下、簡単なリハビリを行います。単純な鎖骨骨折ならリハビリが無く、普通の生活してね~で終わる所が多いみたいです。
①2ℓのペットボトル量なら、ぶん回してもOK
②重い物持たなければ、日常生活OK
③軽い運動、ランニング等もOK
【抜糸してから】
手術後~およそ1ヶ月後に抜糸(この場合はホチキス抜き)があります。ただでさえ痛そうなのに、ホチキスを取るのってどんなんなんでしょうか?
この頃から『鎖骨に痛みが集中していたが、段々色んな箇所が痛くなる』とのこと。人間とは不思議で、最も痛みが強い箇所を治そうと頑張りますが、そこが治ると他の箇所が訴えてくるんですね。
●肩関節周りの鈍痛
●肋骨の痛み
●背中の痛み
●頭痛・首のツッパリ
※手術するまで感じなかった痛みが”後から”やってくるのが交通事故後の特徴でもあります。それほど衝撃が強く、ダメージが体内に蓄積されるんですね。
大きな怪我をすると、他の箇所も必ず何らかのダメージがあります。完全に身体が治るまでには、まだまだ時間がかかりそうです。

【鎖骨骨折をすると、どうなるのか?】Part1
スタッフが笹下釜利谷道路上、原動機付自転車にて、車両と交通事故。身体ごと吹っ飛ばされ、左肩から地面に激突。
【1日目】
事故直後は本人は打撲程度なものだと感じ、大したことないとおっしゃっていました。
手は動きますが、腕が上がりません。
動かそうにも、力が入らずプルプルしてきます。
鎖骨部分や、肩の上側を押してみると『ザリザリ』と骨が動くような”音”が聞こえ、ポコポコと動きます。
救急病院へ
【2日目】
レントゲンの結果『鎖骨螺旋骨折』
螺旋とは、骨折した箇所がグルリとネジけれてる状態です。手術しなければくっつかないとのこと。
手術日程に少し時間が空くため、固定にて絶対安静
【3日目】
内出血がミルミル広がり、紫色になってきました。大胸部の前にも現れています。
不思議なことは、安静にしていれば痛くないとのこと。ちょっとした動きや物を取ろうとした瞬間に激痛が来るみたいです。
整骨院では、鎖骨骨折の整復(骨を正しい状態に治す)が可能ですが、複雑な骨折線がある場合は、すぐに病院へ紹介します。
※事故で転倒した場合、痛みが少ないから何とも無いと思っていても、後に大ケガだったということもあります。交通事故に遭いましたら、すぐに近くの病院へ行きましょう。

【整骨院て何する所?partⅩⅥその②】
ストレッチポールを試したら本当に改善した
前回の写真と比べてみましょう。
Before
・右肩甲骨が外側に開いている
・右肩甲骨が回旋している
・肩甲骨の下端が右側の方が高い
・右肩甲骨がより浮き上がっている
・右側の筋肉のカーブが強い
・前屈をした時、右の背中が盛り上がっている
After
・右肩甲骨の開きが閉まってきた
・左右の肩甲骨の縦のラインが揃ってきた
・左右の肩甲骨が同じくらい浮き出ている
・筋肉のカーブが整ってきた
・前屈をした時の右背中の盛り上がりが少なくなってきた
目に見えてこれだけの変化が起きています。
自分の感覚としては
・背骨一つ一つが動くようになってゴキゴキ鳴る
・何もしなくても背筋が伸びている感覚(上からひもで吊るされているよう)
・上半身が腰にのしかかっているような重さが消えた
・右肩の動きが良くなった
・自然と呼吸が深くなった
多くの変化がありました。
身体全体としても動かしやすくなったので、今まで辛かった動きが何も感じなくなりました。
側弯があった時はそれをかばう動きをしていたらしく、
今同じように動くと違和感を感じます。
一般に正しいと言われている姿勢が楽になるので、スポーツをしている方ならフォームやクセの改善に繋がり、いい成績が残せるかもしれません。
側弯症は角度が50°以上で肺機能にも影響を及ぼすため手術の適応となります。手術は最大で12時間。術後は約1週間の入院。学校に通えるようになるのは約1か月後と大きな負担がかかります。
スポーツをやっている方なら、早くても4か月後にランニングやトレーニングが出来るようになりますが、競技復帰には6カ月ほどの時間を要します。
コンタクトスポーツなら更に時間がかかり、8~12ヶ月かかります。
もし検診で指摘されたり、ご家族が発見したなどでまだ角度が浅い場合は、ぜひストレッチポールをお試し下さい。
本当にこれだけでいいの?
ちゃんと診てもらわないと不安
という方には当院で施術も行なっていますのでお気軽にお問い合わせください。

【整骨院て何する所?partⅩⅥ】
ストレッチポールを試したら、本当に改善した~その①~
実は私も「側弯症(そくわんしょう)」です。
ストレッチポールを2か月実践し
・寝ていても痛かった腰痛も改善
・仕事中も痛くない
・睡眠の質も上がった(浅い眠りが無くなった)
実際のビフォーアフターをご覧ください。
小学校での身体検査で
「側弯症の可能性があるので病院を受診して詳しく検査してもらってください。」と言われた方や、お子様にオススメできます。
病気の可能性がないケース(胸郭不全症候群など)ですが、私が実際に行ったストレッチポール法をお伝えします。
~実践!ストレッチポールでの治し方~
①ストレッチポールを縦にして、その上にあおむけに寝る
②この時、骨盤の骨が乗っかるようにする
③足を地面につき膝を曲げ、両手を床につけ背中の筋肉をほぐすように1分間左右に大きく横移動
④同じ姿勢で、両手を真横に伸ばしながら1分間横移動
⑤同じ姿勢で、両手をバンザイしながら1分間横移動
これを毎日お風呂上りに3セット続ければ徐々に真っ直ぐになってきます。
期間は湾曲している角度によって異なりますが、最低でも
2週間は続けて下さい。
その②へ続く
→側弯の詳しい解説はこちらでhttps://wagokoroseikotsuin.com/scoliosis-stretch-pole/

【第49回金沢区ロードレース大会10km初出場!!】
人生初のロードレース
「50分58秒」
35歳以下-23人中16位
当たり前ですが、すごい記録を出せるほど甘くなかったです。
驚いたのは周りのランナーの方々が速い!!
金沢区50代以上の方がとても速いんです!
全体順位としては中の下くらいだったと思いますが、私の前にはたくさん50代、60代の方がいらっしゃいました。
【話題あのシューズの姿も!】
ランナーの中にはナイキ社製
「ズームエックスヴェイパーフライネクスト%」
を履いている方もいらっしゃいました。
前への推進力が非常に高いので、体が勝手に前に進むように走れるそうです。
しかし、それは日々練習やトレーニングを積んでいるトップランナーが受ける恩恵であって、私の様な初心者ランナーが迂闊に手を出すとケガにつながる恐れがあります。
筋肉の損傷、関節炎、疲労骨折まで...トップランナーでさえ、上手くフィットできずケガをしている選手もいます。
前への推進力をそのまま生かす為には、体幹の筋肉、太ももと下半身の筋肉の強化は不可欠です。
散々な結果に終わった初レースですが、課題が見つかると克服したくなるものですね。
次回はハーフマラソンに挑戦します。
まずは、練習をサボらない。
「2時間を切る!」を目標に!
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
釜利谷東四丁目1/1
横浜市金沢区
236-0042
営業時間
月曜日 | 09:00 - 12:00 |
15:30 - 21:30 | |
水曜日 | 09:00 - 12:00 |
15:30 - 21:30 | |
木曜日 | 09:00 - 12:00 |
15:30 - 21:30 | |
金曜日 | 09:00 - 12:00 |
15:30 - 21:30 | |
土曜日 | 09:00 - 12:00 |
15:30 - 21:30 | |
日曜日 | 09:00 - 12:00 |
15:30 - 21:30 |