lacour
ビューティーサロン付近
中区山下町 276-5 ル・グラン元町, Yokohama
Yokohama
中区常盤町4丁目45 アートビル5階, Yokohama
中村愛児園, Yokohama
中区桜木町1-, Yokohama
中区尾上町 2-19, Yokohama
神奈川県横浜市中区伊勢佐木長者町 2-75, 横浜市
Yokohama 241-0004
中区石川町, Yokohama
西区平沼1-14-20 スカイコート横浜平沼 104号室, Yokohama
Chiyoda-ku, Chiyoda-ku
西区南幸, Yokohama
西区南幸, Yokohama
神奈川県, Yokohama
西区北幸 1-8-2 犬山西口ビル4F, Yokohama
美容院付近
栄区飯島町, Yokohama
神奈川区金港町, Yokohama
花咲町 1-31 グランドガーラ桜木町駅前1F, Yokohama
横浜市中区尾上町, Yokohama
中区弁天通り, Yokohama
4丁目65ポラリスビル501, Yokohama
ネイルサロン付近
戸塚区戸塚町, Yokohama
中区元町, Yokohama
花咲町 1-31 グランドガーラ桜木町駅前1F, Yokohama
中区野毛町 2-101-1 ネオキャッスル野毛801号室, Yokohama
西区宮崎町, Yokohama
中区不老町, Yokohama
横浜市金沢区にある完全マンツーマンのプライベートヘアサロン

毎日の何気ない習慣で10年後のあなたの神が変わります(•‿•)
季節は秋に変わってきていますが、みなさまいかがお過ごしですか??
今日は秋になったので、見直したいヘアケア5選(•‿•)
秋は抜けの季節なので、今こそ頭皮ケアが必要です。
出来ることから初めてみてくださいね!!
まずは、お湯の温度の見直しです。
寒くなってくるとついついシャワーの温度差を上げてしまいがちですが、
空気も乾燥してきているのでなるべく皮脂を取りすぎないようにすることが大切です。
お湯の温度は38度くらいがいいと言われていますが、寒がりな人もいると思うので40度までで我慢するようにしてください(•‿•)それ以上だと、頭皮を守る皮脂が溶けてしまい、カサカサの原因になってしまいます。カサカサした頭皮にいい髪は生えてきません🙅♀️
そこに加えて欲しいのがシャンプーの洗浄力🧴
夏場にスッキリ目のシャンプー使っている人は特にマイルド目な洗浄力のシャンプーに取り替えてください🧴
(シャンプーの洗浄力がわからない人は使っているシャンプーの後ろの全成分表示を写メして送ってね!!だいたいの洗浄力がわかります)
そして、夏場にシャワーで済ませがち🚿だった人はとくに湯船に浸かってあったまって血行を促進しましょう!!
栄養素は血液型でしか運ばれないので全身の血行を良くすることは、頭皮ケア髪のケアにも大切です。
そして、秋と言えば運動会🏃
ぜーったいに、帽子被って行ってくださいね!!
まだまだ紫外線は強いのです。
紫外線は老化を早める王様ですよ🫅
運動会関係ない人は食欲の秋でしょうか??🌰
食べ物が美味しい季節ですが暴飲暴食、甘いものの取り好き、偏った食生活は頭皮環境を悪化させます。
睡眠不足も同じです。
秋はいい季節ですが早寝早起き、バランス良い食事で体調不良を起こさないように気をつけましょう(•‿•)
いかがでしたか??
当たり前のような事の積み重ねが、髪をきれいにします(•‿•)
何度もいいますよ!!
毎日の何気ない週間で10年後のあなたの髪が変わります🦰

ハーブカラー🌿
ジアミンは入っているのでジアミンアレルギーの方は無理ですが、
エイジングが進んでしまって、ヘアカラーをするとダメージ(切れ毛)が進んでしまうお客様に好評です。
ヘアカラーみたく明るくはならないカラーで、マニキュアと同様、白髪に色が付く感じのカラー剤です。
マニキュアは酸性、ハーブカラーはアルカリ性。
髪の状態、色落ちの仕方、白髪の量などでカラーのオススメが変わります。
もう明るくしなくていいから、髪に優しく白髪を染めたい!!
ヘナだとオレンジ系の色になってしまうので苦手だけどなるべく自然なものでカラーしたい!!
とにかく白髭は染めたいけど、ダメージが気になる!!
そんな方にオススメです。
染めている時の香りもいい香りなので、気にならないと思います。
(植物系のアレルギーが強い方はパッチテストしてからがオススメです。)
根本からしっかり染める事もできますが、ラクールでは写真のように地肌に付けずに塗る方法を取ることが多いです。
伸びてきた時にくっきりプリンになりにくくなっております。
気になる方は一度でもご相談ください。
(ホットペッパーで予約の際にはハーブカラーというメニューはないので、カラーでご予約いただいて大丈夫です。ご来店の際にお伝えください。)
#ナチュラルヘアカラー #ヘナ
#ハーブカラー #金沢文庫美容室
#金沢区ママ

トリートメントをやめてみよう!!
ラクールに来るお客様の半分くらいはシャンプーだけでトリートメントをしてません。
アウトバストリートメントを状態によって足してもらったりはしています。
髪質によってもですが、トリートメントいらない場合も多いです。
トリートメントはコーディング剤。
艶感や質感を出すものですが、
きちんとあらえていなかったり、つけ過ぎたりしていると
乾かなくなってしまうんです。
すると。。。
髪はパサパサになっていきます。
まずはきっちり乾かす事
これが一番の美髪への近道です。
サプリメントケアでもお伝えしたように、まずはベース作り!!
何か良いものを付けたくなる気持ちをグッとこらえて、
トリートメントをやめてみて!!
お金をかけていろいろやるより、要らないものをなくしていけば美髪の近道!!
髪はしっとりよりサラサラを目指してね!!

週3で通うcafe☕️
銚子に帰ると、
とりあえずクロッチョ行こうか??と言う息子👦
初めて行った時、お客様と店員さんの距離が近すぎて、ビックリして、ちょっとわたしには無理だわ〜って思ったのを覚えてるw
でも、何度か通ううちに、この店員さん達は常連さんも初めてのお客様も、同じように気持ちいい対応をしている事に気がついて、(当時まだ息子はおなかの中だったので)する事のない私は
接客業の鏡だなぁと思いながら、いつもコーヒー飲みながら勉強させて頂いておりました。
息子が産まれて、それから4年。
帰るたびに行くのは、いつも変わらず気持ちよく迎えてくれるから。
この変わらずって本当に難しいと思う。
人間だから体調の悪い時や、イライラする時、疲れてる時、絶対にあるはず。
でもいつも、ここに来ると気持ちのいい声かけが飛び交っていて、それだけで癒される。
先日ゆみさんのお時間が空いていたので少し立ち話をしました。
ステージは違うけど同じ自営業。
コロナ、物価高、自分達の加齢、体力、
夢、未来etc…
お互い課題はいっぱいあるし、夢と現実との狭間もある。
それでも、お互い自分達の目指す道を進んでいるんだなぁ〜と思ったら、なんだかとっても勇気づけられました。
好きで選んだ自営業。
所属してる窮屈さはないけど、時々は心も折れそうになる。そんな時はまたゆみさんと話そうw
コロナで人との距離を置くようになってからもうすぐ3年。
人生のほとんどをコロナで過ごしている息子がどう育っていくのか心配だったけど、なぜか銚子の大人達は息子を抱っこしたり、ハグしたり、ハイタッチしたりしてくれる。
横浜から来てるのに…と、心配する事さえ忘れさせてくれる。
お陰で、息子には帰るたびに会いたい人がいて、お話ししたい大人がいる。
なんて素敵な時間を過ごしていることでしょう(•‿•)
銚子に行くようになって、わたしの価値観も本当に変わった。
また新たな道に向かって進み始めなきゃ!!と思う今日この頃です(•‿•)

サプリメントの効果がない😭
そんな話をちらほら聞くことが多くなりました。
考えられるのは
いい栄養を入れようとだけ考えて、受け取る側の体の中の状態を良くしていないということ。
まず、ベースを整えてから栄養を入れる。
髪の毛も体も同じです。
手っ取り早く腸活をする方法を書きました。
乳製品は腸にいいんじゃないの??と思われがちですが、
乳製品が合わない日本人は多いので一回やめることをオススメします。
そして、乳製品、小麦、砂糖以外にも、コーヒー、お酒、インスタント食品、添加物、ジャンクフード、などをやめて
バランスの良い食事をしてくれたら◎🙆♀️
なかなか、全部やるのは難しいですご、できるところからやってみると、抜け毛が減った。
肌の調子がいい。お腹壊さなくなった。などいろいろな変化に出会えるはず!!
ベースを整えることによって、
体の変化にも気がつきやすくなります。
自分の体を知って、試行錯誤できるようになるために出来るところから始めてみてください。
甘いものは2週間やめたら、食べなくてもいい体になりますよ!!笑

タオルの臭い🧺と頭の臭い💆🏻
共通の怖いおはなし
ジェルボールを使い手軽に洗濯をしている夫がタオルが臭いというので、
60℃のお湯と過炭酸ナトリウムで臭い取りのお湯消毒をしました。
数時間経ったバケツは🪣
合成香料の臭いが充満
つまり、今までの洗剤の残り(界面活性剤や香料)が染み出ていると考えられます。
その後洗濯機に入れて通常に洗濯。
(わたしは無香料のナチュラル寄りの洗剤を使用)
まだ臭い...
繊維の中に界面活性剤、香料、汚れ、といった油分が残っていると考えられます。
香りの強い洗剤を使っていると洗剤の臭いで汚れが落ちているかのように錯覚してしまうことがありますが、このように汚れが残っていたり、洗剤が残っていたりすることがあります。
すすぎが足りないのと、残りやすい成分が入っている為です。
(香りが残るとということは、香料や洗剤が残っている証拠です。怖いですよね...)
ちなみに、お店のタオルも無香料の同じ洗剤を使っていますが、汚れが落ちていない時は臭いので気が付きます。
実は
これって洗濯だけの話じゃなくて、シャンプーでも当てはまるんです。
シャンプーがきちんとすすげていなかったり、シャンプーが残りやすかったりすると、ドライヤー終わってもシャンプーの香りが残っていたり、次に髪を洗うときに濡らすと臭いが残ってて香ります。
いい臭いならまだいいのですが、シャンプーの残りと後から出る皮脂とが混ざりあうと、くさい臭いに変わります。
シャンプーの臭いも、洗濯物の臭いも
残っていたらアウトです🙅♀️
いい香りは、嫌な香りに変化しますよ!!
ちょっと怖いですよね🤏
シャンプーも洗濯もしっかりすすぎましょう!!

ちょっと辛口だけど
お金をせっかく使うなら
まずはホームケアを完璧にできるようになる為に使ってください(•‿•)

ここ守ってください⚠️⚠️⚠️
無防備に外に出てませんか??
紫外線は悪玉活性酸素をたくさん出して老化を早めます。
そして.日焼けは軽いやけど
皮膚が乾燥して固くなってしまうと、
毛穴にも影響が。。。
髪が細くなったり抜けたりの原因になります。
で、
なんでここを守ってもらいたいかと言うと、この、前髪との境目と、分け目が、ホント10代でもヤバイひとがたくさんいるからです。
若いうちからここが薄かったら、おばあちゃんになった時、もうどうにもならないはず!!!
分け目をこまめに変える事も大事だけど、帽子を被ったり、日傘をしたり
陽に当たらないと言う事も大事です!!
10年後も20年後も綺麗な髪でいるために出来ること、若いうちから気をつける習慣をつけましょう!!
薄毛、白髪、エイジング
全てなってしまってからでは、戻すのが難しいです。
全ては予防医学🧪🧫

7月1日はラクールの9周年でした(•‿•)
書こうと思っていたけど、なかなか進まず。。。今日まで来ました。
そして、特に書きたいことがないことに気がつきましたw
残念ながら、これからもずっと頑張りたいとか、ずっと続けたいとか、そういうのはありません。。。笑
いつも、どうなるかわからないとお客様にも伝えてあります。
ゆる〜く、心地良く、
ナチュラルにいられたらいいなぁと。。。それだけです(•‿•)
10年続けたら何かあるのかなぁ??
そんな事思いつつ10年目を歩んでおります。
今後ともゆる〜くお付き合いいただけたら嬉しいです(•‿•)

7月のお楽しみのお知らせです📢
ドライフラワーやらないの??
お花屋さんは来ないの??
と良く聞かれる今日この頃。。。
お花ではないのですがお楽しみのお知らせです。
7/1(金)ラクールは9歳のお誕生日を迎えます。
そこで、ラクールは創立記念日としてお休みするのですが、スタッフ癒し企画として、
美輪郭フェイシャルサロンのfumikoさんをお招きしてラクールを1日エステサロンにすることに致しました。
7/1(金) プチ美輪郭コース 8000円
限定2名様
なかなか、エステなどいけないと思いますが、この機会にいかがですか??
午前、午後、ご希望の時間帯でご利用可能です。
もうひとつ
.r.m
7/7(木) shihoさんによる
アロマの入り口
虫除けスプレー又は日焼け止めワークショップをおこないます。
7/7(木) 10:30〜 1,500円(両方の場合2,000円)
ラクールでもアロマオイルを使っているのですが、なかなかどう使えばいいのかわからない時が多いので、少しお勉強できたらと思いお招きしました。
とにかく、いい香りでリラックスできる。ストレスケアの一つの方法として取り入れられればと思っています。

どっちも素敵(•‿•)
左がbeforeで右がafterです
個人的には左スタイルが好きです。
緩くウェーブがかかって、クシャクシャってスタイリングして、クルクルってまとめ髪ができるスタイル🍡
でも、この時期、乾かないし、暑いし、広がるし。。。
なので、ゆる〜く縮毛矯正かけました。
あえて、癖が残るくらいの縮毛矯正をかけるのは、伸びてきた時に境目が目立たないようにするため。
そして、縮毛矯正を得意とする人から怒られるだろうなぁってくらい、毛量を取るのは乾かす時にラクで乾かせるスタイルにしたから!!
髪って、乾いてない髪は痛むし、綺麗に乾かさないと癖が強くなります。
私自身、子どもを育ててて、髪を最後まできっちり乾かすのがキツイので。。。
だから、
お客様の生活環境だったり性格だったりを考慮しながら毛量調整をしていきます。もちろんそこにデザインを入れて(•‿•)
髪質改善とか美髪矯正とか、
いろいろいろいろあるけれど
癖があっても自分の髪が好きになれるように。。。
そして、
自分自身を好きになれるように。。。
お客様を導くのがわたしの最終目標です。
ラクールは
"髪とココロとカラダを綺麗にしたい美容室"
髪が綺麗になったり、髪を変えることで可愛くなったりすることで、ココロが豊かになる。ココロが豊かになれば、カラダが綺麗になる。カラダが綺麗になれば髪が綺麗になる。。。
全ては繋がっているんです(•‿•)
もうすぐラクールさん9歳の誕生日🎂
やりたい事は9年前も今も変わらず。
中庭に集まるみたいにホッと一息できる場所で、お客様をぜーんぶ綺麗にすること(•‿•)

先日、シャンプーソムリエ講師ミーティングin琵琶湖に、息子同伴で参加してきました(•‿•)
キャンプをしながら🏕さまざまな意見交換。とってもいい時間を過ごすことができました(•‿•)
初めてのキャンプ⛺️にドキドキの息子さんは、
松ぼっくりをたくさん拾ってきて
火に入れたりをメンバーたちに教わりながら、楽しんでおりました!!
シャンプーソムリエとは、簡単に言うと、ひとりひとりに合ったヘアケアを案内できるヘアケアのプロの育成機関。
わたしはそこで、講師をやらせてもらっています。
子どもが生まれてからなかなか活動できていないのですが、こうして子どもを連れてミーティングや講習に何度か参加させてもらっています。
子どもがいても、やりたい事を諦めるのではなく、周りの人に助けてもらいながら、やりたい事をやっていく!!
とっても理解のある、シャンプーソムリエ講師の仲間にはいつもお世話になっていて、みんなに子守りをしてもらってます 笑
わたしも、今後はママになって時間に限りがあるけど勉強したい人に向けて、何かコンテンツが作れたらいいなぁ〜っと、常々模索しております。ただ本業がまあまあ忙しく、いつになることやら。。。ゆっくりマイペースに進めて行けたらと思います。

日焼け止めの選び方についてまとめました(•‿•)
日焼け止めって、本当に落ちにくいものが多くて、それを落とそうとすると、肌がカサカサになってしまうってことはが多いんです。
すると、余計皮膚は薄くなってデリケートになっていきます。
シミやそばかすを防ぎたいのに本末転倒!!なんて事も!!
簡単に石鹸で落とせるものを
デイユースにして、
しっかり防ぎたい時はしっかり目のものを使って、しっかり落とす事を心がけたいですね。
わたしは、日焼け止めバッチリしてて、シミもそばかすもありません。という人に会ったことがありません。みなさんはありますか??
本当に大切なのは、日焼けをした後にしっかりと保湿して、
しっかりと栄養をとって(ビタミンやタンパク質や脂質)
しっかり寝る!!です!!
☝️
これをしないと細胞再生してくれないからね!!
みなさんはどうやって日焼け止めを選んでましたか??
TPOに合わせてお肌に負担のかからない用に落とせる商品を選びましょう!!
ちなみに、去年の日焼け止めを使ってる方!!
それ、ダメ🙅♀️🙅♂️
化粧品は開封後3ヶ月を目安に使い切りましょう。
去年の日焼け止めはもったいないけど捨ててね。効き目もないし、肌にも良くないよ。

正しいシャンプーの仕方🧴🚿
まず、ブラッシングをして髪のほつれ汚れを落とす。
これをしないと最初に濡らす時に全体が濡れなくて、シャンプーが泡立ちにくいことがあります。
シャワーで濡らす。
濡らすと言うより、予洗いをする感じ!!ここで8割の汚れを落とすのでしっかりすすいでね!!
お湯の温度は40℃以下!!
これ絶対!!熱いお湯は頭皮も髪もパサパサにします。
シャンプーはまず少量で泡立てて足りなかったら足す感じで!!
みんなシャンプー使いすぎです。ちゃんと洗えば少ない量のシャンプーで洗えるのでいいシャンプーを使ってね!!
指の腹で全体を洗ったら、シャンプーブラシで洗いましょう!!
頭皮まで届くブラシで痛くないものを選びましょう!!
シャンプーソムリエスキャルプブラシがオススメです(•‿•)
この時、ポニーテールをするように頭頂部目掛けてブラッシングをするとリフトアップにも繋がります。
そして、シャンプーをすすぐ時は3分ほどすすぐ気持ちでしっかり(死ぬほど)すすいで下さい。この時右利きの人は左後ろ、左利きの人は右後ろ、そして頭頂部をすすぎ残しやすいので、もう一度すすぎましょう。
(死ぬほどすすぐと表現するのは、そう言われるとしっかりよりもっとすすいでくれるので愛用しておりますw)
トリートメントは少量を毛先中心にして、これまたしっかりすすいで下さい。
シャンプーでツルツルになる人は使わなくてもオッケー👌です。
身体はシャンプーやトリートメントが流れてきているので、最後に洗いましょう!!
身体を洗った石鹸やボディーソープも残っている場合があるので最後に湯船に浸かって流すのがBest👍
お風呂から上がったら、なるべく早めに乾かしましょう!!
濡れたまま放置すると雑菌が繁殖して毛穴を汚す原因に!!
頭皮トラブル防止のためになるべく早く全部乾かすのいちばんです!!
ドライヤーは温度が高くなりすぎないものを選びましょう!!
冷風と温風の間くらいの温度のドライヤーで強風に出るのがいいです!!
(メーカー知りたい人は個別に聞いてください)
ポイントは最後まで完全に乾かすこと!!半乾きだと寝癖になるし、髪も痛むし、頭皮も痒くなるし、いいことありません。
長々と説明しましたが、慣れてしまえばスッキリ洗えて気持ちよくなるのでやってみてください!!
いま、ドライヤーかける時になかなか乾かない人はきちんと洗えていない証拠です(•‿•)
試してみてね!!
これから暑くなってきて頭皮トラブル増えてくるのでその前に綺麗に洗えるようになろう!!
上手く洗えていないキッズにもシャンプーブラシはオススメです!!
よかったらみんなにシェアしてね!!みんなで綺麗な頭皮と髪を作りましょう🦰🦱

おおばあちゃんの遺品👵
先日おおばあちゃん👵100歳が永眠しました。
97歳までミシンを踏んでたおおばあちゃん👵
洋裁道具がいっぱいあるので、
さんに少し使っていただくことになりました。
その遺品の布をターバンとシュシュに変身させて、プレゼントしていただきました(•‿•)
ありがとうございます😊
大切に使います
ターバンとシュシュを一緒につけたらとっても可愛い❤️かったです

私の髪🦱テンパーです(•‿•)
でも、ハイライトもするし、縮毛もするし、パーマもかけます。
今回はデジタルパーマをかけたけど、やっぱり中間が膨らむので中間にストレートをかけました(•‿•)
基本的には、ボサボサじゃないくらいでナチュラルにしていたいので、ちょうどいい感じです。
縮毛矯正したいけど、ピンピンしたくない。そんな方にはデジタルパーマとの組み合わせがいいと思います。
ただ、ごめんなさい🙏他店で縮毛をかけている方にはそれができない場合もございます。
癖毛と美容師は二人三脚
ゆっくり自分の好きな髪型を作っていきましょう(•‿•)
そのためには、日々のお手入れがマストです(•‿•)

アイロンの適正温度知ってますか??
細い髪の人、エイジング毛の人は
100〜120度くらい
硬い髪の人、健康毛の人は
120〜150度くらい
アイロンの種類によって様々なので低めの温度から試してあげるといいと思います。
また、アイロンは絶対に完全に乾かしてから使いましょう!!
保護用にトリートメントを付ける場合も付けた後に必ずドライヤーをしてからアイロンしてね!!
(髪の毛が焦げちゃうよ!!)
アイロン前のトリートメントはミストタイプがオススメです。
オイルタイプのトリートメントを使っている人は要注意⚠️
オイルの後アイロン出来るものと、出来ないものがありますよ!!
特にナチュラル系のオイルには、アイロンに向いていないものも多いので気をつけてください(•‿•)
わからない時は聞いてくださいね!!
髪の毛を可愛くするためのアイロンで実は痛めてしまっている人も多いのです。
ただしく使って、ダメージレスのヘアセットをしてくださいね!!

雨で湿気が多くなると、アイロンでセットする人も増えてきます。
そこでアイロンの正しい使い方を今日は説明します。
アイロンの適正温度って知ってますか??
髪が細い人、エイジング毛の人は
100度〜120度くらいまで
髪が太い人、健康毛の人は
120度〜150度くらいまで
アイロンによっても違うので、最初は低めの温度から挑戦してみてくださいね!!
そのとき、ダメージしないようにアウトバストリートメントを使う方も多いと思います。
アウトバストリートメントは、できれば髪の毛が濡れている状態の時につけて、ドライヤーで乾かすという使い方をしてください。
どうしてもアイロンの前に使う場合は、少し付けたい場所を濡らして、その上からトリートメントをつけ、そしてドライヤーで乾かしてからアイロンを使いましょう。
どのタイミングであれ、濡れている髪にアイロンは絶対に🆖です。
この時のアウトバストリートメントは、熱のダメージから守るタイプのミストタイプがオススメです。
特にオイルタイプのトリートメントを使ってる人は要注意です⚠️
オイルが残って焼けてしまう可能性もあります!!
ナチュラル系のオイルでもだよー!!
正しいアイロンで、ダメージレスで可愛いスタイルを作ってくださいね(•‿•)

結んだ時に可愛いように(•‿•)
いつもお仕事中結ぶことが多いので、
結んだ時に可愛いように、ちょっと強めにパーマをかけさせていただきました。
パーマのお客様には現実的に自分でセットできるように、ドライヤーでフルドライしてからセットしております。
お家で再現できるヘアスタイルにする事がわたしのお仕事です(•‿•)

春夏はパーマ🦱がオススメ
暖かくなって髪を結んだりする機会が増えるので、パーマがオススメ🦱
結んだ毛先が可愛いですよね!!
トリートメントデジタルパーマ
キャンペーン中です♪
16,500円(カット込み)
質感よくパーマをかけてお手軽スタイルへ

春夏はパーマ🦱がオススメ
暖かくなって髪を結んだりする機会が増えるので、パーマがオススメ🦱
結んだ毛先が可愛いですよね!!
トリートメントデジタルパーマ
キャンペーン中です♪
16,500円(カット込み)
質感よくパーマをかけてお手軽スタイルへ

春の縮毛矯正キャンペーン中!!
ではありませんが、毎日のように縮毛矯正かけてます (•‿•)
これから春の長雨がやってきて、そこから日本の湿気は爆上がりします。
今から準備するもよし、梅雨まで我慢するもよし!!
ただ、お願いがあります。
新しく、中学生や高校生になるくせ毛のお子さまをお持ちの保護者の皆さま。
進学のお祝いに縮毛矯正はどうでしょう??
春休み中にかけて綺麗になって、くせ毛とサヨナラして新しい生活に進むことをオススメします(•‿•)
くせ毛美容師だからわかるんです。小学校高学年くらいから中学生、高校生くらいまでが1番くせが強くなることを。
そして、1回綺麗になったらお手入れもラクになるから本来のくせも弱まりとてもラクになる事を。
そして、なによりも、可愛くなった自分に自信が持てるようになる事を!!!
くせ毛でも可愛いよ!!
は全然褒め言葉ではありません。
(本人が気に入ってる場合は除く)
そのコンフレックスが一つ無くなることで、どんだけ気持ちがラクになる事か!!
毎日毎日、とんでもなく広がる髪。セットして行ったのに、頭、ボサボサだよ!!って悪気もなく友達から言われる一言にどんだけ悲しい気持ちになる事か。。。
だから、
縮毛矯正で未来を変えよう⭐️⭐️
くせ毛で悩むお子さまをお持ちの保護者の皆さま。どうぞご協力よろしくお願いします🤲

何回も切ってるのに
緊張してます(•‿•)
話せるようになったら、ちゃんと子どもにも、カウンセリングをします。
どんな感じにしますか??
チャームポイントのおでこ出し過ぎると、転んだ時あぶないので切らないでください!!
笑
了解しました!!
なりたい自分を表現するのって大人でも難しいですよね。
ラクールに来る子どもたちは強制的に私に訓練されます 笑
そして、年頃になると、都会の美容室に行って流行りの髪型にするのをススメられます。 笑
わたしには、最先端の髪型は作れないからね。。。
でも、訓練のおかげでちゃんと注文できるようになっているはず!!!
たかが、美容室。
されど、美容室。
子どもたちには、美容室だからこそ学べる、いろいろなことを教えてあげたいなぁ。って思っています。

緊張してます(•‿•)
話せるようになったら、ちゃんと子どもにも、カウンセリングをします。
どんな感じにしますか??
チャームポイントのおでこ出し過ぎると、転んだ時あぶないので切らないでください!!
笑
了解しました!!
なりたい自分を表現するのって大人でも難しいですよね。
ラクールに来る子どもたちは強制的に私に訓練されます 笑
そして、年頃になると、都会の美容室に行って流行りの髪型にするのをススメられます。 笑
わたしには、最先端の髪型は作れないからね。。。
でも、訓練のおかげでちゃんと注文できるようになっているはず!!!
たかが、美容室。
されど、美容室。
子どもたちには、美容室だからこそ学べる、いろいろなことを教えてあげたいなぁ。って思っています。

ストカール
癖毛だってゆるふわになりたいんだ!!
って言う気持ちが抑えきれないので、
研究してます!!
この方が結んだときに可愛い❤️
縮毛矯正して、デジタルパーマしたので4時間コース
いかに短縮できるかを考え中です(•‿•)
どんなに艶髪が流行っても、どんなに縮毛矯正が流行っても、どんなにロングが流行っても、
毎日の生活スタイルに合わせた髪型を提供したい!!それだけです。
結んだときにツンツンしないって素敵ですよね!!

紫外線対策始めてますか??
もうすぐ春ですね〜
もう、紫外線強くなってきてますよー!!
えっ??
早くない??と思ったあなた!!
遅いです。
紫外線対策をしないと、薄毛や白毛や抜けが増えます。
秋になってそれを相談されても
取り返しはつきません。
人は1日1日老化して行くので、
白髪や薄毛になってからでは遅いのです。
老化は予防医学!!
老化しないは無理なので、そのスピードを遅くしましょう!!
ちなみにわたしは日焼け止め使わない派です(•‿•)

髪が伸び来てボサボサ。。。
そんな時は朝の寝癖に逆らわないスタイリングをします。
今日は襟足が跳ねてたからわざと外ハネにして上は結んでお団子にしてしまうスタイル(•‿•)
耳後ろにポイントで多めにハイライトを
.satake
が相談して入れてくれたのですが
いいポイントになってて結んだ時可愛いです❤️
寝癖に逆らうべからず!!
名言です

デジタルパーマ🦱
縮毛矯正やトリートメントを勉強している中で行き着いたのはデジタルパーマ🦱
薬剤や技術が、進化した今ならダメージも少なくパーマもかけれるなぁと思い導入しました。
髪に負担の少ない薬剤と、トリートメントを使って、今までとは違う扱いやすいパーマを提供していきたいと思います(•‿•)

わたしのヘッドスパ
わたしのヘッドスパは完全オーダーメイド。
その日、その時のお客様の状態を見ていろいろ決めています。
使う薬剤、香り、温度。。。
なぜ美容室でスパをするのか??
綺麗になるついでに、
あー気持ちよかった😮💨を持って帰っていただきたいから。
そして、また明日から頑張れるように。。。
一息つく時間であって欲しいと思っています。
休むのが苦手な、そんなお客様に少しでもお手伝いが出来たら嬉しいです。
疲れたら美容室に行こう!!
綺麗のお手伝いと
気持ちいいのお手伝いを
わたしにお任せください(•‿•)

ヘッドスパは特技です
たぶん、誰にでもできる技術ではなくて、向き

トリートメントカラー
栄養補給しながらカラーをして、
最後しっかり閉じ込める。
トリートメントって、すぐ取れるし、ぼったくってる気がして、ここ何年もお客様にオススメして来なかったけど、やっと新しいステップに進める気がします(•‿•)
トリートメント時代の再来
髪の毛1本1本がしっかりしてくる感じで、なおかつ、手触りも良くなる。
そんなトリートメントです。
1番はツヤの回復かなぁ??
おうちのお手入れと合わせれば、効果も長持ち☝️
本気の髪質改善
本気のトリートメント
一緒に髪の毛綺麗にしませんか??

with
・・・
えりの親子カット
実はこちらのお二人最近までmisaがカットしてました。
赤ちゃんが生まれたばかりで、えりの前のお店まで行けなかったから。
本当は髪は同じ人にカットしてもらった方がいいけれど、いろいろな状況でいつもの美容室に行けない時ってありますよね??
お近くのみなさま
そんな時はラクールにお越しください(•‿•)
✁✁✁
guest's hair
✁mom✁
×
✁kids✁
⋆
mom✁
小さい👶がいるママだから とにかく楽に。
肩ではねても 内巻きになってもいい楽ちんボブ🙆♀️
パープル系で柔らかくも艶感も両方✨
前髪は邪魔じゃないオン眉に。
産後の生え際の産毛が気になる頃だから 短めが最高🙆♀️
(写真見えてないけど)すごく似合ってた🙆♀️
⋆
kids✁
習い事でダメージぎみの毛先を7㌢cut🙆♀️
本当はママみたく前髪ぱっつんしたいけど 習い事のために切れないから顎ラインでお姉さん風に少しcut🙆♀️♡
巻いたらもう女子全開でかわいすぎ♡
⋆
la cour ではお子様連れてもお気軽にお越しください。
今は密を避けるため お時間で調整させていただいてますので 一言言ってくださればOKです🙆♀️
お子様だけのcutももちろん全力で可愛くいたします‼︎
⋆
⋆
⋆
⋆
⋆
⋆
⋆
⋆
#美容師 #美容室 #ママ美容師
#金沢文庫 #金沢区美容室
#金沢文庫美容室 #金沢文庫美容院
#親子カット #カット #大人女子
#ボブ #オン眉 #外はねボブ
#おしゃれママ #子連れ美容室

乾燥してるからお薬つけてて〜
と言って、ベトベトの頭や、首回りで来る子がこの時期増えます。
。。。。
よく考えてみました
みなさん、つけすぎです!!!
わたし自身も、子どもの乳児湿疹がひどい時に先生に注意されたのですが、ワセリンを塗りすぎる親御さんが多いです。
ワセリンは鉱物油で安定性が高く、植物油と違ってアレルギーを起こす確率もほぼないことから、ベビーにも使われます。
かなり万人に使える保湿剤です。
ただ、しっかりと膜を作って覆ってくれるので、使い方を間違えると皮膚との間に、汗や水分が溜まってしまい皮膚トラブルを起こします。
ちなみに、ベビーオイルでよく使われているミネラルオイルもサラサラですが、同じです。
(うちの息子はベビーオイルつけすぎて汗疹ができそこから乳児湿疹になりました。。。)
なので、汗のかきやすい場所にたっぷりつけるのは❌絶対にダメなんです。
首とか、脇とか、ひざ裏とか、
洋服で隠れてる部分も!!
子どもは汗っかき🧒
大人以上に汗をかきます。もちろん冬でもなので気をつけて!!
つねに出てる、ほっぺや唇周りに
薄くつけて乾燥から守るのは、🙆♀️オッケーです。
もちろん乾燥の度合いや、肌荒れの度合いは、人それぞれで一概には言えないのですが、つけすぎで、皮膚トラブルを悪化させないように気をつけてくださいね!!
ちなみに、
カサカサになった手洗れ
よく皮膚科でもらう
ビルド〇〇軟膏塗ってからワセリンで覆ってあげると、1日で結構良くなります(•‿•)
ワセリンで膜を作って中の軟膏を蒸発させないようにしてるんですね!!

with
・・・
✁✁✁
guest's hair
✁トリートメント縮毛矯正×バッサリ40センチcut✁
⋆
薬剤選びと使うお薬にこだわった縮毛矯正。トリートメントしながらの矯正で 最後のトリートメントは初めてしなかった。でもつやつや〜🙆♀️✨10年以上担当してて1番良き仕上がり🙆♀️✨
お薬も進化してるし 使う側も勉強すればお客様の髪はもっと綺麗になれる✨✨
そして担当してから1番短いスタイルに🙆♀️
仕上げに手先にワンカールで鎖骨で動きのあるスタイル🙆♀️
⋆
⋆
⋆
⋆
⋆
⋆
⋆
⋆
#美容師 #美容室 #ママ美容師
#金沢文庫 #金沢区美容室
#金沢文庫美容室 #金沢文庫美容院 #縮毛矯正 #バッサリカット #トリートメント縮毛矯正 #ストレート #鎖骨ミディアム

with
・・・
✁✁✁
guest's hair
✁ロングパーマ×ウィービングカラー✁
⋆
リタッチが伸びてもわかりづらい&
染めてないところを作るのでダメージレス🙆♀️さらにパーマの立体感もます🙆♀️
いいとこづくしのカラーに
しっかりトリートメントオンで
艶が変わった🙆♀️

シャンプーの相談🧴
シャンプーの相談で1番多いのが
痒くなると言うお悩み
そういう人はボトルの裏面の全成分をじっくり分析
痒くなるシャンプーを何種類か用意して、見比べてみると同じ成分が入っているかもしれません。
その中にあなたが痒みを出す成分が入っているかも!!
よく髪にいいとされるアミノ酸系界面活性剤で痒みを起こす人も実は多いのです。
良かれと思って入っている保湿剤も!!
ちなみにわたしもその1人
接触皮膚炎をお持ちの方はシャンプー材の残留が痒みの原因になる場合が多いので、特に気をつけた方がいいかなぁ。。。
そして、逆に、俗に言う刺激の強い成分、防腐剤、香料、〇〇硫酸、では痒みがでないことが多いです。
防腐剤の入っていないシャンプーなら、もしかしたら腐ってて痒いのかもしれませんよ!!
そのくらいシャンプーは腐りやすいのです!!
そして、赤ちゃんにも安心です
オーガニックで安心です
は❌
全ての赤ちゃんに使える商品なんぞありません。
オーガニックだから安全と言うこともえりません。
ネットや広告CMでいいと言ってるから!!
と、飛びつかないでくださいね!!
何度も言いますが
みんなに良いシャンプーなんてありません。
あなたに合ったシャンプーを見つけましょう(•‿•)
わからない人は使っているシャンプーのボトルの裏面おくってください。
少しはお役に立てると思います。
ちなみに、シャンプーボトルの裏面を見てどんなシャンプーかだいたいわかる美容師さんは、ほんのひと握りで、ほとんどの美容師さんは読めないと思います。
(悲しいけどこれが現実😭)
悩みがある人はシャンプーソムリエに相談してください(•‿•)

白髪にするなら、綺麗に保つ事が大切です(•‿•)
コロナ禍でカラーをやめる人が増えています。
カラーをやめた分、カットの頻度を多くしてこまめにメンテナンスしてあげましょう。
ヘッドスパなどで髪の健康を保つこともオススメです。
コロナ禍で知らず知らずに疲れが溜まっていませんか??
美容室をリフレッシュの場所にしてくださいね!!

白髪をデザインに👩🦳
白髪をハイライトみたく染める
こちらの方は70代ヘアマニキュアで薄く色を入れています。
ハイライトみたくなるので、自然にそして伸びてきた感じが目立ちません。
以前は1ヶ月に1度のカラーでしたが、今では2ヶ月、それ以上の時も。。。
カラーにかけるお金が減った分でトリートメントやヘッドスパを充実させております。
髪に負担のかからない施術で、弱っている部分を強化してあげれば、歳をとるのも怖くない!!??
綺麗に歳をとりましょう(•‿•)
ビューティーは予防医学です。
早いうちから美しく歳をとる習慣を身につけましょう!!
今からでも遅くない!!!ですよ。

予約取りやすくなったので
ぜひラクールにお越しください(•‿•)
新しくスタッフが入りましたので、
予約が取りやすくなりました。
★美容室が苦手な方
★近くの美容室に変えたい方
★子育て中の方(子連れ👌)
★似合う髪型が見つからない方(eri担当)
★なんだか髪の毛の調子が悪い方(misa担当)
★癖毛の方(misa担当)
★直毛の方(eri担当)
などなどなどなどーーーー!!!!
何か美容室で困っている人は一度来てみてくださいね(•‿•)
お友達のうちに来たの??って感じのアットホームなサロンです。

新入社員のeriです
これからよろしくお願いいたします。
専門学校の同級生で金沢区コンビです。
やってきた道も、目指す道も、同じでなくて良いと思っています。
お互いの得意分野を生かして助け合って進めて行けたら嬉しいです。
そして、お母ちゃん美容師が輝ける場所を作りたい!!
そして、お母ちゃんが癒される場所を作りたいと思います(•‿•)

美容室が苦手な方へ
ラクールは女性美容師だけで営業しているマンツーマンサロンです。
ドライフラワーに囲まれたアトリエのような空間(散らかってるともいう??w)
美容オタクの健康オタク
髪のことを、あなたのことを、大事に考えながら施術します。
美容室っていっぱいありますよね??
髪に悩みが出始めたら、ラクールにお越しください。
今の状況をしっかりとお伝えして、
綺麗になるヒント沢山出します。
(その場限りの大丈夫ですよは言いません。)
そして、
今できる分だけやってください。
女性はやらなきゃ行けないこと沢山あるから、今できる分だけやればいいです。
それじゃ、間に合わないよ!!って、くらいの人にはこちらからお声をかけてケアしてもらいます。
無理なくお客様の生活スタイルをみながら、アドバイスし、ヘアスタイルを作っていきます。
金沢区近辺で美容室にお困りの方
ラクールにお越しくださいね。
(注) 男性のお客様は紹介に限らせていただいております。

縮毛矯正
ナチュラルに、そして、毛髪補修のトリートメントも一緒にする事で、髪の毛全体が生き生きする(•‿•)
癖毛美容師だから、伸びてきた時の扱いやすさにこだわります。
ホームケアについても、うるさく言います。
じゃないと綺麗な髪にはならないからね(•‿•)
癖毛でお悩みの方ご相談ください
1回では綺麗になりません。時間をかけて一緒に髪を綺麗にしていきましょう!!

2022年はじめてのお客様がいらっしゃいました🐅🐯🐅

いつもラクールをご利用いただきありがとうございます😊
今年も1年ありがとうございました。
来年1月から新しくスタイリストが増えます。
ママ美容師2人で、1人前くらいの仕事しか出来ないと思いますが、それがいまのわたし達の精一杯。。。
やれる事を丁寧に楽しく仕事ができたらと思っています。
2人での営業は初めてなのでお客様にはいろいろとご迷惑をおかけすると思います。
ラクールは、子育てしながらママが楽しく働ける。
子育てしやすい時間で仕事ができて、なおかつ稼げる。
そんな世の中になるように、一歩先を行く美容室を目指します。
もちろん勉強や研究もその中で続けていきたいと思います。
いつも、ラクールのお客様にはご理解ご協力をいただき、助けてもらってばかりです。
新しく変わっていく、ラクールにまたお付き合いいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします(•‿•)
では。良いお年を(•‿•)

merry Christmas to you 🎄
リースって、頭に乗せたくなっちゃうよねー(•‿•)
3歳のクリスマス🎄サンタがわかるようになった初めてのクリスマス🎅
サンタクロース来るといいね👍

ママ達に人気なスタイル
結べる長さで、跳ねやすい長さ(•‿•)
とにかく時間がない!!
そんなママ達に人気なスタイルです。
なんにもしないで外ハネになる長さは人によってそれぞれです。
外ハネにならない人もいます。
いい感じのところでカットして
毛量も、もちろん減らして
時短ヘアの完成です(•‿•)
何が楽チンかは人それぞれ、それぞれの楽チンヘアを見つけて、忙しい朝に時間を作りましょう(•‿•)

今年もたくさんの方がクリスマスウエアー作りを楽しんでくれました(•‿•)
スワッグもリースもミニツリーもとっても可愛いくできました。
最後、インスタを見て一目惚れして作りに来てくれた子もいて、嬉しい限りです。
子どもには、作ることの楽しさを伝えられたらいいなぁと。
大人には、自由に作ることの楽しさを思い出してもらえたらなぁと。
思っております。
ラクールの制作はとても自由です。
お店にある花材の使い方も自由。
年を重ねていくほど、皆さん自由に作るようになってて、わたしは見てるだけ。。。
そんな時間がとても楽しいです。

何も考えないが難しいですよね。。。
はいはい、わかります。
わたしもそのタイプ
特に女性は常に何かを考えていることが多い生き物です
(生物学的にね)
でも、その状態でずーっといると
急にプチって糸が切れて、怒ったり、八つ当たりしたり、イライラしたり、ひどい時は泣いてしまったり。。。そういう風になりがちじゃないでしょうか??
だから、そうなる前に
疲れたなぁ。
やることいっぱいだなぁ。
あれもやらなきゃ。
これもやらなきゃ。
と思ったら、
大きく深呼吸をしましょう😮💨
ただただ大きく息をすって、
はぁーーーってカラダの中にたまってる悪い空気を吐き出してみて!!
けっこうスッキリしますよ!!
腹式呼吸とか全然意識しなくていいです。
これでもかって、くらい吸って
これでもかって、くらい吐いてください。
短い時間ですが、何も考えない時間が作れます。
たった数秒でいいので、何も考えない時間を作ってあげることで、使い過ぎている脳が休めます(•‿•)
脳を休めること。
ストレスケアの第一歩です

サンタどこにつける??
うーん。真ん中かなぁ?
笑笑
大人が想像しない場所にサンタがつく事も。。。
松ぼっくりの上下も、どっちでもいいことに気が付かされます。
子どもと一緒に作るリースは
子どもから学べる貴重な日
自由にたくさんつける子どもたちの仕上がりをみてみんなでホッコリしました(•‿•)
さてさて大人たちは。。。
立体感とか、躍動感とか、
色味のバランスや質感なんかを気にして作ってもらいました。
使う葉によっても全然違くなるので、同じ材料で作っていても、合う合わないが違ってきて、それもまた楽しかったです(•‿•)
みなさん大人な作品何出来上がりました。
お疲れ様です

ストレスケアをしよう!!
何気ない毎日の中で
がんばりすぎていませんか??
もっと自分をケアする時間を増やしたら、
もっと生きやすく、
もっと楽に過ごせるように
なるんです。
まずは、
自分のための時間
何も考えない時間
身体の力を持って抜く時間
毎日少しでもいいので作ってください(•‿•)
ストレスケアスパニストまもなく始動です。
ストレスケアを取り入れてもっともっと楽になろう!!
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
電話番号
住所
神奈川県
横浜市金沢区谷津町36Mahaloplace B
236-0016
営業時間
月曜日 | 09:00 - 17:00 |
火曜日 | 09:00 - 17:00 |
水曜日 | 09:00 - 17:00 |
木曜日 | 09:00 - 17:00 |
金曜日 | 09:00 - 17:00 |
土曜日 | 09:00 - 17:00 |