2012年設立のアーチェリー社会人チームです。 歴代のメンバーは日本記録保持者、元国体選手から趣味の者まで幅広くおります。 平均年齢36歳(2020年現在)の若者中心で2012年に立ち上げたアーチェリーの社会人チームです。 最高年齢は76歳、最少年齢は12歳です。 気ままにアーチェリーの情報も発信しています。試合も皆さんに迷惑をかけぬ様に出場します。当クラブ員を温かく見守って下さい。 メンバーは 現日本記録保持者、元ナショナルチーム、元国体選手のようにトップクラスの選手から 趣味でアーチェリーをする者まで幅広くおります。 いつでも誰でも新入部員を募集中です。 普段は趣味としてアーチェリーを楽しんでいる人間が多いです。 当クラブの魅力は、高校や大学の指導者が多いことですね。 たまに忘年会などをして、わいわい楽しくアーチェリーをしております。 誰でもお気軽に入部して下さい~ 必要な費用は ・全日登録費 ・連盟登録費 ・試合参加費 ・イベント参加費 ・教室費用(そのうち) くらいです。
使命: 趣味のアーチェリーを増やすこと。 楽しくアーチェリーが出来る環境を作ること。
通常通り開く
クマアーチェリークラブの河野です。
いよいよインドアシーズンに入りましたね!
本日は大阪府の原池公園体育館多目的室にて
午前は『令和2年度大阪府インドア記録会1』
午後は『第34回大阪府社会人インドア大会(オープン参加)』
にクラブ員の河野がCPで参加させていただきました。
~試合結果~
河野
『令和2年度大阪府インドア記録会1』
前半/後半/合計
286/289/575
『第34回大阪府社会人インドア大会』
前半/後半/合計
288/289/577 オープン参加のため順位はございません。
今年度のインドア初戦 ということで緊張で震えたりと最初は思うように射つことはできませんでしたが、なんとかレッドバッジを申請できる点数を出すことができました✨✨✨
また、午後はひと安心したおかげで安定して点数を出すことができました。
インドアシーズンは始まったばかりで、今日の点数がビギナーズラックならぬ年度初戦ラックとならないように次の試合も点数更新できるように頑張りたいと思います。
最後になりましたが
大会を開いていただきました大会関係者の皆様
ありがとうございました!
参加された選手の皆様もお疲れさまでした!
どうもめちゃくちゃ久しぶりです。
代表の米田です。
11月3日にクラブ員の藤川さんと一緒にマスターズ全国通信アーチェリー大会に行って参りました!
といっても
藤川さんは選手
米田は運営です(笑)
藤川さんは初めての試合ということでとても緊張されていたようですが、練習と大きくは変わらない点数とのことでした!
60mwの試合ですが、普段の練習と変わらない点数をうてることがすごいです!
これからも皆で頑張っていきたいですね!
藤川さんを見ていたら僕も久しぶりに試合に出たくなったので、
お店で10mから始めます!
インドアの10m部門とかできないかな(笑)
藤川さん、僕と一緒に試合を運営した皆さん、
お疲れさまでした!
一緒に楽しくしてくださり、ありがとうございました!
失礼します。
クラブ員の松田です。
愛荘町スポーツ中央公園で開催された滋賀県選手権に参加してきました。
今回も風のないとても射ちやすいコンディションでした。
試合結果(CP 50mW)
AM
53 55 54 60 55 54/327
57 55 57 55 52 56/332
G.T. 659
PM
56 58 56 58 58 57/343
48 57 53 54 55 56/323
G.T. 666
トータルのスコアは満足のいくものではありませんでしたが60金や36射での340upなど収穫のあった試合でした。
目標にしていたゴールドバッジは次シーズンにお預けになってしまいましたが、切り替えてインドアに備えて行きたいと思います。
最後になりましたが、参加された選手の皆さん、大会関係者の皆さん本当にお疲れ様でした。
こんばんわ☺
クマアーチェリークラブの河野です。
今週末は第62回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会が愛知県岡崎市で開催されておりましたが、
本日は奈良県の浅古アーチェリー場にて第46回全関西フィールド選手権大会にクラブ員の河野がCPで参加しました。
~試合結果~
河野
前半/後半/合計
185/189/374
浅古アーチェリー場でフィールドは初めてでしたが最後まで楽しく射つことができました。
おかげで優勝することはできましたが、大きいミスがありゴールドバッジの点数(191点以上)を逃してしまいました。。。→189点以上だったのでゴールドバッジ申請できました笑
来年のフィールドに向けて精進していきます。
ターゲットに引き続きこの大会で今年はフィールドも最後となりました。
今年はいくつかインドアの大会に参加する予定です。
最後になりましたが大会を開いていただきました大会関係者の皆様ありがとうございました!
参加された選手の皆様もお疲れさまでした!
こんばんわ❕
クマアーチェリークラブの河野です。
本日は奈良県の浅古アーチェリー場にて
『第15回記録会(午前)』『第16回記録会(午後)』にクラブ員の河野と北村がCPで参加しました。
北村はCPのデビュー戦(50mの練習は3回)でした✨
試合結果(CP 50mW)
河野
AM 337 333 / 670 試合自己ベスト
PM 324 329 / 653
北村
AM 331 332 / 663 試合自己ベスト
PM 333 343 / 676 試合自己ベスト更新
本日は天候もよく、共に自己ベストを出すことができました。
そして、本日は記録会に加えて『第2回全国リモートアーチェリー大会』に河野・北村・岡野で団体を組んで参加しました。
リモート大会の点数は午前中の点数を使用しました。
試合結果(CP 50mW)
1991(河野:670,北村:663,岡野:658)順位:3位
初めてのリモート大会でしたが入力も簡単に行うことができてリアルタイムで順位が変動していく様子をみてとても楽しかったです。
最後になりましたが大会を開いていただきました大会関係者の皆様ありがとうございました!参加された選手の皆様お疲れさまでした!
失礼します。
クラブ員の松田です。
今回も私と岡野さんで滋賀県の秋季記録会に参加してきました。
曇天無風のベストコンディションで、絶好のアーチェリー日和でした。
試合結果(CP 50mW)
岡野さん
AM 328 330/658
PM 333 331/664
松田
AM 331 332/663
PM 347 326/673
良コンディションということもあって、私と岡野さん共に午後は試合新を射つことができました。
この良いイメージを持ったまま、インドアシーズンを迎えたいものですね。
以上、活動報告でした!!
畳替え後の記念すべき1本目
今日は畳替えをしました!
参加していただいた皆様ありがとうございました!!
新しい畳は良いですね、貫通に怯えることなく練習できます!!皆さんいっぱい練習しましょうね!!
はじめまして、クラブ員の新村です。
8/30(日)西京極アクアアリーナで開催された第17回京都市スポーツ協会会長杯アーチェリー競技大会に私新村が参加してきましたので結果報告させていただきます。
RC70mW 268-270 合計538点
コロナの影響もあり本日が今季初めてのターゲットの試合でした。
点数はイマイチで課題も色々見つかりましたが久々の試合楽しむ事が出来ました。
9月に長野県菅平で開催されるサマーシュート2020に当クラブの先輩と参加予定ですので今日より良い点数を射てるよう頑張ります。
活動報告
お疲れさまです。クラブ員の松田です。
今回は弊クラブから岡野さんと私で滋賀県のサマーカップに参加してきました。
今回も非常に暑い中での試合でしたが、熱中症になることもなくなんとか無事に終わることができました。
結果
CP50mWラウンド
岡野さん
AM 321 324 / 645
PM 315 315 / 630
松田
AM 314 330 / 644
PM 325 329 / 654
ターゲットシーズンも終盤になってきましたが、インドアや来シーズンに良い形で繋げられるように精進していきます。
おつかれさまです。
クラブ員の松田です。
8/9(日)に奈良県の浅古アーチェリー場で開催された記録会に弊クラブから河野さんと岡野さんと松田の3人で参加してきました。
試合結果
AM 宇陀AC記録会3
岡野さん 327 324 651
河野さん 327 322 649
松田 328 321 649
PM 宇陀AC記録会4
岡野さん 328 332 660
河野さん 318 337 655
松田 317 331 648
午後は多少風があったものの、1日通して射ちやすいコンディションでした。非常に暑い中での試合でしたが、熱中症になることなく無事終えることができました。
点数的にはまだまだ満足できるものではありませんが、今回の反省点を次に活かしていきたいと思います。
最近、クラブ内でCPが盛り上がって(?)きています。身近に切磋琢磨できる仲間が居るというのはありがたいことですね。
こんにちは。
クラブ員の岡野です。
本日はクラブ員+α(ウルトラゲストアーチャー)で練習会をしました。
ずっと雨予報でどうなるかと思いましたが、無事開催できました。むしろ逆にめちゃくちゃ暑くてバテましたが、凄く学ぶ事も多く楽しい練習会となりました。
3週間後に試合があるので、それまでにしっかり学んだ事を活かせるようにしたいと思います。
はじめまして、クラブ員の松田です。
今回はいつもの岡野さんに変わりまして、僭越ながら私が試合結果を投稿させていただきます。
今回は弊クラブから岡野さんと松田で、滋賀県の夏季競技会に参加してきました。
事前の予報は雨とのことでしたが、試合開始前には雨が止み、風も少なく射ちやすいコンディションでした。
試合結果
岡野さん
50mW
①323/328/651
②317/319/636
松田
50mW
①313/318/631
②318/318/636
個人的な感想としては、約3年ぶりのCPの試合ということもあって、144本射ち切るのに必死でしたが、何とかMなく試合を終えることができました。点数的にはイマイチでしたが、上手い選手から良いイメージを貰えたのが収穫でした。
次の試合ではもっと良い点が射てるように練習頑張ります!!
[06/27/20]
こんにちは、ご無沙汰しております。クラブ員の岡野です。
今回はすごく久しぶりの試合結果の投稿です。
先日6/21(日)に浜寺公園にて開催されました「第21回関西コンパウンドオープン大会」と「20年度大阪コンパウンド記録会」に弊クラブから河野さんと岡野の2名参加してきました。
早速結果ですが、
AM「第21回関西コンパウンドオープン大会」
河野さん: 328/320/648
岡野: 320/326/646
PM「20年度大阪コンパウンド記録会」
河野さん: 326/324/650
岡野: 332/331/663
でした。
岡野は約3ヶ月ぶりの試合となりました。浜寺公園も行くのは8年ぶりでアーチェリー場が公園から離れてる事を完全に忘れてて朝からてんやわんやでしたが、何とか試合を終えられました。結果としてはPMが試合ベストだったのでひとまず良かったです。
また明日144本試合なので頑張ります。
[05/19/20]
どうも代表の米田です。
遅くなりましたが今年の当クラブは
25名で活動スタートとなりました。
最年少は12歳
最年長は76歳
平均年齢は36歳
となりました。
今年はコロナウイルスの影響で競技会のキャンセルなどが続いております。皆さんも感染対策、感染予防をしっかりとして、ご自愛ください。
また、皆さんとどこかの射場でお会いできることを楽しみにしております。
今年も気付けば4月
どうも代表の米田です。
コロナウイルスの自粛などの影響で月日の流れが分からなくなりますね。
私はいつも出張のタイミングで季節を確認していたのですが、、、
さて
本年度の年度開始時のクラブ員は25名となりました。
今年もゆっくりとこのメンバーでやっていこうと思います。
まだまだ途中で参加もお待ちしておりますので、興味がある方はご連絡ください。
最後に暇を持て余した代表米田の宣伝を。
Youtubeに対談動画をアップしてみました。
時間があれば楽しんでみてください。
詳しくは会社のブログを確認してください。
(そろそろクラブのホームページもつくらんとな。。。創部10年がもうすぐだったと思うけどいまだに、、、)
http://fivicsjp.sakura.ne.jp/%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88/%e3%80%90%e5%af%be%e8%ab%87%e4%bc%81%e7%94%bb%e7%ac%ac2%e5%bc%be%e3%80%91%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%80%e8%8a%b1%e4%ba%95/
fivicsjp.sakura.ne.jp どうも米田です。皆さん、自粛生活で家にこもり疲れが出てきているころではないでしょうか?私の米田もちょっと疲れてきました。そんな中で時間があったので、かなり前に撮影をした動画を編集することにしました。第...
こんばんは。クマアーチェリークラブの岡野です。
全日本社会人フィールド2日目が終わり、全日程終了しました。
本クラブ員3名の結果は、、、
12位、21位、26位
となりました。全員予選落ちです。決勝ラウンドに進めるのは4名だけですので、まぁ狭き門です…
本来はあるクラブ員の引退試合記念になるはずだったのに、その本人が居ないから「俺たち3人は何のためにここに来たんだ!??」って思ったりもしましたが、結局それぞれ北海道をバッチリ楽しみました。笑
全日本社会人フィールド関係者の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
こんばんは。クマアーチェリークラブの岡野です。
本日9/21から2日間かけて「全日本社会人フィールドin北海道」です。
本クラブからは3名参加しております。
初日36本の3人の結果は、、、
(°_°)(^ω^)٩( ᐛ )و
(詳細は写真参照)
今日は試合後とりあえずジンギスカンを食らいました。
明日挽回して頑張ります!!
こんにちは。
クマアーチェリークラブの岡野です。
再来週の9/21〜22に北海道北広島市で開催されます「第40回全日本社会人フィールドアーチェリー選手権大会」に当クラブからなんと3名出場します!
クラブ員数名で「Road to Hokkaido」をスローガンに出場を目指してきましたので、嬉しいですね。このスローガンは、うちのクラブ員の1人が引退を考えていて、じゃあ最後にみんなで大きな試合出ようってことで立てたスローガンなのですが、、、結局当の本人はフィールドの記録すら取っていないので出場できません!笑
そして引退も今のところしないみたいです。一体このスローガンはなんだったんでしょうか笑
しかしその本人はおそらく旅行がてら応援に来てくれるでしょう!
僕は4回目の出場ですが、他のお二人は初出場です。とにかく楽しんできたいと思います。
[07/23/19]
どうも代表の米田です。
先週の日曜日に【2019年度第1回京都フィールド公認記録会】へ部員4名で参加してきました!
マークダブルラウンドでした。
部員O君 149/141
部員N君 144/137
部員K君 127/142
米田 138/139
一応みんな、全日本社会人フィールドの申請点以上は取りましたね(笑)
K君はまだ大学生なので出場は出来ませんが、初めてのフィールドでこの点はすごいなと。
まだまだこれから我がクラブも頑張っていきますので、皆様暖かく見守ってください。
そして、会場で見かけた際は優しくしてあげてくださいね。
では。
運営の皆さん、ありがとうございました。
白梅スポーツの皆さん、ありがとうございました。
当クラブ員と楽しく試合をしてくださった皆さん、ありがとうございました。
どうも米田です。
未だかつてこんなにも多くの部員が参加した試合があったでしょうか?
【全日本実業団アーチェリー大会に6名の部員が参加しました!】
皆さん、きっと実業団の事務局長をしている僕に気を使って出てくれたんですね。
夜にみんなで私のお勧めの焼き肉屋【一升瓶】に行って楽しい食事をしてきました!
これからこんな感じのことが出来れば嬉しいですね!
どうも代表の米田です。
仕事で真面目なことを書きました。
皆様の安全のためにどうぞ一読ください。
fivicsjp.sakura.ne.jp どうも米田です。 最近お客様よりノックについての相談がありましたので、簡単にまとめました。安全にアーチェリーを楽しむために、是非一読してください。 ノックの取扱についてダウンロード では皆さんが事故無くア...
[06/17/19]
こんばんは。
クラブ員の岡野です。
試合結果の報告です。
昨日6/16に京都アクアリーナにて京都市長杯があり、本クラブから4名(過去最多!)が参加しました。
結果は、以下の通りです。(70mR)
岡野:568
横田さん:554
堀くん:554
岡本さん:406
でした。入賞者なしです。
晴れたり曇ったり雨降ったり風吹いたり、と中々安定しない天候の中の試合となりました。私自身はRCに期間限定で本格復帰してから約2年ぶりのターゲットの試合でしたが、天候を考慮したら大体練習通りの点数でした。CPに本腰入れてる時に出場したお遊びRC試合の時と変わらない点数、というのが悲しいですが。。。
本格復帰して2ヶ月弱ですが、再来週には70mR×2の試合があるので、体力的に不安しかないですが、何とか射ちきれるよう頑張りたいです。(何で申し込んじゃったんだろうか…笑)
こんばんは。岡野です。
最近本クラブから毎週誰かしら試合に出てるのですが、とりあえず私が出場した本日の試合に関してご報告します。
本日は京都府南丹町にある日吉総合運動広場にてつつじ杯が行われました。
本クラブからは2名が参加致しました。
結果は、、、
岡野(CP)305/324/629
夕佳さん(RC) 246/277/523
でした。
いやー、私は下手くそでした。。
前半はたしかに風が吹いてましたが、にしても点数低すぎて何かもう逆に笑えてきました。後半は吹っ切れた&ほぼ無風のお陰でそれなりに戻りましたが、、。
そんな点数でも戦利品を頂けました(写真参照)。役員昼食の余り物とかではないそうです。笑
という事で平成最後の試合も終わり、いよいよ平成も終わりに近づいていますが、みなさん良い時代末をお過ごし下さい。
[04/26/19]
どうも米田です。
クラブ員がいっぱい試合に出ているはずなのに更新担当が更新しないぞ?
と思っていたら私、
1.新しいクラブ員に試合結果をFacebookに乗せていいですか?
2.試合結果、よければ連絡してくださいね。
を伝えていなかった。。。。
さ、みんなにメールを回そう!
クラブ員が誇らしい活動を行ったのでご報告を。
いざという時、行動を起こし実践できたという部員がいることをとても誇らしく思います。
記事を見ましたが、すごい火事になりかけたのを未然に防いだようです。
http://fivicsjp.sakura.ne.jp/%E6%97%A5%E8%A8%98/%E3%80%90%E8%AA%87%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%80%91/
fivicsjp.sakura.ne.jp 皆さんいつもお世話になっております。代表の米田です。先日、私が代表を務めるクラブチームの部員から誇らしい報告をお受けしました。弊社来店後の帰宅途中、弊社に一緒にご来店いただいたお客様と食事に行かれたそ...
はい。
どうも代表の米田です。
今年も連盟登録の季節になりました。本年度、当クラブで登録をご希望の方はご連絡ください。
既にクラブ員の方も登録を希望される場合は改めてご連絡をください。
宜しくお願い致します。
3/20までにご連絡をいただければ国体などの申請に間に合います。なにとぞよろしくお願い致します。
また、登録システムがネット化されております。手続きがありますので、お早めにお願い致します。
[03/07/19]
はい。
どうも代表の米田です。
今年も連盟登録の季節になりました。本年度、当クラブで登録をご希望の方はご連絡ください。
既にクラブ員の方も登録を希望される場合は改めてご連絡をください。
宜しくお願い致します。
3/20までにご連絡をいただければ国体などの申請に間に合います。なにとぞよろしくお願い致します。
また、登録システムがネット化されております。手続きがありますので、お早めにお願い致します。
楽しい楽しい忘年会でした。
遠くは東京からも来ていただきました。
何名の参加かわかりませんね。
なぜ、最後けん玉してのかわかりません。
前日夜に声かけをしたスペシャルゲストも無事に来てもらえました。皆さん驚いてましたね。
今年もありがとうございました!
来年も宜しくお願い致します。
こんにちは。
クマアーチェリークラブの岡野です。
報告が少し遅くなりましたが、12/24に大阪府のインドア記録会1,2(AM、PM)に当クラブから岡野が参加しました。
全日インドアの対象記録が1/7までなのですが、記録が全然ないので、急遽24日にダブルヘッダーを突っ込みました。
早速結果ですが、、、
AM:277/279/556(試合新)
PM:284(自己新)/283/567(自己新)
でした。午後にまさかの自己ベストを更新する事が出来ました。(とは言え、今シーズンのインドアは練習の回数よりも試合の方が多かったので、、、)
サンタさん、自己新をありがとう🎁
さすがに今年いきなり全日インドアは無理かなと思ってたのですが、少しだけ希望が見えてきましたので、ギリギリまで足掻こうと思います。
では皆さん、良いお年を。
こんばんは。
クマアーチェリークラブの岡野です。
本日は全京都インドア(@サンアビリティーズ城陽)にクラブ代表の米田がリカーブ、岡野がコンパウンドで参加してきました。あと珍しく山本も参加?しました(試合には出ておりません…笑)。
全京都インドアと言えば、代表は去年のこの試合に参加する予定だったのに連絡なしの当日不参加で、僕が運営スタッフに怒られる羽目になった試合ですが、今年は僕より早く到着されており、大丈夫でした。笑
そして山本は会場の最寄駅からバスを使わずなんと徒歩にて1時間かけてやってきました…!笑 でも試合には出ておりません…!(そもそもエントリーしておりませんので。笑)何で来たんでしょうね?(暇そうにしてたので僕が冗談半分で来いよって言ったら本当に来ちゃったんですよね…)
さて、本題の試合結果ですが、
米田 266/267/533
岡野 271/280/551
山本 0/0/0(努力点 100点)
でした。
僕の551点は一応試合新でした(まだインドア3回目なので)。とりあえずゴールドバッジの点数は獲得できましたが、目指してるのはレッドバッジ(575点)なので、まだまだ伸ばしていかないといけません。
これにて今年の結果報告投稿は終わりですが、来年はもっとちゃんと投稿します(今年は3,4回は忘れてます)ので、よろしくお願い致します。
では、良いお年を。
岡野
どうも代表の米田です。
会社とクラブと皆さんひっくるめた忘年会です。
今年もやります。
奮ってご参加ください(笑)
fivicsjp.sakura.ne.jp 以前も記載いたしましたが、改めまして2018年の年末年始のお知らせです。12月27日2018年の最終営業日となります。商品の販売、発送、取寄せを含めすべての業務がこの日で終了し、年明けまで停止します。 12月28日棚卸を行....
どうも代表の米田です。
昨日、京都府アーチェリー連盟の年内最後の理事会に行って参りました。
当クラブからは私と岡野が理事として活動しております。岡野君は当日は仕事のため、不参加です。
さてその理事会ですが、仕事で理事会というはどのようなことをする場所ですか?と問い合わせがあり、ブログにしてみました。
もし理事会に興味があれば参考までにどうぞです。
あと、今年は理事の改選の年です。理事をやってみたい方。ご連絡をお待ちしております。
fivicsjp.sakura.ne.jp どうも米田です。 昨日は京都府アーチェリー連盟の理事会に出席してきました。 私も京都府アーチェリー連盟の理事ですので。 本来の理事会は火曜日の19時からだったのですが、理事会に参加する知人が祝い事があり、祝....
[11/24/18]
どうも代表の米田です。
前からクラブ員数名と話していたのですが、うちのクラブ員向けになんか弓安く出来ねぇかな。というプラン。
ひとつ前に進みます。
来年か早ければ12月からですが、私の経営するFIVICS JAPANの特約店Archery Onlineで会員登録してもらえると最大40%くらい安く商品を購入できる仕組みを始めます。
40%と言ってもそもそも利益率がめっちゃいい商品ですよ(笑)
普通の商品は5%くらい消費税が安くなるくらいです。
その代わり登録費を気持ち程度頂く予定です。たぶん1,000円くらい。
まだ詳細は決めてないです。
それと同時にクラブの運営口座を私の個人口座から分けて、ゆうちょ銀行などで作りもっと大きなクラブにしていこうかなと思います。今までは私が必要経費を負担してました、、、今までは僕と愉快な仲間たちで行こうと思っていたのですが(笑)
もう少し規則などをちゃんと作っていこうと思います。
クラブの部則?最低限守るルール的なものを。
また皆さんに協力を仰ぐことばかりですが。
どうぞよろしくです。
[11/18/18]
こんばんは。
クマアーチェリークラブの岡野です。
本日は兵庫県のしあわせの村にて11月度全日T選考記録会があり、本クラブから岡野が、元クラブ員の後輩と一緒に参加してきました。
本記録会は午前と午後の2R連続の試合でしたが、1立ちだったので早いペースで試合が進み、午後ラウンドのスタートは11:45でした(まだ午前中やん……)。
また、私はしあわせの村に行くのは初めてだったのですが、的が東向きなので午前中は日差しが眩しく、サイトスコープのレンズやピープも反射ひたりして、更に微妙に乾燥した風も吹いてきてコンパウンドにとっては射ちにくい環境でした。しかし午後は日差しも視界から消え、風も無くなり凄く射ちやすくなりました。
そんな中の結果ですが、
午前310/318/628
午後322/328/650
でした。午後は試合ベスト更新して、今シーズンの最低目標であったレッドバッジを獲得できる点数を出せました。最終射10点で650という場面で緊張しまくりながらも10に入れれたのは成長なのか、運なのか(多分後者。しあわせの村のハッピーパワーと思ってます)。
4時間睡眠、6時出発、神戸マラソンで最寄駅人わんさか、試合は1立ちで144射という超ハードモードでしたが、今シーズン最終戦を良く締めれました。
これからはインドアがんばります。
平均年齢29歳(2019年現在)の若者中心で2012年4月に立ち上げたアーチェリー社会人チームです。 気ままにアーチェリーの情報も発信しています。試合にも皆さんに迷惑をかけぬ様に出場します。必死に射る当クラブ員を温かく見守って下さい。
メンバー、元メンバーはどんな人? 現日本記録保持者、元ナショナルチーム、元国体選手のようにトップクラスの選手から 趣味でアーチェリーをする者まで幅広く在籍しております。 いつでも誰でも新入部員を募集歓迎しております。 クラブチームの普段活動は? 各々趣味としてアーチェリーを楽しんでいる人間が多いです。 一部のメンバーは高校や大学の指導者をしております。 活動場所のアーチェリーショップに英語の指導の専門書籍が多くあるのも魅力です。 年に1回忘年会をして、わいわい楽しくアーチェリーをしております。 主な活動場所は? 各々近くの練習場で練習しています。 または代表が経営するFIVICS JAPANで近射をしながら楽しんでいます。
どんな人材を募集していますか? 特に制限はありません。 アーチェリーをこれから始めたい人にも貸し出せる弓具もあります。 アーチェリーを久しぶりに始めたい人も気軽に近射から始めることができます。 誰でもお気軽にお越しください♪ 参加に必要な費用は? ・全日登録費4,500円(2018年度現在) ・地区連盟登録費500円(2018年度現在) ・試合参加費(試合ごとに違います。) ・イベント参加費(イベントごとに違います。忘年会は例年3,000-4,000円です) ・教室費用(指導を受けたい方のみ1回500円~必要なければ0円) くらいです。
KAC Archeryグループ 小売から卸、体験、教室まで アーチェリーに関することは何でもお気軽にご相談ください kuma archery accessoryとして自社製の開発も行っております